2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショットガン好き大集合80シェル目

1 :名無し迷彩 :2020/11/25(水) 03:04:39.46 ID:Lw+Cji5O0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭に「!extend::vvvvv::」を3行重ねてスレ立て

語らおう

テンプレ&散弾情報
http://www36.atwiki.jp/2chshotgun/

次スレは>>980が宣言後たてるようにお願いします
無理な場合は>>990か有志が宣言してスレ立て

前スレ
ショットガン好き大集合79シェル目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1596872195/
ショットガン好き大集合77シェル目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1579704183/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

470 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 12:02:01.84 ID:htbiAkRzd.net
>>468
ね、本当にそうだよね
所さん、そっちも重要視してプッシュしてくれても良いのに
ガンキチさんが付けてる32連クワッドホルダー、あれは海外の実銃用の物らしい
5万位だってさ、購入ルートも無ければ高額過ぎて手も出ない
理想はお腹回りか、肩に斜めがけした輪っか状のクワッドホルダーが欲しい
肩に斜めがけなら100発はいけるんじゃないかな

471 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 15:35:21.89 ID:i11CxS1pr.net
普段からマルゼンのリアルカートショットガンをサバゲーで使っている人はいますか?
飛ばないし、カートはすぐに拾っておかないと誰かに踏まれるしでお座敷デシカント使う機会が無い。

472 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 16:05:22.65 ID:g/H4DuAva.net
>>471
まだ使ってはないけど、M4用のダミーカートキャッチャーを改造したのをつける予定
家でシャコシャコやってる分には廃莢不良はない感じ(もともとジャムりやすさはあるけど)
めっちゃ不恰好だけどね

473 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 16:05:40.98 ID:GmtQ1rfRM.net
インドアCQBで広いところに出なけりゃ何とかなるのでは

474 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 16:26:40.02 ID:i11CxS1pr.net
>>472
ダミーキャッチャー付けるならマルイでも良いかな、という気はする。
マルゼンもまともに飛ばすにはシェル内の装弾を3発くらいまでにしないといかんしw

475 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 16:28:32.14 ID:Km245W1y0.net
3GUN・USPSA/IPSCなど競技後に薬莢を拾うんだから後で拾えばおk

476 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 16:30:37.71 ID:7yC1PUQ10.net
カート爆買いしてバラ撒くんだ

477 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 16:30:57.82 ID:i11CxS1pr.net
>>473
デルタが潰れる前やバトスポで使ったことあるけど逆に長過ぎて使いにくかったな。
あとインドアでも暗い所はカートを無くすと出てこないw

478 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 16:48:22.28 ID:Lzo3rVE9p.net
マルゼンがカートレスM1100を再販してくれりゃ良いんだ
この前オクでカートレスマガジン6個位まとめて出てたけど競り負けちゃったわ

479 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 16:51:09.95 ID:5pQoY+M8M.net
同じメカでベネリM2とかも出してくんないかな

480 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 17:29:02.28 ID:QgGONQGg0.net
>>463
ベネリ用だったけどパーツとして銃砲店で売ってる
日本で実銃のマリンマグナムやSAIもあるしね
2発以上入らないようにして変更申請手続きを
すればいいだけの事

481 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 18:08:49.65 ID:64OXt5Gy0.net
>>480

マリンマグナムもsaiもはっきり言ってゴミだよ。
レミントンもゴミしか作れないから破産するんだよ。

日本で売られてるマリンマグナム18.5インチのマリンマグナム入れてから、銃身を伸ばして法律に適合する様に改造してるゴミ銃身だしな。買う価値ないよ。

482 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 19:33:33.85 ID:vU6gNb3J0.net
エクステンションパーツの事を言っているのに機種そのものの事を書き込み出す辺りガチのアスペ
上でやってたチューブ径のやり取りも思想が先行して話になってないし
コイツ実銃はおろかトイガンも持ってないだろ

