2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秦氏など渡来人のルーツは?

1 :日本@名無史さん:2012/03/13(火) 20:56:25.50 .net
遊牧系異民族ってせつもあるけど
どこからきたの?

120 :日本@名無史さん:2014/05/15(木) 06:48:50.53 .net
>>120 天智天皇の即位までの経緯や即位後の親百済政策を種々鑑みると

中大兄皇子=中殿(蘇我氏の娘)の年長の兄または伯叔父が百済の支援を受けて力ずくで天皇の養子になった

中臣鎌足=中殿の家臣で嘗て脚に拷問を受けた事が有った為か払い歩きする者

と解釈できるから鎌足が百済系の渡来人であるか中途採用の亡命百済人一世である公算は大きいよ

121 :日本@名無史さん:2014/05/16(金) 01:01:13.31 .net
>>120
おまえのは結論ばかりで途中の論証がなにもない。それでは妄想と同じ

122 :日本@名無史さん:2014/05/16(金) 01:54:27.38 .net
>>121
姦国人に対する愛は無いのかー!

123 :日本@名無史さん:2014/05/16(金) 22:25:14.11 .net
>>122
あるわけないだろ
電波説やトンデモ説、素人の思いつき垂れ流しはこれからも容赦なく叩く

124 :日本@名無史さん:2014/05/25(日) 10:46:05.12 .net
菅直人が韓国人とかいってる連中みたいな理屈w

125 :日本@名無史さん:2014/05/26(月) 23:05:33.24 .net
>>119
山城は秦氏が最初に開拓したわけじゃないし、京都盆地全域を支配したわけでもない。
近江から山城一帯は、もっと古くに開拓されてるし、ホアカリ系の伝承もあるし、
神社もある。

126 :日本@名無史さん:2014/06/17(火) 13:10:02.00 .net
鮮氏

127 :日本@名無史さん:2014/06/19(木) 23:24:30.19 .net
>>126
よう、既知外w
今度はどんな電波を受信したんだい?

128 :日本@名無史さん:2014/07/04(金) 19:47:43.92 .net
日経新聞にインドのタタ財閥元会長の自伝が載っている。
タタ一族は、サーサーン朝ペルシアからの渡来人と見られている。
ゾロアスター教徒とされているが、実はタタール人ではないかと思われる。
その生き方は、秦氏と酷似する。

更に東に逃れ、多々良製鉄を伝えたのも彼らであろう。
ペルシア、インドからの渡来人は日本に大きな影響を与えている。

アマテラスはインド人だった。そして、
高天原はデカン高原にあった。

129 :日本@名無史さん:2014/07/05(土) 17:39:30.23 .net
渡来人は中東や中央アジアからの移民がベースで
それが中国や朝鮮に滞在しながら文化や遺伝子を吸収しながら
何世代もかけて移住してきたんだろ
最後の朝鮮では殆ど混血が無かったことが遺伝情報からわかってるぞ
日本人はアジアで一番韓国人と遺伝的つながりが無い民族

130 :日本@名無史さん:2014/09/03(水) 13:15:25.43 .net
中東って鼻高で彫深のコーカソイドでしょ
そりゃ日本人にもそういう人がいなくもないけど、大多数は平たい顔族と呼ばれるモンゴロイドだからな

131 :日本@名無史さん:2014/09/03(水) 21:55:18.48 .net
                ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!
::::::::::::::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
 ツカポコタカ♪セローイ!        ''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::i : |       ,ヘ ::::::,!             ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、        |    '"  ;:  ゙|
::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\       |      ;:   !
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"       |       ;;! ,!
----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ            i'^ゝ    _゙__,,!、
  セローイ!   ゙''ー-、,,   ,;. 、,f           F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
;;;;;;;;;;;;;ff__i       |  '" i ゙|        ,;-‐'′     ゙i i  i
:;;;;;;;;;;;;tt ,;'',' ___      |,、   !, !        /        ,!,!  ,!、
 ̄ ̄ 〈 ' 、_{モi!,!^、    f,;==;'゙=i      /        _,,ノノ   ; ヽ、
      `'i ´i`f' `'  /´  ,!!  ,!、   ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
     _}==:;={   ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;   i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i

132 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 00:31:05.01 .net
新羅の国王の昔氏は、倭人だったという説があるそうですが、どれぐらい有力な説なのでしょうか?

