2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

院政について語ろう

1 :日本@名無史さん:2011/09/29(木) 23:39:20.59 .net
摂関政治を打破し、その後300年にわたり続いた院政について語るスレです。
白河院政から武家の台頭、鎌倉開幕を経て南北朝時代までをのんびり語りましょう。

926 :日本@名無史さん:2019/04/07(日) 02:32:32.49 .net
上皇には、第4条が類推適用されるのか?

927 :日本@名無史さん:2019/04/07(日) 08:20:20.79 .net
>>925
象徴天皇制下、日本国憲法体制下をであっても、天皇は国政に影響力を行使してもいい。
別に影響力というのは権限がなくても行使できる。その時点で日本国憲法の詐術に引っかかっている。

「国王が、ロボットであることを国民はだれも望まない。」

政治に関する権限は、例えば司法権は裁判所、立法権は議会、行政権は内閣、に移っていって、臣下の者に責任を負わせる形で、国王が口出しをして権限を振るうということはないが、でも言論の自由は国王にもある。

内奏という大臣との密室でのやりとりで、国王が「警告する権利」、「激励する権利」、「相談を受ける権利」、この3つの権利はいかなることがあっても国王に残されている、っていうのがある。

権限っていうのはイギリス憲法用語で言うとパワーオブコマンド、これが日本国憲法になると権能っていう日本国憲法4条の用語になる。

ただし、その3つの権利を行使して、政治的に影響力、この影響力っていうのはパワーオブインフルエンス、政治力と訳してもいい。

何故かというと、責任は臣下が負うから。
大臣こうしたほうがいいんじゃない?っていうふうに国王が言ったとして、それを聞くかはどうかは大臣の責任。大臣は王様なんか変なこと言ってるって聞かないこともできる。

世界の立憲君主国の常識からすれば何の問題もないこと。

928 :日本@名無史さん:2019/04/07(日) 10:59:03.44 .net
そうだな
ウィンストン・チャーチルの映画を見れば分かる

誰が首相になるかを決める権限は、国王には無い。
でも、国王に支持されない人物が首相の座を維持するのは難しい。

国王は、ふだんの細かい政事には口出ししない。
でも、「ナチス・ドイツに降伏するかどうか」というような、
国の運命を左右する決断を迫られたときは、「最後は陛下に決めていただこう」となる。

「戦前の日本より遥かに民主主義が成熟していた」とされるイギリスは、そんな感じだった

929 :日本@名無史さん:2019/04/07(日) 11:29:11.45 .net
いい加減スレチ

930 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 08:02:52.26 .net
平成院は、一切の国事行為からの引退が決まっている

皇太子が空席になるぶん、令和天皇と秋篠宮の負担が重くなる

931 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 08:35:58.83 .net
上皇は天皇に比べればかなり自由に動けるし、治天の君としての権威もある
その政治的責任も補佐する院近臣や武士が負う
だが、失態が大き過ぎると、流罪くらいにはなる可能性もある

932 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 10:25:30.04 .net
譲位後の陛下も大勲位菊花章頸飾を保持されるのだろうか?

933 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 10:41:00.37 .net
個人的にご時世に上皇は如何なものかと思っている。明仁さんの敬称も「上皇」は反対。有識者会議で出てた「前天皇」(さきのてんのう)を支持してたんだけどね。
さて、「今のご時世」に「上皇」が合わない理由を述べると、それは「上皇は天皇より偉いから」つーことだな。
「譲位」が禁句なのと通底するがこれは「国民統合の象徴」の上に位置する印象を与える。
大宝令では儀礼上、上皇は天皇より上位の冷遇を受け、院政時代より前の持統上皇 孝謙上皇 平城上皇は形式的にも天皇の上に君臨した。
院政時代は天皇家の家督(家長)と位置づけられた。
こういう歴史的経緯というか「二重権威」臭がプンプンする称号は象徴天皇制と合わない。
ちなみに「前天皇」号が却下された理由の一つは「天皇が2人いるようで象徴天皇制に合わない」ということだった。
論理的思考を捨て去らないと理解できない世界が存在するわけだ。

934 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 11:17:39.92 .net
>>927-928
でも日本では天皇や皇室の「お言葉」に逆らうことは許されないという空気がある
イギリスでは平気で君主批判男女スキャンダルが起きるが、
日本ではマスコミですら菊の御門タブー

あとイギリスは戦争直前に、「王冠をかけた恋」で国王エドワード八世が退位させられただろ

935 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 11:21:38.97 .net
サウジアラビアなんて皇太子が国の実権を握って、
ついには意に逆らう新聞記者を拷問して処刑するほどだ

