2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

マルゼン統一スレ34

1 :名無し迷彩 :2024/01/25(木) 21:54:43.23 ID:/6K9VEkJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マルゼン 公式サイト
http://maruzen-aps.com/

>>950を超えたら次スレを立てましょう

※前スレ
マルゼン統一スレ33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1636867007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2024/01/27(土) 22:47:12.28 ID:5m2AuiTl0.net
ワルサーPPK ブローバック ブラック
2024年1月25日発売 ¥14,080(税込)

3 :名無し迷彩 :2024/01/27(土) 23:01:24.48 ID:tdGKAqGF0.net
どーせ寒さでまともに動かないだろうし、ブラックメタルが出るまで待つ

4 :名無し迷彩 (アウアウアー Sa4f-W7EG):2024/01/27(土) 23:51:54.29 ID:B3q0CLvoa.net
トレーサー付けられるネジ切りされたアウターとかPPK/sには無かったよねえ

5 :名無し迷彩 (ワッチョイW f9da-SkAs):2024/01/28(日) 18:27:43.21 ID:Gf5eFNbG0.net
ネジ切ってあるPPK/Sのアウターバレルはサイレンサーセットのやつだけだね
内側にネジ切ってあるやつ

社外品で汎用の規格に対応させる変換アダプターとか出てるのかな…?

6 :名無し迷彩 :2024/01/28(日) 20:20:55.87 ID:1BvBqDcf0.net
マルシンのモデルガンと比べるとスライドがちょっと大きいんだがPPK
どっちが正解に近いのだろうか?

7 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5eb0-F1oH):2024/01/29(月) 10:48:04.97 ID:OwQ0kF/k0.net
厚みからしてマルシンだね

8 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5eb0-F1oH):2024/01/30(火) 12:07:52.01 ID:m59cK97g0.net
メルカリ2万超えかよ
「購入したタイミングで友人からもう一つ頂いてしまったので片方出品します」とか見え透いたウソ言い訳要らないんだよな
どうせ貰ったんなら安値で出せよ

9 :名無し迷彩 :2024/01/30(火) 15:37:44.33 ID:VuO+hs/10.net
赤風呂で次回予約してるが、2月にまた出るんでしょ?

10 :名無し迷彩 :2024/01/30(火) 16:08:45.06 ID:Mgad6pT5d.net
他でも2月上旬に少量再出荷ありとしているね

11 :名無し迷彩 :2024/01/30(火) 21:11:48.66 ID:1nXiLvZXC.net
>>7
PPKサイズで実用的なガスブロにするには太目にならざるを得ないんだろうか
KSCのP230も実グリと比べるとフレームが厚くなってるし

12 :名無し迷彩 :2024/02/01(木) 18:03:39.85 ID:r+s24X6g0.net
新型aps1の精度は以前のと変わらんのか?

13 :名無し迷彩 :2024/02/01(木) 20:52:36.23 ID:+u/nivp20.net
PPK/Sは割とすぐスライドストップが効かなくなるよな
効かなくなるとノズルが上がりきったマガジンフォロワーに激突して変形するから厄介なんだよ

14 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-LXrN):2024/02/02(金) 01:00:58.43 ID:BH2rEnLua.net
スライドストップはカラ射ちのために抜いてあるわ。
KSCのP230も。

15 :名無し迷彩 (アタマイタイーW 6a9a-oPtd):2024/02/02(金) 14:37:55.68 ID:U0gUQDRs00202.net
>>11
モデルガンのp230のサイズはどうなん?

16 :名無し迷彩 :2024/02/02(金) 19:16:48.05 ID:9vq7HPVya0202.net
昔出たばかりのP230買ったらポコンと音がして飛んでく有り様で激萎えしたな

17 :名無し迷彩 :2024/02/03(土) 00:30:26.76 ID:UJSEGOuja.net
>>15
外見はガスと全く一緒。
ASGKセフティのためにデコッキングレバーがはね上がるフレームの切り欠きもそのまんま。

18 :名無し迷彩 (ワッチョイW bd3d-/gJa):2024/02/03(土) 19:00:30.60 ID:wNry/Dqd0.net
>>16
KSCは温めてないとM9ですらポコンポコンプシュ~になるからね、仕方ないね

19 :名無し迷彩 :2024/02/03(土) 21:49:14.08 ID:/nUdN4nV0.net
マルゼンはガス漏れしやすい弱点はあるけどブローバックエンジンは比較的キビキビ動くからなぁ

