2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

KSC総合スレ 155

1 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1f0e-kzxS [59.191.146.7]):2023/11/18(土) 23:57:41.41 ID:CNyIOS6t0.net
!extend::vvvvvv::

↑冒頭に「!extend::vvvvvv::」を3行重ねて入力

公式サイト
http://www.ksc-guns.co.jp/

次スレは>>980が立ててください。無理な場合は>>990か有志が宣言して立てること。

前スレ
KSC総合スレ 154
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1678878971/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

449 :名無し迷彩 :2024/04/06(土) 21:44:36.85 ID:3GMn6ZDQM.net
>>430
コラボでカットモデル仕様とかどうだ

銃として使えんが

450 :名無し迷彩 :2024/04/06(土) 21:54:34.47 ID:kOLXdmTW0.net
令和になってもノッチ削れ対策できないKSCに破損対策などと何を冗談を

451 :名無し迷彩 :2024/04/06(土) 22:01:13.41 ID:BRG7UbCf0.net
破損するのを前提とした設計なんだよなあ

452 :名無し迷彩 :2024/04/06(土) 22:08:15.48 ID:7BYtIC7o0.net
版権安そうなで俺らが食いつきそうなコラボならガンスリとかジオブリとかもあんのになあ

453 :名無し迷彩 :2024/04/06(土) 22:14:20.65 ID:Xo+lRuG50.net
CO2のMk23もノッチ削れの対策してないんだっけ
ホント時代遅れの企業に成り下がったなって感じ(まあエアガン業界全体そんな感じだけど)
このままずるずると変な穴あき・木グリ()・コラボ()銃ばかり作って落ちぶれていくんだろうなあ

454 :名無し迷彩 :2024/04/06(土) 22:16:47.82 ID:kl1XcevQ0.net
てすて

455 :名無し迷彩 :2024/04/06(土) 23:36:07.57 ID:BRG7UbCf0.net
そういやP230のトリエラモデルがあったな

456 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 00:14:24.82 ID:5ubRVJZB0.net
タナ力もだがHWや外装質感メカは素晴らしいから潰れたら困る
最悪壊れてもすぐ新品買えたらいいけどマルイほどの定期再販力がないからなあ
結局ガンガン遊ぶのが怖くて使いにくくなちゃう

457 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 00:58:33.59 ID:9Zg1Icvq0.net
とうとうポート開けるのさえやめて刻印とかwww
Co2ソーコムそんな大失敗だったんかwwwwwwwww
信者は勝ち誇ってたが息してるん?wwwwww

458 :名無し迷彩 (ワッチョイW b389-Irl4 [118.1.22.3]):2024/04/07(日) 03:18:59.13 ID:5GCgWR9w0.net
新規金型でsig p239出してくれ

459 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 05:42:42.55 ID:DfgLixwq0.net
ヨルムンガンドどんなもんか1-6話まで見てみた、本編はまあ面白いけどKSCの機種選定、あれ在庫処分したいからでしょ?刻印も厳しいなぁ、WAのゴルゴM16側面に「ゴルゴ13」て思いっきり書いてあったの思い出したわ

460 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 07:37:02.56 ID:mTfQTYfw0.net
ヨルムンコラボとかいうからSP2022再販かと思ったらソーコムの手抜き焼き直しwwwwいらねえwww

461 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 08:47:24.69 ID:wGoqqzgM0.net
>>448
>>450
だよね
ありがとう、プラグリの探すことにします

462 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 11:44:24.90 ID:Bi2eRUQU0.net
>>459

WAのゴルゴのM16そんなだったのか。
マルイ信者ってわけでもないけど他の会社の話見てるとリコリス・リコイルがマルイで良かったと思う。
銃にSweets&cafe Lyco Reco とか余計なもん入ってたら買ってないな。

463 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 14:39:17.22 ID:c3N8kYea0.net
ソーコムCO2はメカがシステム7準拠だったら
ここまでコケてなかったのではなかろうか

464 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 15:18:03.58 ID:OAKb+p1Rr.net
よし、ベレッタM93Rは「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」のコラボモデルを出そう!
https://i.imgur.com/OgwGVkp.jpg

