2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卑弥呼

1 :日本@名無史さん:2012/05/21(月) 21:25:29.35 .net
前スレ:♪邪馬台国ドンと来い♪113
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1332112280/

よし書きこめ
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー○ ー ○
  | \_/  ヽ    (_ _) )
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ

165 :日本@名無史さん:2021/12/14(火) 20:13:07.02 .net
匈奴(悪い、奴隷)、鮮卑(煩い、下劣)、狗邪韓国(いやしい、正しくない)
倭奴国(他人任せ、奴隷)、狗奴国(いやしい、奴隷)…

166 :太国 :2021/12/14(火) 20:34:46.33 .net
親魏倭王とかいってるんだから、これの場合は敵ではなかろう。

167 :日本@名無史さん:2021/12/14(火) 20:59:12.04 .net
漢の時代に決められた名称なら魏は関係ないけどな

168 :日本@名無史さん:2021/12/14(火) 22:11:02.18 .net
邪馬台国に関しても同じで、漢字そのものに意味がある

倭人伝だと邪馬臺(xiematai)=正しくない、従う、高台
隋書だと邪靡堆(xiemidui)=正しくない、従う、高台

どちらも読み方を「ヤマタイ」と捉える説もあるが
それだと隋書の場合、靡を摩に変えないと成立しない
そもそも邪も「ヤ」ではなく「シエ」と読む
強引に読み方をこじつけるのではなく、漢字の意味を知るべきである

169 :太国 :2021/12/14(火) 22:24:46.64 .net
×倭人伝だと邪馬臺
〇倭人伝だと邪馬壹

170 :日本@名無史さん:2021/12/15(水) 00:04:22.36 .net
倭人伝の現本(3世紀作)が臺なのか壹なのかは分かっていないが
壹と一は同じ意味であり、複製した倭人伝では一の方が多く使われている
つまり邪馬一国なのであれば、あえて壹を使用する必要性が無い

171 :太国 :2021/12/15(水) 08:16:39.13 .net
一と壹が同じ意味だというくらい古代中国人も解かってるよ。
臺と壹が違う字なのは彼らなら容易に認識できる。
日本の明治大正のころのか、発行の壹円札を日本人でも臺円札とは
大陸人でない日本人でも読まねえよ。

つまり邪馬壹国なのであれば、あえて臺を使用する必要性が無い

172 :日本@名無史さん:2021/12/15(水) 08:45:32.27 .net
後漢書も邪馬臺だけど、倭の五王の頃は漢人のコンサルを結構やとってるから、情報のネットワークはあって修正したかも。
唐代の脚注に、ヤマヰは音がなまったもの、と書かれてる。

173 :日本@名無史さん:2021/12/16(木) 22:51:23.58 .net
もし日本に存在した名称の呼び方を漢字にあてがうのであれば
xiematai(邪馬臺)を若干違うxiemidui(邪靡堆)と記載するのは変である
そもそも隋書が参考にした倭人伝には邪馬臺と”漢字”で書かれていたはずである
因みに中国だと邪は邪悪、馬は馬、靡は贅沢、臺は塔、堆は山という意味である
矢張り漢字の読み方ではなく、漢字の意味で捉えた方が現実的である
臺を壹、靡を摩などは単純に漢字を簡素化しただけなのかもしれない

174 :太国 :2021/12/16(木) 23:02:30.80 .net
マルコポーロの東方見聞録で示した黄金の国ジパングたる金メダル国家が
この神州であるからして、天意は日本に邪馬1国の世界第1位の国家を置いて
るのである。

それゆえに神国日本は全世界の別格たる国家であって、
この神州は萬邦無比の國體を誇るのだ。

来年1/5にNHKーTVでジパング番組をやるそうだ。

175 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 00:10:36.45 .net
>>170
壹と一は,弐と二、参と三の関係だから同じ意味ではないよ
本来は一二三とは全く別の意味だけど音が同じなので仮に使われるだけ。
壹は豆が壺の中で煮詰まった事を示す漢字で、
もっぱら(ある一つの事に集中するさま)や二つ以上のものが近寄って、一つになるって意味だよ

「壱意専心」や「軌を壹にする」「心を壹にする」みたいに使う

176 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 02:08:47.78 .net
壹は何かが密集して一つに成り立つといった意味だから
臺や堆のように何かが積み重なって成り立つといった意味に近い
馬と靡の共通点はなびくとか従うで、摩の場合はさするとか触れるといった意味
ただ単に簡素化してる訳ではなく、少なからず漢字の意味も保っている