483 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 19:40:51.42 ID:z8z/FbPu0.net
所さん考案のロングマガジンチューブに難癖つけたいんだろうがエクステンションは既に販売されてるのにアホくさ
PPSのロングマガジン化してるけど既存のパーツ使ったんだがアホしてみればアウトなんだろうな

484 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 20:31:13.38 ID:htbiAkRzd.net
マルゼンのM870もM1100もサバゲー動画上がってるけど、基本はCQB戦みたいだね
弾込めも1発がメインみたい
複数発は0.12gも併用してる人も居たよ
僕が見たのはアウトドアでもCQBだった
gunkichiさんのサバゲー動画はm870でクワッドしまくってたw
障害物に隠れてとか、ゲーム開始前に歩きながらとか、クワッドリロードが兎に角格好いい
けど、シェル紛失は絶対あると思う
でも、サバゲーでシェルガチャガチャやるだけでどんな不細工でも絶対イケメン扱いだわ

485 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 20:45:17.17 ID:lBSdTBrX0.net
アウトドアでカート式って使えるのか

486 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 20:46:19.77 ID:Lzo3rVE9p.net
実射性能は低いが使えるか使えないかは使用者の知恵と勇気

487 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 20:52:29.40 ID:lBSdTBrX0.net
実射性能もそうなんだがどれだけ気をつけても多少は紛失するだろうにフィールドは許可出してくれるもんなんだなと

488 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 21:12:26.42 ID:mwl4rqn8r.net
>>471
外部ソースにして8気圧にしたら面白いくらいに飛ぶようになった

489 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 21:13:44.10 ID:htbiAkRzd.net
アウトドアでも山林エリアは絶対無理だと思うよ
カート紛失がとんでもない数になりそう
射程距離をカバーする為のCQBエリア、遠射に持ち込ませない為に接近する勇気と力が必要かと
これ、技能的にもかなりハイレベルな物を要求されそう
実際動画上げてる人達はバンバンキルとってるけど、あれは個人技能が凄まじいだけかと
まぁでも、動画上げてる時点で下手な訳が無いとも思うし自信もあると思うよ

490 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 21:36:29.05 ID:EntI0Xcg0.net
カートキャッチャー使えば?

491 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 22:23:23.05 ID:htbiAkRzd.net
クワッドリロード多用するならちょっと問題あるかもよ?
カートキャッチャーで保管出来る数がすぐにキャパオーバーになるかと
オールドリロードの頃と比べて射撃数が桁違いに上がってる

492 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 22:45:09.35 ID:NS4WbhLV0.net
おもちゃゆえの悩みかいw
それならカートレスにしときやw

493 :461 :2021/02/09(火) 22:46:25.73 ID:nsLylLXU0.net
>>469
 銃に関心のない人達がホームディフェンス用に購入するのでしょう。
家庭用消火器と同じ感覚かな。
キャパが2倍になるからリロードの練習も不要だよ、と勧められたり...。
この種のスポーツ用品アイディアグッツは100均並に現れては消えているよ。
対ドラキュラ?、オオカミ男?、用の銀の弾丸とか。

494 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 22:56:08.05 ID:lBSdTBrX0.net
バイオ弾オンリープラ弾使用が発覚したら即退場ってのが当たり前のアウトドアフィールドでカート式なんかよう許可するなぁと

495 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 23:03:32.38 ID:eZo7gC440.net
>>493
3/4が半分になるの?
70mmが35mmだぞ?

496 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 23:11:18.00 ID:MHcUju6i0.net
マルゼンの赤シェル再販してたから買ったけど高い・・・次からは青で良いかな

497 :名無し迷彩 :2021/02/09(火) 23:48:19.79 ID:htbiAkRzd.net
何気に青も綺麗なんだよねw
理想は白も緑も混ぜてバラバラに持ってる方が好きかも

498 :461 :2021/02/10(水) 00:09:25.51 ID:QFcDy7HS0.net
>>495
 クッションワッズがないからね。
バックショットが装填されているけれどもしもOOOやOOだと数が減ると思う。

499 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 00:22:52.21 ID:CgHWvnqN0.net
猟銃は撃ち終わったカートを拾わないのかね??
もしそうなら環境破壊やぞw

500 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 01:09:32.13 ID:7uExm1pZ0.net
バードショットの当ってない散弾は回収するのかとw

501 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 01:33:54.04 ID:H48cxtNGd.net
うちの田舎の方では、昔は廃莢されたらそのままだったけどね
その頃はタバコの投げ捨てなんて当たり前だった
今は流石に綺麗にしてるんじゃないの?

