2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VSR-10,L96AWS,M40A5 45キル目

1 :名無し迷彩:2019/09/07(土) 13:28:36.04 ID:s8ZOp+Vo0.net
前スレ
VSR-10,L96AWS,M40A5 44キル目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1562829398/

814 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 14:34:10 ID:cgk/MHu80.net
>>812
同じ水平距離を飛ばす場合、放物線を描いて飛ぶ方が移動距離が長くなるので、空気抵抗によるエネルギー損失が大きい
ホップ有りで角度を付けて撃つ場合は弾道が多少フラットになる分だけエネルギーロスが少ない
因みにホップの回転による空中浮揚は仕事をしないので、エネルギーロスはない
そもそも同じ初速ならBB弾の回転エネルギーがある分だけホップ有りの方が運動エネルギーが大きいというのもある
因みにホップアップで浮き上がる時の浮揚力の後ろ向き成分は、落下時には前向き成分に変わるため、ある程度相殺される(但し、落下時より浮揚時の方が速度が大きく時間も長いため、トータルすると後ろ向き成分の方が大きくなる)

815 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 14:54:23 ID:9cipWJKH0.net
>>814
だからまあ、上でも書いたけど「ほぼ」同じだって話なのよ。
多分俺より>>814氏のほうが詳しいのだと思う。
俺はホップが一般化される頃に散々無風時を狙ってテストしまくった
だけだから。
俺が言いたかったのは、ノンホップよりホップがやたら飛距離が伸びたと
勘違いしてる層に一言いいたかっただけだ。
水平に飛ばせる距離は飛距離とは違うという話で。

816 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 14:59:58 ID:hNPRSfCc0.net
仰角つけたらノンホップでもホップ有りと飛距離変わりません()
地球じゃない所にお住まいでしたかw

817 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 15:07:43 ID:9cipWJKH0.net
>>816
条件整えて撃ってきてみ、着弾点近くに人置いて。
全く同じにはならないけど殆ど変わらないから。

818 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 15:57:33.32 ID:V1m6S+8X0.net
>>813
こっそり家で使う分には上限ナシで強くしちゃえばいいじゃん!(よくない)

819 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 17:36:13 ID:RmyUT6cl0.net
よく分からんがノンホップだと無回転系の変化球みたいに落ちてしまって飛距離出ないように思うのだが

820 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 17:40:35 ID:flH2p1x/0.net
そもそもノンホップで射角なんてつけて撃ったらスナイパーライフルじゃなくて迫撃砲
照準覗けずスコープもゼロインも意味を為さないから試す必要も知る必要も余りないからどっちでもいい

821 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:12:19.63 ID:fuwy57rB0.net
言うても実銃だって水平に飛ぶわけじゃないから射角はつけてるし…(震え声

822 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:13:48.20 ID:5AxVAjro0.net
用途無視で45度とか持ち出すヒトって何なの?

823 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:38:51.13 ID:p1PBn3zL0.net
話の流れ的に45度云々は>>808の1Jでもっと飛距離を伸ばせないかってのに対して、物理現象的にこれ以上は無理ってのを説明するための例えでしょ

824 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:43:40.86 ID:Y/v/4QPm0.net
>>820
同感だな。50メートルを謳い文句にしているレンジがあるけど、当たってもあまり嬉しくない。でかいターゲットだと尚更だ。こういうのを望んでる訳じゃないんだけどな、とスナイパーライフルを手にして思う。

825 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 18:50:40 ID:mXtREzdA0.net
エアソフスナイパーが求めているものは25メートル先の1円玉の中心に100発100中
1万発1万中の制度なんだです 

826 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:58:20.74 ID:vam1NoNS0.net
>>818正直、お家仕様ではゴニョゴニョだった。でも組上がってみるとレンジや外で撃ちたくなるのよ。
だから結局ディチューンしてる

827 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:13:09.91 ID:Civ/u45X0.net
>>801
>3j
 低パワーのエアガンにも遠く及ばないが、パチンコの半分もあるのか。
素肌に当ったら痛そうだ。

828 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:31:19.20 ID:Civ/u45X0.net
>>814
>空中浮揚は仕事をしないので、エネルギーロスはない
 浮力としてエネルギー消費しているよ。

829 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:34:31.33 ID:hD8QSQfL0.net
>>824
同感!
50メートル先マンターゲット当たります・・・

それスタートだから!

俺はお菓子の缶の蓋でしゅうだん確認してる!

