2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代出雲王朝は実在した

1 :記憶喪失した男:2011/11/08(火) 12:26:00.54 ?2BP(1).net
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
「古代出雲」
 日本の歴史において、まだ学術的に不確かな古代王朝。
 西日本を中心に支配した大和王朝の以前に、西日本を支配していた最古の王朝である。
 出雲が日本の古都のひとつである証拠に、日本神話の八百万の神々は、十月、神無月に出雲に集まり、出雲地方では、十月を神在月と呼ぶ。

歴史
 出雲は、もともと、小さな国にすぎなかった。当時の西日本には、渡来した中国系盗賊団が住み着いており、先進的な武器を背景に、日本の先住民を支配し、搾取していた。
 そこに、出身地不明の旅人スサノオがやってくる。スサノオが出雲に来た時、渡来系盗賊団ヤマタノオロチが、出雲の領主の娘を生贄に差し出すように要求していた。
それを聞いて、出雲の領主の娘クシナタ姫を救うために、スサノオは十握の剣を武器に旅に出る。
 そして、なんと、スサノオは一人で渡来系盗賊団ヤマタノオロチを退治してしまったのだった。
 なお、スサノオは、渡来系盗賊団ヤマタノオロチの跡地から、製鉄された剣天の叢雲の剣を手に入れている。
 この偉業によって、スサノオは西日本先住民の英雄となる。出雲の領主の娘クシナタ姫と結婚したスサノオは、西日本の盟主として、出雲王朝の開祖となる。ここに、出雲王朝が始まる。
 西日本は、出雲を盟主に六代、時代を重ねたが、スサノオから六代後の大国主の時代に、政変が起こる。
西日本の盟主である出雲の王、大国主に、属国で新興国である大和が盟主の座を明け渡すように要求したのである。出雲の王、大国主は、大和に服従することを誓い、降伏する。
 出雲の王族、建御名方だけが反乱し、大和の軍と戦うが、敗れ、諏訪の地に逃げのびた。
 こうして、西日本の支配は、出雲から大和王朝へと移ったのである。俗にいう「国譲り」である。
 大和王朝の王は、日本神話の最高神である太陽神天照の子孫を名のり、出雲の建国の王スサノオを天照の弟とした。
これにより、大和王朝の王家、いわゆる天皇家がスサノオの子孫(現代にも出雲千家として伝わる)よりも権威ある存在として認められ、君臨した。
 なお、出雲王朝のスサノオは出身地不明の旅人だが、大和王朝の王家である天皇家は風聞ではY染色体が縄文系だといわれており、日本の先住民が、日本の支配権をとり戻したことになる。

633 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 01:19:32.60 .net
そもそも神話と我々が勝手に呼んでいるだけなんだよ。
古語では神とは王族のこと。
神社神宮はそもそも王宮だった。
神輿も本来は王族が乗る御輿だった。
国生み神話も国譲り神話も、倭国創成期の征服譚に過ぎない。

634 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 08:47:42.73 .net
神武が熊野で道に迷って高天原からヤタガラスが道案内役として派遣される話。
高天原が九州にあったなら何で紀州・熊野の道案内ができるのだろうかと思ってた。
違うのだ、高天原は葛城であって、だから道案内ができたのだ。
タカミムスビも高天原=金剛山に住んでた高天彦という実在の人物がモデルだろう。
アマテラスは葛城にいたシタテルヒメ=タカヒメがモデルだろう。
すべて実在の人物を神話化したのだ。

635 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 08:55:45.18 .net
モデルがいるという話はいまでも映画などで普通にあるからね。
「猿の惑星」は旧・日本軍に奴隷にされた白人の話だしね。
宇宙人グレーというのも体が小さくハイテクで頭が良く目が吊り上がっていて、
いつもグレーのスーツを着てる日本人がモデルだしね。

「猿の惑星」を見て、
人間の言葉を話す猿なんていない!と当たり前の事を言ってるやつってダサいよねw

636 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 08:58:19.57 .net
サルのはクセエ

637 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 13:36:33.51 .net
文献史学的アプローチもいいけど、考古学アプローチもね。
荒神谷遺跡の大量の銅剣銅矛、加茂岩倉遺跡の大量の銅鐸、
山陰〜若狭まで分布する四隅突出型弥生墳丘墓。
ムキパンダ遺跡や青谷上寺地遺跡等々
出雲の文化だけれど、文献とどう整合させていくか?出土物から情勢をどう構築するか?
まだまだ、不十分だよね。
魏志倭人伝にも記載されなかった文化だから、謎だらけ。

638 :日本@名無史さん:2017/04/25(火) 20:24:12.15 .net
90 : 日本@名無史さん2017/03/12(日)
>>88
狗邪韓國は何人の領土?

