2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

実物光学サイトスレッド11

1 :名無し迷彩 (スップ Sd33-UJvQ):2023/09/20(水) 17:34:38.47 ID:TzMb0h9/d.net

スレ立て時は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れる事
次スレは>>970が立てる事
スレ立て不可能な場合は別の人に頼む事

【実物光学サイト】
スコープ、ダットサイト、ホロサイト等のスレです。
軍用には限りません。
どんなに安くてもきちんとしたブランドからリリースされている光学サイトなら扱えます。
逆に、どんなに高くてもレプリカ・偽物はスレチです。
例えばキングアームズのCQTレプは価格、性能は立派ですがスレチです。
Tac Vectorのような明らかに中華NB品
をOEMで売っているようなメーカーもスレチとします。
買った値段の競争は禁止。
人の買い方にケチを付けることも禁止。
実物の話題のため、基本sage進行でお願いします。

※前スレ
実物光学サイトスレッド10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1639472985/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 (スップ Sd5f-UJvQ):2023/09/20(水) 17:36:53.51 ID:TzMb0h9/d.net
970さん次はお願いしますぜ

3 :名無し迷彩 (ワッチョイ de98-j351):2023/09/27(水) 22:07:50.78 ID:PqtK28UW0.net
1乙

本物のグリンベレーのCTAC?まさかのHolosun 512を使ってる
https://youtu.be/bye37Es-NZk?si=g8lB1Q8_V_Y-NE_P

4 :名無し迷彩 (ニククエW e315-0KWZ):2023/09/29(金) 15:44:50.72 ID:c3fm0TBd0NIKU.net
Swampfoxの等倍プリズムってどうかな?
インドア戦用で使いたい。ていうかSwampfoxそのものがあんま聞かない会社だけど

5 :名無し迷彩 (ニククエW de10-/HEw):2023/09/29(金) 16:26:33.83 ID:OnfPfps/0NIKU.net
スワンプフォックスはプライマリーアームズの元社員が立てた会社
殆どの製品がベクターオプティクスのOEM品じゃないかな
等倍プリズムもそう

6 :名無し迷彩 (ワッチョイW 05f1-MAw2):2023/09/30(土) 00:49:21.94 ID:JL8zLFeF0.net
bladeはスペックは良いけどデカイよ
あと多分ベクターじゃなくてノーベルとかVortexの工場だと思う 他のやつの操作系がこっちそっくり

7 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2389-LmEL):2023/09/30(土) 07:12:32.65 ID:bHxTG13M0.net
都内で実物オープンドットを多数扱ってる店ある?
ベクター以外で

8 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4be4-LmEL):2023/09/30(土) 10:10:54.01 ID:65pjKoSx0.net
>>6
すまん上海違いだったわ
サイトマークとかも作ってる方だな

9 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4391-1nAF):2023/09/30(土) 18:33:22.11 ID:Ig02Ktqm0.net
スワンプの等倍スコープはraiderっていう小さいのが気になる

10 :名無し迷彩 (ワッチョイW 75a8-LmEL):2023/10/01(日) 13:47:13.20 ID:6gAiVoe00.net
>>9
海外レビュー動画結構上がってるけどどれもメーカー提供品のレビューって感じで参考にならないね
自分で製品を買って実際に千発以上撃ってレビューしましたって人の動画じゃないと信憑性が薄い

個人的には亜鉛ダイキャスト製ってのが安っぽくて嫌
でもメーカーで先行受注してる6MOAドットバージョンは是非試したい
今の円安状況下だとこの手の安物プリズムに6万前後払うことになるのは馬鹿げてるね
ライト光機の1-6買えちゃうもん

11 :名無し迷彩 (ワッチョイW 3daf-1nAF):2023/10/02(月) 12:18:26.88 ID:MeHbc0an0.net
>>10
そう、プリズムでドットレティクルなのが気になるんだわ
サークルレティクルも、プライマリーのACSSよりサークルが大きめでいいな

12 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7de1-nQTY):2023/10/09(月) 09:41:58.10 ID:2//Ra4Mm0.net
ちょっと疑問なんだけど、インドアでスコープ系は使いにくくないだろうか?というか、サバゲーで等倍プリスコ使いにくく感じる…痒い所に手が届かないというか