465 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 15:44:03.39 ID:+kEe2FwZ0.net
>>462
あれレーザー刻印かなんかで消しようがないからお手上げなんよ、販売から程なくして一般紙広告画像を刻印の無い右側画像のみに変更するという隠蔽作戦、知らずに買って開封後啞然とした客多数と思われる

466 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 16:21:11.05 ID:Bi2eRUQU0.net
>>465

マルイのほうは普通にコルトの刻印なんだよな。
ゴルゴの60周年あたりでマルイがガスブロで作ってくれたら欲しくなるかも。

467 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 18:56:59.83 ID:LOVLSITL0.net
アニメの銃器監修で東京マルイの名前をたまに見るけど、
昔なんかのアニメでWAが監修してるのがあったなあ
なんのアニメだったか思い出せないけど
コラボ銃とか出てたんかな?

468 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 18:59:52.67 ID:LOVLSITL0.net
アニメ ウエスタンアームズ
でぐぐったらこんなん出てきたw
ひでぇw
http://www.wa-gunnet.co.jp/product_info.php?products_id=742

469 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 19:24:28.72 ID:ovTMzlyG0.net
顧客が本当に必要だったもの→MASADA,SP2022
アナリストの分析→謎の刻印入りMk23

470 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 19:31:54.56 ID:9Zg1Icvq0.net
>>469
しゃーないやんけ、そびえ立つ不良在庫抱えとるんやw
全国のショップも投げ売りしながら頭抱えとるでww

471 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 20:00:06.68 ID:lE+LgjwK0.net
>>468
すいません、そのグリップだけヤフオクで落札しました
価格は8000円だったかな、今はKSCのM9に付いてます

472 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 20:38:13.32 ID:MUDgEfJp0.net
>>468
ノーマルグリップもついてきて3.3万ならまだええわ
KSCのMk23(笑)はスライドに直接彫り込んでるから交換不可能だからな

473 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 21:02:21.33 ID:rYBDfj3Z0.net
>>468
Mk23のあれを見るに
痛グリップが良心的に思えてくるわ

474 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 22:05:20.42 ID:wosZ5zh80.net
旧ユニットのCO2化
穴凹スライド
ポリマーフレームにセラコート
安っぽいスムース木グリ
コミックコラボ刻印

マジで企画が馬鹿過ぎる
KSCは一族会社だからなセンスの無い偉い奴がいるんだろうな

475 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 22:11:41.65 ID:MUDgEfJp0.net
他がおかしすぎて霞んでるけど「Mk23のフレームにセラコート」もよく考えたら異常すぎて笑っちゃうんすよね
色変えたいなら成型の段階で樹脂の色変えればいいだけだし元々対候性に優れたポリマーを塗装する意味なんてないし握ってたら自然に剥げてくるし
思い返せばKSCがおかしくなったのはM93Rカスタム()のコンバットクーリエとかいうの出した頃からかな
あれも相当変な代物だったけど
もうおとなしくKWAの輸入代理店としての役割だけやってりゃいいのに

476 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 22:23:16.45 ID:hV/06g7b0.net
>>468
痛銃だな?

477 :名無し迷彩 :2024/04/08(月) 01:21:33.44 ID:tQj3XbXf0.net
最近のだとまともなのペルソナT33だけかな?コラボと言うなら最低あれぐらいはやってくれんと買えませんよね

478 :名無し迷彩 :2024/04/08(月) 02:40:33.66 ID:ud8RNEvu0.net
ソーコム発表から発売直前のスレはCO2でマルイ撃墜や!とかって鼻息荒かったのに
レアで高値だった中古も崩壊してて店は投げ売りしてるし誰も幸せになってない

479 :名無し迷彩 :2024/04/08(月) 05:13:22.71 ID:NnxTCoDz0.net
コンバットクーリエ系は意外とゲームとかで使いやすいサイズになってるから…
え?GLOCK18とかで良い?
てか廉価版の方でわざわざ高いカスタム色々と出す意味がよく分からないし、マガジンフォロワーのスリットがないからゲーム用途としても微妙に使いにくいんだよな