936 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 11:27:58.33 .net
エドワード八世はナチスびいきだった

あのまま国王を続投していたら、国王がナチスと戦うイギリス政府の足を引っ張ることになってた

937 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 12:51:07.79 .net
>>933
>上皇は天皇より上位の冷遇を受け、

何を言うてんのw

938 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 12:55:18.87 .net
待遇の間違いだろうな。

939 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 13:20:00.75 .net
今 院政やった上皇(後高倉院含む)を数えたら24人だった。 院政時代以前で
権力を握った上皇は持統天皇・孝謙上皇・平城上皇・宇多上皇かな。
これを多いとみるか少ないとみるか人それぞれ。
前にも書いたが大宝律令の儀制令(だったか?)では太上天皇は天皇より格上の待遇を受ける。

940 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 15:02:33.75 .net
長文の奴は別スレでも同じことコピペしてんな。スルー推奨

941 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 22:01:00.32 .net
円融は父院としての権力行使しようとしてたのが
認められるみたいだね
実資道兼辺りは円融の側近的側面もあったとか

942 :元の投稿者:2019/04/08(月) 23:13:04.20 .net
>>933>>939
勝手に俺のレス コピーすんな。 するなら変換ミスを修正しろ(次レスでちゃんと訂正してたやろがw)  冷遇 →礼遇

しかも、前段の書き込みも抜きに唐突にこのスレに投下するから初見の人は文脈も掴めんがなww
まあ、アホが言うようにこのスレではスルーしてくれていい。

元レス:もしも悠仁さまが・・・スレ

>>940
おまえ、ここにおったんかw おれにスルーされたんがそんなに悔しいんかw

943 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 00:30:15.00 .net
霊元院

944 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 10:23:09.60 .net
青綺門院のアレは院政とは違う?

945 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 10:51:51.20 .net
ただの皇太后ですう

946 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 12:38:30.64 .net
霊元院は、大の幕府嫌い

幕府寄りな東山天皇と対立していた

947 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 14:17:49.99 .net
霊元というのは孝霊孝元から取ったと言われてるけど
ほんとのところは祟りのもとになる因果なことをやったからだよね。
おかげでこれ以降明治まで本当に一代に二人以上皇子が生き残ることが
なかった。

948 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 16:05:43.94 .net
後水尾、霊元、光格 ← 「後醍醐」臭がする3人。

949 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 17:11:43.02 .net
その中じゃ霊元が一番後醍醐臭が強い。次が後水尾。
光格は傍系から入った上に母親が誰それな出身だから
まだ抑えられてたように思う。

950 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 17:55:50.16 .net
霊元天皇は兄の方が中継ぎみたいな扱いだけど何で?

951 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 18:00:17.56 .net
身内の公家に顰蹙買うか買わないかがクソかそうでないかのポイントかな。
光格は崩御時に公家衆からその功績を称え漢風諡号復活されたぐらいだから
それなりの人物だったんだろう。

952 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 18:05:59.48 .net
>>950
後水尾が末息子の高貴宮(霊元)を猫かわいがりして即位させるつもりだったから
その中継ぎ扱い。

ついでに霊元の第一皇子をその跡継ぎに決めて死んだが
親父そっくりの俺様な霊元が後にそれを反故にして
「七代祟ってやる」事件に発展。

953 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 18:22:56.72 .net
後西は完全な中継ぎだけど、その兄の後光明は違うか。
たまたま皇子がいなかったから末弟を養子にしたようだ。

954 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 18:30:30.36 .net
霊元院は日本史上最後の法皇なんだな
法皇が複数人存在した時ってあったか?

955 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 18:41:27.70 .net
円融と花山は時期がかぶってるように思う。
一条も崩御直前に譲位して出家したからわずかだけ
花山とかぶってる。

院政時代は白河鳥羽後白河とそれぞれ時期はずれてるよね。

956 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 18:43:08.26 .net
ごめん一条崩御は1011年で花山崩御がその3年前だからかぶってないわ。

957 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 18:44:13.78 .net
>>954
建武の新政時の後伏見法皇と花園法皇

958 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 18:47:14.12 .net
あと北朝の光厳法皇と光明法皇も同時期に存在

959 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 19:30:33.39 .net
後西天皇は後継になる皇子がたくさんいのに末弟に譲位。

960 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 19:48:21.65 .net
>>958
崇光上皇もな。
3人みんなまとめて面倒な奴、と南朝に拉致される。

961 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 19:48:49.27 .net
花山天皇といえば、騙されて無理やり出家させられたことに気づき、「我をば謀るなりけり」と言ったので有名

昔のロボットアニメ風にいえば、「シャア、謀ったな、シャア!」といったところか

大鏡に「あはれに悲しきことなりな」と書かれたくらいだから、院政で権力者になるどころじゃないな

962 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 19:51:40.26 .net
>花山天皇
京都人以外の10人中9人は「はなやまてんのう」と読む

963 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 20:07:55.15 .net
後深草亀山も同時期に法皇だったような

964 :日本@名無史さん:2019/04/09(火) 20:10:00.72 .net
今の天皇が譲位した後の御所は先例に倣って名前が仙洞御所となるけど
京都の方の仙洞御所はどうなるだろう?

