2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

実物光学サイトスレッド11

1 :名無し迷彩 (スップ Sd33-UJvQ):2023/09/20(水) 17:34:38.47 ID:TzMb0h9/d.net

スレ立て時は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れる事
次スレは>>970が立てる事
スレ立て不可能な場合は別の人に頼む事

【実物光学サイト】
スコープ、ダットサイト、ホロサイト等のスレです。
軍用には限りません。
どんなに安くてもきちんとしたブランドからリリースされている光学サイトなら扱えます。
逆に、どんなに高くてもレプリカ・偽物はスレチです。
例えばキングアームズのCQTレプは価格、性能は立派ですがスレチです。
Tac Vectorのような明らかに中華NB品
をOEMで売っているようなメーカーもスレチとします。
買った値段の競争は禁止。
人の買い方にケチを付けることも禁止。
実物の話題のため、基本sage進行でお願いします。

※前スレ
実物光学サイトスレッド10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1639472985/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

28 :名無し迷彩 (ワッチョイW a634-JYTf):2023/10/26(木) 13:12:56.26 ID:irJro+Qi0.net
>>27
おぉまじか!ちと興味出てきた

29 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1636-dytz):2023/10/26(木) 14:10:55.15 ID:bOg5CXFm0.net
HolosunのProのほうは2300ドルあたりになるショーで以前言ってた
infirayのFASTが同様のドット+サーマルオーバーレイで解像度384のMSRP4400ドル、こっちだと60万円前後
SigのEcho3は普通のサーマルサイトで2500ドル前後
実際の性能がどうなるかはわからないけど価格競争が起きるのはいいことだ

30 :名無し迷彩 :2023/10/26(木) 18:01:51.54 ID:qIaxlUOO0.net
eotechのexps3-2、3-4をサバゲーで使ってる方、下のドットの使い勝手どうですか? シンプルな3-0の方がサバゲーには向いてるとは思うけど気になる

31 :名無し迷彩 (ワッチョイW 015f-b3Lu):2023/10/27(金) 05:24:23.80 ID:orT3IBQz0.net
>>30
BB弾が風を食らいすぎるのでドロップ予測に使えないし交戦距離的に3-0がいいと思う

32 :名無し迷彩 (ワッチョイW 015f-b3Lu):2023/10/27(金) 05:25:53.29 ID:orT3IBQz0.net
すまんちゃんと見てなかった自分は3-0しか持ってなかったからスルーして

33 :名無し迷彩 (ワッチョイW d659-fJHn):2023/10/27(金) 06:49:43.07 ID:Or0UrJ/X0.net
デルタフォースが使ってるRomeo4はドットのパターンどれなんだろう?

34 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1337-CP9B):2023/11/03(金) 09:41:33.64 ID:2hz+ks3J0.net
関係ないけどoptics dealerの評判って実際どうなんですか?

35 :名無し迷彩 (ワッチョイ 07d7-vbFM):2023/11/29(水) 00:44:33.12 ID:UQpeMD7Y0.net
念願のATACRを手に入れたぞ
像も綺麗で大満足
しかしパワーレバーごとアイチューブが動くとは思わなかったw

36 :名無し迷彩 (ワッチョイW 675f-wOFD):2023/11/30(木) 01:48:20.16 ID:6mm3ZIkg0.net
>>35
これ読み方はアタクリ?エイタッカー?

37 :名無し迷彩 (ササクッテロル Sp3b-22Dl):2023/11/30(木) 11:49:22.54 ID:g+32Nbrrp.net
外人のレビュー動画見てみると人によってアタカーだったりエイタッカーだったりだね
nightforceの公式チャンネルでatacrを紹介してる人はエイタッカーって言ってる
あくまで単純なカタカナで表すならだけど

38 :名無し迷彩 (ワッチョイW c758-Kxhm):2023/11/30(木) 17:34:49.52 ID:r1Dt4AbV0.net
20年近くエイサスって呼んでたのを最近アスースになおしました・・・

39 :名無し迷彩 :2023/11/30(木) 18:37:08.33 ID:83WewgGm0.net
おう、また直す事になりそうだな

40 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 02:20:29.81 ID:lAeosEKQ0.net
>>37
あざっす!
>>38
エイスースって呼んでたw

