2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルイ電動ハンドガン PART35

1 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 11:45:47 ID:9N5mNNIW0.net
東京マルイの18歳以上用の電動ハンドガンについて語るスレです
次スレは>>960が立ててください
出来ない場合は指定

質問・回答の前に

質問者は公式サイト、取説、よくある質問(以下参照)に目を通し
できるだけスレ内検索も行いましょう
回答者も質問者の経験値に応じた「責任のある」回答を心がけてください
特に内部カスタムやサドパバッテリーを「初心者に安易に勧めないこと」
*前スレ
マルイ電動ハンドガン PART34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1569836514

83 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 09:41:41 ID:m6mKGtrP0.net
>>82
最近のロットは逆転防止ラッチの方式が次世代と一緒になってる

84 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 11:06:56.31 ID:RPSyA0Kg0.net
>>72
日本のスマホのバッテリーも中国製

85 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 11:49:43 ID:jNhn2HcQ0.net
>>84
行間が読めない系?

86 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 21:46:22 ID:jTpqyJ8v0.net
みんな熱くなるなよ。
同じ電ハン仲間だろ。

87 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 14:44:33.14 ID:tFAFESUq0.net
久々に触ろうと思ったらバッテリーの充電器がなくなってる
注文しようと思ったら200mAh用の充電器は廃盤とか客を舐めてんのか

88 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 15:28:13.08 ID:fbmbDtch0.net
>>87
200mAh用なんてあったの?
そんな古そうなの無くなってても仕方ないと思うけど

89 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 15:39:01 ID:QjzThvep0.net
200ってニッカドでしょ、もう死んでるやろ…w

90 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 19:40:47 ID:zY5MyeuK0.net
今世界的にカドミは環境に悪いから廃止の方向なんやで

91 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 21:51:12 ID:kjBvrUwB0.net
電ハン用のニッカド懐かしいね
セミでは200ウィッポ位しか
撃てなかったような

92 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 22:09:55.06 ID:CPu+rzAm0.net
電ハン用のニカド電池なんてあったんだな…
「ウィッ……ポ」ってなイメージやわw

93 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 01:42:41 ID:VHXe8BgL0.net
早いところ雷神かリポになさいな

94 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 09:10:00 ID:CPrfTcgR0.net
コン電専用のニッ水を作ってくれ

リポにしたく無い客にコン電がまったく売れぬ
某量販店バイトより

95 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 12:32:39 ID:seJOXqkq0.net
リポにしたくないこだわりを持つ
コン電使いたいユーザー
がどんだけいるのか
需要ないでしょ

96 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 12:53:06 ID:QEv6kOeG0.net
スレチではあるけど、俺ならどうしてもリポが嫌ならミニS外付けするかな

97 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 12:58:31 ID:WoC3eYGd0.net
>>92
ニッカドは実はパンチ力あるんだよ。

まだ世の中にニッカドしかない時代で、ニッスイが出始めた頃、ニッスイは高容量だけど、パンチ力がないからホビー用途に使うには微妙だったんだよ。
最近のニッスイはパンチ力もあるし、普通に使えるけど、リポはもっとパンチ力があるから今はラジコンもガンもリポ化が進んでいるよね。

自分のコン電はニッスイで優しく使っているよ。

98 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 13:11:06 ID:HUU2peB70.net
>>97
> ニッカドは実はパンチ力あるんだよ。

後半の
> 最近のニッスイはパンチ力もあるし、普通に使えるけど

と話的に矛盾してるぞ
出たばかりの未完成な製品と、ある程度熟した製品の時に、未完成なのが劣ってたからって
今NiCdが弱いと言ってる>>92を否定するものじゃないよ

99 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 15:10:17.32 ID:WoC3eYGd0.net
>>98
矛盾というか、知っている人は知っている事実だよ。