95 : 1 ◆q8leUXpsw. 2017/03/12(日)
>>90
領土といいう観念に語弊があるかとは思いますが韓人の国でしょう
金官国の全身とするのが通説です



この衝撃的な失言を落とすために
スレ乱立して板操作しておりますですよ

639 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 23:11:07.26 .net
>>634
地元の伝承によるとヤタガラスと呼ばれた人達は、神武軍と戦った人達に、
山奥へ追いやられてた元々の少数の土着の先住民だと言う話。

640 :日本@名無史さん:2017/05/02(火) 23:09:53.09 .net
あと、私見だけど出雲系の人達は朝鮮半島からの移住者ではないかと思う。
荒神谷からの多数の銅鐸の出土が国譲り後の出雲族の祭祀の仕方の変化を物語っているのかなと

641 :日本@名無史さん:2017/05/11(木) 18:13:15.15 .net
出雲の人が新羅に移り住んだんだよ

642 :日本@名無史さん:2017/05/11(木) 18:18:30.17 .net
その出雲へは、阿波から出雲忌部一族が移り住んだんだよ

643 :日本@名無史さん:2017/05/12(金) 13:08:50.28 .net
忌部という地名は島根県松江市にある。
忌部に補任した人物が忌部氏を名乗り阿波に移った可能性はないの?
徳島にも忌部って地名ある?

644 :日本@名無史さん:2017/05/27(土) 18:56:42.81 .net
当時の下朝鮮は、縄文人の子孫が住む地域だけどな

645 :日本@名無史さん:2017/05/27(土) 20:02:18.43 .net
そもそも、民族がいてから国ができたんだから、朝鮮と倭を分ける意味はないと思う。
環日本海で大陸の南北から渡ってきた人たちが最終的に住み着いたのが日本ってだけで、
当時の人に「日本」と「朝鮮」なんて認識はないだろ。

646 :日本@名無史さん:2017/05/27(土) 20:20:07.99 .net
海峡があるからさすがに意識するだろう。

647 :日本@名無史さん:2017/05/27(土) 21:06:01.91 .net
イスラエルの民の世。喜び言、全土に響く真理ぞ。
イスラエルの民に印あり。真実のイスラエルの民、早く開け。
イスラエルの民に花咲く御代 嬉し嬉し、早う光の文路知らせたり。急ぐ心ぞ。

http://vps30-d.kuku.lu/files/20170527-2020_728786a66f9899e751fdc45d970f10cc.jpg

648 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 12:42:09.60 .net
>>643
忌部氏は、、、秦人の徐福らが連れてきた3000人余の海童集団の中の一団だとか?

649 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 13:00:15.44 .net
>>639
出雲帝国の第8代少彦(副王)で有った八重波津身命(出雲帝国東王家、向/富家の当主)が
渡来した秦人(徐福)らに謀殺され国が混乱したたため、
后らは御子を連れてそれぞれの故郷の実家へ逃避なさったらしい。
摂津三嶋の生玉依姫も同様(事代主神が八尋鰐と成って通った云々はでたらめ)で、

御子の天日方奇日方命ほか(ヒメタタラヨリヒメ、イスケヨリヒメ、大屋姫ほかも)を連れて摂津三嶋(大阪府の高槻〜茨城辺り)の実家へ多くの出雲人らと共に帰りました。
その天日方奇日方命が長じて大和の葛城地方北部にお付きの出雲人や家臣らと共に
移住し、 登美(富、外山、鵄(金鵄/金鳥)、飛鳥)家を号して、
神祠に亡き父君、八重波津身命を祀り、氏神としたのが
後の鴨都波神社(葛城の下鴨神社)なのだそうです。

