2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

第一次第二次世界大戦エアソフト総合

1 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 06:14:44.63 ID:oabS0LN80.net
第一次世界大戦から第二次世界大戦位のエアソフトを語るスレです
その年代に使われた銃なら話題の時代が前後してもOK

エア、ガス、電動なんでもあり
長物、拳銃問わず
海外産、国産どちらも大丈夫

銃に関わる物以外の装備品は別スレでお願いします。

20 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 17:34:02 ID:PqOrJWDs0.net
ギミックも楽しめる電動M1ガーランドが欲しいですね

21 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 18:44:14 ID:CWeppwXV0.net
>>19
CO2仕様じゃなかった?特にリコイル問題は無いかと
そもそもマガジン横向きだし必然的にCO2になる気はするけど

22 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 21:32:45 ID:03F6lUOq0.net
>>21
CO2仕様なのは初めて聞いた
ま?
マガジン横向きだったらCO2の理屈は解らんがそれなら問題なく欲しい

23 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 21:35:58.39 ID:03F6lUOq0.net
>>20
構造的に厳しくない?
メカボ入れたらクリップ入れる隙間無いし、チャンバーへの給弾とその動作もどうするんだ?

それこそCO2なら動作、実用性、ギミック全て満たした物が見込めそう

24 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 06:12:57 ID:Y1+592gL0.net
海外ならCO2直結(現行日本の銃器=空気銃の威力)で各種出てるけど日本じゃ
当然不可だからね。
日本向けに改造不可能(壊すしかないパーツ)な減圧装置・レギュレーターを付ける事
考えるとメーカーは旨味が無いのかな?

日本製でCO2(減圧済み)の長物って性能はどうだったっけ?

25 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 08:03:41 ID:HdiGpvCz0.net
マルシンのボンベ式が主流だろ今は…

26 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 13:32:57 ID:GKXLG3me0.net
CO2も捨てがたいがコストを考えるとやっぱ電動だと思う
クリップを飛ばすのは構造的に無理でゲームでの使用になると不利になるから
今まで通りのICS給弾システムでG&GのL85みたいに擬似ブローバックと電子トリガーが付けば満足
ヒスサバじゃトンプソン使えるのは一部の下士官だけだから一般兵だって火力が欲しいもんね

27 :名無し迷彩:2020/05/15(金) 16:42:59 ID:u8664ZVx0.net
この数年でドイツ軍の主力武装たるボルトアクションライフルKar98kがタナカの
エアコッキング再販物で揃って来たから、通常のサバゲ並みにドイツ軍側の実射性能が
上がって来てるなア・・・

法規制前の極悪銃時代の極悪ボルトか極悪ガスセミが有れば、リアルに電動サブマシンガンを
をアウトレンジで駆除出来るんだがねw

28 :名無し迷彩:2020/06/06(土) 07:39:00 ID:LvS2nYJ70.net
そろそろLCTあたりがちゃんとしたフルスチールのStG44作ってくれないかな
現状AGMの半端な出来の物しか無いからセレクター周りをちゃんと設計してだせば結構売れると思うけどな

29 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 23:14:57 ID:rw4WWNom0.net
StG44はガスブロも欲しいな。

30 :芋田治虫:2020/09/01(火) 15:27:06.88 ID:twp89p600.net
今日は第二次世界大戦が始まった日だ。これがあの戦争の真実であり、現実だ。二度と繰り返してはいけないし、忘れてはいけない。

最悪の秋・4(ハッピーバースデートゥーユーhttps://youtu.be/u7CqRUIn1egの替え歌)

最悪の秋
最悪の秋
1939年の秋
最悪の九月


最悪の秋
最悪の秋
第二次世界大戦が始まった秋
始まりの秋


最悪の秋
最悪の秋
人類史上最悪の戦争が始まった秋
まやかしの秋


最悪の秋
最悪の秋
忘れてはいけない秋
過ちの秋

31 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 01:14:15.46 ID:+RRC0tt/0.net
おめでとうございます。
このスレはレスが30を越えましたので良スレとなりました。
定期上げとなります。
今後とも宜しくお願いします。

32 :名無し迷彩:2021/02/11(木) 00:57:35.55 ID:2gn4orGs0.net
歴史勉強しないで語る人多いからw

33 :名無し迷彩:2021/02/12(金) 00:18:14.69 ID:IJeEBpyT0.net
S&TのスプリングフィールドM1903がゲームで一番まともに使えるかな。
kar98はどうなんだろ?