177 :太国 :2021/12/17(金) 08:45:56.19 .net
壹と一が同じ意味でなければ1じゃねえというわけだから、
壹円札に使うわけがねえよ。当時けっこう高額だろ。
この札が二つ以上か。w

なら2円3円になるのか?ppp

178 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 08:50:36.53 .net
そのレベルから噛み合わないのなら
対話をするのは無理だから
白川先生の著書を読むのを勧めても意味がないな。

179 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 09:00:49.74 .net
>>177
漢数字の一二三は一に後でもう一つ一をかいて二にしたりされる可能性があるから
別の漢字で同じ音の漢字を使い代用するようになったんだよ
弐は「そむく」、参は「集まる、集める」の意味だが漢数字の代わりに用いられる

180 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 09:07:38.16 .net
三は縦棒2本で五になるな

181 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 09:15:47.10 .net
壱弐参は一二三の偽造防止の為に代わりに使われてのは結構有名な話だと思っていたが
知らない人もいるんだなって驚きだな

182 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 09:57:04.65 .net
漢字の意味の間違いだと
魏志倭人伝で重要なか所で誤訳が多いには「女王之所都」だな
これを「女王の都する所」と誤訳してる人が殆どだが
これは「女王の統べる所」か「女王の全ての所」って意味だ
そもそも「都する所」なんて意味不明の変な日本語だよな
邪馬壹國は女王の支配地域だって意味が正解なんだ
これに気付くと「此女王境界所盡」は「此女王之所都境界所盡」を省略して書いてると分かる
「其官有狗古智卑狗 不屬女王」も「其官有狗古智卑狗 不屬女王之所都」の省略だな

魏志倭人伝の解釈は誤訳の連鎖で訳が分からなくなってたんだ

183 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 11:20:44.76 .net
>>158
神武〜欠史八代〜天武が実在した人達だよ
崇神〜天智は九州の歴史書からの盗用だな

184 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 13:14:44.18 .net
つまり邪馬壹も邪馬臺も間違いではないという事
馬と靡は恐らく馬印と靡旗から連想している

185 :太国 :2021/12/17(金) 14:40:27.31 .net
>>183
九州有関係の天皇は神武を除いて景行だけだ。
神武から畿内に宮を造って各代の天皇が天ヶ下を統治してたんだから、
九州の文献の盗用なんかありっこない。

186 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 16:47:38.20 .net
>>185
北部九州地域では紀元前後くらいから文字の使用が始まっている
関西では5世紀くらいからだ
古い記録の無い大和朝廷ではで歴史を創るのに古い九州の文献を参考にし場所を関西に書き換えたんだ

187 :太国 :2021/12/17(金) 17:42:32.45 .net
畿内の朝廷からちいち文献をとりに九州までイクわけがねえよ。
いまだったら航空機、新幹線で日帰りで畿内から九州に行けるが、
当時だったら大変な長旅だぞ。だからオマエの盲象。

いいわすれ間違えたが、あとは仲哀神功関係だけだ。
景行とそれ以外九州行幸啓はなかろう。
ということは畿内に文献はあったさ。二代綏靖以後畿内育ちだから、
当然畿内の記録が大半だ。紀元直後の王莽銭も畿内から出てるし、もっと
古い時代なら徐福が来日してて漢字くらい日本人に教えてるぜ。

188 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 19:10:29.84 .net
>>187
九州を支配かに置いた時点で文献だけでなく官僚毎関西に拉致したんだよ
景行とか九州内の統一の話だな
九州各地からは多くの古銭が出ている
徐福が本当か分からんし、日本に来たとしても関西までは行ってないな

189 :太国 :2021/12/17(金) 20:34:26.56 .net
拉致した被疑者はどなた?
いつころ拉致したというのか?

いいかい、二代綏靖以後、景行仲哀神功と除いて直接九州に関わった天皇
いない。ほとんどが畿内の活動だ。だから九州に天皇の古文書なんか景行ら
以外、遠方の九州に畿内活動の天皇のことを記した文献なんかほとんど
なかろう。あるんならどういう名の文献でいくつも出してみてくれ。

徐福の事績は結構日本の各所にあるというぞ。

熊野年代記に

 孝霊6年 徐福来朝

とあるし、朝廷は2倍暦をしてたから同6年は来朝の真の年代では
ないが、一応このように載っている、

190 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 22:55:25.73 .net
というか多利思比孤の都が邪馬台国で阿蘇山の近くなんでしょ?