502 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 01:37:02.95 ID:75VtEOFY0.net
>>471
とりあえずKM企画のカートキャッチャーを購入してみた。

503 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 20:43:12.45 ID:eRLWJwVD0.net
>>500
鉛は人体に良くないからなぁ・・・

504 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 08:09:58.23 ID:F5+JTBBl0.net
なんかすごい時代になったもんだな
https://mobile.twitter.com/livedoornews/status/1359436948197179392
(deleted an unsolicited ad)

505 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 08:24:28.75 ID:hP0Pn/vU0.net
>>504
おもちゃっぽくてコラ感が凄いけど本当なのが凄い

506 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 08:28:40.99 ID:iG1ZRH0b0.net
鉛玉が環境に良くないからっ鉄球にするって話無かったっけ?
でも今度はバレルが痛むとかやってた覚えがあるよ
あとカートリッジは昔なら相模川とかで転がってたの拾った覚えがあるよ
今から考えると流れ弾の事故無かったのかね

507 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 08:29:23.28 ID:50tUkp6F0.net
マルイが製品化しそうw

508 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 10:03:47.46 ID:H2x593SQ0.net
どうぜなら色を黒ベースじゃなくシルバーなど明るい色にしようぜ
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/13725755_318041811869770_949129352_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=110&_nc_ohc=tdFWtwM7zMMAX-sRjEC&tp=1&oh=a1210d067ada79a9848e67ffc60d188f&oe=604E5C3E

509 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 11:03:52.65 ID:mvcoCjIgd.net
>>504
ナーフっぽくてなんだかなぁ

510 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 13:45:30.98 ID:dvRLmTJN0.net
銃器の信頼性がどんどん落ちていく
まあバッテリーが切れても回路がショートしても撃てるなら良いけどな

511 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 14:24:25.96 ID:6rGSC+5fr.net
言うて
銃その物の部分は普通で無くても困らない付加部分でしょ(たぶん

512 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 17:08:51.55 ID:NI8Zx2UXM.net
>>508
3ガンマッチとかの組み合わせなのかなこれ
上は自動で自重で落下するARだよね

513 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 19:05:55.34 ID:aJwV9mcd0.net
>>506
>鉄球にする
 酸性雨が酷かった頃に比べると小声になったね。
現在も鉛の水道管が残っているし、人に対する害は無いに等しい。
問題は、鳥類が砂嚢に取り込む事。
人に無害だと分かると急に感心が薄れたみたい。

514 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 19:15:40.52 ID:zfB+D+PJr.net
釣りとか鉛を海に捨てまくってるしな

515 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 19:41:51.53 ID:56xlJG2z0.net
>>504
銃身が20in以下だから日本じゃ持てない

516 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 21:41:33.35 ID:aJwV9mcd0.net
>>515
イエローには売ってやらないぜ!。
byプー。

517 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 21:59:51.33 ID:lXrIvwW4a.net
>>504
コンピューターが指南?
「アンゼンソウチヲハズシテクダサイ」とか言ってくれるんかな

518 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 22:08:50.57 ID:56xlJG2z0.net
弾丸と火薬を使わないレーザー銃はまだ出来ないのかね
NASAなら作れそうだけど

519 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 01:42:09.84 ID:8cyXSHNbd.net
シェル式をサバゲーで使ってる人は1ゲームで何発ほど用意するんだろう?
m4マグなら5、6本もあればたっぷりと撒き散らせるが、シェルならそうもいかないだろうに
シェルキャリアにいくつかと、後はダンプにごっそりと、って感じかな?
100発くらいで後はセカンダリに依存かな

