2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秦氏など渡来人のルーツは?

1 :日本@名無史さん:2012/03/13(火) 20:56:25.50 .net
遊牧系異民族ってせつもあるけど
どこからきたの?

994 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 14:06:38.34 .net
ほら、あと7つでめでたくパート2へクリアできるぞ。
がんばりたまへ。

995 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 21:18:28.05 .net
>>993
何一つ証明できないいカスなんか相手にされなくて当然

996 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 22:40:44.07 .net
クリミア・タタール人から「もみあげのあるユダヤ人」と呼ばれたのが、クリムチャク人だ。
1世紀頃に黒海沿岸へ定着したユダヤ人と考えられている。
このクリムチャク人はチュルク諸語の一つであるクリムチャク語を話していたそうだ。

このあたりも弓月氏(秦氏)と関連がありそうだな。

997 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 23:07:39.30 .net
フェニキア人なら東南アジアまでは来た痕跡がある
フェニキア文字とヘブライ文字はほぼ同じで
フェニキア語とヘブライ語は方言レベルの差しかない
文化もほぼ同じでヤハウェ信仰かバアル信仰かくらいしか違いがない
アジアで見つかるユダヤっぽいものはフェニキアと考えた方がいいよ

998 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 02:43:49.17 .net
>>997
仮に東南アジアにフェニキア語を話すユダヤ人が来ていたとしても、そのフェニキア語を話すユダヤ人が4世紀後半〜5世紀頃に日本にも来た痕跡をみつけることはできるかが問題。
フェニキア語とヘブライ語がよく似た言語だとすれば、ヘブライ語でその痕跡を探れるかが焦点になる。
ヘブライ語で解けると喧伝される日本語は、どうもこじつけの感じがする。
太秦の秦氏の周辺で、ヘブライ語で解けるものがあるか。

999 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 02:51:53.38 .net
>>996
「もみあげ」のある人物埴輪は、6世紀後半の千葉の芝山古墳群から出土しているし。
その埴輪が出た前方後円墳の二重周溝は、なんと長方形だそうだ。
前方後円墳の周溝が長方形なんて、聞いたこともない。
長方形は、ユダヤ教の幕屋の形だそうだしな。
弓月氏(秦氏)は、クリムチャク人と関係あるかもよ。

1000 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 09:29:18.22 .net
ないない そもそもユダヤ人が万里の長城の内側にある秦漢ではなく貧乏暮らしで食料を求め中華の国を襲っていたという遊牧民系と行動をともにしていたという発想からして頭おかしい

1001 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 09:33:30.16 .net
>>999
頭おかしなこじつけいい加減にしてくれ
ユダヤ人に墓の周囲に周溝をつくる習慣が合ったならともかく、祈りを捧げる幕屋の形が同じく長方形だから千葉の古墳はユダヤ人の墓?
キチガイ理論炸裂やな

同じようあん墓がイスラエルで見つかってからいえ 低能こじつけ野郎
もちろんそんなもんないわなww

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200