41 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 16:22:49.58 ID:uWHOV3E90.net
エヴォギアのATACR1-8モドキ覗かせてもらったが
アイリリーフもボックスも悪いし縁も太くてクリアじゃない
光量も低くこのガワに6万出す?って感じやった
自慢のガワもなんか変な線入っとるしFDEも色薄くてマットじゃないんよな

42 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 19:13:59.13 ID:lAeosEKQ0.net
>>41
6万!?もすんの!?最近のレプは強気でわらう

43 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 19:21:42.58 ID:uondjTNx0.net
レプが強気なんじゃなくて円がクソ雑魚に成り下がっただけだゾ…
メーカー自体は350ドルとかその辺で出してる

44 :名無し迷彩 :2023/12/01(金) 19:23:29.88 ID:lAeosEKQ0.net
>>43
あぁなるほど!それでもたけぇがw

45 :名無し迷彩 :2023/12/02(土) 00:29:13.11 ID:WutGJddp0.net
円安のおかげで我々の希望の星デザカウですら60万くらいするしもうイヤ

46 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7d9d-LyRZ):2023/12/02(土) 09:57:56.18 ID:1JP1jezE0.net
円安のときは国産を買おうかなと思うけど気になるモデルは個人的にmarchくらいしかない
ライト光機は海外メーカーのミドル〜ハイエンドモデルを数多く手掛けてるけど国内向けは数モデルだけで寂しい

アメリカのあるショップがちょっと前にいろんな意味で話題になったドットサイトを出したんだけど
それに使われてるレンズと電気系統は「東京のメーカー」が提供してると公表されてる
東京スコープのことかなと思うんだけど本社は埼玉なんだよね

47 :名無し迷彩 :2023/12/02(土) 11:27:06.64 ID:lTqQG3GDd.net
ウクライナで出た狙撃の新記録はマーチのジェネシス使ってたんだっけか
実戦で約4キロとかすごいな

48 :名無し迷彩 :2023/12/02(土) 11:48:16.73 ID:jnq3hlDH0.net
千葉でも東京ディズニーランド

49 :名無し迷彩 :2023/12/02(土) 20:49:19.04 ID:1JP1jezE0.net
ちなみにそのドットはpromethean lp-1ってやつでデザカウでも少数入荷してたんだけど買った人いるかな
https://youtu.be/vvHARkm3d4I?si=YuUv_-ORvN6yw8Zb

パッと見た感じはromeo8tみたいだけど中身はLCOのパクリらしい
ハウジングは香港から、レンズ電装系は東京から、組み立てはアメリカでとメーカーが明かしてる
もし東京スコープが供給元ならXT6みたいに国内向けにも販売してほしい

50 :名無し迷彩 :2023/12/03(日) 11:30:52.06 ID:hNXOJkQh0.net
SNS覗いてるとスコープにせよマウントにせよ〇〇買う人はニワカw
みたいな物言いしてる爺さん(手とか見るとシワシワ)がたまにいるけどなんなんですかね
メーカーの売り上げの殆どが欧米の軍や法執行機関なのにその人らもニワカなんですかね
東洋の辺境の素人爺いが何マウント取ってるの?って思っちゃう

51 :名無し迷彩 :2023/12/03(日) 14:51:13.78 ID:Td4Yndmh0.net
最近のキャリーオプティクスはSROからACROに変わりつつあるんかね?
https://www.instagram.com/p/C0B_gXPLVX7/
https://www.instagram.com/p/C0XmUS4rgeb/

52 :名無し迷彩 :2023/12/03(日) 15:12:01.24 ID:7N3C0ncYp.net
>>51
今現在最も優れたキャリーオプティクスはholosun EPSだと思うよ
この手の宣伝写真でholosunみたいなmade in chinaが載ってるのは滅多に見かけない

53 :名無し迷彩 :2023/12/03(日) 15:23:23.68 ID:yKHWzfPM0.net
エンクローズドが流行りでその中で一番映えるのがacroなんだな

54 :名無し迷彩 :2023/12/03(日) 15:24:23.72 ID:Td4Yndmh0.net
こっちはRMR/SROとフットプリントが同じなんだっけ?
https://www.instagram.com/p/CyUbT61LAOc/

