2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

CYMA総合2

1 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 10:21:39.53 ID:o8YeFPU50.net
CYMA製エアガンについて語ろう

2 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 11:09:21 ID:LpIJcMgs0.net
>>1


3 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 14:01:29.05 ID:4cri8M680.net
SCARの購入報告よろ

4 :名無し迷彩:2020/09/07(月) 19:57:43.73 ID:3ZE3ry4B0.net
てかSCAR-L電子トリガー載ってないのか

5 :名無し迷彩:2020/09/09(水) 17:09:43.88 ID:tzhiYQY80.net
ミュータントのレビューまだ?

6 :名無し迷彩:2020/09/10(木) 23:55:25 ID:rLoQSpeJ0.net
誰もSCAR買ってないのか?安いのに

7 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 01:44:11 ID:TdN3zEfn0.net
次世代の持ってるからなあ

8 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 04:18:06.91 ID:Vf4a2igd0.net
一緒に再販されたCM048買ったんでな

9 :名無し迷彩:2020/09/11(金) 09:46:10.59 ID:kWhzfTBx0.net
SCAR DEのアッパーレシーバー、だいぶ色濃くない?

10 :名無し迷彩:2020/09/17(木) 23:09:28.22 ID:sHE7O81S0.net
M16A1の調子が気になる…

11 :名無し迷彩:2020/09/20(日) 19:10:01.90 ID:WvwIbqOq0.net
M16A1買ったよー。
あの値段であの性能はヤバい。
キャラハンにマウントするコルトスコープ載せたい。

12 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 01:04:16.12 ID:T8y0LqIp0.net
キャラハンとかダーティーハリーかよ

13 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 00:15:20.93 ID:xaMs2Oi30.net
>>12
あくまで俺のiPhoneだときゃりはんと入れたら変換候補にキャラハンと出るんだよな…。
タナカスレにいてキャラハンモデルの事も書くから、それキャラハンじゃないの?って余計な事するんだよね。
https://i.imgur.com/ALfA0Gw.png

14 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 14:04:41.37 ID:WFp6Xquu0.net
スポーツラインetuモデルなんだけど久々にバッテリー繋いだらメロディはなるけど発射できず…ウンともスンとも。前スレで同じようになった方がいたような

15 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 15:52:01.21 ID:9aoxx1jP0.net
そのETUがどの程度の機能あるのかよくわからんが電圧保護機能あるやつとかだとバッテリーと回路保護のために過電圧、電圧低下したバッテリー繋いだら警告音だけ流れて駆動はしないってのもあるけどそういう感じではない?

16 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 18:16:31.95 ID:1DXmsIdv0.net
M16ベトナム買ったけど、説明書見たら7.4vのリポはOKって書いてたから買おうと思ったら20cとか30cと書いててそれがよくわからない。
検索したらアームズマガジンで20cと40cで発射レート変わってたからモーターやギアに負荷がかかりそうとは思ったけど、CYMAはどこまでが許容なのかな?40cとかなら壊れたりするのかな?

17 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 21:23:31.87 ID:ty/cEk9J0.net
>>15
ETUは高度な物じゃないと思います。
バッテリーは8.4のニッスイを満充電したもので他の電動ガンでは問題なく動きました。

18 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 14:42:41.81 ID:DlQ5M8bD0.net
セレクターをフルオートにして電池を繋ぐって仕様はなんでなんだろうな?
やはりそれ守らないと壊れるのかねー。

19 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 17:50:29.99 ID:XIGSAUD/0.net
セーフティーで繋いでもピロピロ音なるしフルの理由が分からん

20 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 20:30:34.35 ID:7EGXwY3B0.net
>>19
UFCがそれを守ってくれと販売店に念を押してるらしい。
販売店は分解したらすごい質素な基盤が入ってて単純そうに見えてデリケートなのかもととか言ってた。

21 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 01:17:03.45 ID:LWPaxcbn0.net
前スレで、ピロピロ音はなるけど発射できなくなった者です。諦めて社外品のメカボ買いました

22 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 05:17:47.62 ID:kaD68N5x0.net
>>21
あなたを待ってました…ohそうなんですね…。試射してピロピロさせてただけで壊れるとか脆すぎますわ涙

23 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 09:09:51.26 ID:vmTRzEQN0.net
すぐ壊れるならない方がマシだな
俺も社外メカボ用意しとこ

24 :21:2020/09/25(金) 13:49:40.48 ID:9lI4SKC90.net
撃つ前に基盤保護の為にヒューズ付けとくべきだったと思いました。基盤が壊れやすい外れ個体だった可能性も