百済の国王一族が日本に亡命してきたとか、その血を引いた高野新笠が桓武天皇の母ということは
結構有名ですが、新羅とのゆかりってそれに比べて知られてない気がします。

任那には日本府があり、日本系の豪族による支配がなされていたり、当時の日本の勢力は、かなり
朝鮮半島南部にも及んでいた印象はありますが…。

133 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 01:00:53.36 .net
>>132
あるよ
例えば神功皇后は新羅人の血を引く

134 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 01:47:53.29 .net
大ブリテン島でケルト人をブリテン人(ブルターニュ半島居住)が征服し、
ブリテン人王朝をノルマン人(ノルマンディ半島居住)が征服したのと同様、
日本列島も朝鮮半島から何波にも渡って侵攻を受けている。

今の天皇一族がその最後の成功者。朝鮮半島南部と越前に拠点を持つ百済人が
それ以前の日本在住新羅権力から政権を奪取し、継体となる。

泰氏は大ブリテン島に居残った古代ローマ人みたいなもんで王朝としては成立しなかった。

ちなみに、勘違いしているやつが多いが、大ブリテン島と対をなす小ブリテンというのは
アイルランドではなく、ブルターニュ半島。

135 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 03:30:21.60 .net
>>132
有力というより定説
五世紀の新羅建国以前は新羅地方を倭人が統治していたのは常識

136 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 08:42:51.72 .net
ソクタレがタバナ国からやってきたから倭人とかいう妄言は聞きあきた。
タバナ国は倭国の北にあるわけのわからん国であって、倭国そのものではない。

しかも、ソクタレのあとは金氏が継承して、ずっと金氏の家系が続いている。

137 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 11:34:28.57 .net
タバナ国は丹波の国だろうね

138 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 13:16:23.36 .net
てか倭人そのものが朝鮮半島が来た人間の子孫なわけで
アメリカがヨーロッパを支配するようなものでしかない

139 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 13:39:02.72 .net
何万回も言われてんだが、朝鮮から来たという証拠だせよ

140 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 14:25:55.64 .net
>>139
これは?

日本列島3人類集団の遺伝的近縁性
http://www.soken.ac.jp/news/5276/

141 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 15:16:58.37 .net
史実として確定していない時代から、日本列島で権力者が使用していた文字は漢字だ。
他の文字は使われていない。

この時点で、漢族の帝国そのものもしくは周辺地域で漢字を受け入れた部族以外
流入元はありえないんだよ。

ゲルマン諸族のブリテン島侵攻と同様、権力を掌握する規模の人数が移動するためには
地理的に近接した地域からになる。
その地域にもともと居住していたのかどうかという問題と区別がつかん池沼が多いが。

142 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 16:05:16.29 .net
ワロタ、すげえ反応してる。
朝鮮半島に渡来した倭人がいるのがそんなに嫌なの?

143 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 16:14:31.55 .net
>>140
南韓族は中国人の辺縁に位置し
一つに纏まった日本人集団から遺伝的な繋がりが無いね。
そして、半島南部からは地域によって
o2b1やD2等の日本列島固有の遺伝型が数割〜約半数の高頻度で存在する
これらは半島から日本への移住が極小規模なのに対し
日本列島から半島への移住が大規模だった事を示唆してる

144 :日本@名無史さん:2014/09/06(土) 16:15:41.37 .net
>>141
漢帝国と倭人は交易してたんやが〜w

145 :日本@名無史さん:2014/09/07(日) 23:12:27.04 .net
>>143
>半島南部からは地域によって
>o2b1やD2等の日本列島固有の遺伝型が数割〜約半数の高頻度で存在する
>これらは半島から日本への移住が極小規模なのに対し
>日本列島から半島への移住が大規模だった事を示唆してる

何の示唆にもなっとらんね。
ブルターニュのフランス人中、現イギリス人系統の遺伝子を持つ人間もまったく
同様の状況。

146 :日本@名無史さん:2014/09/08(月) 13:50:05.63 .net
日本列島で発生したO2b1や特異的なD2と違い
現代英国人特有の遺伝型なんて存在しないよ