55 :名無し迷彩 (ササクッテロレ Spbd-LyRZ):2023/12/03(日) 16:51:05.36 ID:WJtcfUATp.net
>>53
見た目の要素もあるだろうけど、ウン千ドルのカスタムガンに乗っかってるのが安物じゃイメージを損なうし
銃業界はかなり右寄りだからね
made in usaか、そうでなければ西側企業かってところは大きいし、そうなると必然的に高級品になるからイメージにも合う

>>53
EPSはRMRフットプリント用アダプターが付属してくるだけで、本体はいわゆるholosun k footprintってやつ
これはRMScフットプリントの亜種だけど実はメインのネジ穴二つはDPPと同じ位置関係
だからリコイルラグを無視するならDPPフットプリントに乗る

56 :名無し迷彩 :2023/12/07(木) 10:04:15.08 ID:tNabsEH7d.net
サバゲーで使うのですが軍隊使用のドットサイトでおすすめトップ3を教えてください。イオテックはアメーバが怖いので以外でお願いしたく存じます

57 :名無し迷彩 :2023/12/07(木) 10:12:32.19 ID:fYaCtwomd.net
頑丈さとリセールバリュー考えるならAimpoint一択

58 :名無し迷彩 :2023/12/07(木) 11:43:25.52 ID:gU7p+Q5S0.net
いまならM4sかM5かT2のどれかでいいんじゃね

59 :名無し迷彩 :2023/12/07(木) 11:56:03.94 ID:vLIDKJaH0.net
確かにEOはリセール考えると無しかな
そういえば年内リリース予定だったRMRHDはまだなんかな

60 :名無し迷彩 :2023/12/07(木) 12:08:19.20 ID:Bs+U7w0Y0.net
SROみたいな押しが固いボタンでないといいな

61 :名無し迷彩 :2023/12/07(木) 12:26:19.79 ID:kQfVeVoep.net
軍隊使用?軍隊仕様?
aimpoint買えば間違いないけど、機能的な面で言えばかなり遅れてる
2024年も間近なときにただの2MOAドットオンリーに10数万出すのは味気ない
sigならromeo4t proやromeo8t
holosunなら515、530、512あたり

62 :名無し迷彩 :2023/12/08(金) 07:32:11.61 ID:kU90s9yf0.net
皆様ありがとうございます。出していただいた各種を調べ検討させていただきます。

63 :名無し迷彩 :2023/12/08(金) 08:30:29.39 ID:WsYuBBic0.net
shield sightsのamsって持ってる方居ますか?
holosunのEPSを買おうとしたのですが、amsがちょっと値下げ値段で買えそうで悩んでます。

64 :名無し迷彩 :2023/12/09(土) 10:58:44.35 ID:Mho9sFhM0.net
89使いならサイトロンのMD33

65 :名無し迷彩 :2023/12/10(日) 00:31:00.35 ID:9UtdR6b50.net
やはりAimpointか

66 :名無し迷彩 :2023/12/10(日) 15:18:03.91 ID:LiFvAv0X0.net
shield sightsはレンズきれいだけど脆いイメージが強い
エンクローズドだと解消されるのかな

67 :名無し迷彩 :2023/12/11(月) 07:50:16.55 ID:khUSQclt0.net
>>64
でも自衛隊の友人が配属先にもよるかもしれんがサイトロン見たことないって言ってた

68 :名無し迷彩 (スッププ Sdbf-ziyt):2023/12/11(月) 08:47:54.45 ID:/P+tPNJCd.net
個人購入するならもっと有名どころに流れちゃうし……

69 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9f9e-El6D):2023/12/11(月) 09:10:53.91 ID:EfCvoqjl0.net
サイトロンよりはTDXのほうが見栄えは良い
性能の差は知らん

70 :名無し迷彩 :2023/12/18(月) 22:27:37.86 ID:ppcp1SHO0.net
expsのマウントをbobro製のマウントに交換した場合、高さは変化しますか?