13 :名無し迷彩 :2023/10/11(水) 07:51:07.51 ID:3CE+STYt0.net
インドアも廃工場みたいな広々とした所もあれば
サイトすら要らない迷路じみた所もあるからなぁ
照準器は色々あるけどそれぞれ長所短所あるから一概には言えない
その長所短所はこのスレ見てる人たちならある程度共有してるはずだから
細かいニュアンスのところ、痒いところを詳しく教えてほしい

14 :名無し迷彩 (スププ Sdfa-nQTY):2023/10/12(木) 07:47:17.39 ID:p5xaeVdwd.net
vortexのspitfireを使ってたんだけど、咄嗟の射撃の際アイボックスとアイレリーフの関係上撃てない時がままあった。これはガンハンドリングの練習で何とかなると思うけど
可変倍率が無いのも、ちょっと頭が出てるの撃てなかったりするからそこも不満に思った

プリスコの適正交戦距離ってサバゲーよりちょっと長いと思うのよ、軍隊の歩兵が使うには(マグニファイア使わない前提なら)ダットサイトよりいいんじゃないかって思う

15 :名無し迷彩 :2023/10/12(木) 11:41:18.41 ID:msx1Puke0.net
個人的にはインドアの10メートル以下だとダットサイトですら邪魔だわ。
等倍プリズムスコープはインドアで一歩引いたとこからの狙撃援護との併用で美味しい
もちろん、プライマリーアームズのX1 gen2みたいにアイリリーフやアイボックスに余裕があるやつのほうがいい

16 :名無し迷彩 :2023/10/14(土) 12:00:34.98 ID:9SFTahO3d.net
primaryarmsのプリスコは評判いいよね
ただ、5万出してこれを買うかと言われると…
もう少しお金を貯めたら良いダットサイト買えるからなぁ

ちなみに、ちょっと聞きたいんだけどドットサイトでレティクルがグリーンの物はレッドより透明度が高いとかあるんだろうか?
holosunのダットサイトの動画見比べて気になった

17 :名無し迷彩 :2023/10/14(土) 15:30:38.43 ID:xG5TaWB+p.net
holosunは結構持ってるけど、自分の目にはグリーンの方が透明に見える
海外のレビューを漁ってても緑の方が透明って言ってる人が多い印象だな
手持ちの比較できそうな中だと403赤より503緑、510赤より510緑の方が透明度が高く見える

18 :名無し迷彩 :2023/10/14(土) 17:41:20.56 ID:SGa1byJu0.net
メーカーによるけど青みたいに認識しやすい色が入ってないから余計に透明に見えるんじゃないかな
HolosunとSIGはほんの僅かに黄色みが掛かるし、SWAMPは薄いミラコだからほぼわからないけどレベルにグレー掛かる
MROは持ってないから誰か頼む

19 :名無し迷彩 :2023/10/14(土) 21:38:46.03 ID:q1V+s+Ii0.net
フロントレンズに反射させるためのコーティングの色味が変わるから透明に見えるんじゃない?

20 :名無し迷彩 :2023/10/15(日) 08:59:22.66 ID:/ooSQR1+0.net
マグニファイアってドットサイトとメーカー揃えた方がいいんでしょうか?

21 :名無し迷彩 :2023/10/15(日) 09:32:21.42 ID:WBCxXAAP0.net
ノッチフィルターもそうだし
緑LEDは赤LEDより省エネだからフィルターも薄くて済むとかなんとか
holosunがソーラー充電オンリーのSCS出すときも緑だけが先に出て、赤はかなり遅れて出た
そのときも赤の方が燃費が悪く実用化に時間がかかってるなんて言われてた
自分は詳しくないから真偽の程は知らない

22 :名無し迷彩 :2023/10/15(日) 09:55:04.63 ID:WBCxXAAP0.net
>>20
サイトの高さをぴったり揃えたいならメーカー揃えるのが無難
アブソリュートやロワー1/3とかっていうのはメーカー毎に微妙に違う
大概はマグニの方で十分に補正が可能な違いでしかないけど
横から見ると微妙に高さが違うな…と気になるタイプの性格ならお揃いにした方がいいね

1.93とか2.26のT1/T2マウントにT1/T2以外のドットを乗せて後ろのマグニの高さを揃えようとすると結構難しい
T1/T2規格のドットはありふれてるけど高さは不揃いだからね…

23 :名無し迷彩 :2023/10/15(日) 20:14:42.59 ID:/ooSQR1+0.net
>>22
ありがとうございます。
何か理由がないのであれば同じメーカーの方が良さそうですね。

24 :名無し迷彩 (ワッチョイW c129-l/Hn):2023/10/21(土) 13:12:53.51 ID:178XeMsS0.net
レッドウルフでショットショーの話題を攫った暗視&サーマル一体型サイトの予約始まったね
暗視モデルが$1,200弱、サーマルモデルが$1,900弱と同社製品の過去最高額アイテム
国内にも入ってくるんかな?