自分はホビーラジコンカーでニッカド、ニッスイ、リポ、リフェを使ってきたけど、出始めのものはほんとにパワーがなく、大容量は魅力的だけど、パワーを考えると微妙だったんだよ。
だから、ザップド処理をしたりして、内部抵抗を減らすバッテリーチューンもあったんだよ。

ちなみに、ニッスイで低ターンのブラシレスモーターをまわしたら、電池の外装を包んでるパックが溶けたよ。
あり得ない発熱で外装が溶けて電池が死んだ。
コネクターも焼けてダメになったんだ。
リポだと平気だったよ。
とにかくニッカドとリポは放電能力がすごいんだよ。
ニッスイとリフェは弱いよ。

100 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 23:40:08.68 ID:gwWBSFGu0.net
>>94
マルイのLEDプロライトは駄目?
あれ中身ニッ水で1100mAhのはず

101 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 03:03:58 ID:e215S7Wk0.net
何言いたいのかよく分からんな

102 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 08:11:17 ID:diJ1s+C90.net
LEDプロライトを使えばそれを外部電源にできるって事だろ

103 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 09:52:00 ID:d8HxKxHN0.net
>電ハン用のニカド電池なんてあったんだな…
「ウィッ……ポ」ってなイメージやわw

って言うか、当時はニカドしかなかったんだよw
次第に移行していったの。

話がちょっとズレるけど、長物用の電池が確か当時の商品名は、ハイパーコマンドバッテリー?かなにかだったと思うよ。
サブC規格のセルを7本直列に繋ぎ、8.4v仕様でパワフルに連射できたよ!
今はミニSバッテリーだったね。

104 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 11:26:43.45 ID:tLVXi5Wt0.net
リポ+プリコック入れると電ハンもウイッって言うモーター音無くなる
連射してもパチンパチンパチン…ってピストンヘッドがシリンダーヘッド叩く音しか無くなる

105 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 16:23:42.31 ID:g9aowoYS0.net
>>103
何を勘違いしてるのか知れんけどニッカド時代から
ミニSバッテリーはあります。
ラージ、ミニ、SD、の入る機種は当然ミニSも入るので
ミニSがニッスイになった段階で統合されただけ。
例外的にAKバッテリーはニッスイ化して続投。

106 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 17:16:45.38 ID:e36+oM9B0.net
昔は固定ストックの機種をバッテリー容量が多いから選ぶ事もあったよな。

107 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 17:31:13 ID:Ulq2fWY50.net
大体バッテリーに頼ってるからダメなんだよ
ラジコン用の2サイクルグローエンジンをメカボに積めよ
マルイなら出来るだろ

108 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 18:26:03.61 ID:+mTyv+ov0.net
何勘くんはいろんなスレで見当違いのレスしながらマウント取ろうとしてるけど何か現実で辛いことあったのかな

109 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 06:10:12.99 ID:IAe8wdhu0.net
なんだこのチー牛

110 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 08:20:02 ID:D0p2y6t80.net
効いてて草

111 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 09:04:47 ID:IAe8wdhu0.net
ぬるぽ

112 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 17:07:20.51 ID:ZuSrnBo20.net
ガッ

113 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 00:03:49 ID:Y2A0nU3o0.net
AKバッテリーケツに突っ込んだら、電撃が走ったぜ!

114 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 08:47:02 ID:Rq5kvahf0.net
すいません、電ハンのグリップの握りやすい機種ってどれですかね?
冬に向けて購入を考えてるんですがコロナのせいで店舗までいけそうにないし周りに電ハンユーザーいないので。
ちなみにガスブロはM&P9を一番小さいグリップで使ってます。

115 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 08:56:34 ID:txDhqWBt0.net
握りやすさは人それぞれなのでここで聞くのは無意味だと思う。
個人的には93R一択。しかし手の小さい人には向かない。

116 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 09:22:55 ID:4Lg5rgQN0.net
グロックかHK45やろな、ハイキャパEは角棒だしUSPは微妙

117 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 09:43:02 ID:Rq5kvahf0.net
レスありです。