520 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 01:56:47.49 ID:F1IkHLw4M.net
マルイM870ブリーチャーを外部ソース、6発モードで使ってるけどシェルホルダーに着けた5本まで使い切ったことは無いなあ
CYMAのエアコキ使うときもシェルで使うときは同様に使い切ったことはないけど、M4マガジンアダプタ使ったときは190連使い切ったから持ち弾多いと逆に使いすぎる気がする

521 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 07:13:27.04 ID:0XC1CRZF0.net
俺も最終的に相手にシェルぶん投げるしあまり撒き散らさないかな

522 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 09:09:39.62 ID:8cyXSHNbd.net
>>521
説明不足だった、ごめん
M4マグってのは普通の電動でトリガーハッピーキメてる事を言ってるんだ
なにも敵見つけ次第M4マグぶつけてる訳じゃないw
その人が正常かどうかなんて所詮第三者の多数決で決まる様なもんだとは思うけど、
僕はまだそこまでイカれてないと思うよw
サバゲーで死角からM4マグ投げて来るとかどんなサイコ野郎だ、怪我人続出するわwww
日常社会に紛れてるだけで駄目な奴だろwwww

523 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 10:15:43.93 ID:eH7Y3aKW0.net
なんとなく思いついたんだけど、CYMAのショットガン3丁バラしていずれも左下のピストンの気密が悪いから気密取れるように1丁部品取りでバランスとったりしたんだが
逆にシリンダー3本とも若干ヌケる位にしとけば疑似加速シリンダーになっていい感じになるのでは?

524 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 10:38:29.04 ID:GyNHlT1D0.net
>>517
ナイト2000みたいなモードに出来るMODが出るかもよ

525 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 11:47:13.94 ID:7RwMrk2Ha.net
>>524
「肩付けが甘いですから、しっかりホールドした方がいいでしょう」とか冷静に言ってくれるんかな
シーンに合った音楽かけてくれたり

526 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 12:13:27.35 ID:15hONdfqp.net
ロウギバーやドミネーターみたいな喋る銃が出るとは思ってなかったわ

527 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 13:07:22.15 ID:NtVhX5BSr.net
マルゼンガスショットガンのお座敷クァッドロード動画は飽きた、サバゲーでバンバンヒット量産している動画とかない?

528 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 14:57:57.77 ID:8cyXSHNbd.net
GunkichiさんはM870でクワッドしまくってるサバゲー動画あげてるよ
他の人ならマルイの方のM870が多いかな
他にもベネリとかCymaとかも多い
AA-12の人も居たし、勿論ca870も上がってる
Cymaかな、3発撃ちのフェイクウッド
あれで無双かましてる人の動画面白かったよ

529 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 15:22:04.85 ID:elYPgFAO0.net
ヘタクソ!とか銃に言われたらしょんぼりしちゃう

530 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 15:36:40.51 ID:zcr+TMGgM.net
射場以外で装填すると「ちょ!ダメだよ!」って警告してくれるんだ

531 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 16:50:14.10 ID:aBKiNSK40.net
いいんだ

532 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 16:51:38.43 ID:/MU8gOX+0.net
>>528
今、観てみた。
クァッドロード主体なのかしらんがカメラが常時下向きで面白くない。
あれならPOのサバパーで撮ったM1100動画の方がまだ面白い。

M1100はシートヒーターを仕込んでさ冬でも確実に作動させたりしないの?