25×25サイズ!

830 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:39:49.13 ID:N41lGxk30.net
>>828
高校物理をちゃんと勉強していれば、そんな馬鹿なレスはしないと思うよ
ホップの浮揚力は進行方向と垂直向きだから仕事0、かつ弾道がフラットなら位置エネルギーの変化もないので運動エネルギーの変化は専ら空気抵抗によるもの
ホップによるエネルギーロスはない

831 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:44:37.79 ID:mXtREzdA0.net
VSR アイアンサイトとスプーンハンドルを同時装着するのは困難なので
リアルショックとGスペ両方買います

832 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 19:53:25.77 ID:o/G3QZt/0.net
>>829
同じく同感
えっみんな50メートルって山勘なの?そんなことないよね?
胸・上半身なら当たるよね…当たらなかったらヤっちまったと組み直しのレベルなんだが(汗)

833 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 20:00:41.84 ID:jf4MVLaq0.net
ゲームを長年やっていて思うのは銃の性能はVSR箱出しに少し手を加えた程度で充分だということ

立回りと展開の読みが7割で射撃の正確さで2割、銃の性能が1割

電動相手に互角を求めるなら頭と身体と静粛性をフル活用するしかボルトを効率よく運用する方法はないからサバゲーに限って言えば精度はそこまで必要ないかと

834 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 20:07:31.64 ID:mXtREzdA0.net
>>833
スナコンみたいなマッチにも使える様にしたいのですよ

835 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 20:51:21 ID:b9MqKY9a0.net
>>833
言ってる事は間違いないですね!
が精度がないと…ね…確実にって時に信頼がねwで後はイジる楽しみと…自己満かなww

836 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 21:17:27 ID:Y/v/4QPm0.net
50メートル先のマンターゲットよりも20メートル先のコイン、ってところかな。
まあ楽しみ方は人それぞれだけどね…。

837 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 21:24:19 ID:mXtREzdA0.net
>>836
まさしく それですよ 「撃ったぁーっ!やったぜぇー!」という充実感が増幅されるのですよ 
小さな的に小さく纏まると

838 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 21:29:27.61 ID:jf4MVLaq0.net
>>834
スナコン仕様だと調整がピーキーになり過ぎてサバゲーには不向きだと思うよ

屋外だと温度や湿度や風が常時変化するしゲームでハードワークしてぶつけたりすることもある

些細な外的要因で一気にバランスを失う高精度なスナコン仕様とサバゲーで求められる仕様は別物だから1丁のボルトに2つの役割は求めないほうが吉

839 :名無し迷彩:2020/01/02(Thu) 21:52:56 ID:4ac70X+90.net
>>814
もう勘違いしてるじゃん
HOPが掛かって同じ初速ならHOP抜いたら初速が上がるんだよ
つまり同じエネルギーが弾に掛かっていない
飽く迄も同じパワーソースでの比較が絶対条件
HOPの有り無しで初速が均等になる時点で
パワーソースが違うんだから飛距離が伸びるのは当たり前

840 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:10:55.61 ID:mXtREzdA0.net
>>838
詳細解説ありがとうございます 

841 :826:2020/01/02(木) 22:18:05.40 ID:Civ/u45X0.net
>>830
 惜しい。
半分位は分かっている様だね。
>仕事0
 0だと落下してしまうよ。
重力と浮力のバランスが取れている = 重力を相殺する分の仕事をしている。
>空気抵抗によるもの
 浮力の分、空気抵抗が増しているのだよ。
詰り、そこで消費される、と言う事なんだね。

842 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:21:20.74 ID:N41lGxk30.net
>>841
仕事の意味を理解してないガイジがいて草

843 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:22:35.25 ID:N41lGxk30.net
仕事ってのは力と変位の内積
つまり進行方向に直交する向きの力は仕事をしない

844 :826:2020/01/02(木) 22:31:28.03 ID:Civ/u45X0.net
>>842
 分かり易い様に「仕事」としたが、正確には「エネルギー消費」。
でも、「エネルギー消費」では理解し難いみたい。

845 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:49:57.40 ID:2IBO130P0.net
そんなんエアライフルなりスモールボアでやれば良い
組むのが面白い人なら止めないけど

846 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 22:58:10.39 ID:N41lGxk30.net
>>844
仕事の意味を理解してないガイジがいて草
仕事ってのはエネルギーの出入りだから仕事が0ならエネルギーの変動も0なんだよw