191 :太国 :2021/12/17(金) 22:59:00.72 .net
というより、狛比古の都でないのか?w

192 :日本@名無史さん:2021/12/17(金) 23:10:22.17 .net
>>189
律令制でを始めて多く官僚が必要になった時に太宰府から

193 :日本@名無史さん:2021/12/18(土) 01:50:43.34 .net
◆シン日本神代古代史◆

高天原=邪馬台国=九州北部

天照大神=卑弥呼+台与

天孫(族)ニニギ命=邪馬台国系の代官一族

天孫(族)降臨地=対馬国・壱岐国・伊都国

神武天皇以降は、邪馬台国連合から独立した。

十代崇神天皇が邪馬台国を制圧したので、天照大神=卑弥呼+台与が祟った。


「高天原=邪馬台国=九州北部」説の初論者(おそらく)は、益田謙三『赤裸々の神代』(大正8年)

天照大神の生誕地=筑紫の日向(九州の南or北)

天孫ニニギ命の名前=アメ「ニキ」シクニ「ニキ」シアマツ「ヒコヒコ」ホノニ「ニギ」ノ命

邪馬台国から伊都国へ派遣されたの代官名は「爾支ニキ」
対馬国と壱岐国の代官名は「卑狗ヒコ」

日向三代は邪馬台国の代官の系統なので、独立した存在とは言えないから、天皇とは認定されなかった。

畿内に独立国を成立させた天孫族系が、その後に高天原=邪馬台国と勢力争いになって、十代崇神天皇の御代に、かつて祖先が属していたた高天原=邪馬台国を制圧してしまった。

欠史八代は天孫族と高天原=邪馬台国との争いの歴史なので、古事記・日本書記の記述はカットされた。

・・・なので、天照大神=卑弥呼・台与に祟られる事となった。

崇神天皇は祟りを鎮める為に、
ニニギが台与から授かった、ヤタの鏡を地元神と一緒に宮中で祀ったが、祟りが収まらないので場所を替えて祀った。
そして後に、ヤタの鏡は倭姫に託された。
それが、伊勢の神宮の由来である。

194 :日本@名無史さん:2021/12/18(土) 03:10:30.76 .net
>>190
多利思比孤(たりしひこ)=足彦(たらしひこ)や田道(たみち)

足彦の名を持つのは景行天皇と成務天皇である
多利思比孤の号である阿輩は阿部と読む
景行天皇の后である高田媛の父は阿倍木事で大彦命の兄弟である
大彦命は筑紫国造や阿部氏の始祖で、田道という別名もある
多利思比孤が筑紫拠点だとすれば、その都が邪馬台国で阿蘇山の近くとなる

195 :太国 :2021/12/18(土) 08:15:09.31 .net
天照大神≠卑弥呼

卑弥呼の取り巻きとかにスサノオも月読命もいないよ。
つまり別人。

196 :日本@名無史さん:2021/12/18(土) 14:47:23.49 .net
3世紀頃の邪馬台国は肥後国にあって
6世紀頃から阿蘇山の火山活動が活発になったから
筑紫国に移動した可能性もあるな

197 :日本@名無史さん:2021/12/18(土) 14:58:26.17 .net
卑弥呼は実在しないは本当ですか?

198 :太国 :2021/12/18(土) 15:04:06.45 .net
実在だよ。

199 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 23:32:57.56 .net
王多利思比孤が大足彦だとするとヤマトタケルは7世紀の話になるな

200 :太国 :2021/12/27(月) 07:53:53.66 .net
じゃあ別人だね。7世紀ではないし。

201 :日本@名無史さん:2021/12/27(月) 11:41:29.07 .net
ヤマトタケルが聖徳太子という説もある
聖徳太子が全国回って仏像を祀る寺院を建てたのと
ヤマトタケルが全国回って魔物を成敗したというのは
意味合い的には同じである

202 :太国 :2021/12/27(月) 15:27:19.71 .net
>ヤマトタケルが聖徳太子
時代が違うから完全に別人。

203 :日本@名無史さん:2021/12/27(月) 17:28:45.16 .net
>>201
その可能性はあるかもしれない
古事記や日本書記の時系列は信憑性が乏しいからね