71 :名無し迷彩 :2023/12/24(日) 01:10:38.04 ID:bv3egogx0EVE.net
https://i.imgur.com/PkgpU4C.jpg

72 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6203-ZWny):2024/01/06(土) 08:39:06.41 ID:kTMwFT9q0.net
さて今年のSHOT SHOWで何か面白い製品は出るかいね

73 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4d60-lMH8):2024/01/18(木) 17:01:42.49 ID:V00oTXXM0.net
リブサイト用のACRO出るのか…
12番でACRO使っている人いる?
スラッグ撃ってトラブルないか教えてほしい

74 :名無し迷彩 :2024/01/18(木) 20:09:11.63 ID:OQTsurdQ0.net
SNSを追っかけてるとACRO P2のトラブル報告が多数あるから避けた方が無難じゃない?

75 :名無し迷彩 :2024/01/18(木) 22:04:17.68 ID:RTtjSYT90.net
>>74
ありがとう
ACRO使うなら改良待ちかな

76 :名無し迷彩 :2024/01/19(金) 04:28:06.64 ID:j+YqWQYb0.net
>>74
飛行機で曇ったって言ってたやつ?

77 :名無し迷彩 :2024/01/19(金) 08:35:47.67 ID:1f8daQ9y0.net
>>73
スラッグとバックショットで200発前後P-2使ってるけど今のところトラブルゼロ

78 :名無し迷彩 :2024/01/19(金) 12:17:43.64 ID:fj5a0PFxp.net
>>76
中が曇る、水滴がつく等のトラブルが多いみたいよ
他にはレンズ内にホコリが入ってる報告も多数見るし、輝度調整ボタンが効かなくなる話もある

79 :名無し迷彩 :2024/01/19(金) 17:14:20.98 ID:j+YqWQYb0.net
>>78
機械ものなんで仕方ないと思うけどピストル用だし安いからよく売れてんじゃない?
友人のトレポンに付いてるのはコンクリートにサイトから直撃で見た目終わってたけど中は大丈夫だったしw

80 :名無し迷彩 :2024/01/19(金) 17:16:04.89 ID:j+YqWQYb0.net
>>78
レンズ内にホコリはあるw
新品のm2とm5sで食らったw

81 :名無し迷彩 :2024/01/19(金) 18:05:30.94 ID:M86Qm+Zip.net
>>79
ACRO P2は言うほど売れてないと思うよ
ピストルドットとしては高級品だし、安価で十分な性能を持ったライバル製品が多いしね
何よりaimpoint自体がP2を供給できてなかったのが大きい
P2が普通に買えるようになったのはまだ最近のことで、それまでずっと品切れだったからね。一時はプレミア価格もついてたくらいだし
一方で品切れの間もトラブルは報告されてて、出荷数絞ってユーザーでβテストしてるとか言われてた

82 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spd1-/FV0):2024/01/20(土) 12:54:46.62 ID:RjhLhTuap.net
実用性は謎だけどすごいの出してきたなholosun
ピストルに載るってことはLPVO等にもこのドットサイトをおんぶさせてNVやサーマル能力を付与できるってことだもんね
https://fragoutmag.com/shot-show-2024-new-products-from-holosun/

83 :名無し迷彩 :2024/01/20(土) 18:17:27.56 ID:4AyprxOA0.net
>>82
ダットサイト統合なのにこんなちっさいの!?カメラとセンサーどこよと思ったら、ウェポンライト型の別デバイスで分けてるのね

84 :名無し迷彩 :2024/01/20(土) 19:59:46.05 ID:VzpoMMK90.net
>>83
よく考えたなって感心するね
でもサーマルモニタが小さいからこれでできるんだろうね

85 :名無し迷彩 (ワッチョイ 06d5-/FV0):2024/01/20(土) 20:42:32.24 ID:r/eYi5sb0.net
>>83
DRSを発売する前にそんな小型化に成功してたら流石に技術革新過ぎる
holosunは去年の段階で
「DRSはベースとなるドットサイト部分にカメラやセンサーを付けたり外したりが可能なモジュラー式にする構想もある」
的なことを言ってたんだけど、まさかピストルドットサイズでやってのけるとは思わなかった

86 :名無し迷彩 (ワッチョイW ff87-tjMy):2024/01/21(日) 01:48:39.22 ID:GSSvwkV50.net
いいぞホロサン
これに触発されて他メーカーも面白光学照準器開発してほしいわ