847 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 23:36:59.58 ID:041m1CWH0.net
でノンホップ君は仕事の定義はどーするの?w

848 :826:2020/01/03(金) 01:08:57 ID:9fd2Oa/d0.net
>>846
 HDなの?。
無重力環境の話ではないのだよ。

849 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 03:34:16.14 ID:Xx3GJAtw0.net
仕事してないのに無駄にエネルギーばかり消費してるからこの話の流れは堪えるなぁ……

850 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 03:34:38.58 ID:4jH5oMz10.net
>>849
おはニート

851 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 04:36:12.21 ID:+gQ8W3M+0.net
>>849
オナニーはほどほどにな

852 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 09:46:09.18 ID:Li0OyU620.net
l96っていまいちなの?

853 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 09:56:19.38 ID:HSViPfNv0.net
エアコキ砂としてはいい出来だけど重さとか取り回し考えるとVSRのほうが圧倒的に使いやすい

854 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 10:03:14.09 ID:fkQJpOTg0.net
>>852
VSRやM40A5の比べるとここがいい!ってところがあるわけでなく、見た目好きなら、って感じの銃。
個人的な感覚だがVSRは値段とアフターパーツ、M40A5は素の性能に優位があると思ってる。
L96の初期ロットは箱出しでかなり初速高かったみたいだけどねぇ…。
VSRとL96は所持、M40A5は借りて撃ったこと有るだけだからあてになるかどうかは知らん。

855 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 10:12:16.44 ID:5Dlb0rI10.net
L96の初期ロットはフィールドで測ってとりあえずしまっとけって言われてたのを見たことがある

856 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 11:10:17.18 ID:gmmUozIU0.net
>>855
虚しすぎる・・・

857 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 12:03:00.68 ID:kKYgE3in0.net
お座敷とか見た目重視ならL96でもおkってことだね横からだけど助かる

858 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 12:17:29.93 ID:Q7nclw0+0.net
VSR、L96、M40の3挺はどれも性能は悪くは無い。
中身はある程度規制いっぱいまで上げられるからどれも頭打ち。

以下、3挺とも持ってる自分の個人的な感想

VSR&Gスペ うわ軽っっ! 社外パーツたくさん 分解が楽チン。
L96 カッコイイ! 重い。ボルトハンドル形状特殊。
M40 重っ!メタル感バリバリ。コッキングストローク短め

あ、それとVSR以外の2挺はどういうわけか弾を選ぶ。
マガジンを実銃と同じ位置にしたせいで給弾機構が複雑になってるから、若干給弾不良がおきやすい。


結局のところVSRになっちまう。

859 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 12:45:45.78 ID:NaKy/tNB0.net
>>852
少しでも重い弾を使いたいスナイパーライフルなのに0.28gを飛ばすにはシリンダー容量が足りないのが致命的。

860 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 13:03:26.49 ID:Nl81HKof0.net
あそだ、シリンダー容量で思い出した。分かってると思うけど一応書いておこう。
Gスペのスプリング(シリンダーassy)にプロスナのインナー430mm長バレルは絶対やるなよ!
いいか絶対だぞ!
マルイオプションの精密真鍮インナーバレルでもダメだぞ!!

861 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 13:10:21.95 ID:GTgzmNv00.net
とっくにやってます。90SP入れてるからOKです。

862 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 15:00:28.96 ID:tJdKlZ5s0.net
発売してから何年経ったと

863 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 16:42:05.06 ID:rpc5SJg50.net
>>859
シムゴムの嵩増しとピストン錘追加、スプリング変更で普通に使えるよ。
致命的なんて言ってる奴は弄り方知らないだけだ。

864 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 16:52:52.28 ID:YN+x+JZZ0.net
まぁ改造前提なら何でもありだわな……

865 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 17:40:22 ID:Snd01dfh0.net
シリンダー辺り弄れるなら良し悪し聞かずに買ってるだろうしな

866 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 19:54:08.05 ID:wEPCPUDr0.net
昔はSPR380
だかで048
190デフォルト

867 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 20:41:06.54 ID:K4XcFGFB0.net
カンバックはVSR10リアルショックヴァージョンからにしますわ。みなさんありがとう。

868 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 02:42:19 ID:ahjrC12v0.net
ガンサウンドバージョンと間違えないように気を付けてね

869 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 03:10:56 ID:7Ywm/zjT0.net
ギラギラのメッキ?のサウンドバージョンも本体は別にモノはいいんだよな
派手だから競技銃風に遊んだり浸ったり出来るけど

サウンドギミックでプラス一万くらいか…これはいらねえよな…

870 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 04:58:04 ID:r/tP8Q0N0.net
>>866
まさにダイナミズム

871 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 06:04:07 ID:WeMXVGVi0.net
>>869
じゃあプロハンター買えば?