34 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 07:29:23.87 ID:qDrrnqBJ0.net
時代を超えて

35 :名無し迷彩:2021/10/05(火) 13:42:47.89 ID:N575h8LC0.net
今一番ホットなのはSRCのシュマイザー

36 :名無し迷彩:2021/10/05(火) 18:03:38.04 ID:tZMk5EI80.net
SRCのMP40ってもう欲しい奴にはいきまわってると
数年前から売ってたんだし

37 :名無し迷彩:2021/11/21(日) 05:31:32.50 ID:Mfvc15kG0.net
Umarexのと勘違いしてね?

38 :名無し迷彩:2021/11/21(日) 11:51:36.90 ID:A4jjMFJl0.net
おんなじだから

39 :名無し迷彩:2021/11/21(日) 16:39:21.16 ID:Mfvc15kG0.net
全然違うわ

40 :名無し迷彩:2021/11/21(日) 20:07:55.09 ID:EBbJia4v0.net
バトンMP40 CO2に海外SRCマガジンは刺さる?

41 :名無し迷彩:2021/11/29(月) 16:36:21.33 ID:w6ryFR5q0.net
amazonでも SRC MP40 CO2 ガスブロ が出品されてるが、結構イイお値段ね。

42 :名無し迷彩:2021/12/20(月) 14:54:30.20 ID:IP5qx1ua0.net
日本でもガスブロシュマイザーを出して欲しい
ね!マルイさん

43 :名無し迷彩:2022/01/12(水) 15:49:26.91 ID:sp5lEMW+0.net
G&GのM1ガーランドって評判聞かないけどどうなんだろう?

44 :名無し迷彩:2022/01/13(木) 12:32:56.66 ID:U/xm1Umo0.net
ppshのco2ガスブロ出せや
強烈リコイル、精度、木スト、セミ付き、フルメタルでな

45 :名無し迷彩:2022/01/13(木) 12:45:32.67 ID:CwYN2qjc0.net
>>44
いいね〜
戦争のはらわたのシュタイナーに成りきれるよ
ガスは大容量のドラムマガジンだからワンマガジンで100発くらい撃てそう

46 :名無し迷彩:2022/01/14(金) 18:58:04.01 ID:751aLFkF0.net
AGMのM1カービン トリガープルが重い事以外は気に入った。部屋内5メートル、15メートルで撃ったけど集弾性は良い。ただサイトを一番低くしても狙点より結構上に当たるから、0.25かホップ調整だろうな

47 :名無し迷彩:2022/01/15(土) 11:49:09.70 ID:Dsa83ap40.net
ノースイーストのステンガスブロやっと手に入れた。無茶苦茶いいなこれ。とても最初の製品とは思えん。

48 :名無し迷彩:2022/01/17(月) 14:27:00.24 ID:fg27FZOW0.net
ノースイーストは良い!
次はスターリングを出して欲しい

49 :名無し迷彩:2022/01/18(火) 02:02:34.38 ID:gSaHkQJ50.net
>>48
このスレ的にはスターリングよりM3グリースガンだろうけど、ステン一通り出したら次はウージーらしいね。

50 :名無し迷彩:2022/01/18(火) 06:11:33.96 ID:CnemSNR90.net
銀魂鉄砲なんぞスペースガンで十分だろwww

51 :名無し迷彩:2022/01/18(火) 10:18:55.53 ID:oojp6Hu60.net
>>49
北東製のグリースガンなんて想像するだけでもワクワクしちゃうよ
ウージーも悪くは無いけど使用範囲が限られちゃうね
ワイルドギースゴッコか背広着てレーガンのSPゴッコするくらいかな

52 :名無し迷彩:2022/01/18(火) 12:55:47.63 ID:S+EvXNEn0.net
ステンを作動させられんだ、百式を出してもらおうじゃないか

53 :名無し迷彩:2022/01/18(火) 16:50:32.83 ID:MROzBpge0.net
物理的には作れるだろうがトイガン市場は主にアジアだし帝国陸軍モノは日本以外じゃ売れないんだろうな。だからその手のは日本のメーカーしか製品化しない。