>>115
とはいえ他に確認手段がなかったもので。
手は小さいほうなので93Rは無理そうですね。

>>116
サイズだけ見るとハイキャパ、USPもいけそうな感じでしたが微妙ですか。
数値だけでわからない情報は助かります。
その2種で検討してみます。

118 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 10:27:33 ID:txDhqWBt0.net
ちなみにグロックはちょっと独特で、
グリップ角度と親指の付け根の位置が他のハンドガンとちょっと違うので、狙わずに撃つと弾が上に行きやすい。
グロックしか使わないというならコレに慣れれば良いだけだが、他のハンドガンと併用しようとすると使いづらいかもしれない。
あとセイフティだかけづらいのも難点。

119 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 10:34:32 ID:Uf0Huchu0.net
USPはセフティ解除で力が入るとフルオートになっちゃうのがな。
スティールチャレンジごっことかやってて「ウィポポポ・・!』ってなると恥ずい。

120 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 12:26:19 ID:yzdqGzkf0.net
HK45が太さ角度共に自然で握りやすくパッと構えた時大半の人がちゃんと銃口が水平になる
ただしフィンガーチャンネルグリップなのでストレートが好みの人には合わないし女性とか手が小さい人には凹凸の位置が合わず不快かも

121 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 13:09:11 ID:Rq5kvahf0.net
>>118
グロックはメジャーな銃なのにそんな癖の強さがあるとは。
夏場はガスブロ使いたいのでなかなか微妙っぽいですね。

>>120
そしてHK45にもフィンガーチャンネルという問題があるのですね。

情報ありがとうございました。
まずフィンガーチャンネル有りの銃を知人に握らせてもらって大丈夫ならHK45を。
駄目ならグロックを購入したいと思います。

122 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 13:21:18 ID:910FPe+b0.net
手が小さいのでなければUSPも良いとは思うんだけどなー
グローブはLサイズ使ってる大きさだけどUSPが一番しっくりくる

123 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 14:38:39 ID:Y2A0nU3o0.net
m9もいいけど、在庫がない

124 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 15:19:54 ID:PJq8Mypz0.net
>>114俺も手はちいさいけどM93Rだよ
違和感のないデザインだからしっくりくるよ

125 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 17:21:16 ID:BiD50SOe0.net
>>121
ニカド同梱の頃買ったグロックを持ってるけど
右手人差指でセフティ(ASGK仕様)操作可です

126 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 18:11:14 ID:97yEeo4b0.net
グロックなんざ実銃準拠ならトリガーセフティだけで運用すればいいんだし
そんなに困る事は無いやろ

グリップアングル云々も練習すれば
誤差の範囲やで

127 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 05:47:28 ID:5WvRU3sj0.net
>>121
Glockは、実銃で命中精度を上げる為にグリップする高さを可能な限り上げてバレル高さに近付けた
親指の付け根側は、ハンマーでなくストライカー式なので他の銃より上げられた
トリガー側は上げられなかったので、
結果グリップが斜めに

実銃では有難いけど、トイガンでは利点が得られない

128 :名無し迷彩:2020/08/13(木) 17:43:37.22 ID:12zw/GpH0.net
ハイキャパEのインナーバレル変えたんだが、ポップダイヤルなカチカチ感が無くてポップがかからん。
そんな難しい構造だったか?

129 :名無し迷彩:2020/08/13(木) 18:00:27.90 ID:XsHs90WQ0.net
ドラム周りの組み間違えかバネ無くしたかのどっちかじゃね

130 :名無し迷彩:2020/08/13(木) 18:38:53 ID:3ted7GpN0.net
>>129
すまん、ちゃんと最後まで組まないとカチカチ言わないんだな。解決したありがとう。

131 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 14:11:04 ID:uf07/Ayz0.net
ガスブロも出たしGlock18cのGen4出ないかな

132 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 15:45:33 ID:8yzyfV1I0.net
時代は5Gへ…

133 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 18:52:43.73 ID:ZF1TKdyZ0.net
4が出た!5出してるとこもある!とか言ってる流れを全部無視して
「伝説のグロック17-1st発売!初モデルアップ!」
とか斜め上の事をしてびっくりさせてほしい。

134 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 23:37:17.60 ID:qf0NXdhq0.net
>>133
バイオコラボかな?