872 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 12:23:52.61 ID:aNcVDmQu0.net
NOVの新型ライフル、白黒カモフラしてるけど
メイプルのMLC-S1と同じストックやな
今度はどこが作るんやろか

873 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 14:37:43 ID:7Ywm/zjT0.net
>>871
プロスナあるからいらんよ

874 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 15:44:28 ID:K5nodyna0.net
L96コピーのMB4406は組み直してバトンバネ185mmに
244mmノーマルバレルで初速がギリギリモザイク、
ホップ板にビニテ1枚貼って重量弾OK
マルイのL96は何かひどいの?

875 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 04:05:01.88 ID:4gH2hVKw0.net
>>88
物自体はMODIFYのSSGにカスタムハンドル付けてストック変えただけっぽい
日本にはもう輸出しなくなったけど、裏技として馬豚でMOD24X買って必要パーツをNOVから輸入する事は可能
パーツは今でも送ってくれる
アウターバレル、インナーバレル、シリンダー、フレームなどは税関申請書類が必要
元銃の写真、分解写真、使用用途書類、初速証明書などが揃わないと難しい

876 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 04:05:35.92 ID:4gH2hVKw0.net
>>872

877 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 07:11:13 ID:+AGONKIL0.net
分解前提ならどれも一緒だな。
シリンダー容量と軽いぶんだけVSRか。

878 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 12:49:44.79 ID:bTg7reGS0.net
SSGはホップパッキンが独自だから選択肢ないのが辛い

879 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 21:45:09.88 ID:ZIeul+Ot0.net
>>874
ひどくは無いよ。
ただ構造上、使い込んでへたったり相性悪い弾使うと給弾不良起こしやすいのと、バレル長の割にシリンダー容量が小さいので弄るのにちょっとクセがある程度。

880 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 07:36:28 ID:4skzswrE0.net
>>879
まぁやれない人からすれば今言った条件だけでもヒドイになるだろうね。

881 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 17:46:27.26 ID:oIBtE88A0.net
m40やl96はパワー至上主義の外人には好まれてないそうだな

882 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 18:54:10.49 ID:uJCVXF/d0.net
海外ならHPAなりなんなりでハイパワー化は特に問題ないよ?
単純に使い易さの違いでユーザー数が違うだけ

883 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:26:25.37 ID:C58UJIuu0.net
座敷兵のワイ何の迷いもなく見た目でL96買う

1年ほどニヤニヤ

そろそろサバゲーやってみたいでもこの子重たい

VSR Gスペ買う

軽い!静か!何これ最高!(今ココ)

884 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:37:42.00 ID:1pL9ZJiv0.net
箱出しノーマルのGスペ初めて初速測ったんだがホップ緩め0.2g弾で95近く出てた。これが普通なのか?
85〜90ぐらいなものと思っててパワ-アップ考えてたが弄らんでも十分やないか。つか下手に弄ると規定値超えるな。

885 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:42:54.07 ID:UhcZJiwr0.net
平均的な個体
下手な事するとあかん初速になるよ

886 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:53:23.77 ID:waAscIjp0.net
初速92くらいで止めとくのが無難だよ
夏場とか超える可能性もあるし

887 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 20:03:29.47 ID:UhcZJiwr0.net
止めとくも何もノーマルやろ笑

888 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 20:07:31.70 ID:q5qFtFdU0.net
>>884
弾速計は何を使い、どこのメーカーのBB弾使いましたか?

889 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 21:09:15 ID:hfSzmIRk0.net
>>881
そもそもあのシリンダー容量では海外仕様のパワー出そうとしたらコッキング大変になるからな。

あとM40もL96も結局「重い」がネックになってる人多数。

890 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 21:11:04 ID:hfSzmIRk0.net
>>884
Gスペックは標準で流速気味だから、ホップ強くした状態も測っておいた方がいいよ。
ホップどの辺で最速になるか個体によって違うし。

891 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 22:26:36 ID:LhLsizWc0.net
>>883
サバゲーに参加する

何これ!全然ヒット取れない!