54 :名無し迷彩:2022/01/18(火) 17:08:49.72 ID:oojp6Hu60.net
100式機関短銃出してもらっても米軍のトンプソンや英軍のステンみたいに多くの戦闘で使われた訳でもないし
義烈空挺隊の義号作戦でしか使い道は無いから日本軍派としてはあまり有難くはないな
それだったらガスブロの九九式軽機関銃を出してもらった方が有難いよ

55 :名無し迷彩:2022/01/18(火) 20:38:47.66 ID:W/EgkZ+40.net
だったら先にランチェスター短機関銃を作ってほしい
それとステンMk.IとMk.IIIも忘れずに
っていうか、バレルの固定方法はこっちの方がデフォルメするにしてもはるかに楽な筈
後、スターリングSMGも忘れずに
それと、MP18とMP28もよろしくお願いします
百式機関短銃とかもバリエーション色々あるからなぁ
頑張って挑戦してほしい

56 :名無し迷彩:2022/01/19(水) 01:05:41.72 ID:358CtGoB0.net
>>55
楽しそうだがそのノリで商品開発してたらすぐ会社潰れそうだな。

57 :名無し迷彩:2022/01/19(水) 09:24:54.39 ID:Df++4gQ60.net
>>55
ランチェスターね〜
気持ちは分かるけどゲームでイギリス海軍が参戦するシチュエーションって無いでしょ
STEN MkT、Vも使えるシチュエーションは殆ど無いでしょ
ベルクマンは良さげだけど活躍した期間は第一世界大戦だしWW1装備でゲームやる人なんて殆どいないでしょ
まあスターリングは英軍DPM装備に映えるから大賛成だけどね

58 :名無し迷彩:2022/01/26(水) 00:40:06.45 ID:UKT6YC3m0.net
自分はKTWのリーエンフィールドを使っているんだけど殆どがプラだから結構気を使うんだよな
S&Tのリーエンフィールドはフルメタルだから耐久性は良さそうだけど性能はどうなんだろう
使っている人いたら教えて

59 :名無し迷彩:2022/01/31(月) 00:47:38.79 ID:1pnbL7Kc0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-xp-rgKdd-c&ab_channel=%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A0%BA-MachSakai

60 :名無し迷彩:2022/01/31(月) 13:00:45.98 ID:weTK4rlE0.net
>>58
剛性も性能も良好ですよ
ただノズルが外れやすいので接着は必須ですね

61 :名無し迷彩:2022/02/15(火) 12:34:18.19 ID:B6JV/xF10.net
スノーウルフのグリースガンを購入予定なんだけど
バレルとかホップアップパッキンとか他のパーツからの流用は可能なのかな

62 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 16:41:59.22 ID:zFbJNV170.net
ARES楽しみ!

63 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 20:44:59.32 ID:Dewwg5RR0.net
調べたらリー・エンフィールドNo.4 MK1 出るのか良いね
スコープ付きの狙撃モデルもあるのか
https://www.facebook.com/AresAirsoft/?ref=page_internal

64 :名無し迷彩:2022/04/27(水) 04:49:13.11 ID:PgKMujGA0.net
ARESか早よG43出せ、スコープだけ売って本体出る気配なし

65 :名無し迷彩:2022/04/27(水) 10:51:17.37 ID:OIxy0rWT0.net
高評価のS&TはMkVのみだったからARESからのMkT No4の発売は朗報だよ
KTWのはフィールドに出すにはヤワ過ぎだしRWAのは論外だったからね
発売された暁にはフィールドを皿ヘル軍団で占拠したいな

66 :名無し迷彩:2022/04/28(木) 18:12:28.40 ID:h3VIfO070.net
ARESのボルトアクションは総じてシアーが柔いから心配

67 :名無し迷彩:2022/05/10(火) 14:25:08.52 ID:scJM6u4W0.net
外装的にはスチールだから良さそうだね
ボルトアクション小銃でスチールの奴はゼータラボ(本家)のモシンライフル以来じゃなかろうか?

68 :名無し迷彩:2022/12/20(火) 16:18:42.78 ID:NrxuyOIz0.net
ブービートラップ

69 :名無し迷彩:2023/09/11(月) 20:42:27.90 ID:+aerfyMa0.net
銃剣のイメージ

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200