2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AAF】American Airsoft Factory総合 Part1【M4】

1 :名無し迷彩 :2021/02/10(水) 00:37:54.07 ID:dLTWfxme0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

GBLSやTOPに次ぐ謎多き電動ブローバックガンAAFについて語るスレ

■メーカー公式
・HP: https://www.americanairsoftfactory.com
・Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCmXaaiB8hnXfzPMG99AQFaA

■日本法人公式
・HP: http://shooters-img.com
・Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCxwjJDnJJ7ZrLUBTvhk3bjg

■日本正規販売代理店(SSG)
・HP: http://s-signs.jp
・twitter: https://twitter.com/ssignsgear
・Webショップ: https://store.shopping.yahoo.co.jp/spectresigns

■AAF公認エンジニア
・ブログ: https://madmax2.militaryblog.jp
・Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCivFkmsx0KIujJVQQzlwvEw

■注意事項
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。踏み逃げや荒らしの場合は>>850が、それ移行は宣言してから立ててください。
・立てられなかった場合はレス番を指定してスレ立てを依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

404 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 18:26:23.89 ID:fOcmH8lcaNIKU.net
シンプルな設計な物は馬鹿みたいに長持ちするけど可動部増えたら極端に壊れやすくなるイメージあるわ

405 :名無し迷彩 :2021/07/29(木) 20:25:30.02 ID:uM2puXa20NIKU.net
>>403
設計もいかがな物かと思うなぁ。
m氏が嘆いていた。
もっと直したい所がいっぱいあると。w
アメリカの組み立て不具合が多過ぎだと思う。
ただこれだけ重量パーツがガシガシ動くのである程度の壊れは仕方ないかな?と思ってるわ。
今年の4月のアップデートから今までに比べるとかなり壊れにくくなってるよ。

406 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 09:48:15.10 ID:wWnqxrNZM.net
ボルトキャリア交換されたのが届いたんだけど今度はギアが空転するようになってしまった…
M氏に問い合わせたら出荷時にデフォルトで取り付けられてるPTSグリップが悪さをしているってハナシだったらしい

とりあえずこれから発送してA2グリップに取り替えてもらう予定

407 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 15:10:40.81 ID:zi+7LBGL0.net
>>406
まったく俺と同じ症状かな。
グリップエンドに有るモーター位置調整のネジが緩みやすいらしいよ。

一旦、ネジ締めて調整してみれば?
普通の電動ガン同様に空転しない&ギアノイズが少ない所に合わせればいいかと。

で、ロックタイトの中強度をポトリと落とせばOK!!

408 :名無し迷彩 :2021/08/02(月) 20:11:41.60 ID:N2xbt23A0.net
>>407
もう発送してしまった…
まぁガリガリ言ってたから中も見てもらうし良いか…
ネジロック剤は一応家にもある

409 :名無し迷彩 :2021/08/05(木) 09:51:11.06 ID:hCm3/VWU0.net
AAFに限らずVer2準拠のアッパーロアじゃ仕方ないかもだけど、
リア側のピンでアッパーとロアを結合しない構造上、
ガッチリ結合できずアッパーとロアがギシギシ動くんだけど
ガッチリ剛性出して結合はできないかな?

410 :名無し迷彩 :2021/08/05(木) 15:02:03.63 ID:IuQK5zhSa.net
フロントピンをネジタイプにすればいいんじゃない?

411 :名無し迷彩 :2021/08/05(木) 19:17:01.64 ID:MqRNnTfT0.net
むしろある程度の遊びが無いと不具合が起きるんじゃないかと思ってる
あえてガタガタにしたんかなと

412 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 14:52:31.06 ID:/7gOBASj0.net
>>410
ネジタイプに変えて締めてるんだけど、
リア側がガタガタ緩いんだよね。

>>411
ある程度だけどアルミテープでリアピン上の噛み込む部分をかさ増しして固めたけど
動作は今の所問題ない。

それでもまだガタが有るので、がっちりやるとダメなのかもだけど。

413 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 16:33:50.61 ID:P3NTwSJr0.net
最近TOPのライブカート入手したんで比べてみるといろいろ違ってて面白い
TOPの方がマルイメカボックスに近い構造になってる

ガタツキはTOPの方が少ない
リコイルはAAFの圧勝

https://i.imgur.com/nFIiqK2.jpg
https://i.imgur.com/DD7tvwV.jpg

414 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 21:18:44.57 ID:zxcYDY2M0.net
>>413
TOPはリコイル全く無いよー!
カート仕様だとアクションが面白いよね。

415 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 08:48:50.76 ID:BuAZNrjh0.net
ちゃんねるナカさんのAAFはいつも左回転で
弾道が巻き込んでる気がする。個体差なのかね??