147 :日本@名無史さん:2014/09/08(月) 19:12:01.78 .net
下戸はどこから来たの?
今の朝鮮人は酒豪だよね

148 :日本@名無史さん:2014/09/08(月) 20:23:15.05 .net
下戸は長江以南の中国に多いよ

149 :日本@名無史さん:2014/09/10(水) 04:03:35.13 .net
【悲報】ジャップの4割は酒が全く飲めない体質な事が判明 その他6割 お前らはどれ? [636937366]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410262814/

150 :日本@名無史さん:2014/09/10(水) 15:46:06.21 .net
のっぺり顔で酒が飲めない日本人のルーツを中東に求めるのは無理があるな
根底にあるにはコーカソイド(白人種)コンプだろう

151 :日本@名無史さん:2014/09/10(水) 16:57:44.85 .net
基督教禰主図理臼派

152 :日本@名無史さん:2014/09/10(水) 20:42:15.72 .net
                ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!
::::::::::::::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
 ツカポコタカ♪セローイ!        ''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::i : |       ,ヘ ::::::,!             ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、        |    '"  ;:  ゙|
::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\       |      ;:   !
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"       |       ;;! ,!
----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ            i'^ゝ    _゙__,,!、
  セローイ!   ゙''ー-、,,   ,;. 、,f           F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
;;;;;;;;;;;;;ff__i       |  '" i ゙|        ,;-‐'′     ゙i i  i
:;;;;;;;;;;;;tt ,;'',' ___      |,、   !, !        /        ,!,!  ,!、
 ̄ ̄ 〈 ' 、_{モi!,!^、    f,;==;'゙=i      /        _,,ノノ   ; ヽ、
      `'i ´i`f' `'  /´  ,!!  ,!、   ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
     _}==:;={   ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;   i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i

153 :日本@名無史さん:2014/09/10(水) 20:47:46.51 .net
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方土人になり、日本人種が穢れる。

gm DNA
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg

154 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 03:04:59.40 .net
>>150
要するに、のっぺり顔の農耕弥生系倭人・・百済人だろうね。

155 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 03:07:07.62 .net
>>150
又は、長江の農耕民族の渡来。

156 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 03:38:45.50 .net
>>135
神武天皇の兄、稲飯命が周の時代の韓・辰韓を建国し、
その子孫が昔氏で、帰国の渡海時の王子が天日槍命。

※丹波か播磨風土記辺りに、出雲・大国主命と出石・天日槍命との国取りの矢射り合戦の伝承があるようだし・・
  丹波だか播磨の地を奪い合ったとか・・

後の丹波の出石民族。
新羅渡来だけど、この人たちが百済渡来と勘違いされた温羅氏だったらしい・・。

※この一族は、三韓や応神天皇の時代辺りでも、何度か渡海して行き来し、新羅に渡っている見たいだね。
  天皇の命で派遣されてた派兵部隊将軍の1人にも居たりするし・・

>五世紀の新羅建国以前は新羅地方を倭人が統治していたのは常識
三韓の神功皇后・応神天皇親子の時代だね。
この時代の有名な渡来は、秦の始皇帝七世の弓月君。
帰化し、太秦国が与えられ、惟宗氏と成る。

出雲神社周辺や大国主命の子孫と絡む、出雲族の由来は、徐福秦氏が出雲族と言う語り部話と伝承碑文の各地の石碑群。
国譲りは、渡来して来た徐福の調査隊に、仲間も連れて来たいと言う秦氏に言葉を信じて再渡来、承諾した、大国主命の誤った判断・・
徐福本体が渡来し、一気に、多数派化し、大国主命の一族が、少数化し、出雲族と名乗った徐福秦氏に呑み込まれたのが
出雲国譲りの真相。
その出雲族大勢に助力したのが、渡来秦氏と同族だった、天皇家だったそうだ。