135 :名無し迷彩:2020/08/19(水) 22:53:51 ID:oabNNu1i0.net
>>133
実銃と同質のポリマーフレーム

136 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 05:48:43.45 ID:8zAdnotc0.net
>>135
HurricanE辺りから出るんじゃね?

137 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 13:09:30.93 ID:PmMTDs9W0.net
USPをこの春くらいに買って、最初は結構打ってて、2か月ぶりくらいに今日使おうとしたけど(充電満タン)、打撃はするけど
弾がでない。フルオートで10打撃で1発くらい出るだけになってしまった。
シリコンスプレーでバレルもマガジンも掃除したけど直らない。
修理に出したほうがいいのでしょうか?

138 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 13:39:14.49 ID:5lw4d2Uh0.net
自分で原因特定できないならそうしたほうがいい。

139 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 19:28:43.67 ID:tQnyFN+U0.net
>>137
暫く撃ってない場合や冬場はそういう現象は普通に起きる。
BB弾をチャンバーに押し込むノズルSPが抵抗に負けて装填できていない。
特に100連フルロード等下からのテンションが高いと発生しやすい。
チャンバー入り口にシリコン吹くかそれが難しいならBB弾にシリコン
まぶして鳴らし撃ちで弾が出ようが出なかろうが撃ちまくってれば
数十発で普通は馴染んでなおる。
なおらなかったら硬度の柔いパッキンに交換するなりマルイさんに
送るなりしましょう。

140 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 21:22:32.31 ID:d9Gmw5mR0.net
ホップダイヤルを最弱にしても同じ症状かしら?

141 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 23:24:38.35 ID:PmMTDs9W0.net
>>138〜140
ありがとうございます。
試してみたいと思います。
30000発で消耗品をかえるようと書いてあったけどまだ、5〜6000発くらいしか撃ってないのでショックでした。

142 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 23:27:45.69 ID:PmMTDs9W0.net
137
ただ、修理費に5〜6000円かかると新しいの買った方がいいかなとも思ってしまいます。
いくらかかるかはわかりませんがマルイの修理代金表みると数千円はかかりそうですが。ただ2013年の表なので
値上がりしてないか心配ですw

143 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 07:19:21.51 ID:yiNd9TrG0.net
慣らし撃ちで直る位なら問題ないけど修理やカスタムパーツに
交換したほうがいいような状態なら電ハン安いしもう買い替えたほうが早い。

144 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 09:43:49.98 ID:1uO/QUXq0.net
137
>>143
そうなんです。1万ちょっとなら送料込みで5千とかなら考えてしまいます。
次世代電動の長物とかなら別ですが・・・
それにしても電動ガンって壊れやすいん(ガス、エアコキと比べて)ですかね?

145 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 14:52:14.73 ID:P1WNb+tl0.net
電ハンは毎年パドックとかで正月セールの目玉品として出てくるので
新品買うならそこが狙い目☆彡

146 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 16:47:29.46 ID:xx6Y75RI0.net
>>144
部品点数が多く込み入った構造の方が壊れやすいのは電ハンに限ったことでは無いよ

147 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 16:58:40.78 ID:hK0SJVIC0.net
>>144
電ハンのマガジンはリップの構造上よく給弾不良になるけど、それが原因じゃない?
本体自体は動作するの?