いつもどおり、「いいねぇいいねぇ」っていってるけど
いくら飛ぶようになってもあの弾道じゃサバゲーできつくないか??

https://youtu.be/WMIApAzZLZ8

416 :名無し迷彩 :2021/08/11(水) 11:42:01.93 ID:74M1/0a5a.net
>>415
過去記事良く読みなよ

417 :名無し迷彩 :2021/08/14(土) 22:16:52.14 ID:qWqwymu30.net
先々週ぐらいにM氏にグリップ交換依頼したんだけど音沙汰が無くて心配になってきた…
いつもは爆速で修理レポートが来るからこのご時世もあって例のアレに感染したとか無いよね?
最近会った人いる?

418 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 00:52:33.70 ID:b67yNS3eM.net
持病も持ってるらしいからどうかな
骨折した時は自分も10日くらい連絡無かったかも

419 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 10:53:29.16 ID:jTjavjEW0.net
>>416
なんかあった?

420 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 10:54:33.11 ID:jTjavjEW0.net
>>417
M氏心配だね。
現実問題M氏がいなくなったらAAFはノンサポートになるし。。。

421 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 14:29:24.65 ID:FzQJXnDt0.net
さっき返信来たわ
どうも入院してたらしい…
修理の方はきっちりやってくれていたので感謝
https://i.imgur.com/LIHzVrf.jpg
https://i.imgur.com/rCcz23y.jpg

422 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 21:47:22.34 ID:2ZCeoDUj0.net
>>420
m氏のサポート体制が無くなったらAAF製品は手放すよ。
こんなによく見てくれるとこはそう無いからね。
いい例なのがSSGの全く何も出来なかったサポートだから。
ご時世の病気でなくて良かった。

423 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 09:36:44.46 ID:iAaPK0kX0.net
>>421
やっぱり一人体制は辛いなぁ。
どうにか事業拡大して二人体制はほしい所。

しかし、手厚い対応凄いね。
商売にならないからもう少し商売っ気があったほうがw
まぁ高い本体代なのに繊細だからサポート費込と言われても納得だけど
M氏には本体の利益無いしね。。。

424 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 09:45:01.02 ID:GDWRNxA90.net
有償アップデート始まった!
連絡来たわ!

425 :名無し迷彩 :2021/08/16(月) 12:40:22.58 ID:iAaPK0kX0.net
>>424
弾道の左右ブレ抑制はいいね!
改修したらぜひレビューしてください!!

ただ、毎度見積もり依頼するのも面倒なので
主な作業メニューの価格を後悔してくれると嬉しいな。

426 :名無し迷彩 :2021/08/19(木) 19:59:44.67 ID:7VfbYeqM0.net
なんかストックからカラカラ音がすると思って逆さにしたらコンデンサっぽい部品が落ちてきたんだけどこういう事態に遭遇した人いる?

ちなみにこの状態でも動くことには動く(一応安全のためバッテリー抜いて放置してる)
https://i.imgur.com/nLX6E3s.jpg

427 :名無し迷彩 :2021/08/20(金) 06:57:03.12 ID:y8k7wFksa.net
>>426
一度同じ事あったよ。
即修理に出したけど本当に基盤が弱いよな。。。

428 :名無し迷彩 :2021/08/20(金) 12:56:02.57 ID:c4gnIxIsM.net
バッテリー奥までいれるとコンデンサー押しちゃうんだろうな、おかげでストック最短に出来ないし
中に壁でもつけてくれてればいいのに

