2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

院政について語ろう

1 :日本@名無史さん:2011/09/29(木) 23:39:20.59 .net
摂関政治を打破し、その後300年にわたり続いた院政について語るスレです。
白河院政から武家の台頭、鎌倉開幕を経て南北朝時代までをのんびり語りましょう。

476 :日本@名無史さん:2018/04/16(月) 16:58:33.11 .net
将軍の任命権ならわかるけど

477 :日本@名無史さん:2018/04/18(水) 07:43:56.60 .net
史上最大級の妄言発見

478 :日本@名無史さん:2018/04/18(水) 12:49:57.22 .net
院政じゃなくて幕政になってるw

479 :日本@名無史さん:2018/04/18(水) 14:53:04.54 .net
>>475
承久の乱以降の天皇は幕府が決めていたんだが

480 :日本@名無史さん:2018/04/18(水) 15:48:03.58 .net
>>479
>>475

> 承久の乱以降の天皇は幕府が決めていたんだが


形式上は任命権はないが、実質的には任命権を持っているというやつだな。

「任命」ではなく「推挙」とか「奉じる」という建前になるんだろうが。

481 :日本@名無史さん:2018/04/18(水) 17:00:38.40 .net
現代の総理大臣だって国会が指名してるけど、任命はしていない。
任命するのは天皇だ。

482 :日本@名無史さん:2018/04/18(水) 23:10:42.64 .net
国会が首相任命してるけど。三権分立

483 :日本@名無史さん:2018/04/19(木) 00:21:00.26 .net
憲法よく読め
>>481が正しい

ただ天皇は国政に関する権能を有さない
と憲法で決められているので、
天皇の首相任命は、国会の首相指名に従うのみとなる

484 :日本@名無史さん:2018/04/19(木) 11:11:03.25 .net
上皇に憲法の規定はないよなあw

485 :日本@名無史さん:2018/04/20(金) 07:25:39.67 .net
江戸時代も、上皇は公家諸法度の対象外。だから幕府は、院政を嫌がった。

486 :日本@名無史さん:2018/04/20(金) 11:17:44.79 .net
何故、江戸幕府は禁中並公家諸法度で上皇法皇をフリーにしておいたのかね?

487 :日本@名無史さん:2018/04/20(金) 17:41:39.79 .net
>>486

それもそうだな

488 :日本@名無史さん:2018/04/21(土) 12:46:07.82 .net
憲法に上皇の規定はないので、上皇は憲法から自由な存在となる
出家して法皇となれば、さらに俗世の習慣からも自由になり、
仏教界の上にも立つ御存在となられる

489 :日本@名無史さん:2018/04/21(土) 13:17:04.27 .net
>>486
うっかり忘れてたんだろうw
同法度を制定した時には上皇や法皇はいなかった

490 :日本@名無史さん:2018/04/21(土) 20:30:42.39 .net
うっかり忘れていたってことはないだろ。

491 :日本@名無史さん:2018/04/21(土) 22:34:09.27 .net
うっかり八兵衛かよw

492 :日本@名無史さん:2018/04/22(日) 17:24:48.30 .net
江戸幕府は最初は朝廷を法度によって雁字搦めにしてた割に
いつの間にか緩々になっていったな
天皇が勝手に譲位とか鎌倉や室町政権時代はなかったこと
まあ政権が安定し過ぎでわざわざ縛り付ける必要もなかったからではあるが

493 :日本@名無史さん:2018/04/22(日) 21:15:49.27 .net
>>492

それでも霊元天皇(いまのところ最後の法皇)の奔放ぶりには困ったようだが。

494 :日本@名無史さん:2018/04/22(日) 23:23:07.97 .net
>>471
後宇多個人としてはもう後醍醐と争う気力もなかったんじゃないかな
どっちにしても自分の血統だし恒明に渡らなければそれでいいやってくらいに

495 :日本@名無史さん:2018/04/23(月) 17:45:35.42 .net
後醍醐が院政を停めたのは史実
もうガタガタ反論するなよ、天皇親政なんだからな      

496 :日本@名無史さん:2018/04/23(月) 23:30:11.19 .net
いよ!平泉澄!

497 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 22:30:03.01 .net
>>489
後陽成上皇がいたろ

498 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 23:46:28.84 .net
こないだ出た岩波新書の後醍醐本によると後宇多の院政停止には吉田定房から西園寺家を通して幕府の介入を取り付けた点も大きかった模様
後醍醐だって利用できる時は大いに幕府を利用していた印象

499 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 15:29:35.76 .net
さんざん利用したのに討幕計画たててたから吉田定房卿は幕府に密告したのか 

500 :日本@名無史さん:2018/04/28(土) 16:13:47.18 .net
天皇在位中は格式に縛られるが、譲位すれば近臣も自分の気に入った人を
実力本位で集められる。院政とは優れた制度だ。
今上が譲位された後、院にどのような近臣をお集めになるのかに興味がある。

501 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 13:24:58.01 .net
>>500
貴殿は鎌倉幕府の関係者?