480 :名無し迷彩 :2024/04/08(月) 05:16:10.90 ID:NnxTCoDz0.net
MK23CO2もそうだけど、マガジン側面にデカいボンベ挿入用スリット入れてリアルさも何も無くなってんだからフォロワーのスリットも入れて使いやすくして欲しい
逆にリアルにしたいならボンベを下から入れるようにして側面の穴を最小限にするとか、背面から入れるようにしたら良いのに

481 :名無し迷彩 :2024/04/08(月) 12:12:36.32 ID:QcJ7Jp4z0.net
>>468
こんなん出して他の知らんかったw
ほむらちゃんといえばデザートイーグルのイメージあるんだがな

482 :名無し迷彩 :2024/04/08(月) 13:24:12.73 ID:eMWIglw10.net
東京だと昨日も今日も暖かいというか暑いからCO2のメリットがあんまり感じないだよな。
半袖で歩いてる人いるぐらいだ。
花粉症もあるから2月〜3月はあんまり行きたくないし。
この前のグロックのGen5で初めてフロンのガスブロ買ったけど4月から始める人はこれで十分だ。

483 :名無し迷彩 :2024/04/08(月) 21:39:28.10 ID:ffoIiaf+0.net
KWAのF90をkscさん出して下さい

484 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0eeb-oKG9 [240a:61:1147:516a:*]):2024/04/09(火) 00:09:29.02 ID:IHLVMAl70.net
>>480
3Dプリンタで個人販売されてるボンベカバーはメーカー標準化してほしい

485 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9a29-I+6K [219.102.150.69]):2024/04/09(火) 00:45:52.08 ID:iJ5qAo2u0.net
素直に刻印バリエのmk23で良かったと思うけどなぁ、ブラックラグーンコラボの1911もノーマルのインベル刻印でしかなかったわけだし
コラボと銘打つ以上何かしら付加価値がないと弱いと思ったんだろうか
企業は有名作品とコラボしたくてもキャラが使ってる銃がノーマルだとやりづらいのかね

486 :名無し迷彩 :2024/04/09(火) 09:04:30.92 ID:A8pvbEAj0.net
箱に銃持った描き下ろしのキャラ絵一枚でいいと思うんだがねえ

487 :名無し迷彩 :2024/04/09(火) 10:20:44.84 ID:BAvLxboE0.net
コラボMK23今日から発売するみたいだな。
これの売れ行きとその内マルイからたきなの銃が出れば原作再現重視で余計なものを付けないのとどっちが正解か分かるだろう。
たきなの銃は外観が千束の銃ほどオリジナル要素強くないしな。

488 :名無し迷彩 :2024/04/09(火) 10:50:51.80 ID:sFufPggZ0.net
コラボのロゴを埋めて塗装すればコマーシャル刻印の完成!
と思ったけど多分普通のコマーシャル刻印版がそのうち出るな
なんなら安売りされてるMK23買って刻印入り直しサービスとか使った方が安上がりかもな

489 :名無し迷彩 :2024/04/09(火) 11:57:31.34 ID:K+EQRNAU0.net
SP2022出すときには変なロゴ入れないで欲しい

490 :名無し迷彩 (ワッチョイW aaac-3T2s [2400:2200:752:ab5c:*]):2024/04/09(火) 12:25:08.42 ID:axHMwf0x0.net
シリアルナンバープレートの所に入る未来を予知した

491 :名無し迷彩 (オッペケ Sr3b-lawp [126.156.174.106]):2024/04/09(火) 12:41:07.67 ID:Qz9X+Zfxr.net
sigのco2が欲しい

492 :名無し迷彩 (ワッチョイ 17d6-aQbW [122.133.104.85]):2024/04/09(火) 13:21:44.81 ID:ViF/Hfw10.net
ただでさえ売れ残ってるMk23に変な刻印が入っただけで値段が上がった謎のコラボモデルが売れると思う・・・?