20 :名無し迷彩 (ワッチョイW bfb0-q7P3):2024/02/04(日) 15:34:42.18 ID:NeR+vGpS0.net
アドバンスシュートは結構優秀なシステムだと思う
ppkもう追加入ったのかな?近所のエチゴヤ普通に売ってる

21 :名無し迷彩 (エムゾネW FFbf-aRWZ):2024/02/04(日) 16:23:19.69 ID:CqFzb/zjF.net
あきばおーにもあった

22 :名無し迷彩 :2024/02/04(日) 17:09:03.15 ID:NeR+vGpS0.net
メルカリ軒並み下げてるねダセえ
完売なんてしてなくて、アキバのスパラジなんて25日からのが今だに一個置いてあるよ

23 :名無し迷彩 :2024/02/04(日) 18:01:06.35 ID:rYB8Xno30.net
>>6
マック堺の動画でマルゼンの鈴木氏が第二次世界大戦後に出たのと同サイズと言ってた

24 :名無し迷彩 :2024/02/04(日) 18:50:16.19 ID:XBKNT0KFa.net
既にPPK/sあるのに濫りに増やせない

25 :名無し迷彩 :2024/02/06(火) 07:18:52.76 ID:rmqwwTtk0.net
PPK/sとは別物やねん。

26 :名無し迷彩 :2024/02/06(火) 11:14:52.72 ID:v6NMn0T70.net
なおPPK発売の功労者と言ってもいい所さんは悔しさ半分でPPK/Sに戻ってる模様

27 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1f4d-PN0l):2024/02/06(火) 12:24:09.21 ID:XZ/Avz610.net
Pokeの方が握りやすいしな

28 :名無し迷彩 (アウアウクー MM0b-PSt+):2024/02/06(火) 12:57:09.21 ID:Tw+XIVGsM.net
流石にPPK/sでもCO2ボンベ仕様は出来ないのは残念

29 :名無し迷彩 (ワッチョイ d79d-g86e):2024/02/10(土) 01:03:16.55 ID:pmg/VahV0.net
所さん、ほんとありがとうございます

30 :名無し迷彩 (ワッチョイ d79d-g86e):2024/02/10(土) 01:04:17.04 ID:pmg/VahV0.net
「スカイフォール」はPPK/Sだったのか。
あの特殊グリップのレプリカほしい。

31 :名無し迷彩 (ワッチョイ d79d-g86e):2024/02/10(土) 01:06:39.33 ID:pmg/VahV0.net
クレイグの007作品って隠し持つために銃が小型である必要性がほとんどないんだよな。派手なアクションシーンばかりだから。本来ボンドはスーツであるのもPPK持ってるのも、変装のようなものであるはずなんだが。

32 :名無し迷彩 :2024/02/11(日) 12:26:30.27 ID:9Xz6Jk030.net
あのグリップ、パテとかで作っても製作中にどっかから出そうで怖い。製作モチベーションが一気に無くなると思う
オンリーワンじゃなくなっちゃうからな
「〇〇が出したやつ?」と言われること自体が嫌
所さんの「クソ〜でちゃうのか〜…」って気持ちよくわかる

33 :名無し迷彩 :2024/02/11(日) 13:49:38.32 ID:/18U26SE0.net
あのグリップのレプリカは海外で売れて出てるらしい。しかし実銃用だろうしトイガン向けに出すならもう出てるよ。
マルゼンのPPK/Sに合わせるにはマルゼン用じゃないといけないし。

34 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 19:35:24.86 ID:+pNlgJeW0.net
PPKを買ってきた。エアガンを買ったのは20年ぶり位だ。

35 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 20:48:54.97 ID:km9YImw60.net
PPK買ってきたけどホップ調整機構は無いんだな
気持ち下に落ちるので調整したい

36 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 21:00:59.54 ID:l7xf1uQb0.net
PPK/Sの別売りバレルがPPKに流用できるらしい。そこに可変ポップ機能が付いてる。

37 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 21:02:33.32 ID:km9YImw60.net
そうなんだありがとう見てみるわ

38 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 21:03:59.97 ID:l7xf1uQb0.net
しかしマルゼンもパーツとかちゃんと製造し続けて品切れしないようにしてほしい。バレルだって新品の正規ルートでは品切れで作ってないだろ。
P99Cのグリップアダプタ注文しようとしたら「ありません」って言われた。再出荷の予定もなさそう。

39 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 21:07:20.83 ID:l7xf1uQb0.net
マルゼンの基本姿勢として、もう新規商品は作らない方針だという噂はよく聞いてたけど、今回のPPK新造は所ジョージさんの快挙だが、とにかくパーツ類は充実させておいてほしいもんだよ。
新規新造しないからこそ、パーツ類の流通には力を入れてほしい。

40 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 21:52:34.15 ID:ux+/hWJp0.net
PPKはお値段も手ごろだから結構数多く売れて欲しいな
ところでP-38のアンクルモデルは出ないのん?