502 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 11:14:48.83 .net
>>500
上皇付き宮内庁職員だけでしょ?

503 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 15:58:27.08 .net
ホリエモン、田母神、羽生結弦、山本太郎あたりが平成院近臣になると面白い世になる

504 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 18:53:24.87 .net
と日記には書いておこう

505 :1:2018/05/02(水) 21:36:48.53 .net
本当は怖い後小松上皇

506 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 21:39:40.14 .net
>>500
上皇は独自の荘園を持ち私的な経済基盤があったから
好きな近臣を雇い入れることができたが
今は国民主権で平成上皇の近臣は全額国民の税金で雇われるわけだから
誰でも好きな者を集めることができるわけではない

507 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 06:57:47.09 .net
そういう環境の違いを知ってか知らずか(たぶん知らないのだろうけどw)
院政をやってほしいという幻〜を見ているんだろうな。
ちょっとでも考えてみりゃわかることだけど、体力的にきついからと退位を望んでるのだし
治天の君になったところでやるべき院領統治など任務は何も無い。

508 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 11:48:33.58 .net
マジレスしてる馬鹿がいてワロス

509 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 19:30:45.21 .net
>>505

斬首作戦のプロ

510 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 19:31:06.30 .net
>>504

龍角散のステマはやめろ

511 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 19:34:32.02 .net
平成院政が始まったら、篤志家の皆さんは寄進して、長講堂領を復活するところから
初めてほしい。院政には独立した経済力が必要となる。
会計士か税理士の資格を持つ忠節の士を長講堂領別当に任じて、院政を輔弼しよう。
西田昌司先生あたりが適任ではないか?

512 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 23:33:14.33 .net
表面的な院政停止後の後宇多も一番肝心な荘園の管理は最後までやってたんだよな

513 :日本@名無史さん:2018/05/04(金) 00:41:45.13 .net
八条院領も併せればさらに磐石  

514 :日本@名無史さん:2018/05/04(金) 01:05:42.23 .net
>>458
後醍醐追討令ってw新田義貞追討令だぞw

515 :日本@名無史さん:2018/05/19(土) 13:21:02.90 .net
倒幕の開始はむしろ大覚寺統の内紛

516 :日本@名無史さん:2018/05/19(土) 14:35:06.71 .net
無理して倒幕しなくても、そのうち幕府は自滅したと思うんだが。

517 :日本@名無史さん:2018/05/23(水) 11:34:42.53 .net
自滅した幕府なんてあった?

518 :DJgensei artchive gemmar:2018/05/23(水) 19:22:57.63 .net
韻棲 のほうが。

519 :DJgensei artchive gemmar:2018/05/23(水) 19:26:35.14 .net
●●士なんて武士階級、士族オンリーだからだめだよ。

520 :DJgensei artchive gemmar:2018/05/23(水) 19:30:38.24 .net
華族や、僧侶階級じゃないと話にならないわけ。

最高神官と 最高法官どちら?みたいな。

521 :日本@名無史さん:2018/05/26(土) 08:54:14.38 .net
近代以前に家格が半家とか地下家で終わった公家や官人は、平成院政で近臣として
召されることで、家格を上げるチャンスになるかも知れない。
久しぶりの院政に期待したい。

522 :日本@名無史さん:2018/05/29(火) 14:08:36.68 .net
お前どんだけ院政に期待してんだよw

523 :日本@名無史さん:2018/05/30(水) 05:39:57.56 .net
そもそも、代表権と実権が同一人物にあると何が問題になるのやら。トップが実権のないお飾りなんて世界では通用しないというのに。

524 :日本@名無史さん:2018/05/30(水) 16:29:05.31 .net
平成院の院宣で日本国憲法破棄とかできる?

525 :日本@名無史さん:2018/05/30(水) 17:05:07.48 .net
おまえのレス  おもろない
自分ではおもろいと思ってるんやろうけど

526 :日本@名無史さん:2018/06/02(土) 10:54:52.38 .net
>>524
そもそも日本国憲法に上皇に関する定めはないから、上皇は日本国憲法を
超越した存在となり得る。
また、憲法に反する「詔勅」を排除する定めはあるが、「院宣」を排除する
定めもない。
平成院政の開始は、憲法を乗り越えて、戦後体制を終焉させる端緒となる。

527 :日本@名無史さん:2018/06/02(土) 15:35:01.04 .net
>>526
結構なこってw

528 :DJgensei artchive gemmar:2018/06/02(土) 15:39:44.89 .net
https://www.youtube.com/watch?v=fXJc2NYwHjw