204 :太国 :2021/12/27(月) 17:47:41.09 .net
>>203
まともに時系列を考察すれば信じ難いのは分かるが、あの当時は
2倍暦等を行使してたから年代の不合理はない。
当時の1年は現今の半年等だからおかしくないわけだ。

205 :日本@名無史さん:2022/03/16(水) 23:06:46.45 .net
邪馬台国畿内説Part768の成果により
纒向の鉄は消えてなくなった説は嘘であることが暴かれました

206 :日本@名無史さん:2022/03/17(木) 06:56:28.87 .net
>>1
楯築墳丘墓を作った人々の弥生集落である倉敷の上東遺跡。
纏向の2800個をはるかに上回る9600個の桃核が出土している。
「洪水で当時の生活用具が一括封印」されているわけだが、金属器ゼロ。
鉄器が無かったんだよ鉄器が!

207 :日本@名無史さん:2022/04/03(日) 19:38:11.49 .net
神話名=実話名(別名)

瓊瓊杵尊=景行天皇
木花開耶姫=襲武媛
海幸彦=国乳別皇子(卑弥弓呼)
山幸彦=豊戸別皇子(卑弥呼の元夫)
豊玉姫=八女津媛(卑弥呼)
宇都志日金拆命=阿曇磯良?(卑弥呼の弟)
玉依姫=豊媛(壹與)※神功皇后の妹とは別

景行天皇の九州巡幸の際に八女津媛が既に居たとすると
ワタツミの拠点である龍宮は八女にあった可能性が高い
水沼県主となった国乳別皇子と、八女津媛や豊戸別皇子が
筑紫平野を巡って争ったのが倭国大乱の可能性がある

日向三代などの日本神話は九州が舞台なので
本州出身の播磨稲日大郎姫や八坂入媛などは登場しない

208 :日本@名無史さん:2022/04/05(火) 14:09:07.78 .net
神話の「山幸彦と海幸彦」に書いてあるね
「兄、高田を作らば、汝は窪田を作るべし。兄、窪田を作らば、汝は高田を作るべし」
高田は三池郡高田町で、窪田は大牟田市久保田町かな?
海神が水を支配してるとも書いてあるから、矢部川上流に龍宮があったのかもね

209 :日本@名無史さん:2022/04/06(水) 14:53:03.56 .net
矢部川が稲作にとって重要な川だったからこそ
源流付近の八女津媛神社で卑弥呼(豊玉姫)が鬼道を行っていた
鬼道とは恐らく天道の事であり、天津神を御神体とし五穀豊穣を祈っていた
大分八幡宮の近くには天道という地名もあるし
岩戸山古墳の近くには龍ヶ原という地名もある

210 :日本@名無史さん:2022/04/06(水) 20:57:50.69 .net
【豊玉姫-神武天皇(初代天皇)の父方の祖母、母方の伯母】

矢部川流域、及び有明海沿岸は三世紀には大和朝廷の支配地域ではなかったよ。

211 :日本@名無史さん:2022/04/07(木) 12:09:35.59 .net
末廬国=松浦県、伊都国=怡土県、奴国=儺県、不彌国=宇美県
投馬国=三潴県、邪馬壹国=山門県、狗奴国=熊本県

212 :日本@名無史さん:2022/04/08(金) 14:19:14.46 .net
>>207
確か阿曇磯良の妻が豊姫って名前だから
邪馬壹国王を受け継いだのは卑弥呼の弟の妻(壹與)って事か

213 :日本@名無史さん:2022/04/09(土) 00:41:53.64 .net
インカは文字を持たなかったが15世紀にマチュピチュを築いた
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/cd25b86d991d12ef19aaaf6e8a6834ac.jpg

一方当時の日本では石切りの技術がここまでは進んでおらず
16世紀後半においても野面積みだった
6世紀まで文字を持たなかった倭人だけどだからといって
文明が遅れていたと考えるのは早計

214 :太国 :2022/04/09(土) 08:31:34.89 .net
神代文字はあったろう。
ペトログリフとかだいぶあるという。

神武即位は西暦元年だから、紀元前のが出ればもう神代文字だよ。
いまハイテキ機器でけっこう正確に年代が出るはずだが。
紀元前のがゼロとはいえまい。

215 :太国 :2022/04/09(土) 08:44:14.47 .net
インカの初代皇帝は日本人だったという。
マナコ・カッパといってむこうの資料館に古文書がある。
以前TVで黒木瞳さんらのインカ行き放送あり。

216 :日本@名無史さん:2022/04/09(土) 16:42:01 .net
>>212
妻じゃなくて娘かな?玉依姫は宇都志日金拆命の娘説もあるし
壹與が卑弥呼の妹だったらわざわざ宗女なんて書かないだろうし
13歳という年齢を踏まえても娘の方がしっくりくるし

217 :日本@名無史さん:2022/04/10(日) 14:59:46.03 .net
>>1
九州説の核心「伊都説」
ゴールデンウイークに時間があったら、勉強してみよう!

邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1615458138/l50

邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601445951/l50

218 :日本@名無史さん:2022/04/10(日) 15:00:57.79 .net
>>207
八女津媛や豊戸別皇子が
筑紫平野を巡って争ったのが倭国大乱の可能性がある


八女津媛

219 :日本@名無史さん:2022/04/10(日) 15:03:37.65 .net
八女津媛や豊戸別皇子が
筑紫平野を巡って争ったのが倭国大乱の可能性がある


八女津媛は卑弥呼よりずっと後の人。
八女津媛の遥かに以前に倭国大乱は終わっている。

220 :日本@名無史さん:2022/04/10(日) 15:19:26 .net
八尋和邇の女王がいる都
邪馬壹国=八女都(山門県)
邪馬国=八女県(山県?)

221 :日本@名無史さん:2022/04/10(日) 17:30:58 .net
不彌国(宇美)→投馬国(三潴)
水行20日(御笠川→宝満川→筑後川)

投馬国(三潴)→邪馬台国(山門)※大牟田(王の村)付近の可能性も有
水行10日(筑後川)、又は陸行1月

昔は今よりも地盤が低かったので、川の規模も大きかったと推測できる
川の形状や流れる方向にもよるので、直線上の距離よりも日数が掛かる
投馬国と邪馬台国までの日数は数字を見ても大まかな計算だと分かるので
誤差はかなりあると思われる

222 :日本@名無史さん:2022/04/10(日) 22:01:34.55 .net
>>217
ユーチューブのゆっくり動画でトンカラリンさんが邪馬台国1〜5の5回シリーズで詳しく説明してますよ。
トンカラリン 邪馬台国 で検索すると見つかるよ。

223 :日本@名無史さん:2022/04/11(月) 18:50:55 .net
卑弥呼=比彌と呼ばれていた人
卑弥弓呼=比彌弓と呼ばれていた人(弓を象徴とした比彌の身近な人物)

隋書の一文にも「有男弟、佐卑弥理国」という部分があり
卑弥呼ではなく卑弥で区切っている事が分かる
倭国の女王だけあって、比彌という地位だけで通じていたのだろう

224 :日本@名無史さん:2022/04/12(火) 12:57:35.29 .net
修正

瓊瓊杵尊=景行天皇、木花開耶姫=襲武姫、豊玉姫=八女津姫
玉依姫=卑弥呼、海幸彦=国乳別皇子(卑弥弓呼)、山幸彦=豊戸別皇子
彦五瀬命=阿曇磯良、豊姫=壹與(神功皇后の妹)

倭国の天道(鬼道)は対馬のような母子信仰が主流であった
阿蘇山麓の邪馬壹国は母子信仰を基盤とした五穀豊穣を行う宗教国であった
母神:豊玉姫、子神:鸕鶿草葺不合尊、巫女:玉依姫(卑弥呼)
母神:神功皇后、子神:応神天皇、巫女:豊姫(壹與)

225 :太国 :2022/04/12(火) 13:00:20.97 .net
殆ど外れ。

226 :日本@名無史さん:2022/04/12(火) 13:04:43.15 .net
漫画、アニメと同じ。

とある時代には・・・某という人物の下にいたw

でも実際は『』この家。

227 :日本@名無史さん:2022/04/12(火) 13:06:34 .net
226

このスレッドの話ではなかった。

228 :日本@名無史さん:2022/04/12(火) 17:05:07.70 .net
母子信仰の特徴は母神を山麓に祀り、子神を山上に祀る事である
豊玉姫(八女津姫)を日向(日向神峡)の吾平山麓に祀り
鸕鶿草葺不合尊を吾平山上に祀ったのも母子信仰を象徴している
吾平山は菊鹿町にある相良寺の山号が吾平山なのでこの付近と推測される