87 :名無し迷彩 :2024/01/21(日) 08:06:51.17 ID:ghUA4ADF0.net
50fpsかぁ…

88 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp7b-NMAD):2024/01/21(日) 09:28:06.08 ID:NVZrfnJSp.net
>>87
その他のスペック的に見ても実用性には疑問符、というか金ドブに近いレベルなんじゃないかと思う
SHOT SHOWで話題を掻っ攫うために開発してるんじゃないかと勘繰ってしまう
実際ワクワク感があるから良い宣伝にはなってるね

primary armsの新製品では1xプリズムにGLXモデルが加わるみたいね
無限に近いアイリリーフを持ってると謳ってるのが気になる
カタログスペックでは4.4インチとなってるから言いたいことのイメージはなんとなく湧くけども

89 :名無し迷彩 :2024/01/21(日) 15:40:44.48 ID:GSSvwkV50.net
>>88
PAの新製品群見たけどGLX 1XとLPVO類は気になるな
SLX 1Xのレビュー記事見てたら上位版出るんなら買いたいわ

90 :名無し迷彩 :2024/01/24(水) 18:22:04.70 ID:OGZP0fy9p.net
holosunのDRSサーマルは上位モデルがなくなったっぽい…?
SHOT Showで展示がないみたい
AEMSの巨大化バージョンは地味に気になる
去年から展示してたけど本当に出すとは

91 :名無し迷彩 :2024/01/24(水) 20:12:09.72 ID:WuhIZ2wS0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7Jm7F0DE2m0
旧型はデザカウで13万くらいだったけど新型はいくらになるかね

92 :名無し迷彩 :2024/01/24(水) 20:53:08.20 ID:f20+hm2tp.net
>>91
手動の方は速攻で壊れたレビューあったし
18650バッテリー2本必要ってのも馬鹿っぽい

93 :名無し迷彩 :2024/01/25(木) 04:39:19.26 ID:0f8m6jAn0.net
>>91
こりゃ旧型のほうが良いね

94 :名無し迷彩 :2024/01/25(木) 07:45:06.70 ID:7ryX3bZS0.net
>>91
考えとしては面白いw

95 :名無し迷彩 :2024/01/25(木) 17:58:40.91 ID:ykb2o3gO0.net
>>89
レビュアーさんの動画によるとGLX1xはSLX版の完全上位互換っぽいな
単にレンズの質を上げただけではなく全体を1から設計したそうな
価格は350ドル以下に抑えるらしい

ただswampのraider1xも同様にめちゃくちゃ良かったと言ってた
比較レビューが楽しみ

96 :名無し迷彩 :2024/01/26(金) 08:49:54.62 ID:WCpWC1qX0.net
>>95
となるとSLX版と比べてあんま値段変わらんね。こりゃ楽しみだわ。

等倍スコープにマグニ併用でやってる人の動画見て、何か等倍スコープ欲しいんだわ。raiderとSLX、GLXの比較レビューとか出たらどれか買いたい

97 :名無し迷彩 (ワッチョイ 072d-NMAD):2024/01/26(金) 12:11:26.49 ID:4Soh0F1n0.net
>>96
レビュアーさんも「GLX版と価格に大差がないならSLX版を買う意味がなくなるのでは?」とPAの人に聞いてた
動画がいくつかアップされてるけどアイリリーフは本当に長そうだね

GLX3xも今後出そうだし、プリズムサイトが進歩すればマグニファイアも同時に進歩するからそっちにも期待
unityも4xマグニを出すようだけどマグニファイアとマウントが一体型なんだね

98 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-CCeq):2024/01/28(日) 13:33:32.70 ID:r9xvgshD0.net
イカ娘ハイダーの人の名前を数年ぶりに見たけど
もの凄い事になってた

やっぱあの人、天才なんだな

99 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 00:51:05.61 ID:FsaNjh6M0.net
Holosun AEMS Maxかぁ…この前AEMS買ったばっかなんだよなぁ
$420ってなんか安くね?
https://www.outdoorhub.com/news/2024/01/27/shot-2024-holosun-brings-new-aems-max-red-dot-shot-2024/

100 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 02:16:36.70 ID:t3Lu/V/P0.net
日本円で6万円か
そこに手数料乗っけて国内売価8万てとこかな?
ドットだけのT2と比較して半値なのは良いね
しかしでかいなw

101 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 02:34:16.77 ID:ozm6Q1Z40.net
でかすぎぃ!