529 :日本@名無史さん:2018/06/02(土) 16:43:47.01 .net
>>526
そんなことしてる意思も体力も寿命も無し

530 :日本@名無史さん:2018/06/02(土) 20:44:54.44 .net
>>526
憲法に院宣の規定そのものがないのだから
院宣を出されても国民に実行義務がない
自主的に院宣に従うのはお前ぐらい

531 :日本@名無史さん:2018/06/03(日) 21:04:46.76 .net
近代以前、律令には上皇に関する規定、院宣に関する規定はなかった。
だが、実際には院宣はその効果を発揮していた事実がある。
院宣に従う人もいれば、従わない人もいた。
だから、今の世の中において、院宣が出されたとしても、一定の効果があるかも
知れない。

532 :日本@名無史さん:2018/06/06(水) 11:27:58.73 .net
もちろん、ないかもしれない

533 :日本@名無史さん:2018/06/10(日) 15:59:23.98 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

534 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 01:09:26.90 .net
>>530
法的には全く効力の無い筈の「おことば」で退位規定が一気に出来上がったけどな。

535 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 13:01:17.96 .net
>>534
天皇の退位に関する条項は皇室典範の変更のみで対応できる
日本国憲法に何の影響もないし
上皇は日本国憲法を超越した存在にはなりえない

536 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 13:37:12.67 .net
禁裏様と上皇様が並んでる姿を見たのは
後花園上皇と後土御門天皇が最後かな

あくまで禁裏様が一段高いところにいる

537 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 17:16:25.71 .net
>>536

> あくまで禁裏様が一段高いところにいる

やっぱりそうなのか

538 :日本@名無史さん:2018/06/20(水) 01:50:03.74 .net
>>535
まあそうなんだけど「上皇は天皇じゃねえ! これからは国政のこと,俺の言いたいこと全部喋ってやるぜ」なんて上皇が現れたらどうなるんだろうね。
 

539 :日本@名無史さん:2018/06/20(水) 10:13:43.45 .net
>>538
だから国民に上皇の命令に従う義務がない
日本国憲法で国民主権が明記されている

540 :日本@名無史さん:2018/06/20(水) 12:28:03.65 .net
従う義務はないが従う自由はある
そして上皇の政治的発言や行動を制約する規定が無いので「院宣」に基づいた決定を行う政党や内閣が現れても止めることはできない

541 :日本@名無史さん:2018/06/20(水) 14:16:29.04 .net
>>540
お前は平成上皇の院宣に従えばいいよw
従うも従わないも国民の自由

542 :日本@名無史さん:2018/07/04(水) 19:04:45.06 .net
法的な話と社会学的な話は別でな。
たとえば国会議員は憲法上は全国民の代表だが,実際には地域代表としての役割を多分に期待されてる。
別に薄汚い利権の話でなくても,地域振興や災害復旧のような正当な利益に関しても国会議員は大きな役割を果たす。

それと同じで,上皇が国政に関する見解や希望を述べて,国政に全く反映しないかといえば,多分かなり反映する。

543 :日本@名無史さん:2018/07/04(水) 22:39:24.50 .net
で、そういう行動をお望みで?

544 :日本@名無史さん:2018/07/05(木) 13:16:58.31 .net
おまえらみたいな名もなきクズにいちいち院宣が下るわけないだろw

545 :日本@名無史さん:2018/07/05(木) 14:46:19.49 .net
>>542
それはお前が国会議員になってから
俺は平成上皇の意見に賛同する、と言おうな

546 :日本@名無史さん:2018/07/05(木) 23:46:25.50 .net
日本は権威と権力がわかれてる国だよ

547 :日本@名無史さん:2018/07/05(木) 23:50:50.82 .net
分かれてるからこそ権威への忖度が横行する

548 :日本@名無史さん:2018/07/06(金) 14:28:57.54 .net
分かれてるから独裁者が生まれない

549 :日本@名無史さん:2018/07/06(金) 14:48:01.41 .net
独裁者がいない代わりに誰も責任取らない

550 :日本@名無史さん:2018/07/06(金) 16:27:38.77 .net
>>548

信長や秀吉は独裁者だったわけだが。

足利義満や足利義教もそうだろ。

551 :日本@名無史さん:2018/07/06(金) 20:36:00.83 .net
「そうだろう、みんなぁ!」
「そうだぁ!」

552 :日本@名無史さん:2018/07/07(土) 18:46:05.66 .net
天皇は憲法の規定や宮中祭祀、国事行為などに束縛される。
譲位して上皇になれば、それらの束縛から自由になり、近臣も自由にお選びに
なることができる。
治天の君として主上を超えるお力を発揮されるのではないか。