157 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 03:52:23.54 .net
大国主命の末代の神門氏は、神武渡来時戦った、櫛玉命=出雲建子命=伊勢津彦命や
日本武命=倭建命=出雲振根命=神門振根命が朝廷に騙され、神宝=神度剣を渡した弟を殺め
それを口実に、四道将軍によって討伐された話があります。
※神度剣=大量剣は、十束剣(とつかのつるぎ)は日本神話に登場する剣。
「十握剣」「十拳剣」「十掬剣」など様々に表記される伊耶那岐命の天之尾羽張剣(伊都之尾羽張剣)=天羽々斬剣の事。

158 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 03:59:11.26 .net
まぁ・・今と成っては、同じ大和民族=日本人ですから、皆、同じ血を受け継いでますがねっ

159 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 12:59:20.01 .net
元々日本列島出身で出戻り組だしな

160 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 20:40:32.12 .net
>>159
出石族がねっ

161 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 20:40:56.62 .net
こりゃあ、セロイ事になっとるんとちゃうんか。

162 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 20:42:19.82 .net
奥州安倍氏の様に、地方在地官人を新羅で遣ってたと・・
中国の台湾総督府見たんなもの・・かな

163 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 20:45:22.33 .net
朝鮮半島を、秦の始皇帝の時代から、三国志の勝者、晋国の司馬氏と大和が分割統治関係だったの考えれば、分かり易い。

164 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 20:46:31.66 .net
>>163もとい
朝鮮半島を、秦の始皇帝の時代から、三国志の勝者、晋国の司馬氏と大和が分割統治関係だったと考えれば、分かり易い。

165 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 21:38:04.43 .net
秦氏はY-DNAで言えばO3かNだろうな。

166 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 22:12:45.10 .net
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ここは台湾の田舎町。どこからか南方太鼓を叩く音が聞こえてくる。

見てみると叩いているのはそう、東南アジア顔した台湾人。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

半裸で意味不明の南方語の掛け声を唱えては太鼓をしきりに叩いている。

叩く。叩く。しきりに叩く黒い手。

そして黒い顔に潰れた広い鼻。突き出した口元とゴツゴツとした輪郭。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

一瞬、ニューギニアの奥地に居るような感覚に私は襲われたのである。

167 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 22:37:21.68 .net
>>165
秦氏はQだよ。

168 :日本@名無史さん:2014/09/11(木) 23:46:33.65 .net
日本人なのに色黒でフィリピーナっぽいのがクメール人。
もっと大きくてやはり色が黒いのが出雲、大国主、大黒天系のインド人。
磐井も同族で南方系だ。
磐井の乱で成敗された生き残りは、大和朝廷の手の届かない東北に逃げて来ている。

169 :日本@名無史さん:2014/09/12(金) 07:26:23.71 .net
>>167
Qは西日本でゼロだ。
Qなわけないだろう。

姓はaraiであることが分かってる。

170 :日本@名無史さん:2014/09/12(金) 09:11:56.24 .net
>>169
新井は、物部氏末代

171 :日本@名無史さん:2014/09/12(金) 11:04:26.73 .net
>>170
ならば物部がQでないとおかしいよね?
物部の末裔ならば日本人の何割かという大人数だと思うが。

172 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 07:55:43.26 .net
物部はそんなにいねーよ低脳w

173 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 10:59:45.43 .net
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方土人になり、日本人種が穢れる。

gm DNA
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg

174 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 13:41:36.11 .net
>>2
実際、ペルシャからの渡来人っているんかね
大陸からの渡来人がいて、大陸にはペルシャとの交流や移民があったから、
物理的には可能だろうけど…

175 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 13:49:43.92 .net
175
だからそれが○○羅って名前のでてくる人らなんだよ

176 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 13:51:42.93 .net
インドだかペルシャだかどっちかは判別は不可能だけどな

177 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 13:53:44.69 .net
言いたかないがペルシャ人の仏教僧なんてのもあり得る

178 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 13:54:29.28 .net
「崑崙人」(と唐人が言った)渡来人もいるけど、
これもインドなのか他のアジアの国なのか分からんしな―
昔の地名は曖昧なんだよな

179 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 14:26:50.92 .net
唐人とはいっても要は鮮卑人だからな
鮮卑人から仏教僧もでている

180 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 14:32:36.01 .net
179
崑崙といったら昔の蜀の国があった奥地の高山地帯にいた民族だろ