また、これに少し前後して登美家を頼って
同じく渡来した秦人らに謀殺された第8代オオナモチ(主王)で有った
(出雲西王家、神門臣家の当主)八千戈命(いわゆる祟る大国主神)の
御子、阿知須気高彦(祖法により第9代の少彦(副王)に為られたかと。同じく第9代のオオナモチ(主王)は八重波津身命の御子の鳥鳴海命が即位。
二王は渡来人ら賊にひっ掻き回されて帝国の基盤が揺らぐ中(簒奪される危機)、
迅速かつ適切な処置、施策により帝国は再び安定をとりもどした。
そうなると謀略を巡らした徐福ら渡来人勢力は大逆無道の大罪人として出雲兵らから執拗に狙われ
僅かに得た領土(丹波)や保身もままならず妻子(出雲西王家の血筋)を放置して
慌てて中国へ逃げ帰った。、、、イザナギの国生みの失敗に相当)

の御子ら(出雲西王家、神門臣家の子孫)が葛城の南部に移住してきて
高賀茂家(神をカモと発音した)を号して 神祠に父祖の阿知須気高彦ほかを祀り
氏神とした(高賀茂神社(上賀茂神社)。御歳神社(中賀茂神社))

、、、

650 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 13:40:39.45 .net
>>649
そうこうしていると、今度は丹波王国の天村雲命らが大勢の丹波人らと共に大和に流入してきて
勢力を拡大。
それを見た先住の葛城の登美、高賀茂の王家らは人品骨格賎しからず、勢力強大なるを認めて
大王に推戴。
天村雲命(父(徐福。天火明/ニギハヤヒ。/スサノオ/イザナギ、天照大神、天御中主神、、、)は天香語山、母は穂屋姫(同父、異母兄妹の夫婦。
穂屋姫の母は出雲王家分家のカタアタスが建てた宗像王家の三ノ姫の市杵島姫))
は大倭国の初代大王に即位。(一人目の神武。ホホデミ)
此に依り丹波、葛城(大和)連合王国=大倭国が成立。

、、、

651 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 13:58:00.69 .net
>>650
大倭国も時代が下り、第8代孝霊天皇(母はヒミコ=大倭媛命(宇那比媛命(意味は大国霊媛命))の女)の頃に
同祖(徐福。×出雲系)で遠い縁戚の九州の物部王家が
大倭国(蘆原中国)に触手を伸ばして侵攻を開始。
大阪から上陸侵攻をを試みた緒戦は完膚な迄に迎撃されて完敗。
紀伊半島を南に迂回して紀伊熊野から再度上陸侵攻を開始するも
高倉下の子孫勢力に阻まれ、執拗なゲリラ戦に遇って進退窮まる。

迎え討つ大倭国側は実は内乱、権力闘争に明け暮れ内実は一枚磐とは言えない状態。
其処に付け入る余地ありとみた侵攻軍側は
大倭国内の揉め事に嫌気が注していた
葛城の登美家当主に密使を送り
内応(裏切り)と手引きを要請。
受託した登美家当主側が自領域内を通して侵攻軍を吉野へ誘引。

652 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 13:58:42.52 .net
>>648
アナタ フィリピン カエル カエル

フィリピンタイワン カエル カエル  

アナタ ニホン デテク デテク

ニホン デテク デテク デテク

653 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 14:01:31.40 .net
>>649
アナタ マニラ カエル カエル

マニラタイワン カエル カエル

アナタ ニホン デテク デテク

ニホン デテク デテク デテク

654 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 14:05:05.76 .net
>>651
アナタ マレーシア カエル カエル

マレーシアタイワン カエル カエル

アナタ ニホン デテク デテク

ニホン デテク デテク デテク

655 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 14:10:00.89 .net
>>651
侵攻国のその陣容、勢力強大なるをみた大倭国側の大王、王族や側近は最早是非もなしと、
倭国を放棄して逃避。
逃避なさった大王は吉備国を建てたとも。
(ナガスネヒコを殺す行)
侵攻軍は紀の川/吉野川を渡り無血開城されたに等しい大和に易々と進軍して倭国を平定。
侵攻軍を率いるイクメ命は新たな大倭国の主、大王に磐余で即位。
(後に垂仁天皇。あれ?崇神天皇は?、、、九州で侵攻を準備中に日向で崩御なさっていた)

656 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 14:29:42.65 .net
ところで、阪神地域は元来は出雲王家の領地だったのでは無かろうか?
神戸は神門(出雲西王家、神門臣家)の転嫁にも思えるし、
六甲山のロッコウサンは正式な名称ではなくて通称(国土交通省国土地理院の地図に六甲山の名称はありません)。
ムコウノ山、ムコノ山、、、向山。
西宮廣田神社 の主祭神は天照大神荒魂。、、、ツキサカキイヅノミタマアマサカル「向」津媛命
およそ、向(富、トビ)大王家の優れた大巫女さま位の意味かと。
向/富家は出雲東王家で分家(天日方奇日方命流)が阪神(摂津)〜葛城(大和)に勢力を張ったかと。