本体が動作するならマガジンリップを疑ってみるといい

148 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 17:06:16.53 ID:Vm0hY8W40.net
電ハンUSPのマガジンは特に給弾不良起こしやすいイメージ

149 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 17:15:04.90 ID:Q6BAnQzA0.net
10年以上放置して糾弾不良起こしてたG18もしばらく使ってたら勝手に治ったわ
BB弾の種類を変えて試すのオススメ

150 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 18:53:47.62 .net
それ汚れがBB弾に巻き取られて排出されただけだぞ

151 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 19:34:01.64 ID:ENxovv/A0.net
>>148
持病のようですね
ウチのは500発も撃ってないかも(放置中)

152 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 14:07:52.69 ID:LDN0UHan0.net
>>148
USP使ってるけど、マルイ純正のBB弾なら全く問題無いな

CYCバイオとかは電ハンのマガジンでは、まず99%給弾されないけど
でも径が大きいBB弾は同時に純正インナーバレルでカスタムバレルを使うのと同等の効果を得られるので、長物で使う分には重宝してる

153 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 18:32:53.25 ID:nvvTzziu0.net
割と個体差あるっぽいよ。
93Rを2丁持ってるけど、うち1丁だけやたら弾詰まりする。

154 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 18:47:57.97 ID:BPAO30wl0.net
ぼくのがそうだ!
買ったときから弾の出がわるくて、しょっちゅう弾詰まりするのん、ホップの調整もおかしくて、調整を最大にしても、あまり飛ばないのよ。
諦めて1年くらい使い続けてたある日、ホップが効くようになって、弾が良く飛ぶようになたよ。
たのしい、本当の性能が目を覚ましたー?!

155 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 06:43:49.18 ID:8CQZbU+O0.net
>>154
それは俺が普段行いの良いお前のご褒美に調子の良い電ハンとすり替えてやったからだ
ついでにお前のスマホに原神をインストールしといてやったから感謝しろ

156 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 07:02:19.49 ID:1p4GZe4b0.net
>>153
93Rはチャンバーに出っ張ってる突起があるやつとないやつの違いじゃないの?

157 :153:2020/09/30(水) 19:14:48.40 ID:nkKeC44Y0.net
>>156
チャンバーの突起とはなんぞ?
それの解説してるページあったら教えて。

ちなどっちも後期型黒グリップ。

158 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 19:23:27.71 ID:nkKeC44Y0.net
これかな?
http://den-ken.net/seibi/jm93rkai3.html
これって旧型だよね。
自分の弾詰まりするのは去年頃買った奴だわ。

159 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 00:08:03.67 ID:IyHAKPMb0.net
タペットプレートの不良の場合、素人が修理できるのでしょうか?

160 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 02:13:22.12 ID:QPEmtDIs0.net
ライラクスがパーツ出しているしいじれる人なら

161 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 06:59:33.40 ID:EbaApprV0.net
>>158
3年前の購入でも突起があるものがあったから確認した方がいいよ

162 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 12:05:43.85 ID:uT+n5x040.net
>>159
いや、自分を素人と認識しているのなら、やめておいたほうがいいよ。
あとから後悔すると思うよ。

163 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 14:06:10.70 ID:tX5atfqB0.net
>>159
よくそういう質問する人がいるけど、人に聞く前にネットで情報を仕入れて「これなら自分で出来る」と思えないならやってはいけない
あなたのスキルなんて、どのレベルか誰も知らないんだから聞くだけ無駄

それとも「そんなの簡単だよw」なんて言う無責任な人のことを信じるかい?

164 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 14:11:16.00 ID:0lR5XIFv0.net
やってみないといつまで経っても成長しないぞ工具買ってネットの修理記事探してやれ
ウィポポなんか1万ちょっとなんだから勉強代になっても痛くないだろ

165 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 14:16:35.51 ID:VyHYl9YB0.net
それな
おもちゃなんかぶっ壊した知識を次に活かすもんだよ

166 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 14:28:10.91 ID:tX5atfqB0.net
>>164
痛いから質問するんでしょw

167 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 15:07:21.88 ID:uT+n5x040.net
結論!
ちょっとでも不安があるのなら、自分でしない方が良い。

でも、以前からメカに興味があって、分解組立の自信はないけどやってみたいな!
って思っているのならば、今回の分解は自分にとって大きな勉強になると思うよ。

結論!
やるかやらないかは、あなた次第!
やるときめたのなら文句は言わない、できなくてもなんとかやりきる!
やりきれば光が見えてくる!

