2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代出雲王朝は実在した

1 :記憶喪失した男:2011/11/08(火) 12:26:00.54 ?2BP(1).net
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
「古代出雲」
 日本の歴史において、まだ学術的に不確かな古代王朝。
 西日本を中心に支配した大和王朝の以前に、西日本を支配していた最古の王朝である。
 出雲が日本の古都のひとつである証拠に、日本神話の八百万の神々は、十月、神無月に出雲に集まり、出雲地方では、十月を神在月と呼ぶ。

歴史
 出雲は、もともと、小さな国にすぎなかった。当時の西日本には、渡来した中国系盗賊団が住み着いており、先進的な武器を背景に、日本の先住民を支配し、搾取していた。
 そこに、出身地不明の旅人スサノオがやってくる。スサノオが出雲に来た時、渡来系盗賊団ヤマタノオロチが、出雲の領主の娘を生贄に差し出すように要求していた。
それを聞いて、出雲の領主の娘クシナタ姫を救うために、スサノオは十握の剣を武器に旅に出る。
 そして、なんと、スサノオは一人で渡来系盗賊団ヤマタノオロチを退治してしまったのだった。
 なお、スサノオは、渡来系盗賊団ヤマタノオロチの跡地から、製鉄された剣天の叢雲の剣を手に入れている。
 この偉業によって、スサノオは西日本先住民の英雄となる。出雲の領主の娘クシナタ姫と結婚したスサノオは、西日本の盟主として、出雲王朝の開祖となる。ここに、出雲王朝が始まる。
 西日本は、出雲を盟主に六代、時代を重ねたが、スサノオから六代後の大国主の時代に、政変が起こる。
西日本の盟主である出雲の王、大国主に、属国で新興国である大和が盟主の座を明け渡すように要求したのである。出雲の王、大国主は、大和に服従することを誓い、降伏する。
 出雲の王族、建御名方だけが反乱し、大和の軍と戦うが、敗れ、諏訪の地に逃げのびた。
 こうして、西日本の支配は、出雲から大和王朝へと移ったのである。俗にいう「国譲り」である。
 大和王朝の王は、日本神話の最高神である太陽神天照の子孫を名のり、出雲の建国の王スサノオを天照の弟とした。
これにより、大和王朝の王家、いわゆる天皇家がスサノオの子孫(現代にも出雲千家として伝わる)よりも権威ある存在として認められ、君臨した。
 なお、出雲王朝のスサノオは出身地不明の旅人だが、大和王朝の王家である天皇家は風聞ではY染色体が縄文系だといわれており、日本の先住民が、日本の支配権をとり戻したことになる。

2 :記憶喪失した男:2011/11/08(火) 12:26:47.95 ?2BP(1).net
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
神話
 出雲の建国の王スサノオは、日本最古の竜殺し(ドラゴンスレイヤー)である。
 出雲を継いだ大和の王は、太陽神の子孫である。

スサノオの出身地
 スサノオは、日本列島の北にある朝鮮半島の北東にあった国、渤海の人であるという学説が出されている。
 最近の考古学的、遺伝学的調査では、三万年前から日本に住んでいた縄文系と、
紀元前二百年頃に日本にやってきた弥生系の人々ははっきり異なっており、日本語は、弥生系に由来するとみる傾向が強い。
 この記事の記者が推測するに、朝鮮人、弥生人、ともに、中国江南出身の移民ではないだろうか。
すると、スサノオ、ヤマタノオロチ、ともに、中国江南出身者だと考えるのが自然であろう。

疑問点
 三世紀に卑弥呼の治めていた邪馬台国が、西日本の盟主だったのは確実である。
 邪馬台国は、ヤマト国と読むと考える説が強い。
 すると、ヤマトの古代の王は、女王だったことになり、男性の天皇がヤマトを治めていたという古事記、日本書記の記述と矛盾することになる。
 出雲王朝は、邪馬台国以前、三世紀より前に存在したと考えられる。

http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E5%87%BA%E9%9B%B2

3 :日本@名無史さん:2011/11/08(火) 15:24:05.11 .net
クソスレ建てんなボケ

4 :日本@名無史さん:2011/11/08(火) 22:18:02.95 .net
神々の国

5 :日本@名無史さん:2011/11/09(水) 22:47:57.27 .net
古代王朝

6 :日本@名無史さん:2011/11/10(木) 12:48:40.71 .net
神聖国家

7 :日本@名無史さん:2011/11/12(土) 13:46:02.75 .net
ネタスレ?
東奈良遺跡は弥生時代初期から巻向と同時代まであった巨大な環濠集落で
あそこが出雲の中心だったんじゃないかと思うけど。

8 :日本@名無史さん:2011/11/12(土) 17:58:49.06 .net
杵築より意宇について語って欲しい

9 :日本@名無史さん:2011/11/13(日) 02:11:14.67 .net
出雲国造家ってあるんだってね。
国造ってクニノミヤツコで読み方あってる?