181 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 15:58:50.99 .net
>>179
鮮卑は北魏の前期まで、唐は漢人

182 :日本@名無史さん:2014/09/14(日) 19:53:28.65 .net
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ここは台湾の田舎町。どこからか南方太鼓を叩く音が聞こえてくる。

見てみると叩いているのはそう、東南アジア顔した台湾人。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

半裸で意味不明の南方語の掛け声を唱えては太鼓をしきりに叩いている。

叩く。叩く。しきりに叩く黒い手。

そして黒い顔に潰れた広い鼻。突き出した口元とゴツゴツとした輪郭。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

一瞬、ニューギニアの奥地に居るような感覚に私は襲われたのである。

183 :日本@名無史さん:2014/09/15(月) 14:05:57.03 .net
唐人とは、弁髪の満州族、 契丹族、モンゴル族。
凶奴、フン族だね。

184 :日本@名無史さん:2014/09/15(月) 14:08:44.97 .net
日本のチョンマゲも、弁髪の一種ではないの?
長い鎖国で変わってしまったけれど。

185 :日本@名無史さん:2014/09/15(月) 14:20:11.20 .net
>>183
靺鞨は唐の都督府管轄下の異民族
契丹も唐の都督府管轄下の異民族
奚も唐の都督府管轄下の異民族
突厥も唐の都護府管轄下の異民族
そして、韓も唐の鶏林都督府管轄下の異民族

186 :日本@名無史さん:2015/01/14(水) 23:51:33.15 .net
奈良出身の先生がいたが、アラブ人みたいな風貌だった。
国際学会では、アラビアンだといわれていたらしい。

187 :日本@名無史さん:2015/05/10(日) 00:17:07.03 .net
>>2

188 :日本@名無史さん:2015/06/09(火) 19:29:59.75 .net
秦氏はやっぱユダヤだわ。太秦とか行けば分かる。

189 :日本@名無史さん:2015/06/09(火) 19:42:23.02 .net
日本にある神社には高麗系、新羅系、百済系などがあるが、
秦氏は南半島系とか扶余系と中国の影響があるかな。だから秦、ユダヤだろう。

朝鮮とか言ってるやつがいるが、関東の調布とか、あの辺に行けば、何が朝鮮か認識することになると思う。

190 :日本@名無史さん:2015/06/09(火) 19:44:04.98 .net
加羅、伽耶。

191 :日本@名無史さん:2015/06/09(火) 19:47:52.88 .net
秦氏が伊勢神宮作ったんですか?
九州福岡糸島市に三重の志摩市とか二見市とか斎宮とかと同じ
名前がありますが三重より福岡の方が古い様に思えます。
三重は7世紀頃ですので、名前を福岡から持って来たんではないかと
思うのですが。

192 :日本@名無史さん:2015/06/09(火) 21:27:44.52 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

193 :日本@名無史さん:2015/06/09(火) 21:28:17.23 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

194 :日本@名無史さん:2015/06/18(木) 12:02:35.69 .net
日ユ同祖論をトンデモとバカにしてはいけないな
福岡と大分には竹内宿禰を祭神にする黒人神社、黒男神社、黒人社と黒がつく神社が点在している
失われたアークがあるとされる剣山の近くには白人神社と栗枝戸神社がある
日本の古代というのは自分の今ままでの想像以上に広い範囲で動きがあったのではないかと思えてきた

195 :日本@名無史さん:2015/06/22(月) 00:16:27.64 .net
王族を騙る一般人の末裔だろ

HaplotypeでOとか出たら笑うしかない

196 :日本@名無史さん:2015/06/25(木) 04:10:04.60 .net
お前らまだやってるんか
イスラエルの全家が渡来してるんだわ、イエスの子供、モーゼの子供
イエスの兄弟のシモン、ユダの子供達もな、俺はイエスの子孫であり、モーゼの子孫でもあるんだわ。

197 :日本@名無史さん:2015/06/25(木) 09:00:47.86 .net
>>196
創世記のヤコブとレアの子孫・・シメオン族の預言者シマヤ
ソロモン王に直談判し戦いを諌めた、預言者シマヤ