493 :名無し迷彩 (ワッチョイ e39d-Ky5X [60.109.128.231]):2024/04/09(火) 13:35:12.79 ID:A8pvbEAj0.net
来年の福袋はコラボ尽くし確定やな

ま〜処分価格で10k切ってくれればカスタムのベースがんに買ってもいいが、でもこの体たらくじゃあアフターのパーツとか出るわきゃないねw

494 :名無し迷彩 (ワッチョイ e39d-OINQ [60.110.117.61]):2024/04/09(火) 16:19:15.27 ID:EBdnU+/S0.net
フロンティアで20Kで買って喜んでたらヤフーは15Kでビビった
ノッチ削れ対策かリコイルが強いか弱くてもガスブロHWのどれかがあれば売れてたのかな

495 :名無し迷彩 :2024/04/09(火) 20:46:22.19 ID:3fck7jk30.net
>>468
せめて、手で握ったら隠れる柄にしてw

496 :名無し迷彩 :2024/04/09(火) 22:56:47.05 ID:x9k8duCm0.net
>>488
コマーシャル刻印はかつてバリエで出てた記憶が….

どうしても新品or co2が欲しいなら話は別だが

過去のとco2のとスライド互換あるのか判れば手っ取り早いけどどうだろ?

497 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 01:06:17.80 ID:cHWCmEGw0.net
前にレジン製かなんかの女体(ヌード)のグリップってあったよな
確か作ってた方はここ1-2年で亡くなられたってTwitterで報告があったような

498 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 02:15:10.23 ID:h0CPeHvVC.net
>>496
https://ameblo.jp/gunholicbear/entry-12798884854.html
https://ameblo.jp/gunholicbear/entry-12806450962.html
05HK時代のスライドは載っけられるみたいよ

499 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1a30-rGXx [2405:6580:2280:ac00:*]):2024/04/10(水) 10:36:26.26 ID:xWdyIhrx0.net
05HKベースで形状互換性有りだが専用部品満載だと廃盤後はサポート一瞬で終わるなw
なんでこんな半端な物を半端な機種で出したんだろうね。

500 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 11:51:28.89 ID:goAfoMiD0.net
Mk23の機種選択は間違ってないと思うよ
ハンドガンだと強度的に一番余裕あるだろうし
問題はあの絶望的にしょぼい作動なわけでw
マグロGen5撃ったあとに撃ち較べると、なんでこうなった…とw

501 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 13:11:01.37 ID:FuLzZkn+0.net
>>500

CO2なのにこの前出たフロンのマルイのGen5より作動ショボイの??
気温にもよるんだろうけど。

502 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 15:09:48.04 ID:goAfoMiD0.net
>>501
19Gen3と較べてもお話にならん
期待してでもポコペンだから、大昔にSTi初めて撃ったときの失望思い出したわ
しつけられた信者はまず分解してグリスアップ、とか寝言吐かすんだろうが、いきなりそんな保証ふっとばすようなことフツーしねーよって
バネ類調整すれば多少はマシになるだろうが、でも沼にハマるだけの気もするんだよな…

503 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 16:05:28.35 ID:zg7phYsh0.net
大幅な改造でも施さなきゃ分解調整は保証対象外にならないよ
スキル不足で組み立て不可とかになっても大丈夫
言い訳してやらないのはカッコ悪い

504 :名無し迷彩 (ワッチョイ 9af0-lBRV [27.143.39.4]):2024/04/10(水) 17:25:34.36 ID:FuLzZkn+0.net
>>502

CO2って故障の問題があるからある程度安全マージン取ってるのかもな。

505 :名無し迷彩 (ワッチョイ e39d-Ky5X [60.109.128.231]):2024/04/10(水) 17:52:34.76 ID:6YtaLVcW0.net
>>504
498とか見るとほとんど旧型踏襲してるみたいだし
元の設計が悪いだけな気がするw
バルブユニット交換してやりたくなるCO2ガスガンは初めてだわw

>>603
いじっても性能向上する可能性感じないからやる気が出ないだけなんだけどね
こんなのに手をかけて時間無駄にするぐらいなら他のもん撃って楽しむよと

506 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7a05-bA6Y [240b:c020:400:f33e:*]):2024/04/10(水) 20:13:39.93 ID:7xW5vi3a0.net
Mk23に続くco2が出ないということはセールスとしては失敗だったのか?
ダブルカラム系はボンベ収納しやすいからkscに往年の機種のco2化を求める人は多いはず
カボ8のcz75が撤退した時点でkscからco2リバイバルが始まると期待してたのに