965 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 07:08:58.05 .net
>>964
あっちは公園だから関係なさそう

966 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 08:27:34.88 .net
仙洞御所は一般公開されていないから公園じゃない

967 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 10:30:11.97 .net
仙洞御所も通年一般公開されてるよ。
急増した外国人観光客のためだろうけどずいぶん敷居下がったね。

http://www.kunaicho.go.jp/info/kyototsunen-sks-sankan.html

江戸城も再建してテーマパークにするって話を聞いたこともあるな。

968 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 12:07:59.34 .net
先月 仙洞御所行ってきたよ。京都御所とはまた違う趣でいいとこだよ。
一般公開つーても、当日予約(1日3回)・人数制限(30〜50人ほど)があるし、
ガイドさんの指示に従っての集団行動ですう。

969 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 12:21:03.73 .net
とはいえもはや一般観光地だよね。
東京に仙洞御所ができるとなると、京都の方は
京都仙洞御所か、旧仙洞御所とでも変わるかな。

970 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 12:26:34.07 .net
>>967
東京に「観光の目玉を」ってんで、350億円かけて江戸城を再建

外国人観光客の人気は、大阪>京都>東京だからな

971 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 12:46:18.83 .net
仙洞御所は皇族の京都でのやどりとして現役だと聞いていたが
天皇陛下の宿も公開しているのか

972 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 12:46:55.49 .net
庭園だけ公開ってことかな

973 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 12:50:38.45 .net
あるいは迎賓館ができてからはまた変わっているのか
(迎賓館は自動警備装置がついていて、塀に近づいたら、寄るな下郎とスピーカーがわめいた)

974 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 12:58:53.73 .net
京都での宿舎は大宮御所だけど仙洞御所のすぐそこだよね。
さすがに使用されるときは立ち入り規制されるんだろうけど。

975 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 20:22:55.23 .net
京都御所には、五摂家の旧邸もある

いまは庭園だ

976 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 22:29:07.28 .net
>>971
公開はもちろん庭だけですう。 京都御所と同じ。 で、陛下が泊まられる旧大宮御所は建物の近くまで行けますう。ガイドさんも説明してくれる。

>>974
大宮御所は仙洞御所の中ですう。
>>973
京都迎賓館も一般公開してます。入館料1500円。ハッキリ言ってイマイチですう。

ていうか、おれ以外のレス書いてる奴、京都御所 京都御苑 仙洞御所 の区別・位置関係がごちゃごちゃになっとるなw

977 :日本@名無史さん:2019/04/12(金) 00:37:15.93 .net
>1867年(慶応3年)以降は仙洞御所との塀を取り払い、敷地と庭園を大宮御所に組み入れた。

もともとは別だったっぽい。

978 :日本@名無史さん:2019/04/12(金) 09:05:01.23 .net
だから、仙洞御所の中に塀があってそれで分けられてたんだよ。
現在も京都御所内に女院御所がある。(塀も残ってる)
江戸城の中に本丸と西の丸があるのと同じ。(こっちは塀ではなく堀だが)
ちなみに京都御所のメインの庭と女院御所の庭は離れているので一体感が無いが
仙洞御所と大宮御所の庭は完全に一体化している。

979 :日本@名無史さん:2019/04/12(金) 13:29:59.24 .net
上皇のお住まいになる部屋だけでなく、院司の執務室や北面の武士の詰め所も
設置しなければならない
承久の乱のような合戦になったとき、防衛しやすいかどうかもよく考慮した上で
どっちの仙洞御所を使うか決めてほしい

980 :日本@名無史さん:2019/04/12(金) 14:26:26.38 .net
>>977にある記載が悪いな。
「組み入れた」が1867年以降の大宮御所の住人、使用者視線だから。
もともとは後水尾が自分の仙洞御所の一角に東福門院の御所を
建てさせたのが始まり。