25 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 14:56:52.70 ID:JcwZBQ2Q0.net
修理に出さないの?
ちゃんと登録しとくとかなり対応早いのに。

26 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 23:04:49.33 ID:5PRdVD8w0.net
M16は、動けば思った以上にいい銃だからしばらくはそのまま使って飽きたら中開けて見たりするものと思ってる。
箱出しで初速がやべーレベルだから耐久カスタムくらいしか思いつかないけど。

27 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 18:49:44.70 ID:Ndf6m6tl0.net
M16は、価格の割にすごくよかったからETU搭載のリアルウッドAK出てくれたら速攻買う。

28 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 19:51:19.49 ID:s+ltLJtG0.net
SCARにETU入ってたら良かったなぁ

29 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 22:47:53.66 ID:pJFx/gCA0.net
ピストンロックしないってだけで割と強い売りだよね。
あとはCYMA品質さえ何とかなればね。謎の突然死とかはやめてほしい。
AKMはフィールドに持ってきてる人に見せてもらってCYMAと知って驚いたくらい出来が良かったからアレはETU化しないともったいないと思う。

30 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 00:05:22.98 ID:QISYBXSW0.net
CYMAの亜鉛合金はポロッと割れるからなあ

31 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 02:06:57.50 ID:CglCogHh0.net
>>28
CYMAの基盤は突然死が怖いから自分で入れてもいいのでは。SCARはストック内のスペース広そうだし

32 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 13:59:21.20 ID:muc1f2d/0.net
一般的な「何もしてないのに壊れた」は何かしてるんだけど、
CYMAの場合は本当に「何もしてないのに壊れた」だからな

33 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 19:40:35.87 ID:LOmah1T50.net
俺のだけかもしれないがシーマは配線噛んでたりピニオンに接触してゴリゴリ削れてたりして壊れてるパターンが多い。

34 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 14:46:06.80 ID:mnQ8l95b0.net
>>32
何もしていなくはなかろう
少なくても箱を開けて、観測確定させたシュレディンガーの猫

35 :名無し迷彩:2020/10/04(日) 18:17:50.86 ID:XdcC8Lzc0.net
最近、CYMAを推す人が、俺の周りでも増えたのでちょっと興味が出てここ覗いたらAKが良いっていうからAKMのリアルウッド買って見た。
届いたから開けビックリよ。グリップが残念な以外見た目は完璧だな。
カスタムするからどうせつける予定だったマウント取付部があるのは届くまで知らなかったから割と嬉しい。
実銃再現なのかサイクルが遅すぎるのでここだけなんとかしないと使いづらいな。来週バラしてどんな中身か調べるとするよ。

36 :名無し迷彩:2020/10/04(日) 20:19:08.01 ID:gj3MmFFY0.net
異様に回転数が遅いトルクアップモーターがまだ入ってるのか?w

37 :名無し迷彩:2020/10/04(日) 21:48:26.79 ID:XdcC8Lzc0.net
>>36
初CYMAだからわからない。
2000mAhのリポ入れたんだけどそれが行けなかったのか?ニッスイや他のリポで試してみるわ。

38 :名無し迷彩:2020/10/05(月) 00:11:01.14 ID:JiovYVY/0.net
>>37
モーターのスチールボディが黒塗装でコミュ側の樹脂が青色で分かるよw
最近のモーターはボディがスチール地肌側面にシリアルが入ったEG1000互換のやつが多いね。

39 :名無し迷彩:2020/10/07(水) 16:18:23.83 ID:kjy8xEqU0.net
>>38
開けて見たら流石に黒ではなかったよ。
EG1000に変えて様子見てみる。

40 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 16:23:51.77 ID:iCp3red60.net
スカーLのタンカラーはどこも売り切れかー。早めに買っておけばよかった

41 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 13:21:30.81 ID:PlNH69o70.net
>>22です。
本日スポーツラインETUが修理から還ってきました。ユーザー登録しといて良かったです

42 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 20:19:22.22 ID:NDu1SAkh0.net
CYMAの電トリそんなに脆いか

43 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 00:16:40.17 ID:EduCTHfX0.net
>>42
不良品があるくらいで良品なら壊れないはず。
単純すぎる構造だしね。

44 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 05:40:04.79 ID:CuaG3ui40.net
フルメタで安くXM177とM16出してるから気になってる
最近出たAR15と内部少し違うのかな?
電子トリガーは壊れたら保証で直すか物理トリガーに交換するか

45 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 08:04:05.39 ID:TqeBt3Jl0.net
>>42
バッテリーの接続方法間違えなきゃ壊れなかったのかもと思う。