429 :名無し迷彩 :2021/08/20(金) 18:19:59.19 ID:y8k7wFksa.net
>>428
それは確かに。

430 :名無し迷彩 :2021/08/21(土) 14:53:13.84 ID:HkoW/RO40.net
>>428
確かにストック内の基盤気になるよな。
分解のたびに引っ張るんで配線ハンダも剥がれそうで怖い。

サイズがもう少し小さければボックスに入れたりもできるんだけどな。

431 :名無し迷彩 :2021/08/21(土) 17:46:09.46 ID:PTqqFrFA0.net
>>430
そこも一度取れたね。。。笑
コネクターの半田付けが微妙だった。
m氏いわくAAF側のレベルが低過ぎるらしい。

432 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 17:14:27.64 ID:UKL2aQxYd.net
m氏のサポートホント有難いんで身体気をつけて頑張って欲しいなせめてもう一人でも雇えてカスタムshopにでもできればなトレポンも弄れるみたいだし

433 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 18:46:20.82 ID:JYT5pJgla.net
>>432
激しくそう思うがAAF本体がm氏の足を引っ張っているという現実もあるのでは無いかな?
撃たせてもらったけどトレポンはかなり良い精度でマルイの次世代のリコイルオミットくらいの性能は出てる。

434 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 12:22:12.34 ID:GcHPguLTa.net
m氏アップデート完了。
明後日くらいに撃ちに行く予定。
面白い話し聞けたよ。

435 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 15:08:24.69 ID:8pw/55SE0.net
>>434
アップデートの具合も、面白い話も超気になる!

公開していい情報ならぜひ!!

436 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 15:59:35.80 ID:b5vmnz05a.net
弾道は雨で分からん!笑

明日以降再チャレンジ!

新しい話しだけどm氏はAAFの壊れやすい基盤から脱却して新しい制御システムを作っていると言っていた。
何かの流用だとは思うけどかなり信頼性は増すと言ってた。
試作品はもう出来てるのかな?

437 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 16:46:10.48 ID:b5vmnz05a.net
>>436
正直現行のカバンでのトラブルが多過ぎるので、かなりウェルカムな情報だった。

438 :名無し迷彩 :2021/09/04(土) 18:39:26.24 ID:b5vmnz05a.net
>>437
m氏が導入初期型からだいぶ言っていたことだけど、とうとう現実になるのかな。
多分、あまりにも基盤由来のトラブルが多いので苦渋の決断かも知れないね。
それにしても本国は一体何の開発をやっているのだろうか?

439 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 10:39:56.15 ID:bdl9Jh4wa.net
一人でなにやってるの

440 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 11:08:37.32 ID:H8s9zAQta.net
>>439
何だこれ??

441 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 13:32:02.22 ID:3o9XxsCZ0.net
>>436
基盤と共にあの繊細すぎるタクトスイッチもおさらばしたい所。
あんなん、絶対壊れるじゃん?

本国に動作不良の相談でメールした返信は4ヶ月ぐらい返ってこないなw

442 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 16:25:44.65 ID:H8s9zAQta.net
>>441
本国全く動いてないよ。
私もメールしてみたけどダメだね。
m氏の新しい制御システムが出来たら頼もうかと思ってる。

443 :名無し迷彩 :2021/09/16(木) 14:05:44.40 ID:eINgbQN90.net
>>436
弾道見られたりしたかな?
アップデートの情報がツイッターとかにもないから気になって。。^^;

444 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 13:28:08.08 ID:6GjCaes80.net
本国から正式リリースでたね。
でも、結果どうかわるか、今後何するかもなにか発表が欲しいところ。。。

https://www.americanairsoftfactory.com/blogs/news/news-09-28-2021?s=09

445 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 17:09:25.52 ID:zb33QVgRa.net
>>443
仕事忙しくて撃ちに行く暇なかったわ!
今日撃ったけど0.25gで左右のブレはかなり抑えられれてて良かったよ。

446 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 20:49:29.39 ID:6GjCaes80.net
>>445
おお!いいね!
改修にいくら掛かるんだっけ。

447 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 02:28:46.88 ID:5+Z2JzPba.net
>>446
8500円掛かるよ。
現状でAAFのアップデート出来るのは日本だけだってさ。

448 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 10:30:31.05 ID:8VQBo9x6a.net
>>447
値段共有ありがとう。
相変わらず安いなw

日本だけというかM氏だけ。だわなw

ちなみに飛距離も物足りないなぁと思うんだけど、
スプリング交換とかした人いますかね?
現状85m/sぐらいなんで申し越しあげたいなとか。
リスク高いだけかな

449 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 13:33:28.38 ID:PxLuY7fl0.net
>>448
バレル変えればいいんじゃない?