41 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 21:55:39.26 ID:ux+/hWJp0.net
ごめん、間違った
アンクルじゃなくてコマーシャルモデルです

42 :名無し迷彩 (ワッチョイ df9d-PZY7):2024/02/17(土) 22:16:37.40 ID:l7xf1uQb0.net
マルゼンが所さんに頼るのもいいけど、もっとバリエーション展開すりゃいいのに。P38もガスブロとして決定版なんだからゲシュタポでもアニメタイアップでも。
やれる事は色々あるんじゃないのと思う。

43 :名無し迷彩 (ワッチョイ df9d-PZY7):2024/02/17(土) 22:26:55.15 ID:l7xf1uQb0.net
ルパンって、元々銃の観点からすればP38使ってるのは設定として変だし、原作漫画の銃がデタラメのデザインだったからP38に見えたとか、アニメスタジオにたまたまP38のモデルガンがあったからそれを参考にしたとかいうだけのモノ。実は全然キャラに合ってない。
なのでルパンの所持してるP38は何かしらの超絶カスタムをしてるはず。という伏線でタイアップどう?

44 :名無し迷彩 (ワッチョイ 16c9-hHXc):2024/02/17(土) 23:36:32.00 ID:ux+/hWJp0.net
戦後、フランスの共和国保安機動隊もMAS 50に換える前はP38を制式拳銃にしてたし、そのへんはまあ

45 :名無し迷彩 (ワッチョイ 16c9-hHXc):2024/02/17(土) 23:38:49.95 ID:ux+/hWJp0.net
>>43
リコリスリコイルで魅力的なサブキャラが使ってれば・・・と思ったけど、既にマルイとコラボしてたわ

46 :名無し迷彩 (ワッチョイW 934b-xr8H):2024/02/18(日) 00:13:50.83 ID:GiKIRCHP0.net
高くなってもいいからp38のサプレッサー モデルが欲しい

47 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 01:06:03.48 ID:3Ue2h3hu0.net
マルゼンは明らかに商売がヘタ。
PPKだって出してみたらヒットしてるじゃん。ダニエル・クレイグがボンドやってるうちに出しとけばよかったものを。次のボンドが近代ポリマーとか持ったらもう商機につながらない。

48 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 02:02:57.46 ID:nRzeNZZ30.net
ここはパタリロのバンコラン少佐で!

49 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 02:21:29.80 ID:OAs2LEFh0.net
ダニエルさんは007に見えんからのイコンのPPシリーズだったんだろうたからここはP5だろ

50 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 02:34:29.08 ID:3Ue2h3hu0.net
次のボンドがP5を持つなんて考えられない。PPK以外ならワルサー の最新小型ポリマー辺りかと。
そもそもクレイグは「スペクター」のラストでPPKとおさらばしたんだから、「ノー・タイム・トゥ・ダイ」ではP5コンパクト辺りを私的所有してて欲しかった。しかしなぜかハイパワーだった。
アストンマーチン のリバイバルはナンバープレートに至るまで再現してるのに銃のチョイスまでは気が回ってなかったな。

51 :名無し迷彩 (ワッチョイ bfe0-FjIa):2024/02/18(日) 11:14:31.05 ID:gQNCqscp0.net
ヒトラーモデルとかデッチ上げないのだろうか

52 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 13:21:58.24 ID:pCeGSCaV0.net
>>43
確かになんでルパンがP38やねんという感じはあるが
銭形の「進駐軍払い下げのM1911A1」は解釈一致

53 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 14:04:52.76 ID:o7DeXzLs0.net
>>48
抜く手も見せずに撃って、何気にスピンして懐に仕舞うとかカッコいいよな

54 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6f1e-hmqi):2024/02/18(日) 17:26:54.98 ID:A2oq+5BM0.net
PPKまさかカラバリ出さないとか無いよな?