46 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 10:06:01.94 ID:Ez7i/TyK0.net
>>44
AR15やAR10はM16シリーズと中身は基本的に同じみたい。
保証が効いてる間は保証で直してまず癖を知るのが良いと思う。
フルオートにしてからバッテリー繋ぐってのも忘れずに。

47 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 10:49:46.04 ID:GxjWhnTm0.net
A1系列の製品は外装がテキトーだからG&Pあたりの製品買う方が良いと思う。
折角新規金型なのにA2ベースのフレームだったりアウターがアルミ削りなのがA2サイトポスト流用してたり。

48 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 13:57:17.45 ID:EduCTHfX0.net
>>47
G&Pはダストカバーが開きっぱなしなのが気になる。
撃ってば開く物だけど、閉じれないのも気になるね。

49 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 15:44:04.75 ID:5/jKyIyR0.net
CYMAの電子トリガーはフルオートにしてからバッテリー繋がないといけなかったのか...

50 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 16:16:47.97 ID:bxk9qSoy0.net
なんでフルで繋がないといけないのか謎だ

51 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 16:18:36.06 ID:Wf3AehCI0.net
フルにするのはなんでなん?

52 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 16:34:28.53 ID:EduCTHfX0.net
何でかはわからないんだがUFCのページにも書いてる事なんだわ。

> ※バッテリー接続時にはセレクターを「フルオート」にし、BB弾が装填されていない事を確認した上でトリガーに触れずに、周囲の安全を確認し接続してください。

http://ufcairsoft.jp/shopdetail/000000011138/

53 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 16:36:07.42 ID:TqeBt3Jl0.net
どのポジションでも繋がるので気にせず接続してたらある日壊れてました…。試射レベルでの故障だったので必ずフルで接続は守った方が良さそう

54 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 16:43:20.48 ID:emlAp3CB0.net
フルオートがETUの設定モードとかになってるのかもね
光センサーは、カットオフレバーの動きで判断するようになってるけど、
その状態でバッテリーを繋ぐと、光センサーとカットオフレバーの位置関係がリセットされて再設定されるとかじゃないかな?

55 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 16:46:50.82 ID:osqUA1/T0.net
検索した感じ別にフルじゃ無くてもエラー音でねーしどこで繋いでも関係ないなとか言ってたら速攻でETUだけ死ぬってパターンが多いっぽいな

56 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 16:55:29.44 ID:/z5pENv+0.net
>>48
G&Pのダストカバーはギチギチだがマルイ系スチールプレス製のヤツ移植出来たら最高の個体になるね。

>>51
安全管理の事考えるとセーフにしてからつなぐのが理想。
安物中華のETUはどれもEFCSをコピーし切れておらずで
セレクターの裏にセレクターの位置でスイどれを押すないしは
何らかの方法でセレクター位置を検知する装置があるらしい。
そのあたりが関係しているみたいだが理由は分からないね。

57 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 16:56:11.39 ID:zQPhNDd/0.net
カットオフレバーの位置を確認しているのではなかろうか
分解してみた感じカットオフレバーの上下の動作をセンサーで感知しているみたい

58 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 21:29:52.26 ID:/z5pENv+0.net
>>53
はっきり言ってこの仕様だと欠陥レベルだね。
どこポジションでも接続できるのが本来普通だしセミやフルだと接続後セフティかけてからでないと
ないと撃てないとか本来それくらいの安全装置機能くらいあっても良いくらい。

>>57
多分カットオフの上下移動を検知して止めてる。
この方法だとマグネットの位置で検知するよりはあれこれ弄る人にとって
かなり弄りやすくなり使うギアの汎用性も高くなるのでスマート。

59 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 21:52:30.02 ID:EduCTHfX0.net
赤キャプは必ず付けて誰もいない方向に銃口向けて電池を繋ぐしかないな。

60 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 22:17:39.50 ID:qh+maZqN0.net
>>58
セミで撃つ時トリガーの入る穴を下から見ると赤い光が漏れてるから多分そう
確かにDSG入れるのも楽だしトリガーストローク詰めるのも手軽だったからいじるには良いかも

61 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 11:17:55.86 ID:rVR5t/ac0.net
>>48

G&P 物はいいけど、今時のやつに比べれば古臭さがある
改良版が出てくれればな

62 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 22:08:39.75 ID:eRytZvto0.net
この価格帯だから嬉しいってのあるからな。
E&Cとか見てくればいいけど電子トリガーとか入れたら相当高くつく。

63 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 00:35:17.81 ID:g0q64WFV0.net
>>62
ETUなんて海外だと20ドルとか30ドルくらいからあるのでそこまで高いものではないよ。
ARESなんか樹脂フレームのスポーツラインに入れてるくらいだし。
とにかく低価格が進むと困るのは日本国内の代理店や販売店だろうね。

