2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代出雲王朝は実在した

2 :記憶喪失した男:2011/11/08(火) 12:26:47.95 ?2BP(1).net
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
神話
 出雲の建国の王スサノオは、日本最古の竜殺し(ドラゴンスレイヤー)である。
 出雲を継いだ大和の王は、太陽神の子孫である。

スサノオの出身地
 スサノオは、日本列島の北にある朝鮮半島の北東にあった国、渤海の人であるという学説が出されている。
 最近の考古学的、遺伝学的調査では、三万年前から日本に住んでいた縄文系と、
紀元前二百年頃に日本にやってきた弥生系の人々ははっきり異なっており、日本語は、弥生系に由来するとみる傾向が強い。
 この記事の記者が推測するに、朝鮮人、弥生人、ともに、中国江南出身の移民ではないだろうか。
すると、スサノオ、ヤマタノオロチ、ともに、中国江南出身者だと考えるのが自然であろう。

疑問点
 三世紀に卑弥呼の治めていた邪馬台国が、西日本の盟主だったのは確実である。
 邪馬台国は、ヤマト国と読むと考える説が強い。
 すると、ヤマトの古代の王は、女王だったことになり、男性の天皇がヤマトを治めていたという古事記、日本書記の記述と矛盾することになる。
 出雲王朝は、邪馬台国以前、三世紀より前に存在したと考えられる。

http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E5%87%BA%E9%9B%B2

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200