450 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:10:44.79 ID:+EvTLEQ1a.net
>>449
ホップ部が独特っぽいからあるのないかなと
汎用的なスプリング交換で考えてた。

長さは限界だからタイトバレルにってことかな。
検討してなかった。
見てみるわ。

451 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 18:38:25.78 ID:wAbN7y3Ma.net
>>450
ええと、過去にm氏に聞いた話だとバレルの全長が短いの入っているので長さ調整すれば多分伸びると思われ。

452 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:07:06.18 ID:aXbnZ0jvM.net
マルイのインナーバレルがポン付けできるんかな

453 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:47:14.61 ID:wAbN7y3Ma.net
>>452
おお、使えるよ。
タイトでも、伸ばしても良かったと思う。
m氏に確認取ってみ!

454 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 20:47:43.07 ID:ZNvhTOmY0.net
>>451
おれのMk18でアウター短いのでインナーギリギリなんだよね

455 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 17:30:29.29 ID:OjLtZdbp0.net
>>454
それは知らん!苦笑い

456 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 01:03:53.54 ID:QHRrtIa30.net
自演?

457 :名無し迷彩 :2021/10/11(月) 09:34:38.19 ID:OO+hGewT0.net
>>456
それはない

458 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 19:54:10.27 ID:oLMl2zUzM.net
>>444
本国からのリリースで、日本の展開にきたいしたのに、M氏からバンザイ宣言。。。このまま終わりかぁ。。。

https://madmax2.militaryblog.jp/e1080537.html

459 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 20:07:02.09 ID:dPxjQPqvM.net
メンテできない物持っててもなぁ
ヤフオクで叩き売っちまうかな

460 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 23:09:03.75 ID:oLMl2zUzM.net
>>459
いつまでかはわからんけど、M氏がそこそこパーツ持ってるからしばらくはメンテできるっしょ。

新しい開発とか、安く卸してもらっての代理店みたいのが出来ないってことなのかと見て思ったけど

461 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 07:07:16.83 ID:hoU2C6rRa.net
エンジニア辞めるふうに読み取れたから
ならパーツも引き上げるんじゃないかと思ってね

462 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 11:53:44.92 ID:hmrFekr60.net
>>461
5chを見ているのか、メンテナンス継続するよ。
電子基板も置き換え用の開発してるよと
追加リリースが出てましたね。
 
https://madmax2.militaryblog.jp/e1080823.html

463 :名無し迷彩 :2021/10/24(日) 04:11:44.71 ID:ALybVLj60.net
そいつはありがてぇ…
ちょうど基盤ぶっ壊れて取り替えなきゃいけなくなってたんだけど対策品が出るまで気長に待つとするか

464 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 04:26:31.86 ID:DXjIBymja.net
m氏から新しく情報出たわ

465 :名無し迷彩 :2021/11/09(火) 16:00:19.51 ID:8M129iEi0.net
>>464
お!見に行ったら何気に熱い情報じゃない?

↓って、基盤ほぼ完成してるってことじゃん。

>制御はAAF純正の基盤ではなく当方のオリジナルの改造基盤となる可能性があります

466 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 01:39:44.90 ID:FcDzRLJia.net
>>465
これで脆弱な基盤の破損から抜けられると思うと。。。

467 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 08:09:29.22 ID:/v6mY+B0M.net
>>466
ボルトストップとかピストン位置とかを検知してる
アホほど小さい物理スイッチが光学検知に置き換わったら嬉しい。

あれがすぐ折れたり、検知しなくなったりするし。。。

468 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 09:05:46.35 ID:FcDzRLJia.net
>>467
そうそう、それそれ!
変わって欲しい!

469 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 18:41:15.34 ID:FcDzRLJia.net
でも改修でコストアップはしちゃうよね。
仕方ないか?