168 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 16:30:29.39 ID:0lR5XIFv0.net
でもまあ電ハンの中身は頼りないし分解してもテンション上がらないか

169 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 17:26:58.26 ID:EbaApprV0.net
>>159
機種は何?

170 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 20:53:55.79 ID:ayCTd/za0.net
調べたらG18やM93Rみたいな古い機種は初期の物とは
相当中身変わってるんだな。
上記2種で結構苦労した覚えがあるけど現行機はノズルの
可動域から装填のテンションも改善されてたり
強度に問題のあった一部パーツも改修済みだったりしてるな。
興味沸いてうっかり現行G18注文してしまったよ。

171 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 22:07:22.01 ID:IyHAKPMb0.net
>169
USPです。
素人ですが、もし、分解するとしても、ネットとか動画?とか見てやりたいと思うのですが
それで、素人ができるのでしょうか?昔、スクーターすべてばらして、組み立てられはしましたが・・・。

172 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 22:31:46.35 ID:0lR5XIFv0.net
>>171
細かすぎてお前にゃ無理だよ

173 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 01:18:15.93 ID:Cub6dlXj0.net
>>171
初めて電動ハンドガン買った素人だけど

その一丁目をばらしてシム調整してベアリング軸受け化してプリコック基板付けて配線引き直して自作したSBD付けてリポ化出来たからバイク弄れる君なら問題ないよ

174 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 14:37:13.05 ID:ahxG1jXm0.net
USPのマガジンが詰まるようになってたんで買い足そうかと思ってたけど、
ふと思いついて少しだけシリコンスプレー吹いたら調子良くなったわ。
ただBB弾に影響があるかは不明。

175 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 15:06:31.98 ID:ugiQS6L30.net
少し撃ってれば余計な油分はなくなるでしょう

176 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 15:30:39.92 ID:pZDKEqxQ0.net
>>173
よく読め
”昔”って書いてあるぞ
どのくらい昔かも考慮しないとな

普通はそれだけ出来たら人に聞くまでもなく自分でやるもんだ
相当なブランクがあるんだよ、きっと

177 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 15:44:35.04 ID:Z4OcqVXu0.net
>>176
その昔ってのは100年ぐらいって思っておけばいいか?

178 :名無し迷彩:2020/10/03(土) 06:34:58.12 ID:PzGxt4Ve0.net
むかし むかし 野原にはかわいい花が 咲いていました

179 :名無し迷彩:2020/10/03(土) 16:01:33.22 ID:IUvZf90d0.net
マルイ電ハンのスレだから電動スクーターかも知れんし
終戦後に売り出されたラビットかも知れん
本人のみぞ知る

180 :名無し迷彩:2020/10/04(日) 20:07:24.13 ID:ATdgrKOc0.net
>>171
電動拳銃工房で検索。

181 :名無し迷彩:2020/10/05(月) 06:04:17.15 ID:CPlDzrHA0.net
電動ハンドガンはしばらく使っていないと思わぬトラブルが起こりやすい
夏場でもたまに使ってあげないとね
あとバッテリーもたまに充電しなきゃ

182 :名無し迷彩:2020/10/05(月) 15:50:19.20 ID:jXSoevaX0.net
USPとM93Rは以前持っていたのだが今現在は電ハンが
一丁も無いのでG18Cを買ってきたのだ。
箱を開け手に取り分解ラッチを操作しラッチ左側がもげて
行方不明になるまで僅か30秒。
マルイは間違いなく悪くないが今一つ釈然とせず唖然。

総レス数 961
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200