553 :日本@名無史さん:2018/07/07(土) 20:32:54.45 .net
>>550
秀吉くらいじゃないのか独裁者は
その秀吉にしても外様大名には気を使いまくってるし
あえて言うなら徳川家斉くらいかな日本の独裁者は
まああまり政治に興味なかったみたいだから
そこまで独裁だったわけでもないが

554 :日本@名無史さん:2018/07/08(日) 12:01:46.67 .net
秀吉が独裁者なら関白太政大臣なんかにならないだろ

555 :学術:2018/07/08(日) 12:16:41.15 .net
天涯魔境か。サクラ大戦もいいレア度。

556 :学術:2018/07/08(日) 12:17:28.47 .net
天台座主の方がいい仕事じゃないの?関白摂政くらいより。増上寺別当とか。

557 :学術:2018/07/08(日) 12:18:25.23 .net
坐酢弁当。

558 :学術:2018/07/08(日) 12:18:58.43 .net
西本願寺が怪しいよな。展開説より。

559 :学術:2018/07/08(日) 12:19:36.90 .net
知恩院のことをわすることあるまじき。

560 :学術:2018/07/08(日) 12:24:54.21 .net
掃除で相似を描くか。カラマーゾフを信仰崇拝して。

561 :学術:2018/07/08(日) 12:25:58.00 .net
姉妹ばんのほうがしまいよしだよね。

562 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 13:48:09.40 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

CLQ

563 :日本@名無史さん:2018/07/17(火) 11:52:15.71 .net
カスのレスで止まっちまったな

564 :学術:2018/07/17(火) 15:41:45.48 .net
早慶上智弁当。

565 :学術:2018/07/17(火) 15:41:45.94 .net
早慶上智弁当。

566 :日本@名無史さん:2018/07/29(日) 11:54:31.01 .net
>>552
いくら自由な立場になっても近臣を選ぶため、自らの組織を運営するため、
政府を圧倒する発言権を保持するための財力がなければどうにもならぬ。
退位後の院政どうのこうのという議論で多くの人に欠落している視点、
それが上皇としての財力。
国家財政に匹敵する財力を与えられるのか?

567 :日本@名無史さん:2018/07/30(月) 17:01:29.61 .net
>>553
徳川家斉は独裁者じゃないよ
江戸幕府は家康の子孫による血統主義のため
将軍が幼児でも馬鹿でも将軍が務まるように官僚政治になっている
将軍といえども独裁はできない
というか家斉は歴代将軍の中でも政治にやる気なかったほう
吉宗とかは独裁できない制度の中でも老中たちと協力して改革しようとしたからな

568 :日本@名無史さん:2018/07/31(火) 18:20:54.05 .net
上皇后だの上皇職だの皇嗣だのアベの俺流なのか官邸の事務屋が考えたのか知らんが、
平成上皇関連のネーミングにはやっぱり違和感あるな。

皇太后、院庁、皇太弟でいいのにな。

569 :日本@名無史さん:2018/07/31(火) 19:02:46.72 .net
退位の礼というのも安直で味も素っ気もない
譲国の儀でいいのに

570 :日本@名無史さん:2018/07/31(火) 21:51:02.58 .net
今は国民主権なので天皇が国を譲るのはおかしい

571 :日本@名無史さん:2018/08/01(水) 07:06:52.20 .net
国の象徴であり主権者たる国民の統合の象徴なので問題なし

象徴している国を譲ると解釈すればよい

572 :日本@名無史さん:2018/08/01(水) 09:12:50.55 .net
>>571

改憲後ならそれでいいが、今は無理。

573 :日本@名無史さん:2018/08/01(水) 10:16:04.73 .net
>>569
歴史的に退位の礼も譲国の儀も行われたことはない
即位する側は即位の礼があるが
退位する側は三種の神器を引き渡すだけだからな
そもそもやる必要があるのか

574 :日本@名無史さん:2018/08/01(水) 15:02:47.67 .net
皇太子殿下が伊勢神宮を参拝

575 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 08:58:47.37 ID:2PXQpkXCX
白河院政=>法勝寺CIC=>北面武士=>裏天皇襲撃=>文献奪取=>志賀島特定=>金印盗掘=>闇天皇権力確立
歴史は祭政一致の結節点から繰り返すのだ。

576 :日本@名無史さん:2018/08/15(水) 05:45:00.81 .net
まさかの書名かぶりw


上皇の日本史|ラクレ|中央公論新社
http://www.chuko.co.jp/laclef/2018/08/150630.html
本郷和人 著

祥伝社/祥伝社新書/新書「 国民が知らない 上皇の日本史」
http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396115432
著者名: 倉山 満

総レス数 1004
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200