25 :名無し迷彩 (ワッチョイW fa52-pyZ0):2023/10/21(土) 18:38:54.70 ID:b1P4WWgp0.net
holosunの日本公式?サイトでもサーマルの方の予約してるよ、30万だってさ
今年のショットショーの一番の台風の目だったし海外guntuberの皆さんにとっては格好の動画ネタだからレビュー動画はそこそこあるはず
それらを参考にしつつ1stロットの不具合等を見てからだなあ先ずは

ドットサイト単体として使えるし、マグニファイアとも組み合わせてたのを見るとめっちゃ楽しそう
ナイトビジョンと組み合わせてパッシブもできそうなのが凄いね
てかあのレンズの透明度が出せるならサーマルやNV取り払って18350電池を使うドットサイトとして販売してくれないかな

26 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8dda-JYTf):2023/10/22(日) 12:11:28.02 ID:FIVqX4H40.net
センサーの解像度は320くらいかと思ったけどもっと小さいのね

27 :名無し迷彩 :2023/10/25(水) 17:13:23.45 ID:LZRFmDfA0.net
PROモデルだと解像度は384になるみたい
SIGのサーマルは評判良くないけどHolosunはどうなるかな

28 :名無し迷彩 (ワッチョイW a634-JYTf):2023/10/26(木) 13:12:56.26 ID:irJro+Qi0.net
>>27
おぉまじか!ちと興味出てきた

29 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1636-dytz):2023/10/26(木) 14:10:55.15 ID:bOg5CXFm0.net
HolosunのProのほうは2300ドルあたりになるショーで以前言ってた
infirayのFASTが同様のドット+サーマルオーバーレイで解像度384のMSRP4400ドル、こっちだと60万円前後
SigのEcho3は普通のサーマルサイトで2500ドル前後
実際の性能がどうなるかはわからないけど価格競争が起きるのはいいことだ

30 :名無し迷彩 :2023/10/26(木) 18:01:51.54 ID:qIaxlUOO0.net
eotechのexps3-2、3-4をサバゲーで使ってる方、下のドットの使い勝手どうですか? シンプルな3-0の方がサバゲーには向いてるとは思うけど気になる

31 :名無し迷彩 (ワッチョイW 015f-b3Lu):2023/10/27(金) 05:24:23.80 ID:orT3IBQz0.net
>>30
BB弾が風を食らいすぎるのでドロップ予測に使えないし交戦距離的に3-0がいいと思う

32 :名無し迷彩 (ワッチョイW 015f-b3Lu):2023/10/27(金) 05:25:53.29 ID:orT3IBQz0.net
すまんちゃんと見てなかった自分は3-0しか持ってなかったからスルーして

33 :名無し迷彩 (ワッチョイW d659-fJHn):2023/10/27(金) 06:49:43.07 ID:Or0UrJ/X0.net
デルタフォースが使ってるRomeo4はドットのパターンどれなんだろう?

34 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1337-CP9B):2023/11/03(金) 09:41:33.64 ID:2hz+ks3J0.net
関係ないけどoptics dealerの評判って実際どうなんですか?

35 :名無し迷彩 (ワッチョイ 07d7-vbFM):2023/11/29(水) 00:44:33.12 ID:UQpeMD7Y0.net
念願のATACRを手に入れたぞ
像も綺麗で大満足
しかしパワーレバーごとアイチューブが動くとは思わなかったw

36 :名無し迷彩 (ワッチョイW 675f-wOFD):2023/11/30(木) 01:48:20.16 ID:6mm3ZIkg0.net
>>35
これ読み方はアタクリ?エイタッカー?