470 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 16:48:45.61 ID:KUgE+woba1111.net
>>469
故障確率が格段に下がるので
トータルではプラスなのでは?と思ってる。

グリスが付着する所に3つもあのスイッチ使ってるし怖い。。。

471 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 18:40:35.05 ID:RVNiw7mG01111.net
ホップの改修ってどうなったんだろう?

472 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 23:58:50.60 ID:QjsXPjyea.net
>>471
ウチのは終わってる。

473 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 00:04:29.55 ID:mJSyPllpa.net
何せm氏1人で対応してるからね。
メインの仕事も有るようだし忙しいとこちらから連絡しないとやって貰えないかもしれんよ。

474 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 00:40:08.03 ID:DYAr+U+i0.net
久しぶりにサバゲーしたら案の定ボルトストップが掛からない。
例のパーツが、前々回、前回のサバゲーでミゾが掘れちゃってるけどどこまでノーメンテで耐えられるか試してみたらやっぱりダメ。

2000発毎にパーツ交換なイメージ。手間掛かるなぁ。

475 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 08:02:49.96 ID:JsZKEMjKa.net
>>474
そこね。。。
困り物なんだけど。。。
m氏に改良をお願いしようか検討中。
もうAAF本社に任せたくても連絡つかないしいい加減だし、本社は当てにならない!

476 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 16:51:55.82 ID:DYAr+U+i0.net
>>475
ね。あそこのミゾ入る所を削ってステンレス板でも貼ってみようかと考え中。

パーツ全体としては他のパーツを守るために柔く作る必要があるということだったけど、あそこの面だけなら強化しても大丈夫かなと

477 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 07:14:21.43 ID:4WwgVYEVa.net
>>476
なるほどね〜。

478 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 20:03:47.69 ID:e7gV6iCca.net
大変だよ!
m氏DASも弄るんだってブログに載せてるぜ!!

479 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 20:56:39.42 ID:NZ8FrmGS0.net
TOP M4もやってくれんかのう
新品で買えない機種だから難しいのはわかるが
メーカーがあてにならんからなぁ

480 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 23:30:21.83 ID:LFobu7mca.net
AAFどうなってしまうんだ?

481 :名無し迷彩 :2022/01/07(金) 10:50:57.70 ID:OGYzLxaZ0.net
M氏は年末から精力的に新規取り扱い開始した
DASのパーツ開発しているね。

AAFには見切りをつけちゃったのかな???
国内正規代理店的に扱って、ユーザーが増えれば良いなと
思ってたんだけどね。。

482 :名無し迷彩 :2022/01/08(土) 16:15:49.63 ID:umyn/Iko0.net
>>481
本国がいかんせん不具合あっても対応しないし、連絡すら取れなくなった時点でm氏しか頼る所がないと言う事実。

483 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 00:55:24.48 ID:6W/pF/3Pa.net
ストック側のレシーバーピンの外し方分かる人いるかな
6角で回そうとしても空回りするし、反対側の丸いところをペンチで思いっきり咥えてもうまく外れない
相当ネジロックが効いてるのか、やり方が違うのか…これ外せればメカボを取り出してメンテできそうなんだけどな

484 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 18:51:35.64 ID:WVql8D3e0.net
>>483
ネジロック塗られてるんだろうね。
温めてみては?汎用のピンだから、
最悪はリューターとかで
マイナスドライバーで回せるようにミゾ掘っちゃうとか。

そこが抜ければ、全バラ出来るよ。
ボルト周りとかは特殊だけど
難易度は普通の電動ガンと同レベルだからガンバレ!

485 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 21:06:40.15 ID:6ER18N9p0.net
>>483
全部組み上げた状態で一番最初に外したらどうかな?