507 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 20:42:22.13 ID:xWdyIhrx0.net
>>500
確かに選定は悪くないね。ヨボヨボ故にABSスライドが割れることは無いからw

>>501
マグロG5は134aでスライドが割れる報告が出ているので強いのだろうね。
割れるとリコールになるから強度対策からヨボヨボで良いという見解は成立する。
Cabon8なんかは出荷数量に対しての故障率を公開していてスライド割れ事故に相当苦労したようだから。
今の山梨にそんなことできるとは思えないので仕様としては正しいがセールスとしては失敗だろうなこれは。

508 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 21:38:25.14 ID:7h4le0t8M.net
マルシンの5-7を超えるCO2エアガンは出ないわけ?

509 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 21:50:48.64 ID:cQtlI9UM0.net
CO2Mk23のトリガーフィールはどんなんですか?
手前、KSCのCz75 1stで絶望感を味わった者です。

510 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 21:56:28.84 ID:xWdyIhrx0.net
>>509
上のレポート見るに仕様変更が無いので粘りに粘っていきなりパチンて落ちる従来の奴じゃないかな。
ストローク長くて重くてトリガーは折れるとDAは最悪な奴w

511 :名無し迷彩 (オッペケ Sr3b-eugd [126.204.253.149]):2024/04/10(水) 22:41:06.49 ID:iaUAGTOKr.net
少し話題逸れるけどガスオートでダブルアクションの引き心地がいい機種ってどんなのがある?
自分はそんなに数持ってなくてどれも似たり寄ったりに感じる

512 :名無し迷彩 (ワッチョイ e39d-OINQ [60.110.117.61]):2024/04/11(木) 01:19:56.05 ID:lbe+BTof0.net
マリシン57はリコイルが強すぎて内部パーツが定期的に必ず壊れる
というよりCO2はどこのメーカーのも必ず内外のどこかが壊れるからそういうもんと割り切るしかない
フロンに比べて力加減が難しそうだ

513 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1ab9-mpBQ [2001:268:9a72:b309:*]):2024/04/11(木) 01:43:08.90 ID:tc3cIIi70.net
>>498
情報ありがとうございます!
検証する人いるんだねー、こういう人は分解&加工もちゃっちゃとやるんでしょうね

514 :名無し迷彩 (ワッチョイW 575f-PVNI [58.70.202.250]):2024/04/11(木) 02:03:34.14 ID:t+C1q/gW0.net
>>511
金額度外視ならマルイシリーズにステンやスチールのシアーやハンマーを入れる

515 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 05:02:32.67 ID:wwlBw5KL0.net
>>511
ダブルアクションなんかほとんど使わないけどなにかこだわりがあるの?

ちなみにP230はパチッと良いトリガーフィーリングだな
M9とかも悪く無い

シングルだとM945がトイガン史上最強のキレ

516 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8b96-E2j7 [2400:2200:45b:425a:*]):2024/04/11(木) 07:37:25.50 ID:6nGUL4AY0.net
KSCだとCz75が一番DAのキレ良いと思った
SAだと未だにM945を越えるのはないね
どこかのレビューサイトが言っていたがまさに「落ちる」ようなトリガープル

517 :名無し迷彩 (ワッチョイW dfd5-opIr [2400:2200:43a:f792:*]):2024/04/11(木) 10:29:59.25 ID:BlJkxv/O0.net
>>509
ハンマーspかなり強いからな
なんというか重い以外に印象ないわw

>>515
固定ガス時代はDAプルが全てみたいなもんだったからね
年寄りはDAにこだわりあるんだよ
945ってトリガー関係焼結だっけ?