657 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 14:38:53.77 .net
>>656
三輪山、大三輪神社の初代神主に太田田根子命が成れた由縁も
鬼気神話に伝えている通り、血筋が天日方奇日方命の直系子孫=登美王家の末裔。
大三輪の神が実は天日方奇日方の父君の事代主神こと、八重波津身命だから。

神祀りとは要するに先祖を祭祀する事に他成りません。
鬼気神話の崇神天皇は子孫でも何でもないので祭神を祭祀出来ず荒び祟りを為した

658 :日本@名無史さん:2017/05/28(日) 14:42:44.41 .net
>>657
また、崇神の血筋(九州物部王家)から祖先らは三輪山の神、事代主神こと、八重波津身命らを謀殺したので大いに祟る理由にもなります。

659 :日本@名無史さん:2017/05/30(火) 02:39:14.80 .net
面白いが、ここの部分は本来なら別の人格を習合しすぎているのではないか?

>>650
>天村雲命(父(徐福。天火明/ニギハヤヒ。/スサノオ/イザナギ、天照大神、天御中主神、、、)は天香語山、母は穂屋姫(同父、異母兄妹の夫婦。

660 :日本@名無史さん:2017/05/30(火) 02:42:30.59 .net
>>651
>迎え討つ大倭国側は実は内乱、権力闘争に明け暮れ内実は一枚磐とは言えない状態。

本来、九州勢力の名前が倭国だよ。
畿内側の事情の説明としては興味深いが、呼称に疑問がある。
倭国の盟主は筑紫だからだ。
記紀は神代の巻は筑紫を主格として、途中から畿内を主格として書かれている。

661 :日本@名無史さん:2017/05/30(火) 11:29:36.94 .net
徐福が出た時点でアウト。

そんな考古学的証拠も痕跡もどこにもない。

662 :日本@名無史さん:2017/05/30(火) 13:32:13.33 .net
1世紀になると、出雲は四隅突出型墳丘墓に代表されるようにローカル色が強まるからな。

紀元前後に何かあったんだろうな。
畿内倭国の拡大だと思うけどね。

1世紀は、天孫降臨に代表されるように、倭国が各地の首長と血縁を結んだ時代かもしれないね。

663 :日本@名無史さん:2017/05/30(火) 14:41:48.62 .net
倭面土国王帥升が漢王に会いに漢に行ったのに謁見してもらえなかった史実があるところから見て、
倭面土国=ヤマト国支配による連邦の成立は1世紀頃だったんじゃないのかな?

この帥升という謎の王がヤマト国支配を進めた王だったんじゃないかな?

神武天皇か??

664 :日本@名無史さん:2017/05/30(火) 18:10:11.82 .net
>>661
否定する根拠がない。

665 :日本@名無史さん:2017/05/30(火) 18:13:18.08 .net
>>662
>1世紀になると、出雲は四隅突出型墳丘墓に代表されるようにローカル色が強まるからな。
>紀元前後に何かあったんだろうな。

出雲の国譲りだな。
四隅は筑紫の影響下で作られたんだろう。
同じ頃に筑紫では伊都国が成立するので、そちらでは天孫降臨があったのだろう。

>畿内倭国の拡大だと思うけどね。

畿内ではない。
倭国とは、筑紫、出雲、越など日本海側の地域を言う。
畿内はまだまだ辺境の地。
考古学的に甚だ不毛だよ。

666 :日本@名無史さん:2017/05/30(火) 18:14:57.14 .net
>>663
帥升は博多湾沿岸の勢力を代表していたと言うのが定説。
なぜなら考古学的にまだ博多湾沿岸にしか王権が存在していなかったから。

667 :日本@名無史さん:2017/05/31(水) 00:41:40.57 .net
銅鐸の製造法、用途は、シナの祭祀文明から来たとしか思えない。

668 :日本@名無史さん:2017/05/31(水) 00:48:13.73 .net
銅鐸は朝鮮の銅鈴がルーツ

669 :日本@名無史さん:2017/05/31(水) 02:06:28.99 .net
>>667
殷→箕子朝鮮→出雲という伝播ですね

670 :日本@名無史さん:2017/06/03(土) 21:00:51.00 .net
佐原真さんの編年では朝鮮銅鐸は最古ではない。
はっけんされた場所は単なる倭人の移住地だろう。
だいたい朝鮮で出土した銅鐸の量は少なすぎる。