電動ガンを買う

892 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 23:00:05.66 ID:BJJNDz8/0.net
>>875
あれ馬豚のやつじゃなくて無印MOD24なら35kくらいなんだよな
アホくさくて手を出す気にならんのよ

893 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 23:02:36.58 ID:ovqwMlzg0.net
初ボルトアクションでサバゲ童貞は
ブッシュに潜み相手を次々に撃ち抜く妄想をするんだ


俺がそうだった

894 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 23:27:17.65 ID:bplhEt6c0.net
つまりノーマルが1番良い

895 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 23:50:26.83 ID:1pL9ZJiv0.net
>>888
弾速はフィールドで弾速チェックした時のもので、弾速計は全く素人なのでよく解らないのですが黄色と黒の機械で
よく動画とかで使われてるやつと同じだと思います。 弾はマルイのベアリングバイオです。

>>890
機械持ってないので測定できないんです。調整や改造を考えたらあったほうがいいのかな。

896 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 01:03:52 ID:7woPDgO00.net
>>895
いじるつもりなら測定器は用意しましょう
通販で6000くらいで買えるしね

897 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 02:46:15 ID:X4AhDFNt0.net
Gスペにオープンサイトを付けたいね純正でなくてOK
リアサイトは前寄りで勿論スコープと併用ストックは木製に交換良いね
リアルショックの方はストック交換で定番は木製だろうけれどあえてグレー系の樹脂でうん良いね

898 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 03:26:36.39 ID:m6fmoAdu0.net
>>891
デビュー戦で砂持ってヒット取れるとはさすがに思ってないが心折れそうになった時用にクルツならある

ところでGスペのストックってめっちゃ傷入りやすいね 部屋の中でちょっとぶつけただけなのにこれだと1回フィールド持って行ったら傷だらけだなあ

899 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 04:53:56 ID:Z9/1qqdg0.net
それはいけない。
明日缶スプレー買ってきて迷彩塗装して傷を隠さないとな!

900 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 05:03:23.95 ID:X4AhDFNt0.net
ストック塗装したら乾いても擦ると色落ちして服や手に付いてしまう気がして怖いです
スナイパーは人一倍臆病なのです

901 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 05:49:05.89 ID:t+claDep0.net
>>893
小枝や葉っぱ「弾道変えるンゴwwww」

902 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 06:07:58.92 ID:zHOQBWyF0.net
>>889
そうなんだよな
だから今、パワーこそジャスティスな外人どもにはショートストロークかつ初速も稼げて
シリンダーの着脱も簡単なARESーAS01純正co2シリンダー仕様が人気だそうだよ

903 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 13:34:50 ID:vrfm7qxS0.net
しっかり脱脂してインディやラストオリウムのスプレーで塗装して、しっかり乾かせば付かないぞ
ちなみにラストオリウムならインディの半額で済むし、ビバホームでも買える。

904 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 10:31:49 ID:OM5nhK7u0.net
うましかの中辛と醤油、宮川のパッキングどれがおすすめ?

905 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 10:36:05 ID:WOnfwFAr0.net
宮川

906 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 13:37:35.02 ID:PLFOzkyi0.net
宮川はシリコンお勧めする
突起が真っ直ぐ降りてるか透明だから確認しやすい
降りてなければホップ窓けずる
但し、シリコンは耐久性が無い
付け外ししてると千切れる

907 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 14:06:08.35 ID:sj/b7zrB0.net
千切れると嫌やからシリコンスプレーいっぱい吹き付けたろ

908 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 14:52:30.66 ID:xiXZlBxD0.net
シリコンゴムにシリコンスプレーってガイジやんw

909 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 15:06:01 ID:VZlsdExI0.net
一撃でぶわぶわに膨れて玉詰まるでww

910 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 15:26:38 ID:YSrAx+Xp0.net
議論をぶち壊すノーマルパーツ大好きマン俺颯爽と登場!
         
          そして退場   

911 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 16:15:53 ID:1z9Z1Mw+0.net
>>904
バレル、チャンバーとの兼合いあるから一概に言えないがパッキンのみなら宮川かな!

ハマった時は一度マルイに戻す様にしてる!

912 :902:2020/01/08(水) 18:57:50 ID:OM5nhK7u0.net
みなさんありがとう
アームはマルイのままで宮川でいいですか?

913 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 19:03:54 ID:8/gHuWfo0.net
VSR用のは押しゴム入ってるからマルイのアームでも行けるけど、ホップ強めると弾詰まるから赤レバーの方が良い

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200