64 :名無し迷彩:2020/10/15(木) 12:02:54.87 ID:9wmOmTMT0.net
>>63
日本のが高いだけか。
でも一度開けちゃうと洗って折角電トリにするからとピストンやギア、モーターなど中身変えちゃうだろうから高くなるんだろうなあ…。

65 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 09:48:57.81 ID:96wfQLHw0.net
AR10のモーター調整してたらセミが2点バーストっぽい挙動してそっからうんともすんとも言わなくなってしもうた。
セレクターをセミにすると中のLEDは光るんだけどなぁ……

66 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 21:38:32.70 ID:WObokB110.net
うちのETUが突然バッテリーつないでも音がしなくなって
赤いランプも付かなくなって動かなくなった・・・
メカボ開けて見てみるとバッテリーつないだら赤ではなく
隣の白いREDが一瞬光るだけでうんともすんとも言わない
これって基盤がイッったってことかな?

67 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 00:47:40.40 ID:WHI7tzBH0.net
>>66
多分基盤が死んだパターンかな?
UFCにカチコミするしかないんじゃね?

68 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 11:40:48.95 ID:z053fy7M0.net
>>67
ちゃんとフルにしてから繋いでるか?

69 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 11:51:29.56 ID:dp79Yk7r0.net
ak47におすすの電子トリガーってなんだろ?

70 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 12:32:44.13 ID:RZZe9rzo0.net
>>69
T238。ただし組み込み時のスイッチ破壊は要注意。ver3はスイッチ組み込みにくいからよく壊す(壊した)

71 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 21:45:49.87 ID:mRAMbZ/z0.net
>>70
サンキュー。
調べて挑戦してみる!

72 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 21:58:48.19 ID:t3MwbmnF0.net
誰かが作ってくれた「cm.000系がマルイのコピーで…」みたいなまとめてあるコピペ貼って……
保存したはずがどっか行っちゃった

73 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 23:06:57.77 ID:2XMsNzwm0.net
型番   機種          構造
CM028 AK47系(プラ)     マルイ
CM031 AK74/100系(プラ)  マルイ
CM035 AKS74U        マルイ
CM036 AKM          マルイ
CM037 βスペツナズ(プラ)  マルイ
CM039 AK47タクティカル系    マルイ
CM040 AK74/100系      VFC
CM042 AK47系         マルイ
CM045 AKS74U        VFC
CM046 AK47ブローバック   マルイ
CM047 AK74/100系      マルイ
CM048 AKM系/AK74     VFC
CM050 AIMSブローバック   VFC
CM052 RPK74          VFC

74 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 01:32:27.73 ID:ynvAgZt+0.net
有能すぎる

75 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 06:35:57.27 ID:17BzIUpv0.net
ありがとう!!!

76 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 10:41:14.46 ID:EJrLY5550.net
CMMG MK47のハンドガードって普通のM4系と互換性あるんでしょうか?実銃の方は.308のハンドガードでレイル高にクセがあるっぽいんだけどこれはどうだろう
レイルハンドガードが好きだから買ったらハンドガード 取り替えたいんだけど

77 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 11:36:15.69 ID:45Ho1Hfz0.net
CYMAはM16A2以降のM70X系フレームベースだからレイル高は汎用じゃね?
そもそもリアルサイズじゃないって可能性もあり得るがw

78 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 23:01:04.32 ID:EJrLY5550.net
>>77
ありがとう。汎用ならいけそうだね。
ところで今のCYMAのメタルフレームの工作精度ってどうなんだろう
昔は精度がひどくて他のパーツがつかなかったりしたって聞いたんだけど今は流石にそんなことはないよね?

79 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 00:40:38.36 ID:7H3osJuF0.net
UFCとかの輸入したやつはちゃんと検品されてるから外から見てそんな酷いのは普通には売ってない
酷いのはフォースターとかのB品コーナーに並ぶ
個人輸入品はあやしいけど

80 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 00:52:53.52 ID:TV2CE2240.net
UFC=フォースターだが資本関係理解してるか?w
UFCが輸入代理店兼卸問屋で販売小売部門がフォースター=ガンモールね。
UFCは一々検品なんてしてないしてたらあの値段では出せないだろうし初速証明のズレとかも
度々起きること自体がおかしいwつか初速証明から全部大陸の製造元に投げてるんだろう?