671 :日本@名無史さん:2017/06/03(土) 21:04:21.71 .net
>>666
>帥升は博多湾沿岸の勢力を代表していたと言うのが定説

博多湾沿岸なら「漢委奴国王印」がすでにあるよね。
帥升の50年前だ。
なんで50年の間に2回も貰いに行くのかな。
つまり帥升は北部九州ではない。
おそらく畿内か出雲だ。

672 :日本@名無史さん:2017/06/03(土) 21:50:58.85 .net
>>670
だから銅鐸のルーツは朝鮮の銅鈴なんだろうが。

銅鐸じゃないぞ。

銅鈴な。



>>671
だよな。

やはり倭面土国(ワメトコク)という響きから、素直にヤマト国と考えるべきだろう。

しかし、スシ王は漢に行ってビックリこいたと思う。

漢の文明水準は日本で言うと鎌倉時代頃の文明水準だからな。

タイムマシンで千年後の世界を見にいったようなもの。

673 :日本@名無史さん:2017/06/03(土) 22:28:47.14 .net
>>672
記録が抹消されているだけで、倭国の王族たちも元は中国のエライ人だったのではないか。
呉の太白とか。

674 :日本@名無史さん:2017/06/03(土) 22:43:10.21 .net
>>673
アナタ ジャカルタ カエル カエル

ジャカルタタイワン カエル カエル

アナタ ニホン デテク デテク

ニホン デテク デテク デテク

675 :日本@名無史さん:2017/06/04(日) 00:09:14.87 .net
>>671
朝貢だから、近くの国だと毎年でも行くんだよ。
少なくとも、王が代替わりする時は、それを承認してもらう必要がある。
このあたりの制度は韓ドラ時代劇などにしばしば出てくるが、日本では触れたくない歴史としてスルーしているが、同じだったはず。
同じ倭国として承認されているのだから、帥升も卑弥呼も博多湾沿岸。
本州は、東の海を渡ったところにいる倭種と記録されている。

676 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 14:21:37.58 .net
西暦の元年。
中国では前漢帝国の外戚で実力者で有った王莽が前漢帝国を簒奪して
「新」帝国を樹立。(歴史年表的に非常に分かりやすい事象)
しかし、「新」帝国の皇帝となった王莽は遥か昔、500年前の古代の聖王の理想的な治世?を懐古して実勢と解離した政策、思想を断行した為に
帝国成立から間もなく歪みが顕在化〜怨嗟の声が高まり早くも各地に反乱が頻繁。
新帝国は僅か十五年で瓦解。
その反乱革命軍勢力の連中による「中原に鹿を逐う」レースに勝ち抜き
前漢帝国劉氏の皇室の分家の末裔の更に末席で有った劉秀が漢帝国(後漢)を復興して光武帝と成った。

宗教的にはキリスト教が1世紀前半のこの時期(光武帝〜第2代明帝期に)に早くも後漢帝国の都、洛陽に到来。
中東〜西洋のようなキリスト教(景教と号した。イエスキリストは同じく(スペルは同じで読み方が異なる)イーサ、イシェ等と言う(石、磯、伊勢、イザ(なぎ)))にたいする禁圧や弾圧は全く無く。
到来するやいなや京師の洛陽は云うに及ばず漢帝国全土に展開して教会を建てて盛んに布教活動をしていた云々。(後漢書)
歴史書(正史)に記述される程ですからキリスト教団はかなりの信者と規模と成っていたと思われます

677 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 14:33:40.18 .net
>>676
前漢末期〜王莽の新帝国建国当初の混乱期に生きる場を求めて民が流民化して
玉突き現象どその一部?が日本列島に渡来したと考えてもおかしくはありません。
そうなると、先住民との間に生きる為の争い事は起きて然るべき問題。
ひょっとしたらこれにより九州がワヤクチャな状態になったのを忌避して(玉突き現象で)東の新天地の畿内へ触手を動かした?

678 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 16:44:31.86 .net
>>677
>東の新天地の畿内へ触手を動かした?