102 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 06:23:11.60 ID:TKoiJrQwd.net
デザインがイマイチだった412/512cのリニューアル版って立ち位置かな?

103 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-fWbJ):2024/01/31(水) 11:56:20.44 ID:y7B2Jj5zp.net
AEMS maxはSHOT Showのインタビューだと赤540ドル、緑570ドルって言ってたから420ドルは何かの間違いだと思うよ
でも安くなる分にはインタビューの方が間違ってることを大いに期待する

104 :名無し迷彩 (ワッチョイ 91ac-fWbJ):2024/01/31(水) 12:02:52.54 ID:MHW2xbyG0.net
>>102
自分も前は野暮ったく見えてたけど、
>>3の動画(今は非公開になってるけど)で厳つい隊員が512使ってるのを見たら見る目が変わった笑
512cは米国だとディスコンで、512tがアップデートされて後継機種になったはず
立ち位置的には軽量コンパクトなAEMS、チタンハウジングで頑丈な512t、NVやCQB特化のmaxってところかな
AEMSはNV対応力でEXPS3、Romeo8tに次ぐ評価がされてるから、maxはウィンドウのサイズと軽さで競合相手に挑むつもりなんだろうね
あれだけウィンドウがでかい落下耐性が心配だけど、MIL/LE系のインストラクターのツ・ラムとのコラボ商品ってことになってるからそのへんは大丈夫…か?

105 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 18:34:20.21 ID:W04DeJx60.net
AEMSはエイムポイントみたいに相手側から発光が見えにくかったら完璧だわ

106 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-CCeq):2024/02/01(木) 08:55:04.83 ID:x6DbsqM40.net
ttps://twitter.com/EXCEL__/status/1751157498185494719?t=ZwjHBi32RHO8GE3jNrD9-w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

107 :名無し迷彩 :2024/02/01(木) 12:41:50.67 ID:POSKT/UP0.net
AEMSは一時期購入考えたけどM4系列に合わなそうだったから買うのやめたわ
vortex uh-1とかもだが箱型をM4に付けるとダサいんだよなぁ…

108 :名無し迷彩 :2024/02/01(木) 18:49:18.10 ID:0OEUwJUqp.net
自分的にAEMSはレンズの僅かな倍率と魚眼だけはマイナスポイントだった
これさえなければLPVOにおんぶさせて使ってみたかった

109 :名無し迷彩 :2024/02/04(日) 23:53:22.35 ID:Ln42unLD0.net
Holosun SCS MOSが名古屋で16000円らしいんだが知ってる人いる?

110 :名無し迷彩 (ワッチョイW bf89-htU1):2024/02/05(月) 00:22:24.71 ID:Ul9Yrdqg0.net
>>106
持ってるけど何…?

111 :名無し迷彩 :2024/02/05(月) 04:31:03.07 ID:9r75rVaVd.net
名古屋のどこ?

112 :名無し迷彩 :2024/02/05(月) 11:30:24.70 ID:6Gie6PhE0.net
大名古屋ビルヂング

113 :名無し迷彩 :2024/02/06(火) 18:38:50.66 ID:RUrkB8WrM.net
現時点でさいきょーの閉鎖型ハンドガンダットサイトってHE509T X2でOK?
何か一つ買おうと思ってる

114 :名無し迷彩 :2024/02/06(火) 21:06:02.64 ID:a8oXsXSf0.net
物は良いんだろうがそもそもトイガンに載せられるのかね
RMRアダプターはあるみたいだが薄いからネジ殆ど噛まないだろうし

115 :名無し迷彩 :2024/02/06(火) 22:13:49.17 ID:QAnIDPtRd.net
509Tマウントが特殊過ぎてな
RMRと同じフットプリントの後継機種の方が便利そう