37 :名無し迷彩 (ササクッテロル Sp3b-22Dl):2023/11/30(木) 11:49:22.54 ID:g+32Nbrrp.net
外人のレビュー動画見てみると人によってアタカーだったりエイタッカーだったりだね
nightforceの公式チャンネルでatacrを紹介してる人はエイタッカーって言ってる
あくまで単純なカタカナで表すならだけど

38 :名無し迷彩 (ワッチョイW c758-Kxhm):2023/11/30(木) 17:34:49.52 ID:r1Dt4AbV0.net
20年近くエイサスって呼んでたのを最近アスースになおしました・・・

39 :名無し迷彩 :2023/11/30(木) 18:37:08.33 ID:83WewgGm0.net
おう、また直す事になりそうだな

40 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 02:20:29.81 ID:lAeosEKQ0.net
>>37
あざっす!
>>38
エイスースって呼んでたw

41 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 16:22:49.58 ID:uWHOV3E90.net
エヴォギアのATACR1-8モドキ覗かせてもらったが
アイリリーフもボックスも悪いし縁も太くてクリアじゃない
光量も低くこのガワに6万出す?って感じやった
自慢のガワもなんか変な線入っとるしFDEも色薄くてマットじゃないんよな

42 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 19:13:59.13 ID:lAeosEKQ0.net
>>41
6万!?もすんの!?最近のレプは強気でわらう

43 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 19:21:42.58 ID:uondjTNx0.net
レプが強気なんじゃなくて円がクソ雑魚に成り下がっただけだゾ…
メーカー自体は350ドルとかその辺で出してる

44 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 19:23:29.88 ID:lAeosEKQ0.net
>>43
あぁなるほど!それでもたけぇがw

45 :名無し迷彩 :2023/12/02(土) 00:29:13.11 ID:WutGJddp0.net
円安のおかげで我々の希望の星デザカウですら60万くらいするしもうイヤ

46 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7d9d-LyRZ):2023/12/02(土) 09:57:56.18 ID:1JP1jezE0.net
円安のときは国産を買おうかなと思うけど気になるモデルは個人的にmarchくらいしかない
ライト光機は海外メーカーのミドル〜ハイエンドモデルを数多く手掛けてるけど国内向けは数モデルだけで寂しい

アメリカのあるショップがちょっと前にいろんな意味で話題になったドットサイトを出したんだけど
それに使われてるレンズと電気系統は「東京のメーカー」が提供してると公表されてる
東京スコープのことかなと思うんだけど本社は埼玉なんだよね

47 :名無し迷彩 :2023/12/02(土) 11:27:06.64 ID:lTqQG3GDd.net
ウクライナで出た狙撃の新記録はマーチのジェネシス使ってたんだっけか
実戦で約4キロとかすごいな

48 :名無し迷彩 :2023/12/02(土) 11:48:16.73 ID:jnq3hlDH0.net
千葉でも東京ディズニーランド

49 :名無し迷彩 :2023/12/02(土) 20:49:19.04 ID:1JP1jezE0.net
ちなみにそのドットはpromethean lp-1ってやつでデザカウでも少数入荷してたんだけど買った人いるかな
https://youtu.be/vvHARkm3d4I?si=YuUv_-ORvN6yw8Zb

パッと見た感じはromeo8tみたいだけど中身はLCOのパクリらしい
ハウジングは香港から、レンズ電装系は東京から、組み立てはアメリカでとメーカーが明かしてる
もし東京スコープが供給元ならXT6みたいに国内向けにも販売してほしい

50 :名無し迷彩 :2023/12/03(日) 11:30:52.06 ID:hNXOJkQh0.net
SNS覗いてるとスコープにせよマウントにせよ〇〇買う人はニワカw
みたいな物言いしてる爺さん(手とか見るとシワシワ)がたまにいるけどなんなんですかね
メーカーの売り上げの殆どが欧米の軍や法執行機関なのにその人らもニワカなんですかね
東洋の辺境の素人爺いが何マウント取ってるの?って思っちゃう

51 :名無し迷彩 :2023/12/03(日) 14:51:13.78 ID:Td4Yndmh0.net
最近のキャリーオプティクスはSROからACROに変わりつつあるんかね?
https://www.instagram.com/p/C0B_gXPLVX7/
https://www.instagram.com/p/C0XmUS4rgeb/

52 :名無し迷彩 :2023/12/03(日) 15:12:01.24 ID:7N3C0ncYp.net
>>51
今現在最も優れたキャリーオプティクスはholosun EPSだと思うよ
この手の宣伝写真でholosunみたいなmade in chinaが載ってるのは滅多に見かけない

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200