あんな沼地へ?  莫迦ですね

679 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 17:35:33.52 .net
博多湾沿岸から西日本各地への播種は断続的に繰り返されたのでしょう。
最終的に、たまたま奈良盆地の勢力が天下を握る結果となり、その祖先がクローズアップされただけだと考えられます。

680 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 17:42:41.69 .net
>>679
>最終的に、たまたま奈良盆地の勢力が天下を握る結果となり、

沼地の奈良盆地では、天下は握られまへん。

681 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 17:44:10.20 .net
>>675
>王が代替わりする時は、それを承認してもらう必要がある。
このあたりの制度は韓ドラ時代劇などにしばしば出てくるが、日本では触れたくない歴史としてスルーしているが、同じだったはず。

いや中国側の記録には残ってない。
帥升のあと約100年後に卑弥呼、そして台与。
その間にも朝貢に行ってただろうという推測は通じない。

682 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 18:54:35.42 .net
>>680
筑紫倭国が白村江で大敗してしまったから。
唐の傀儡政権として天智天皇が即位した。

683 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 18:55:35.79 .net
>>681
当たり前のことは書かない。
しかし、漢書には、倭国が年次を間違えずに朝貢して来たとあり、定期的に行うものであることが示唆されている。

684 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 19:33:30.21 .net
>>682
だ・か・ら・ 沼地の奈良盆地では、天下は握られまへん。 と言ってんの!

685 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 19:42:34.71 .net
>>684
という根拠は?

686 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 21:25:10.81 .net
>>684
戦勝国である唐の意向が働けば可能。

687 :日本@名無史さん:2017/06/08(木) 00:51:36.58 .net
沼には必ずほとりがあるという事を理解していないのだろうか

山形県の山形市は沼のほとりに出来た都市なので山形盆地の中心からかなり東に外れた所にある

688 :日本@名無史さん:2017/06/22(木) 16:24:30.86 .net
(2世紀から4世紀まで)
スサノオ(帥升)107年




ヒメ踏鞴  (3世紀初)神武 
ヒメ踏鞴        綏靖  
ヒメ踏鞴        安寧  
トヨ津         懿徳 孝昭 
トヨ津         孝安    ​     
     磯城の台頭  孝霊 孝元 開化
    崇神(4世紀初〜前)

689 :日本@名無史さん:2017/06/22(木) 16:49:52.69 .net
【エリザベス女王】「エジンバラ公」

これが今のイギリス。
これに「天皇・皇后」の称号を加えるとこう変化する。

【エジンバラ天皇】【エリザベス皇后】

そしてエジンバラ天皇の武勲をこれでもかと強調、
エジンバラ天皇の記述を9、
エリザベス皇后の記述を1にする。

いつしかエジンバラ天皇だけが記憶され、エリザベス皇后が忘れ去られる。

これと同じなのだ。

普通の日本人で初代天皇の名は答えられても初代皇后の名は答えれる人はいない。

卑弥呼は忘れ去られた。

690 :日本@名無史さん:2017/06/22(木) 20:27:40.23 .net
弥生時代に皇后なんて制度はありません。

691 :日本@名無史さん:2017/06/23(金) 10:57:21.98 .net
スサノオ伝承のある神社、文献ってあるの?

692 :日本@名無史さん:2017/06/23(金) 11:34:52.17 .net
須佐神社

693 :日本@名無史さん:2017/06/23(金) 11:35:18.66 .net
昔の中国は本当にすごいな。

1900年前の倭王の訪問記録まで残ってるんだから。

弥生時代の倭人のファッションまで知る事ができるのはひとえに中国の絵図のおかげ。

694 :日本@名無史さん:2017/06/23(金) 11:42:25.58 .net
>>693
>弥生時代の倭人のファッションまで知る事ができるのはひとえに中国の絵図のおかげ

出典は?

695 :日本@名無史さん:2017/06/23(金) 12:45:53.17 .net
後代の想像図を当時の描写と勘違いしてるんだと思う

696 :日本@名無史さん:2017/06/23(金) 13:06:20.97 .net
梁職貢図なんですが、6世紀のものでした。

古墳時代の倭人のファッションみたいですね。

でも、弥生時代とほとんど変わらないんじゃないでしょうかね。

非常に原始的なファッションですよ。

697 :日本@名無史さん:2017/06/23(金) 22:25:02.38 .net
古代出雲は意宇と杵築で権力争いがありまとまっていなかった。
結局、意宇の勢力が勝利した。