時空研 青森 2010年06月
http://aomorijikuuken.blog114.fc2.com/blog-date-201006.html

ハヤシコトバの謎2 :: 2010/06/26(Sat)
「ソモソモ」と語りかける。これは実際のユダヤ語で「シマヤ、シマヤ」である。

198 :日本@名無史さん:2015/06/25(木) 17:30:07.00 .net
秦氏を名乗ってただけの家臣でもない農民だろ?
ハプロNならともかくO3なら成りすましだろ

199 :日本@名無史さん:2015/06/25(木) 23:17:50.09 .net
>>198
渡来秦氏にも色々居るから・・

200 :日本@名無史さん:2015/07/03(金) 16:09:47.40 .net
>>174
人間が来たかどうかは分からんが、
古墳出土:小さなガラス玉…ササン朝ペルシャからはるばる
http://mainichi.jp/select/news/20150701k0000m040043000c.html
 香川県まんのう町教委は30日、町内の古墳から出土したモザイク模様の
ガラス玉(直径1.45センチ)が奈良文化財研究所の調査で、西アジアの
ササン朝ペルシャ(226〜651年)産と判明したと発表した。
当時から盛んに交易が行われてきたことを示す史料とみている。

201 :日本@名無史さん:2015/08/09(日) 21:50:32.95 .net
>>174
いや、そもそも古代漢民族がペルシャ人だよ
黄河文明は夏以前とか夏殷はよくわからないが
周の頃には周は完全にペルシャ人だかの白人の国

多分夏以前にも黄河文明という名ではないが、長江文明の弥生人が確実に黄河流域を通過することから
黄河文明の最初期も多分弥生人で、それがペルシャ人だかのメソポタミアの文明に征服されたのが黄河文明

202 :日本@名無史さん:2015/08/26(水) 13:55:45.39 .net
>>197
シマヤシマヤのうた
http://youtu.be/y96fxY5ClaQ

203 :日本@名無史さん:2015/08/26(水) 14:15:23.65 .net
>>202
ヘブライ語でシ「マヤシマヤ」とは・・「注目っ注目ぅ〜」の意味。

204 :日本@名無史さん:2015/08/26(水) 14:18:54.91 .net
>>203もとい
ヘブライ語で「シマヤシマヤ」とは・・「注目っ注目ぅ〜」の意味。

205 :日本@名無史さん:2015/08/26(水) 14:59:38.84 .net
>>131
預言者シマヤ検索・・。

ヘブライ語で「シマヤシマヤ」とは・・「注目っ注目ぅ〜」の意味。
登場人物で読む聖書の物語 シェマヤ 列王記・歴代誌
http://flamboyant.jp/bible/bib179/bib179.html
JBS-iばいぶる-聖書全文検索
http://www.bible.or.jp/i2/vers_search_i.cgi?cmd=search&trans=ni&book=2ch.old&chapter=12
Tテモテ6章11〜21節 「神の人として」 大田原キリスト教会
http://otawara-church.com/?p=2111
投稿ナビゲーション← 民数記21章イザヤ45:1-13 レジュメ   →Tテモテ6章11〜21節 「神の人として」

いよいよテモテへの第一の手紙も結びの部分に入ります。
きょうは、この結びの部分から、「神の人として歩もう」というタイトルでお話したいと思います。
パウロはこの結びのところでテモテを、「しかし、神の人よ」と呼んでいます。
聖書の中でこのように「神の人」と呼ばれている人は稀です。
旧約聖書ではモーセ(申33:1)やエリヤ(T列王17:18)、
また その弟子であったエリシャ(U列王4:16)などが神の人と呼ばれました。
また あの有名なダビデもそのように呼ばれました(U歴代8:14)。
その他、預言者でシェマヤ(T列王12:22)という人や、
イグダルヤの子ハナン(エレミヤ35:4)もそのように呼ばれました。
他にそのように呼ばれた人はいません。
新約聖書でこのように呼ばれているのはテモテだけです。
パウロはこの「神の人」という言葉をテモテに用いました。
それは牧会で苦労していたテモテにとって、どんなに大きな励ましであったことでしょう。