981 :日本@名無史さん:2019/04/12(金) 20:05:56.61 .net
>>979
仙洞御所で防衛するようでは、もう敗色濃厚だよ
宇治・瀬田できれば美濃の墨俣で敵を撃退しておくべき
洛中まで敵に攻め込まれたら、配下の武士を落ち延びさせて、院宣を撤回して
出家するしかない
配流は免れないかも知れないけどね

982 :日本@名無史さん:2019/04/13(土) 17:41:41.04 .net
京都はいまや、世界的な観光地

日本だけの問題ではすまない

983 :日本@名無史さん:2019/04/15(月) 07:39:05.47 .net
あと半月で、平成が終わる

つぎは令和天皇の御世

984 :日本@名無史さん:2019/04/15(月) 10:05:37.86 .net
>>983
言われるとそうだなw
度忘れしていた

次は令和天皇になるわけだな

985 :日本@名無史さん:2019/04/15(月) 10:06:47.97 .net
保守派は伝統ガーとうるさいけど、
天皇の号と元号が一致しているのって、前近代じゃありえんからな

986 :日本@名無史さん:2019/04/15(月) 20:48:05.09 .net
>>985
一皇帝、一元号
明と清では、それが当たり前だった

987 :日本@名無史さん:2019/04/15(月) 20:51:18.24 .net
スレッド一覧みてビックリ

邪馬台国関連スレで埋め尽くし

どんだけ邪馬台国を議論したいんだよww

988 :日本@名無史さん:2019/04/16(火) 06:51:33.82 .net
>>987
あれは単なるアゲ荒らし

昔の2chならあぼーんされるところだが、いまは管理者不在の無法地帯なので

989 :日本@名無史さん:2019/04/16(火) 19:12:11.31 .net
>>985-986
しかし大明・大清の皇帝の廟号・諡号は元号とは別。

康煕帝の場合、
廟号:聖祖
諡号:合天弘運文武睿哲恭倹寛裕孝敬誠信功徳大成仁皇帝
通称:康煕帝、仁皇帝

990 :日本@名無史さん:2019/04/18(木) 20:52:51.95 .net
それにしても、このスレはここ数ヶ月で急激に延びたな

それまでは何年もかけて細々と続いてたのに

991 :日本@名無史さん:2019/04/19(金) 10:12:26.33 .net
平成院まで、あと10日あまり

992 :日本@名無史さん:2019/04/30(火) 10:35:52.96 .net
現代の治天の君・平成上皇の院政スタートまであと14時間

993 :日本@名無史さん:2019/04/30(火) 20:19:45.91 .net
令和元年、即座に院宣が下るかもな

994 :日本@名無史さん:2019/04/30(火) 23:44:30.60 .net
庶民救済のため、平成上皇には消費税増税停止の院宣を希望したい

995 :日本@名無史さん:2019/05/01(水) 00:23:41.38 .net
平成上皇誕生!!!!!!!!!!!!!!

996 :日本@名無史さん:2019/05/01(水) 16:15:05.53 .net
平成上皇とお呼びしたら不敬だぞ
ご存命の間は上皇様だ

997 :日本@名無史さん:2019/05/01(水) 19:50:27.74 .net
上皇后なんて奇妙奇天烈な造語を作る安倍総理が保守とは片腹痛し

998 :学術:2019/05/01(水) 19:51:47.27 .net
増税しないと、潤って戦争起こせないから好景気の特需とかにならないじゃん。
領土が増えればまた、税金が割安になるのに。

999 :学術:2019/05/01(水) 19:52:54.31 .net
上皇ができると、平家物語のような戦争が起こって、上皇方、天皇方にわかれていい意味で歴史が繰り返すと
盛り上がるな。

1000 :日本@名無史さん:2019/05/01(水) 19:57:42.95 .net
おい!自称学術!いい加減にしろ!
上皇領、院庁などを持たないで独立権力などできるわけない
なんべん指摘すりゃわかるんだよ!

1001 :日本@名無史さん:2019/05/01(水) 21:07:32.30 .net
弟の秋篠宮が皇嗣ってなんだよ
皇太弟でいいだろ

それから幕末の薩摩藩主・島津斉彬は死ぬ間際に、
娘を弟・久光の子の忠徳(後の島津忠義)に嫁がせて次期薩摩藩主にし、
久光を藩主の後見役にするよう遺言した

その例に倣えば、新天皇の次の天皇は悠仁様にして、悠仁様の妻を愛子様とし、
秋篠宮を後見役にすべきである

1002 :日本@名無史さん:2019/05/01(水) 23:43:53.50 .net
無茶言うなwww

1003 :日本@名無史さん:2019/05/01(水) 23:44:47.67 .net
1000ならお前ら全員の追討院宣が下る

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200