486 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 22:08:53.96 ID:bTEngnCL0.net
>>484
ネジロック緩むくらい温めたら熱で基盤が壊れるよ。
あんまり適当な事書くのは良くないかなと。

487 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 22:36:49.14 ID:3rdJ8nsYa.net
483です、全組状態でも空回りしてダメでした
明日ネジザウルスを買ってきて駄目だったらリューター作戦でやってみようと思います、ありがとう

488 :名無し迷彩 :2022/01/09(日) 22:44:54.60 ID:bTEngnCL0.net
>>487
緩むといいねぇ。。。

489 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 20:57:16.72 ID:Ar5N+wAQ0.net
M氏ってAAFから手を引いた?
AAFの改修お願いしたくてメールしたけど、1週間経ってもレスポンスが全くないわ
見落としてるのかもしれないから、もう一通送った

490 :名無し迷彩 :2022/01/17(月) 21:55:18.97 ID:cq+82fwFa.net
律儀な人だからサポート辞めたならその旨の返信くらいあると思う
たまに持病で入院する事もあるっぽいからどうかな

491 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 03:10:46.24 ID:J0abd/Z70.net
>>489
以前部品交換依頼した時に丁度緊急で入院してて2週間ぐらい音沙汰無かったからそういうこともある
自分もAAFのアップグレードしたいと思ってるので続報あったらよろしく

492 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 07:16:28.17 ID:wu0DpBmQa.net
メンテナンスはしてくれるけど新規の開発からは手を引いたんじゃない?
DASの部品開発で忙しそうな感じがするし。

493 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 17:06:29.04 ID:RTTHi97Y0.net
>>491
修理で本体送ってから返答無いから
さっきメールしてみた。

494 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 01:02:44.12 ID:dA5ELplU0.net
>>493
返事あった。完全にオーバーフローしてるから
いつもより時間かかりますとのこと。

DASのパーツが好評のようだから、そっちが忙しいだろうね。

AAF仲間が欲しい自分としては、本年度は販売無いよとかのアナウンスで寂しい限り。。。

売ってないんじゃ買えないしね。。

495 :名無し迷彩 :2022/01/19(水) 12:24:18.93 ID:6tjiuOnMa.net
>>494
おっ、M氏相当いそがしそうだね。
今週末に相談もあるので直接尋ねてみよっと。

496 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 11:40:00.12 ID:qpACdURC0.net
>>493
修理見積もり27,000円!ゲフンゲフン。。
自分で出来もしない全バラした代償は高かった。。。

繊細なちっさいスイッチをぶち壊したらしく基盤から剥がして交換とな。。。

納得な金額だけど自爆というのが悲しい(T_T)

497 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 11:41:00.33 ID:qpACdURC0.net
あ、あと、ピストンのアップデートがあるとのこと。
作動性アップと破損防止の改良ってことです。

参考まで!

498 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 13:10:03.76 ID:trUW+yhN0.net
>>497
ピストンのアップデートは今後の話し?
それとも今改修してくれるのかな?
チャンバーのアップデートついでにやってもらいたいなぁ

499 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 18:29:43.59 ID:qpACdURC0.net
>>498
いや、もう今すぐ頼めばやってくれます。
自分は修理ついでにお願いしました。

500 :名無し迷彩 :2022/01/25(火) 12:05:15.28 ID:NhbmCk4f0.net
>>499
ありがとう!
チャンバーの改修のために本体送ったから、同時にやってもらえるかM氏にお願いしてみる

501 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 14:15:06.86 ID:33Gu1Cun0.net
M氏のブログ、AAF公認カスタマーサービスエンジニアって書かなくなったね
最近の記事はDASばかりだし、今後はAAFのメンテとか依頼出来なくなりそうで心配

502 :名無し迷彩 :2022/02/18(金) 21:01:51.98 ID:FrHEA+l70.net
>>501
DASはユーザー数もある程度いるし
金払いも良さそうだからそっちメインになっちゃうよね。

俺の修理も未だかつて無く時間かかってるし。

マジでDASパーツが売れてるんだな。

503 :名無し迷彩 :2022/02/19(土) 22:18:14.30 ID:pW2Kl2J50.net
>>502
DASのほうがユーザーもいるし、確かに金持ってるイメージがある
AAFも良いんだけど、サポートがネックだよなぁ
国内に代理店出来てほしいわ

504 :名無し迷彩 :2022/02/20(日) 04:01:52.08 ID:qpDN/eij0.net
代理店以前に本国が息してない疑惑がある
ずっとSold outだしNewsも去年の9月末で更新止まってるし…

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200