55 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 20:43:57.51 ID:jO16f5sl0.net
ヤフオク巡回してたらマルゼン最中ガスリボルバーパイソンがまとめた数で出ててw
しかもM29PPCカスタム付www

あ、もしかしたらコレクターさんが
なくなられたのかな…
ならwとかつけちゃいけないか・

56 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 22:27:08.73 ID:20fdhtv70.net
古い銃とか性能とか抜きにすれば、本当ならルパンの手にはルガーP08握られてるのが一番似合うと思う
ルパンの個性にはルガーぐらいの個性ぶつけないと吊り合わない

57 :名無し迷彩 (ワッチョイW 735d-ahNU):2024/02/18(日) 23:43:22.00 ID:hOCRJAA30.net
ルパンの拳銃の話は変な奴が湧きそうでイヤン

58 :名無し迷彩 (ワッチョイ ff14-sYtR):2024/02/18(日) 23:50:55.31 ID:20fdhtv70.net
そういやどっかのスレでいたね 話題出してスマン

59 :名無し迷彩 :2024/02/19(月) 01:01:11.77 ID:UMBsOndz0.net
>>55
最中ガスリボルバーと言えばM29持ってました
スコープの形をした弾倉にBB弾ジャラジャラ入れて自由落下でチャンバーにたどり着くヤツを

60 :名無し迷彩 (スップ Sd1f-Bb71):2024/02/19(月) 18:55:38.44 ID:sHRwjPYjd.net
>>59
手が小さい自分にちょうど良いってんで中古を見付けたら買おうと思っていざ見付かると何故か買わない

ここ十年で三回か四回程繰り返してるわ

61 :名無し迷彩 :2024/02/19(月) 20:06:43.26 ID:UMBsOndz0.net
80年代のマルゼンは多様なアイデアを製品に盛り込んで楽しかったですね
カート排莢するエアコキハンドガンとか、サプレッサー部分にポンプアクション仕込んだイングラムとか
固定スライドガスガンのPPK/Sは今見ても傑作でした

62 :名無し迷彩 :2024/02/19(月) 20:17:55.84 ID:KxqeidYhr.net
しかしマルゼンのガスブロ開発技術は凄い。
よくやるもんだ。

63 :名無し迷彩 :2024/02/20(火) 08:57:25.93 ID:g1IPozGI0.net
次にM1100とかM11再販する時はボルトストップ追加して欲しい

64 :名無し迷彩 :2024/02/20(火) 11:04:21.13 ID:W8Ch25fM0.net
昨日デスウィッシュ4バトルガンm16見たら
ブロンソンがPPK使ってたよ。

65 :名無し迷彩 (ワッチョイ a39d-DpTM):2024/02/20(火) 11:32:08.36 ID:6I6FaH9i0.net
マルゼンが新規商品出すのは長物も含め10年以上ぶりじゃない?
P99コンパクトが最後だったよね?

66 :名無し迷彩 (ワッチョイ cfc9-mJpf):2024/02/20(火) 16:34:32.15 ID:N0HF8YqI0.net
マルゼンの長物と言えば、CA870が凄く魅力的に思える
特にチャージャーにダットサイト乗せればお座敷プリンキング用に最高なんじゃないかなって
もちろんメインスプリングは弱体化したのをどこかで見繕いたい

67 :名無し迷彩 (ワッチョイ a34b-DpTM):2024/02/21(水) 13:22:41.13 ID:n1m7ktqw0.net
はよタクティカルII再販して🥹

68 :名無し迷彩 (スッップ Sd1f-qAa2):2024/02/21(水) 14:06:06.12 ID:i5D9dEGYd.net
>>62
本体の動きはいいけどマガジンのガス漏れは未だにダメダメだけどな
ホップもサバゲーで使おうにも飛距離が足りんし

PPKめっちゃ手に馴染むだけにマジでもったいない

69 :名無し迷彩 :2024/02/21(水) 17:10:13.40 ID:QXw+waUY0.net
ttps://youtu.be/sUA_wsQBEA4?feature=shared

70 :名無し迷彩 :2024/02/21(水) 17:12:49.99 ID:Halk1Zdj0.net
>>69
次代PPK/S化計画な。所さんはやはりゴイスー。俺もそれを真似してグリップをPPK風にいじったよ。