10 :日本@名無史さん:2011/11/13(日) 15:44:49.66 .net
そうだね。
国の宮つ子っていうことなんだろうね。

11 :日本@名無史さん:2011/11/16(水) 22:44:46.16 .net
>>9
出雲では「こくそう」って呼ぶけどね

12 :日本@名無史さん:2011/11/18(金) 11:41:42.67 .net
>>10
ミヤツコの語源は「御家つ子」らしいけどね
現在でも皇族などに使われる「宮」はもともと「御家(みや=立派な家)」で
立派な家に住む貴人のことを指した言葉

13 :日本@名無史さん:2011/11/18(金) 13:12:18.01 .net
まあ、宮でも御家でも、ミヤにどういう字を当てようと、同じ意味。


14 :日本@名無史さん:2011/11/19(土) 07:37:27.74 .net
こくそう家は古代王朝の血統?

15 :日本@名無史さん:2011/11/19(土) 11:23:03.59 .net
スサノオ−大国主−太田田根子−神朝臣−俺

16 :日本@名無史さん:2011/11/19(土) 11:41:28.09 .net
国造家は出雲本来の豪族で、幽閉された大国主の監視役でしょう

17 :日本@名無史さん:2011/11/19(土) 12:57:16.26 .net
>>2 >>スサノオは、日本列島の北にある朝鮮半島の北東にあった国、渤海の人であるという学説が出されている。

・・・渤海?渤海は10Cの国で時代が違う。スサノオの時代ならユーローだろ。


18 :日本@名無史さん:2011/11/20(日) 00:22:09.40 .net
大国主(縄文人)=日本の原住民の王【龍・蛇】=ヤマタノオロチ
スサノオ(弥生人)=イスラエル10支族の王【牛】
神武(弥生人)=ユダヤの王【ヤハウェ】
みんな同族、宇宙人の子孫

19 :日本@名無史さん:2011/11/20(日) 16:40:37.28 .net
井戸遺跡に見る古来の水環境ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111140001.html
 出雲市内で発掘された井戸の遺跡を通じ、弥生時代からの生活用水の歴史を紹介する企画展「井戸からのぞく古志
のくらし」が、出雲市大津町の出雲弥生の森博物館で開かれている。12月12日まで。
 古志遺跡群(同市下古志町など)で約160基の井戸の遺構から出土した約70点を展示している。約2千年前の弥生
時代中期、井戸の底で使われていた土器や、直径80〜90センチのケヤキの丸太をくりぬいて作った井戸の側壁
(鎌倉時代)などが並ぶ。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111114000101.jpg
 同博物館は「水は今も昔も生活に不可欠。それぞれの時代の人と井戸の結びつきを想像してほしい」としている。
入場無料。火曜日休館。【写真説明】発掘された井戸の木枠などが並ぶ企画展

20 :日本@名無史さん:2011/11/22(火) 21:25:31.46 .net
>>15
百姓まで落ちぶれたのか.....

21 :日本@名無史さん:2011/11/24(木) 22:16:37.51 .net
>>19
これ面白そう
今度の休みに行ってみよう

22 :日本@名無史さん:2011/11/24(木) 23:37:36.58 .net
年末に出雲行くけど見るとこ大杉w

23 :日本@名無史さん:2011/11/30(水) 05:37:14.98 .net
>>22
俺、去年、三泊したけど、時間全然足りなかった(´・ω・`)


24 :日本@名無史さん:2011/12/01(木) 14:00:28.39 .net
出雲大社見られないんでしょ?