698 :日本@名無史さん:2017/06/23(金) 23:46:41.01 .net
原始的なファッションを想像して書いたんだから
原始的なファッションだろうよ

699 :日本@名無史さん:2017/06/24(土) 00:21:03.02 .net
にしてはリアル過ぎるが。

700 :日本@名無史さん:2017/06/24(土) 00:46:51.76 .net
>>689
いや、おまえ、共同統治者の称号をもらってないフィリップ殿下を天皇とか
不敬にもほどがあるぞ

701 :日本@名無史さん:2017/06/24(土) 00:48:13.74 .net
>>691
そもそも出雲大社は、江戸時代は素戔嗚が主神扱いだったりした

702 :日本@名無史さん:2017/07/01(土) 23:08:31.27 .net
>>701
何故、スサノオから大國主に変わったのでしょうか!?
元々が間違っていたのでしょうか!?

703 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 04:15:46.71 .net
>>702
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html

704 :702:2017/07/02(日) 07:11:36.45 .net
>>703
有り難うごさいました。そもそも大國主で正しかったんですね。
スサノオに変わったのは、霊能者による霊視かと思ってしまいました(・ω・`)
違ったんですね。

705 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 14:34:08.96 .net
>>699
ミケランジェロのダビデ像だってリアルだが後世の想像で作っているから
実際のダビデとは違うだろう

706 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 14:37:27.60 .net
そもそもスサノオは大国主や月読と伝説が重なる事が多い

707 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 14:43:21.55 .net
カラスの紋、マークは何なんだろう、
あのキュウリの話?

708 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 14:46:23.21 .net
ガガイモなのか、何なのか、知らないけど

イモ類の葉だよと言っていたり

家の先祖の写真

709 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 15:19:08.22 .net
ガガイモの実か葉か忘れたけど
スクナビコナがそれで造られた舟で美保関あたりに来たって伝説あったな

710 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 15:53:09.90 .net
島根県安来市あたりだろ。

711 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 16:38:09.43 .net
『ワイによって助けられる』という記事があるけど

『ワンピース 粉雪』と同じ話

712 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 16:41:15.47 .net
白蛇 ひどらの市 氷の世界?

713 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 16:56:17.85 .net
あとカッパが出てくる『魔法のペルシャ』という作品とか

714 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 17:32:08.54 .net
>>691
http://www.susa-jinja.jp/
須佐神社

715 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 18:37:54.75 .net
『ボヤッキー 会津若松』でググると、
『デスラー』というキャラの画像も出てくる

キャラクター名=仮名だと思うんだけど

716 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 18:43:05.26 .net
Dead Or Alive『Turn Around and Count 2 Ten』

この曲を聴いてみて

717 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 21:13:39.81 .net
>>1
『中国の公船』でしょ

『北朝鮮 ミサイル』
『中国 ミサイル』

このような話になる

718 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 21:15:46.26 .net
『ロシア ミサイル』とか

719 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 21:29:21.44 .net
むかーしの渡来、帰化人?
日本人ではないと書いてあるはず

現在の中華 半島 ロシア モンゴルの出身の人々、
ペルシャ

それと『インドの姫 機織』

720 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 22:05:14.66 .net
家系図など話、
なぜニセの系図だとわかるのか?

先祖の生れた地を攻撃する人はいないでしょ、
先祖だと思われる国の人々を殺したり

721 :日本@名無史さん:2017/07/02(日) 22:20:36.70 .net
そういう話(由来)すら知らなかったという事なのかな、
知っている人は戦争にも行っていない?参加していない?

722 :日本@名無史さん:2017/07/03(月) 14:37:27.60 .net
大国主 渡来系弥生の中のold comer

天孫族 渡来系弥生の中のnew comer

723 :日本@名無史さん:2017/07/03(月) 15:21:33.58 .net
国学者の本居宣長は卑弥呼は神功皇后、邪馬台国は大和国としながらも
「日本の天皇が中国に朝貢した歴史などあってはならない」という立場から
「馭戎概言」において、九州熊襲による偽僭説を低唱した。

いや卑弥呼と神功皇后では時代が合わないことくらい分かるって。

本居なら帥升がスサノオではないか?と仮定したと思う。

ならば卑弥呼はすぐ分る。

ただ、あの時代には分ってても言えなかった。
日本人が中華へのコンプレックスを払拭できたのは日清戦争に勝ってからだ。

江戸時代ならまだ言えなかったのだ。


スサノオ(帥升)107年




ヒメ踏鞴  (3世紀初)神武 
ヒメ踏鞴        綏靖  
ヒメ踏鞴        安寧  
トヨ津         懿徳 孝昭 
トヨ津         孝安    ​     
     磯城の台頭  孝霊 孝元 開化
    崇神(4世紀初〜前)