※・・旧約聖書ではモーセやエリヤまた その弟子であったエリシャなどが神の人と呼ばれました。
また あの有名なダビデも そのように呼ばれました。
その他、預言者でシェマヤ・・。

神の人・・シマヤ

206 :日本@名無史さん:2015/08/26(水) 15:05:09.11 .net
>>205>>131はアンカーミスで無関係です。
失敬。

207 :日本@名無史さん:2015/10/03(土) 17:15:29.56 .net
秦氏に対する過大評価と葛城氏に対する過小評価
多民族技術者を日本に連れてくる元締めが葛城氏だった

208 :日本@名無史さん:2015/10/03(土) 17:26:04.42 .net
知らない
そもそも秦氏なんてそんな有名な氏族じゃないぞ
変な資料引っ張ってこなきゃ誰も知らないだろ

209 :日本@名無史さん:2015/10/03(土) 18:54:31.77 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

210 :日本@名無史さん:2015/10/03(土) 18:55:16.34 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

211 :日本@名無史さん:2015/10/06(火) 10:18:09.83 .net
秦氏だけど俺って偉い一族の末裔なんだな平伏せ愚民ども

212 :日本@名無史さん:2015/11/19(木) 10:19:53.58 .net
>>207
クナト(国常立)大神(イザナギ神)−八島篠−布葉之文字巧為−
八束水臣津野−赤衾伊努意保須美比古佐倭気−八千矛(大穴持・大国主)−
兄:伊佐我(伊佐波)=出雲建子(伊勢津彦)・弟:阿遅須枳高日子−鹽冶毘古能−
速甕之建沢谷地乃身−甕主彦−身櫓浪−遠津山崎帯−
崇神朝時代の杵築大社(後の出雲大社)最後の司祭:出雲(神門)振禰=倭健(日本武)−出雲(神門)伊賀曽熊の子が・・

長女:支須美の建部(武部)氏、二女:美尼布の二方国造家と、末っ子(嫡男):出雲笠夜の武内(建内)宿禰(葛城宿禰)=斯摩(島・志摩)宿禰(千熊長彦)

葛城襲津彦の葛城家の祖・・葛城宿禰
紀氏の波多氏・巨勢氏・蘇我氏・角氏の祖・・武内宿禰(千熊長彦)
島津(志摩)国造家の島氏=斯摩宿禰

213 :日本@名無史さん:2016/05/17(火) 14:25:10.25 .net
日本海側でよく食べられるハタハタ
漢字で書くと魚編に神と書く
また波多波多と書いたりするらしい
秦氏と関係があるんだろうか

214 :日本@名無史さん:2016/05/17(火) 15:43:16.06 .net
葛城氏って山東半島の葛氏と関係があるのかな?

215 :日本@名無史さん:2016/05/21(土) 20:43:46.19 .net
こんなところにも射精エベンキがいるのか

お前は捏造してないで現実見ろよ

お前が渡来系の新モンゴロイドで確定だから

216 :日本@名無史さん:2016/05/21(土) 22:29:02.47 .net
秦氏は秦の始皇帝の末裔に決まってるだろ?

始皇帝の末裔だよ。これ常識な?

そして徐福に裏切られたんだよ。

頭に来た挙句、徐福を追って日本までやって来たんだよ。

これ、常識な?

217 :日本@名無史さん:2016/05/21(土) 23:30:19.20 .net


218 :日本@名無史さん:2016/05/22(日) 03:57:22.38 .net
秦の始皇帝の末裔だと遺伝学的に証明されてる

219 :日本@名無史さん:2016/05/22(日) 09:11:37.98 .net
DNA鑑定したらルーツ分かるんとちゃうのん?
秦の末裔として西域と反対側の日本に渡って来るかねぇ?

220 :日本@名無史さん:2016/05/22(日) 09:21:37.17 .net
秦氏と名付けたのは当時の天皇だよ。

自分で名乗っていた訳ではない。

秦氏の内訳は単に半島人と混血した楽浪帯方漢人の末裔。

武帝が朝鮮侵攻の際に秦の遺族の末裔たちを積極的に半島に送り込んだ
かもしれんが。

総レス数 1002
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200