2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板

181 :日本@名無史さん:2012/02/17(金) 22:43:27.03 .net
なぜか「ごーやー」を「ごーや」と表記する例が多いね。沖縄以外の地域では。
沖縄の人は、「や」と短かく止める発音表記に多少違和感を感じるらしい。

かの有名キャラクター商品は「ゴーヤマン」じゃなくて「ゴーヤーマン」だったでしょ。

そもそも「ごーやー」の語源は福建語だそうだ。
福建語では「瓜仔」と書いて「クォ・イァ」と読む。


ちなみに「ちゃんぷるー」の語源は、
マレー・インドネシア語のcampur(チャンプル)で、
「かき混ぜる」という意味の動詞だよ。

総レス数 981
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200