卑弥呼ことヒメ踏鞴は出雲系だ。

724 :日本@名無史さん:2017/07/03(月) 20:29:08.48 .net
>>495
ネトウヨって朝鮮半島との関わりがないと頑なに固辞するよね
でも実際古代において日本と朝鮮は結びつきが強固であったわけだけど
そういうのを知ってどういう気持?発狂するの?

どう考えても倭人=韓人だからw

725 :日本@名無史さん:2017/07/03(月) 20:42:35.51 .net
百済とはまるで兄弟国のような近さだったな。

726 :日本@名無史さん:2017/07/03(月) 21:23:51.99 .net
遺物・遺跡が物語るように、環日本海文明人=倭人だろ。当然出雲族もその一派。
九州からやってきた天孫族は倭人じゃないと思う。
天孫族が出雲を征服して、倭人文明圏を侵略したけど、大陸では北方民族に負けて、
その時に大陸の倭人も日本に逃げてきたのが百済人だと思う。

727 :日本@名無史さん:2017/07/03(月) 21:27:50.88 .net
>>726
はあ?
天孫族は九州にやって来た一族だよ?
発生は対馬海峡だと思うけどね。

728 :日本@名無史さん:2017/07/03(月) 21:40:21.16 .net
ttp://www.saitou-naruya-laboratory.org/assets/files/Saitou&Jinam_2016_Man_in_India.pdf
Izumo people are genetically more apart from Koreans than
Japanese Mainlanders in Tokyo, although Izumo is geographically
between Tokyo and Korea.

ttp://digx.hatenablog.com/entry/2016/12/13/194359
日本の中でも比較的縄文勢力が多いはずの関東・東京よりも、
出雲のほうが大陸勢力から遠い数値が出た


遺伝子的には出雲って縄文系なんだね。
論文の著者が言う通り地理的に結構意外な気がする。

729 :日本@名無史さん:2017/07/03(月) 22:19:20.66 .net
民と支配層が同じ民族とは限らないからな。百済や新羅も同じ。

出雲を統一したとされる大国主が果たして、先住民系かは別の話。

730 :日本@名無史さん:2017/07/03(月) 23:37:41.10 .net
大国主も半島出身
スサノオが新羅のソシモリ出身で現地で現地人たちに祀られていたんだから
そいつらが渡来してきて日本でもスサノオを祀るようになった

>>728
だいぶ交雑が進んでたんだろうな
クラスタ的には現代人と変わらない位置にいるから

731 :日本@名無史さん:2017/07/04(火) 01:18:05.70 .net
>>728
国譲りしたんだから渡来系に支配されなかった数少ない縄文って事だろ

732 :日本@名無史さん:2017/07/04(火) 08:34:21.91 .net
2世紀前半から3世紀後半まで続き、ヒミコやトヨを生んだ王朝を、
日本人がすっかり忘れてるわけがない。

文献にしっかり出ている。
そして彼らは神様になり今も信仰されている。

大国主、大物主、事代主、鴨王。

これがヒミコやトヨを生んだ王朝の男王たち。
もういい加減に気づけ。

これこそが葛城の「神」王朝であった。
崇神に倒された前王朝。

朝廷はさすがに神は気まずいのか彼らに「鴨」の字を当てた。

また彼らの聖地、神野を熊野にしたわけだ。

733 :日本@名無史さん:2017/07/04(火) 08:37:27.86 .net
渡来系に支配なんてされてないよ。

うちの近くに限定しますが、百済系渡来人が被差別部落を形成してます。

信太の首、林の史、都祁氏など。

個人的に来たのならともかく、
集団ですと、
どうしても日本人との生活習慣の違い、
民族性の違いなどから差別が生まれてきたのかもしれません。

江戸時代の非人頭・浅草団座衛門も秦氏の末裔で間違いないと思います。
出身地といわれる川西の火打村の川向いの池田市の伊居太神社(いけだじんじゃ)は、
渡来してきた織姫・穴織媛(あやはとりのひめ)が祭神ですから秦氏系の地域で間違いないと思われます。

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200