2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代出雲王朝は実在した

514 :筑紫倭皇帝:2016/02/20(土) 13:53:27.52 .net
甕棺を使う風習がどこにあるか考えると分かりますよ。
そして、日本ではどこに甕棺を使う風習があったか。

朝鮮にも甕棺は伝わりましたが、それは朝鮮半島南部が
筑紫博多湾沿岸部の倭国の属国、あるいは植民地だから博多から伝わったのです。

またこれで一つあなたも知識が増えたとおもいます。

甕棺を使った範囲。
またのちの筑紫式の神籠石の範囲。
その他様々な東アジアに残る文献を照らしあわせると、

邪馬台国や天孫族の日本の祖、倭国は博多湾沿岸部であり
今の熊本や宮崎鹿児島は熊襲国であることが分かると思います。


卑弥呼や台与は須玖岡本にいて、平原はおそらく天照大御神でしょう。

狗奴国は久留米であり、後ろの熊襲国となんらかの繋がりがあり
博多湾沿岸部の邪馬台国と激しく激突していたのでしょう。

ちなみに、邪馬台国時代の筑後平野は倭国であり倭国でないような
そんなあいまいな土地であり狗奴国の本拠地だったと思います。

熊本以南は完全な熊襲国でしょう。

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200