25 :日本@名無史さん:2011/12/11(日) 13:06:16.28 .net
元々邪馬台国は、出雲の神を奉っていたからな

天照が優勢になっていくのは11代垂仁天皇ぐらいから


26 :記憶喪失した男:2012/01/21(土) 12:33:30.65 ?2BP(2).net
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
ヤマタノオロチが製鉄技術をもっていることから、
ヤマタノオロチが大陸からの渡来人なのは確実。

27 :日本@名無史さん:2012/01/21(土) 12:49:24.58 .net
出雲族から強引に国を奪い取ったのが天孫族なので、
たたらないように、出雲の神をちゃんと祭り、出雲大社も建てたんだろうよ。
天照が優勢になるのは三輪王朝からだし、崇神のところで
やはり王朝が交替してるとみていいだろう。

28 :日本@名無史さん:2012/01/21(土) 21:48:20.30 .net
オオクニヌシ系の王朝は、記紀でも否定しとらんように思うのだが。

29 :日本@名無史さん:2012/01/26(木) 06:50:48.51 .net
ムラクモノ剣が、神器に指定されたのって、製鉄技術の伝搬を意味してるんじゃろか?

30 :日本@名無史さん:2012/02/07(火) 12:25:20.48 .net
待て>>25
11代天皇だと、やはり、8代孝元天皇の大彦命が、素戔嗚尊で妹が天照=卑弥呼なのか?
弟が、9代天皇

31 :日本@名無史さん:2012/02/08(水) 03:21:17.72 .net
っていうか、出雲が西日本を支配した王朝ってのは違うだろ。
考古学的には出雲が影響力を及ぼしたのは
山陰と北陸じゃね?

32 :日本@名無史さん:2012/02/08(水) 07:16:25.72 .net
>>31
あと北陸経由で諏訪

鹿島神宮のタケミカヅチは諏訪からさらに出雲残党を追って茨城まで出ちゃったんだろうか?

33 :日本@名無史さん:2012/02/20(月) 00:36:04.61 .net
 島根県では古事記1300年のイベントがあるらしく、今年は山陰に足を延ばそう
かと思います。まず鳥取県の白兎海岸での白ウサギの話のあと、オオクニヌシの
神は、八十神にいじめられたあたりが鳥取県日野郡あたりで、その後根之堅洲国
のスサノオ神からも試練を受ける。このあたりは島根県安来市の富田八幡宮の
境内社須賀神社あたりになろうかと思います。近くには、古代出雲王陵の丘と
言う弥生大型墳丘墓の一種四隅突出型墳丘墓の密集地帯があるそうです。
イザナミ神の神陵地である比婆山にも寄ってみたい。そうやって島根県
松江市にある黄泉平坂のある揖夜神社に寄って、出雲大社や古代出雲歴史
博物館のある島根県出雲市へと向かいます。こうやって、オオクニヌシの神
の移動に合わせて観光するのも一興だと思います。古代歴史博物館に飾ら
れている錆びずに出土した奇跡の大刀は、中間地点の安来市から出土した
らしく、ここはたたら吹き製鋼法を伝える和鋼博物館や、日本庭園世界一
の足立美術館などもあります。


34 :日本@名無史さん:2012/02/20(月) 06:12:03.57 .net
公共交通が貧弱なのでレンタカー借りるほうがいいですよー。
最近はパワースポット観光バスがあるのでメジャーどころだけならツアーで回れますが。
揖夜神社と黄泉比良坂はちょっと離れてるので注意して下さい。
黄泉比良坂はぶっちゃけ住宅地の中のただの坂なのであんまり面白くないですw
出てないところだと、八雲神社とか八重垣神社もお勧めです。
古墳はそこら中にありますので、どこでもそれなりに見るものがあります。

35 :記憶喪失した男:2012/02/22(水) 14:20:53.55 ?2BP(3).net
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
>>31
ヤマトに国譲りしたことから、
ヤマトの領土も影響力の範囲内だと考えた。

36 :日本@名無史さん:2012/02/22(水) 18:22:11.02 .net
>>33
出雲視点           高天原視点
八十神にいじめられた = 乱暴者のスサノオ追い出した

たぶん同じ出来事

37 :日本@名無史さん:2012/02/22(水) 18:44:50.37 .net
>>32
「毛野国」がもともと出雲と同族だった。

38 :日本@名無史さん:2012/02/22(水) 21:50:08.73 .net
 でも千年の秘技、たたら製鉄が行われているみたいだし。

39 :日本@名無史さん:2012/02/23(木) 01:52:02.08 .net
アメノムラクモが鉄剣かはわからないぞ
江戸時代除いてみたら、石の剣だったというゴシップもある

40 :日本@名無史さん:2012/02/29(水) 19:54:58.79 .net
 言語解析ソフトで国宝、真福寺本の原文を分析していくとどうしても
須佐之男=日立ってなってしまうんだよな。なんでだろう?