71 :名無し迷彩 :2024/02/21(水) 17:16:17.18 ID:Halk1Zdj0.net
以前ネットで古いマルコシのP5固定ガスのスライドをマルゼンP38とミキシングしてガスブロP5にした強わ者を見かけた。ありゃすごかった。
P5はP38の後継機なのでフレームがよく似てるんだと。マルゼンP38のフレームをうまくいじってP5のデコッキング機構まで再現してたw

72 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 05:04:57.21 ID:+hdrVQs+0.net
>>62
ワルサー系はスライドにレバー付いてたりその上小型だったりでけっこう厳しい条件でもいい動きするしね
P99の後にガバ出してた気がするけどなにがダメだったんだろ
P38であのくらいの動きしてればけっこういい感じのが出来そうな気がするけど

73 :名無し迷彩 (ワッチョイ cfc9-mJpf):2024/02/22(木) 08:38:01.69 ID:uLsQCSV70.net
当時をご存知の方曰く、かなり良かった、今でも通用するのではということでした
www.youtube.com/watch?v=QZaYx8lflWk

74 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 09:18:45.94 ID:+hdrVQs+0.net
>>73
おお、ありがとう
しかもヤキブタさん、体験交えて突っ込んだ解説してくれるから好きなんだよね
初速も高めだしマガジン冷えてるくらいがちょうどいいって凄いね

75 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 16:06:16.69 ID:tSi1WEhh0.net
>>72
マルゼンがガバ出してたの?
それはマルイがガバガスブロ始めたのと同時期頃かな?あの時KSCもガバガスブロ(初期コマーシャル)出してすぐ廃版になったらしい。

76 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 16:31:52.47 ID:cm7eNU1Ud.net
ハンマーぐらぐらのガバ出してるよ

77 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 16:34:25.71 ID:cm7eNU1Ud.net
マガジンから弾を書き出す突起も弱くてどんどん削れていく
一応うちには箱ごと現存している

78 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 16:48:05.61 ID:tSi1WEhh0.net
所さんによるとマルイは別としてトイガンメーカーが新規金型作るのは経営的リスクがでかいというから、マルゼンはガバでコケたわけか。
P99コンパクトなんかはやる気満々なのが伝わってくるけど、ガバでコケたのか。
それで長い新商品無し運営が始まったのか。

79 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 18:24:28.93 ID:6COkQTbi0.net
ゼンガバは刻印がでたらめだったからなー
当時はリアル刻印じゃないだけで全否定する風潮だったから
設計は多分コバ爺だから素性はよかった
マルゼンがも少し金かけて作ればWA一強の図式を崩せたかもしれん
マルイ、KSCは随分あとなのでゼンガバ自滅に関係はないと思う

80 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 18:32:31.76 ID:tSi1WEhh0.net
マルイガバは価格でシェアを確立してるな

81 :名無し迷彩 (ワッチョイ ff14-sYtR):2024/02/22(木) 20:41:03.50 ID:grlkAbKv0.net
当時の事は知らないし近年入手したけど確かに上の動画の通り各部に持病がある
夏場に撃ってから分解したら実際シリンダのばね受け突起の所から割れてたよ
あの薄い肉厚じゃ割れる 頑張って溶接修理した
でもリコイルは確かに充分いいねー

当時水準のハンマーぐらぐら、金属スライドノッチなしの仕様だし
今出しても売れるとまで言われるとちょっと口ごもる・・・
エンジン回りは大きく改修するかシリンダを金属化、各持病を改修コストかけたうえで
マルイと低価格ガバの過当競争したいかってなったらそりゃあねえ

82 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 20:54:01.16 ID:Xi4JhZMc0.net
マルゼンのガバというと、茶色いカートのプッシュコッキングしか思い当たらない老人

83 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 21:09:26.74 ID:tSi1WEhh0.net
>>73
動画見ると、一時期は安価なカスタムベースとして重宝されていたようだね。マルイと入れ替わった感じかね。
トイガバに求めるのはガワの質量のリアリティなんだよな。WAとマルイでも全然違う。高級と言われるWAの方が実は嘘っぽいでしょ。金型も古いし。本物はもっと幅が薄いというのをよく聞く。で、廃版になったKSCはその点再現度が高かったらしい。

84 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 21:22:15.12 ID:3dibSDM90.net
>>83
ここが変だよKSCガバメントで検索してみよう

85 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 21:29:01.06 ID:tSi1WEhh0.net
>>84
モールドが雑とかだろ?俺が個人的に気にしてるポイントはガワの体積・質量なんでね。