533 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 17:09:36.53 ID:DaiNXxlwr.net
外部ソース化すれば一年中安定する
リキチャ仕様のままじゃどうあがいても安定はしない

534 :名無し迷彩 :2021/02/12(金) 18:09:56.79 ID:oyVi9BEl0.net
>>531
アラモ銃砲店のみ

535 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 11:46:51.57 ID:zPZIZH0qd.net
昨日初めてクワッドリロードをM870でやってみた
無加工で慣れてない事もあってモタついたがやってみるとなかなか楽しい
今の自分ではオールドリロードよりは多少速くなる程度だ
でも確実に速くなる分だけ価値がある
ヘキサリロードの動画見たけど、あれ凄いね
クワッドとヘキサを併用する事で敵に弾残数を数えさせなくさせる利点もある
でもあれは難しすぎて流石に無理だわ

536 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 13:21:13.39 ID:Zv/vJiNG0.net
加工しないと自分はスピードリロードできなかった
https://i.imgur.com/r53Yg9l.jpg
https://i.imgur.com/JmQdhmo.jpg
https://i.imgur.com/u9upceO.jpg

537 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 15:42:52.01 ID:/+TlRWmM0.net
>>536
光の加減が素敵ね。

538 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 16:12:33.72 ID:/d5UhV/8r.net
ca870のシアーロックスプリングなんですがここがひん曲がってしまったのですが誰かバネサイズ情報知ってる方いたら教えてください!
https://i.imgur.com/5IWTmsY.jpg

539 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 17:03:20.79 ID:N3f0z+d+0.net
>>538
誰もが通る道。俺もスペアを複数持ってる。
おとなしくシリンダー等の他のスペアパーツと一緒にマルゼンに注文だな。
マルゼンは支払いを切手でできるカスタマーに優しい企業だぞ。

540 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 19:06:15.48 ID:0m9BTo/K0.net
ステンレス製の圧縮バネ 0.3×2×25買っていれてる
張力強いから少し切る位がちょうど良い

541 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 20:46:05.08 ID:zPZIZH0qd.net
ついに来たね、まっくところの新試作品
クワッド改良型M1100、12+1バージョン
あれ面白いね
即座に製品化の流れに行きそうなのはクワッド仕様の削り加工済みと10発仕様かな?
12+1は流石に長すぎて、という意見も出てるらしい
だが声が大きければいずれは製品化あるやも?
マルゼンも良い無料広告手に入れたなぁw

542 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 20:58:25.25 ID:KuiutZrN0.net
M1100じゃなくてBenelli M2とかが良いな。

543 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 20:59:11.12 ID:JfGeqIfp0.net
実銃でもめちゃ長くしてるのいるから大丈夫w
https://www.youtube.com/watch?v=MKeO4mfcIVs

544 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 22:48:33.59 ID:/+TlRWmM0.net
>>543
マガジンが触れない程汚れるから嫌。

545 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 23:10:40.47 ID:zPZIZH0qd.net
一本は欲しい
結果、出たら買うよw
M1100は連射出来る感覚が楽しいからそれを伸ばすのは絶対需要ある
M870も大量マグは嬉しいが、ノーマルで弾数計算しながら撃つ楽しさも捨てがたい
結果、M1100もM870もまた一本ずつ買う事になる

546 :名無し迷彩 :2021/02/14(日) 11:36:07.13 ID:cjIYm+hbMSt.V.net
>>523エアコキショットガンはバレルに対してエア量足りてないから加速ポート作るとタイトバレルに変更しないとダメ。初速がバレルで上がったのか加速ポートで上がったのかわからないレベルでコスパ悪いよ

547 :名無し迷彩 :2021/02/14(日) 13:31:51.19 ID:QRy/kYD2rSt.V.net
>>539
>>540
ありがとうございます、参考になりました。

548 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 11:57:17.42 ID:GBmRz5Lj0.net
>>543
この場合ドアブリチャーを着けるとしたらマガジン側に着けるのが正解なの?

549 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 20:58:01.16 ID:GMw7niRNd.net
話題の宮川ゴムはマルゼンのガスシェル式でも効果あるのだろうか?

550 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 21:05:36.43 ID:FeNMjkXrp.net
CAとガスだとパッキンそのものの形が違うから無理だよ

551 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 21:26:23.61 ID:lCWmAMhQ0.net
マルゼンのガスショットガンはホップパッキンなんて付いてないかと思ってた。
むしろ付いててあの飛距離なの?