41 :日本@名無史さん:2012/02/29(水) 21:26:40.05 .net
スサノヲは秋津島に降り立った天つ神の先駆者=パイオニア=日立

42 :歴史の旅人:2012/03/02(金) 09:44:53.95 .net
理解するのはかなり骨が折れるようですが、どうも邪馬台国は出雲にあったようです。
http://kodai21-s.sakura.ne.jp/

43 :日本@名無史さん:2012/03/02(金) 18:38:13.23 .net
建速須佐之男命

これってほんとうはなんて読むの?

44 :日本@名無史さん:2012/03/02(金) 21:39:59.01 .net
タケハヤスサノヲノミコト

45 :日本@名無史さん:2012/03/02(金) 23:43:53.91 .net
速須佐~かあ

46 :日本@名無史さん:2012/03/03(土) 00:06:24.84 .net
底筒之男命
中筒之男命
上筒之男命

こおゆうのを略して

「ツツノヲ」とはいわんじゃろな

「スサノヲ」のはなんかへんだよ。

47 :日本@名無史さん:2012/03/03(土) 00:09:52.73 .net
「建速須佐之男命」の「佐」は「佐治國」の「佐」だしね。

48 :日本@名無史さん:2012/03/03(土) 01:39:54.32 .net
でも、タケミカヅチやタケミナカタの『タケ』は尊称と言うから、それを取って『ハヤスサノオ』でも良いと思う。
あとクマソタケルやヤマトタケルやイズモタケルの『タケル』や、
タケシウチノスクネの『タケシ』なんかもそう。


49 :日本@名無史さん:2012/03/03(土) 02:22:04.22 .net
出雲の末裔って三輪族なん?

50 :日本@名無史さん:2012/03/05(月) 00:15:13.70 .net
近畿地方まで出雲だった説ならそうじゃね?

51 :日本@名無史さん:2012/03/05(月) 07:26:08.64 .net
オオナムチって出雲大社と大神神社の両方の主祭神だしな
マジ大物

52 :日本@名無史さん:2012/03/05(月) 22:01:58.69 .net
オオナムチは元々、倭国の元首



53 :日本@名無史さん:2012/03/05(月) 22:47:18.03 .net
オオナムチの出生地は吉武高木だな

かあちゃんが 刺國大~之女 名刺國若比賣

54 :日本@名無史さん:2012/03/05(月) 23:36:17.75 .net
オオナムチ。
オオ(オホ)は尊称。
ナは国道や領土など。(ナラなど)
ムチは尊貴で特別な人の敬称
オホナ=大国。ムチ=大王(ムチが付与されるのは大日霊女貴命と雅日霊女貴命と大己貴命のみ)。
オオナムチで大国主命(大国を統治し数多の国を従える大王陛下)



55 :日本@名無史さん:2012/03/06(火) 03:45:24.43 .net
刺國って須佐のことじゃないのか?
まあ近所で那国の勢力圏だろうけど

56 :日本@名無史さん:2012/03/07(水) 18:50:28.56 .net
>>49
三輪氏、加茂氏が出雲神族で、国造は出雲臣族。
王朝の末裔は前者でしょうね。

57 :日本@名無史さん:2012/03/08(木) 04:20:10.70 .net
三輪族、諏訪族って言うけれど、
もしおれが該当するならすわだな。
三輪って言う顔してない。
本籍も諏訪町だし

58 :日本@名無史さん:2012/03/08(木) 07:05:56.77 .net
三輪一族で一番メジャーな人って、三輪〈カイザー〉清宗だろうか
魔術考証家の

59 :日本@名無史さん:2012/03/08(木) 15:07:50.92 .net
出雲大社→千家家
大神神社→高宮家

三輪氏の本家も脈々と続いてきている。

諏訪はどうなってるんだっけ?

60 :日本@名無史さん:2012/03/14(水) 22:44:09.68 .net
おれも出雲族の末裔だろうか・・・。王族?

61 :日本@名無史さん:2012/03/20(火) 19:11:30.56 .net
 まあ日立金属さんだったら御存じかもしれませんね。

62 :日本@名無史さん:2012/03/20(火) 20:40:52.54 .net
ねえ、日立市だとどんな王朝とか部族に入りますかね
鹿島からも離れてるし、日立製作所もなかった時代は
土着信仰かなんかですか?

63 :日本@名無史さん:2012/03/22(木) 21:19:23.80 .net
 単純に考えて、出雲地方の出土品や古墳は北九州や近畿と明らかに違うし、タタラ製鉄も、鉄資源も後代まで続くから、一つの大きな勢力だった事は間違い無い訳で、それを無視して、畿内で国譲り神話を考える事は出来んわな。

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200