>>78
CYMAは概ね鋳造品は綺麗な個体が多いけど塗装がチャチだねおもちゃぽいというか。
製造ロットの個体ごとに塗装が違ってたりするしそういう部品を部分的に組んできたりする。
そのへんかなり気になるなら通販はやめたほうがいいね。

81 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 02:33:34.64 ID:7H3osJuF0.net
>>80
理解してるが?
俺無関係とか一言でも書いた?
書いてないこと勝手に読みとるなよ文盲
検品してないってそれはお前の妄想だろ

82 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 02:56:44.81 ID:/ePzVuTm0.net
>>80
塗装のぞいたパーツ自体はそんなに悪くないんだ
ありがとう安心した
なんかアシュラがヤフオクでセールやってるから思い切って買ってみようかな

83 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 17:12:49.50 ID:IZv88Nxk0.net
>>78
AKに関して言えばAKにうるさいAIRSOFT97が褒めるくらい良くなってる。リアルウッドも質感が高いよ。
メカボも分解してみたら昔みたいなベトベトは減ってるし、洗浄した状態で観察するとバリもないからこんなのCYMAじゃない。って思えるくらい変わってるよ。

84 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 18:24:48.42 ID:+r+teX1h0.net
CYMAの600番台M4とかはマルイのスタンダードM4よりいいんじゃないかってくらい普通によく飛んで当たるし安価で軽量かつ頑丈
最近出たフルメタルのAR15も外装綺麗だし電子トリガー内蔵な上ギア比が違うのが箱出しでやたらレスポンスいいしとおもしろくて実用的なのもちらほら

85 :名無し迷彩:2020/11/04(水) 12:29:07.28 ID:w28W0P4h0.net
>>84
スタンダードにプラス数千円で買えるなら安いと思う。
XM16E1やM16A1はロアレシーバーがA2だとか言われたりするけど、
マルイのベトナムやA1の造形も結構酷いから、それならフルメタル、電トリのCYMAの方を薦めてる。

86 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 12:59:00.38 ID:mzmo4Ef10.net
ここでいろいろ質問してからCMMG MK47購入したんだけどこれ本当にCYMA製?
ハンドガードもストックもしっかりしててズレもガタつきも皆無だし表面処理もきれいすぎるぐらい均一で外装だけで価格分以上の質感なんだけど...
唯一エジェクションポートカバーのスプリングだけはひょろひょろでCYMA製っぽいけどそれ以外はどう見てもCYMAのクオリティに達してない
本来のCYMAならガタガタで塗装もムラがあってネジ穴が舐めてて錆びてるものが届くはず
CYMAの名前騙って本家よりもいい製品売るのやめてほしい
はっきり言って詐欺だわこれ

87 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 13:03:28.93 ID:vCb5mGlH0.net
>>86
ダブルイーグルのポセイドンOEMも詐欺だぞ

88 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 20:48:15.16 ID:l8HWplTK0.net
>>86
それが今のCYMA。
経験値上がったのか知らんけどやたらと良くなってる。

89 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 00:19:13.98 ID:PLpC76q00.net
普通にスタンダードで安価なAK欲しいなぁと思ってるんだけど最近はcymaいい感じなの?

フルメタルでストックがウッドなら特に文句はないけど

中身とかも自分でいじるし

90 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 09:05:27.72 ID:5cACi/PA0.net
>>89
5年前からこのレベルだよ。
https://cyma.militaryblog.jp/e683559.html

91 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 20:16:36.29 ID:q8FZAlpk0.net
>>90
これ○イ系CM042か46だよね
グリップ太すぎて超握りにくい

92 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 20:21:13.60 ID:f6SF54ei0.net
>>91
交換したらええやん

93 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 20:29:15.57 ID:q8FZAlpk0.net
>>92
まあそうなんだけど...

94 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 20:30:10.17 ID:q8FZAlpk0.net
VFC系のプレスレシーバーのやつのが良くね?

95 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 20:54:39.84 ID:v1FSPXHr0.net
素材が木だから薄くするとどうしても割れやすく
これはこれでこんなもんだと割り切ったほうがいいよ

96 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 13:48:30.56 ID:Oz5wk+tW0.net
最近のCYMA好き

97 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 20:36:45.15 ID:sProNG2t0.net
>>91
手が小さいと困るよな。

98 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 22:43:58.49 ID:Oz5wk+tW0.net
>>97
平均よりデカイ方だけどあれは太いわ
初見でびっくりした
強度のため仕方ないのはわかるけども見た目以上だ

99 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 22:46:10.77 ID:Oz5wk+tW0.net
CM042でも金属製だけあって剛性感はガッチリしとるわ

100 :名無し迷彩:2020/11/10(火) 14:32:08.85 ID:SW0Tr5hM0.net
>>90
おー、けっこう良さげだね
一丁買おうかなぁ…

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200