518 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 11:03:38.41 ID:jpemOnNq0.net
>>507

セールスはそもそもキャラクターが悪いよな。レームは主人公でもないし人気投票でもそんなに上位でもない。
ブラックラグーンでダッチやリコリス・リコイルでミカの銃出すような感じだな。

519 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 11:46:41.15 ID:+X7dwPnM0.net
今回のコラボでまたKSCに光が当たったんだからいいじゃないか

520 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 13:43:08.00 ID:Zm3vVI0q0.net
パスタが折れるようなトリガープルはよく耳にするけど
落ちるような…は初めてきくな

521 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 17:47:12.25 ID:Xurj3eLfM.net
上に向けたらトリガーの自重で落ちるくらいとかの意味だろうか

522 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 18:03:24.27 ID:qZICdr5j0.net
確かに945はトリガープルだけは良かったな
発売当時の専門誌だったかにガラス棒を折る様な〜って書いてたけどまさにその通りで硬質な感じが凄く気持ちよかった記憶
ただ数時間遊ぶとあの特徴的なスフェリカルブッシング発射機になるんだけどね

523 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 18:20:41.46 ID:8YEzIm8M0.net
>>509
いつハンマーが落ちるか分からない感じ。

524 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 19:00:38.55 ID:WtxXxnoK0.net
>>517
だとしたらオレの知る限りダブルアクション最高傑作はマルゼンのM4504とM4506だね
軽く滑らかでいてパチッと張りのある素晴らしいトリガーフィーリングだった

まぁガスブロ時代にデコッキングの無い機種でダブルアクションは基本的に使う機会が無いからあまり気にならないね
シングルアクションで良いわ

525 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 20:18:50.87 ID:SsRTI1qy0.net
>>524
マルゼンのS&Wオートはスゴかったね、スィ〜パチッって感じで動く。当時の他のS&Wオートは
MGCは結構重め、コクサイはガッ……シャッ! って感じで壊れそうなDAトリガーだったから猶更すごく感じた
WAだけ試せてないけど機構的にはマルイLCPと同じだから似たような感じなのかな

945のトリガーフィールはなんかやたらキレのいい電気スイッチって感じで、触れたら落ちるような軽さだけどキレが凄い
ただ現状だと予備マグ入手しづらいしパーツ供給もヤフオク! でもあんま出物が無くて
微妙に使いづらいから出番遠のいちゃうんだよね……

ちなみに個人的にはDAプル最高なのはマルイのPx4、最近手にして最悪だったのはタナ力のP220IC

526 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 21:06:49.89 ID:Tmpu/xNQ0.net
>>524
Mk23はデコッキングあるやん

527 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 21:35:38.04 ID:SsRTI1qy0.net
>>526
本人じゃないから何とも言えないけどMk23はコックアンドロックできるしディコッカー使わない人なんじゃないかな
私もUSP45やFNX45の場合は敢えてディコックする場面あんまり無いな……ただでさえDAトリガー遠いし

528 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 22:35:15.37 ID:07/RTH910.net
>>526
良く読め
わざわざデコッキングの無い機種ではと書いているでしょうが

529 :名無し迷彩 (ワッチョイW db32-esnT [180.31.239.177]):2024/04/12(金) 08:52:15.57 ID:FY4wvG9W0.net
俺は未だにガラス棒を折った事が無い…

530 :名無し迷彩 :2024/04/12(金) 12:50:38.40 ID:HxPuDhyq0.net
マルゼンM4504なら塗装準備中
当時は綺麗に見えたスライド側面もヒケは有り

531 :509 :2024/04/12(金) 14:32:28.30 ID:YKLDO15k0.net
>>510
ありがとうございます。
うーん・・・じゃあやはり゙購入は見送ろう・・・
長物と比較しても仕方ないんですが、
MASADAなんかはちょっとすり合わせするだけですごくいいんだけどなぁ・・・

532 :名無し迷彩 :2024/04/12(金) 15:01:39.87 ID:Lisv6xaDC.net
>>525
P220ICのトリガーそんなに酷いかな?
個人的はマルイのP226に比べればずっと…

533 :名無し迷彩 :2024/04/12(金) 16:41:10.11 ID:vnP+6JwzM.net
>>531
USPとかもそうだけど構造的な問題でどうしても他機種よりトリガーフィーリングが悪くなるんよね。
比較的素直なM93RやM9あたりと比較すると後半が重くなり落ちるまでが粘るんだよな。
このあたりは好みもあるだろうが概ねこのスレはシビア気味なので触る機会あればそれで判断してほしい。

534 :名無し迷彩 :2024/04/12(金) 16:47:10.62 ID:Qh/m18As0.net
Cz75とマカロフはヌメっとしてて悪いがP230はいい