86 :名無し迷彩 :2024/02/22(木) 23:49:05.71 ID:2aUzUru60.net
ガバのハンマーがグラグラなのは完全にハンマーダウンしてるとバルブを押すピンがバルブの縁に当たってマガジンが抜けなくなってしまうから

87 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 00:13:28.01 ID:6sO35btW0.net
P38やP99の超絶ギミックを見てると、マルゼンのガバがギミック難だったというのは意外だな。

88 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 00:22:12.73 ID:9jKw5Cjr0.net
当時のことを考えるとどこもシュート方式が被らないようにどこかを妥協してたからやりたくても出来ないことがあったのかなと想像する

89 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 00:26:06.39 ID:6sO35btW0.net
>>88
なるほどw
今はカブっても許されるのかな?

90 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 00:27:30.37 ID:6sO35btW0.net
>>89


あ、P38(戦前独特)、P99(独特ストライカー)だからカブらない?

91 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 02:08:12.94 ID:aG82Whsf0.net
>>82
スライドがシルバーでラバー風グリップついたの持ってました
懐かしいなあ
その後MGCのガスガンで遊んで、WAのダイナブローバックガバが出たあたりで公私ともども色々あってトイガン趣味から20年ぐらい遠ざかっていました。

92 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 08:37:27.15 ID:iqUZrFip0.net
その間WAにニセモノは道をあけろとマウント取られたり、ブチギレたマルゼンはP99という名実共に「本物登場」を果たしたりしたのです(私の全くの想像)

93 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 14:12:53.81 ID:w8i1nDlY0.net
>>85
KSCガバはモールドがおかしいとかそんな生易しい話じゃすまんぞ。
何から何まで違うって言っても良いくらいところどころおかしい。
少なくとも君が>>83でも求めてるようなリアリティからは程遠い立ち位置のガバだぞ。

>>87
作動性重視で作られてる感が強い感じだった記憶。
特に印象に残ってるのはたしかフレームとスライドの接点に樹脂製のかまぼこ板みたいな部品がついててスライドをフレームの面じゃなくて点で支えるような設計になってたところ。
実際あれがどれくらい効果あったかはわからんけど面白い構造だなって思った記憶がある。

94 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 14:42:35.61 ID:nIXz7Abx0.net
昔のマルゼンスレには、マルゼンのガバは
WAのハイスペックガバより優れてると
本気で書き込む香具師(w)が複数存在したもんだ。

95 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 14:46:56.53 ID:19kyo6L50.net
マルゼンガバは基礎スペックこそショボいが
カスタムパーツはめちゃくちゃ出てたからな
他社パーツが存在しないWAに比べてその辺だけは勝ってたと言える
その後、後追いでマルイとKSCとマルシンもガバ出したが
マルイ以外は作動すら怪しい残念性能だったなあ

96 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 14:48:14.26 ID:nIXz7Abx0.net
KSCガバはリコイルプラグをブッシングで抑える
実銃準拠の設計が大失敗。吹っ飛んだプラグが
BB弾よりよく飛ぶと揶揄されてた。作動不良で
爆死したマカロフもそうだが、KWAのメタル外装
をそのままプラ外装にしたのが原因と予想。

97 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 14:55:33.62 ID:nIXz7Abx0.net
マルシンガバはSFAタイプだったが
コストカットのプラモデルレベルの外箱が
脆弱で店頭での積み上げ保管に耐えられず
買った新品の部品が破損してたな。作動も
あれで愛着が湧かず、クレームも面倒で
そのまま放置したなあ。

98 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 15:45:15.16 ID:ZcNLtgyF0.net
あの頃のマルゼンはとにかくWAに振り回されてる印象だったな。長らく新製品が少ないのも、WAの裁判でKG9のGBBを製品と潰されたのが大きかったんじゃなかろうか?
昔はWAも問屋に製品を卸しててWAガバ用カスタムパーツの流通を禁止してたんで、マルゼンのガバはいわゆるオラガバを作りたい層から支持があったね
今となってはマルイのガバがあるから、残念ながらわざわざマルゼンを選ぶ理由が少ないわな

99 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7330-p9fr):2024/02/23(金) 16:32:59.36 ID:h40npOlS0.net
パワー規制から元気が無い印象

100 :名無し迷彩 :2024/02/23(金) 17:50:09.96 ID:C5R8zX+B0.net
世田谷ベースでその両者が同席してるのおもろいなwww

71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200