116 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp0b-2EsL):2024/02/07(水) 00:16:26.35 ID:dryNS9oap.net
>>113
holosun EPSが総合的に見てさいきょー
509とは異なるレンズを使ってるから拳銃用ドットにありがちな1.1倍率や魚眼化が全然無いし、
ボディに対してレンズが広いのも合わさって銃を構えたときに目の前にドットだけが浮遊してるような感じでストレスフリーで狙える
閉鎖型はACRO P2やswampのクラーケンみたいな“郵便受け”と揶揄される巨大なやつばかりだけど
EPSは閉鎖型でもコンパクトでトップクラスの軽さだからガスブロハンドガンの動作にも影響しにくい
デッキハイトの薄さも同じくトップクラスだからスライドに対して低くマウントできる
holosunお馴染みの機能も充実してるし、無駄を省いた6MOAドットオンリーも選べるし
それでいて閉鎖型上位機種の中では一番安いんだから本当にお買い得だよ

117 :名無し迷彩 :2024/02/07(水) 00:39:37.05 ID:FJnTsMM+0.net
>>116
まじか、EPSってただ509を低くしただけかと思ったらレンズから違うんか

118 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7fc2-Nf+4):2024/02/07(水) 06:46:15.13 ID:NMmSr/qO0.net
EPSって特殊なフットプリントだけどRMScに対応してるんだっけ?

119 :名無し迷彩 (ワッチョイW 375f-BdLi):2024/02/07(水) 07:03:27.24 ID:1ffhx8dy0.net
ESP気になってたんだけど移動量が30MOAしか無かった

120 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1f0f-9oyE):2024/02/07(水) 07:55:06.76 ID:xlUfaWJr0.net
>>118
holosun eps footprintで調べてみ
素のfoot printがRMScだったはず

俺もeps持ってるけど日本で手に入るエンクローズだと1番手頃で使いやすいドットサイトだと思う
端から見るとサークルが歪むのが貧乏臭いが…
個人的にはromeo m17が気になるんだけどなぁ

121 :名無し迷彩 (ワッチョイW f79a-Nf+4):2024/02/07(水) 08:42:23.78 ID:UlM+Z8470.net
>>120
ありがと!
6MOAバージョンを買うつもりだからサークルの歪みは問題ないかな
Romeo M17のデザインはいいよね。P320持ってたらそれ買ってたわ

122 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp0b-2EsL):2024/02/07(水) 08:45:23.48 ID:6QksrXzxp.net
>>55でも書いたけどEPSはリコイルラグを無視すればDPPフットプリントに乗る
エアガンのスライドスピードならリコイルラグ無くてもネジ二つだけで問題ない

>>120
romeo m17はフットプリントが特殊、というか米軍仕様のm17スライドじゃないとダメで民間仕様のm17スライドは不可というね
銃本体より高いMSRP800ドルは向こうでも馬鹿げてると言われてるし、その割にレンズがかなり青いのがマイナス
耐久性諸々に関しては間違いないんだろうけどね

123 :名無し迷彩 :2024/02/07(水) 10:34:46.64 ID:qEHwvq7J0.net
HOLOSUNに移動量150MOA位の無いんですか

124 :名無し迷彩 (ワッチョイW 639d-lU0n):2024/02/13(火) 22:07:01.41 ID:fqNxsLHC0.net
プライマリーアームズ(SLX)かボルテックス(ストライクイーグル)のLPVOどちらか買いたいんだけど誰か持ってる人意見くださいな

125 :名無し迷彩 :2024/02/14(水) 07:01:26.63 ID:bCgJcQxh0St.V.net
>>124
正規店でvortex買ったら保証で幸せ

126 :名無し迷彩 (中止W c225-oDfP):2024/02/14(水) 09:52:40.76 ID:h2GJW+I90St.V.net
正規代理店で購入した時に付くvortexの生涯保証って、故障したらメーカーに問い合わせるんじゃなくて、購入した正規代理店を通してメーカーに送付すると書いてある。
これって購入した正規代理店が潰れてたら生涯保証どうなるんだろ??

127 :名無し迷彩 (中止W a35f-u18n):2024/02/14(水) 11:27:18.90 ID:bCgJcQxh0St.V.net
>>126
考えたこともなかったw代理店が無くなった場合自分で送ったら良いよ

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200