535 :名無し迷彩 :2024/04/13(土) 17:38:38.55 ID:pAKBtiPh0.net
>>532
SAはいいんだけどDAはハンマーのストロークが短い代わりに落ちた後のデッドストロークが長くて、
フレームに勢いよくトリガー接触しちゃうんでブレちゃうんだよな……
あと私の手が合わないんだろうけど、そもそもトリガーリーチがあまりに遠すぎて……

536 :名無し迷彩 :2024/04/15(月) 17:45:05.29 ID:SAe6bqs80.net
コラボmk23の公式動画、数少ないコメも否定的なのばっかで笑えない

537 :名無し迷彩 :2024/04/15(月) 20:30:06.61 ID:oTj6oZWW0.net
コラボMk23なんてパッケージとオマケの小さなアクリルスタンドくらいでいいのになんで刻印入れちゃうかな
マテバの嘘くさい9mmマーカー弾みたいのでいいのに

538 :名無し迷彩 :2024/04/15(月) 20:35:45.18 ID:mBAT5Cx90.net
>>537
マテバはちゃんと押井守監督監修だったからね
9パラ仕様って話だったような…
あの追跡弾ストラップどこやったかな

539 :名無し迷彩 :2024/04/15(月) 21:41:37.00 ID:M+6Xna5a0.net
マルシンのマテバは実銃が無い完全コラボアイテムが最初だよ
刻印入れただけのと比べるとか可哀想

540 :名無し迷彩 :2024/04/15(月) 21:42:31.37 ID:SqMh61l60.net
民間仕様のMARK23刻印は少し欲しいと思ってたけど、なんでHCLIなんて刻印入れちゃうのかな。
作中にない刻印でアニメファンからも酷評されてるし、黙ってMARK23刻印だけにしておけばリアル派にもアニメファンにも受け入れられる可能性はあったかもしれない。

541 :名無し迷彩 :2024/04/15(月) 22:03:14.45 ID:0NGDiudv0.net
まずKSCはノッチ対策をすべし、と言いたいがもう新規出せないようなので無理だな

542 :名無し迷彩 :2024/04/15(月) 23:07:43.74 ID:TI8I1DgP0.net
マルイ以外の国内メーカーは新規開発は体力無いから無理だろう
それでも存続してくれりゃ御の字

543 :名無し迷彩 :2024/04/15(月) 23:37:08.77 ID:SAe6bqs80.net
古いKSCが設計してた製品のノッチ対策したらSTIシリーズみたいにスライドが破損するようになったり、KWAのローカライズ製品はメタルを樹脂にしてるだけだし、体力もだけど設計者がもう居ないのかもね

544 :名無し迷彩 :2024/04/16(火) 01:36:53.08 ID:ncZQeJcu0.net
冴羽パイソンの時も思ったけど器用なユーザーが自力で入れられそうな刻印されてもなあ

コピーが難しい凝ったサインだったりマーキングをどこかにさり気なくならまだしも、戦闘集団が「僕らはこういう者です!」て銃に書いて周りに宣言してどうすんのよ

545 :名無し迷彩 :2024/04/16(火) 08:05:07.09 ID:2Nsc54U30.net
いつものKSC隠し刻印の位置にコラボ刻印があってコラボモデルとしっかりアピールしつつ見た目はわからないとか

546 :名無し迷彩 :2024/04/16(火) 20:54:14.76 ID:ho13vLYI0.net
>>543
STIはスライドストップに溝入れてインサート入りとWAと同じコスト掛かる方法使ってたが瞬着流さないと壊れるんだよな。
比較的最近のマカロフとかマガジンが抜けてこないとか色々ありすぎて設計製造全て台湾なんかなという気はするね。

547 :名無し迷彩 :2024/04/18(木) 19:48:19.54 ID:podwB4pi0.net
冴羽パイソンの刻印はガンスミスが「俺の仕事だ」と証明するために入れてると考えればまだ納得がいくんだけどなあ
と某通販ショップの在庫覗いたら例のMk23売り切れてた
意外と買う人いるんだな

548 :名無し迷彩 :2024/04/18(木) 20:18:58.66 ID:mNaf3KIy0.net
処分価格ならそりゃな

173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200