552 :名無し迷彩 :2021/02/19(金) 00:18:55.70 ID:M2ef8bcEd.net
一応固定ホップ付いてるらしい
が、直列三発一気撃ちとかでホップがマトモにかかるとはとても思えない
その上、システム的にはシェルから出てくる時にかかる負荷の後でホップの負荷がかかる
使い捨てシェルの負荷が一定では無い為に調整効かんのだろうと思う
あくまでも個人的な予測を含んだ感想だし、他の要因も大きく関わってくるとは思うけど

553 :名無し迷彩 :2021/02/19(金) 00:24:42.78 ID:dVxBLTkx0.net
鼻くそみたいなゴムがついてた記憶
0.25単発だと割と綺麗に飛ぶ

554 :名無し迷彩 :2021/02/19(金) 00:32:15.11 ID:fWtzy6sta.net
逆にいまHOPなしの製品の方が珍しいだろ
なんで付いてないとか思うのか…

555 :名無し迷彩 :2021/02/19(金) 00:51:27.20 ID:rej2gXZS0.net
あの飛距離って何を見て言ってるんだろうか

556 :名無し迷彩 :2021/02/19(金) 05:13:23.82 ID:c2O8wN2r0.net
マルゼンはCO2化で良く飛ぶよ

557 :名無し迷彩 :2021/02/19(金) 07:25:42.48 ID:AhbPtEoap.net
そもそもがM1100かM870かで複数発射の飛びが違うしね
多分飛ばないってならM870だろうけど

558 :名無し迷彩 :2021/02/20(土) 04:49:17.11 ID:/KTYbdl30.net
M870で0.2g9発詰めは飛ばすというより勢いよく流し込む感じになるw

559 :名無し迷彩 :2021/02/20(土) 07:56:24.27 ID:8IR3zdSl0.net
関係ないけど昔のBV式のフルオート(UZIとか)も流れ出る感じだったw
撃ってるっていう感じじゃなくてマガジンから銃を介してドバーっと撒き散らす感じ

560 :名無し迷彩 :2021/02/20(土) 13:36:24.72 ID:lxZndPiwd.net
ハイパワーなタイプはカウンターウエイトのおかげで反動も有ったしな

561 :名無し迷彩 :2021/02/20(土) 14:14:50.43 ID:629HOehG0.net
でも発射音はポロロロロロロロ

エアガンの中では、マルシンのエアコキモスの
ガシャコン! バキャン! というコッキング&発射音が一番好きだ

562 :名無し迷彩 :2021/02/20(土) 16:32:08.78 ID:iQiuLemv0.net
現行モデルはわからんが昔のマルゼンのガスM870はAPS-2と同じホップパッキン使ってたな

563 :名無し迷彩 :2021/02/20(土) 17:22:55.14 ID:sp9NjFOtM.net
マルゼン、APS3 LE2020よりもシャッガンシリーズの再生産求められてる可能性
あると思います

564 :名無し迷彩 :2021/02/20(土) 21:55:45.98 ID:UPFlKPMp0.net
マルゼンくん上下二連出して
売れねえよな

565 :名無し迷彩 :2021/02/20(土) 22:23:25.00 ID:q99fPkiS0.net
マルゼンは社長の趣味でやってるような会社なんだろうな
売れる売れないではなく売りたい物を売る

566 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 00:07:37.38 ID:LKGbiaVR0.net
>>565
ペヤングの会社みたいだなw

567 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 12:15:49.22 ID:yEEnUM9T0.net
>>504
こんな感じになってるのね

Kalashnikov reveals first Russian-made smart shotgun MP-155 Ultima
https://www.youtube.com/watch?v=eQsp34zo6aE

568 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 14:20:52.13 ID:1SnGg5A6M.net
ライブカート式エアコキショットガンって構造上作れないんやろか
いや、コッキングが鬼重くなりそうだな…

569 :名無し迷彩 :2021/02/21(日) 14:55:56.54 ID:YnRjSgZbp.net
ライブカートのエアコキは作る気が無いだけで出来るやろ
実際LA870あったし

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200