卑弥呼の時代は飢饉により天道信仰がピークだったと思われる
豊玉姫に子供が一人しかいない理由や、子を妹に託すといった行動を考えると
豊玉姫は生贄になった可能性が高く、早い段階で山麓に祀られた可能性がある
例えば櫛名田姫がヤマタノオロチの生贄にされそうになった事など
龍神族ではそういった生贄文化が根強く残っていた可能性がある

229 :日本@名無史さん:2022/04/12(火) 20:01:22.79 .net
鸕鶿草葺不合尊に関しても、玉依姫との歪な関係や陵墓場所が不特定など、
また事績においても日本書紀や古事記に一切ないので、生贄説は否めない

玉依姫の夫は山幸彦説もあるが、個人的には近場の三潴にいた海幸彦が有力である
そうすれば卑弥呼(玉依姫)と卑弥弓呼(国乳別皇子)の共通名称も理解できる
倭人伝には卑弥呼に夫はいないと記載されているので、既に別れた後と窺える

230 :太国 :2022/04/12(火) 20:49:06.18 .net
卑弥呼≠玉依姫

231 :日本@名無史さん:2022/04/12(火) 22:38:26.64 .net
後漢書にも卑弥呼は嫁いでいないと書かれているので、卑弥呼は生涯独身。

232 :太国 :2022/04/12(火) 22:44:23.09 .net
>>231
文面出せないかね?

あとで嫁いだような論者がいるから・・・。

233 :日本@名無史さん:2022/04/12(火) 22:49:27.87 .net
>>232
「有一女子名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道能以妖惑眾
 於是共立為王
 侍婢千人 少有見者 唯有男子一人給飲食傳辭語
 居處宮室樓觀城柵 皆持兵守衛
 法俗嚴峻」

後漢代に年長不嫁なんだから卑弥呼は生涯独身確定です。

234 :太国 :2022/04/12(火) 23:03:14.63 .net
>>233
感謝! 後漢書だね。
結婚を歳がいってしたんだといううっちゃり野郎がいるので・・・。

235 :日本@名無史さん:2022/04/12(火) 23:09:06.16 .net
>>234
いえいえ。
倭国乱を収拾するために卑弥呼が共立されたんだから、卑弥呼は長寿だったのもわかるです。
倭国乱の下限が189年だから、台与のように16歳の若さで共立されたとしても、
189年に16歳だったら、
239年に66歳で、
247年に74歳で死去。これが一番若いと思われる年齢。

後漢書をよく読むと、
「桓靈陂`國大亂 更相攻伐歷年無主
 有一女子名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道能以妖惑眾
 於是共立為王」

倭国大乱があって、歴年倭国全体を治める国主がいなかった。
「一女子」がいて、名を卑弥呼と言う。
成人女性だが、嫁いでいない。鬼神道に仕え、妖術をもって人々を従わせる。
そんな卑弥呼を倭国大乱のさ中に共立して王と為した。

つまり、女王になる前の単なる一女子であった卑弥呼が、既に成人していて、巫女=古代女性首長として、既に活躍していた。
そこからの共立なので、ある程度年がいってからの共立だったので、
死去した年齢は80-90歳くらいにはなるはず。

236 :太国 :2022/04/12(火) 23:21:07.86 .net
>>235
中平6年で16歳か。
いい線行ってるね。おおむね合ってるみたいに思える。

神武の皇后が卑弥呼だとかいう在日がいて、しつこく神武が崩御してそこで
独身で卑弥呼だとかいう盲象男がこれを強行するので・・・。

237 :日本@名無史さん:2022/04/13(水) 09:32:23.99 .net
あの時代に独身で子供を作らないメリットは全くないないので現実的ではない
可能性としては夫の海幸彦が敵対人物となった為、その記録を抹消した可能性である
神武天皇達の父親が海幸彦ではなく鸕鶿草葺不合尊となっているのもその影響と思われる
仮に父親が海幸彦ではなく山幸彦だった場合、この必要性は無くなる

玉依姫が神話名とするなら、実話名は何だったのか
卑弥呼はニックネームと考えられるので、一番近い名前をあげると甕依姫である
甕という字も水を意味しいるのでワタツミ系列の可能性が高い
しかしこれも古事記や日本書記には記載がない人物なので信憑性は乏しい

238 :太国 :2022/04/13(水) 09:35:12.01 .net
卑弥呼は神武の時代ではない。
前者はもっと後代だ。

239 :日本@名無史さん:2022/04/14(木) 12:18:10.20 .net
筑後国風土記には筑紫神と一緒に甕依姫を祭司として祀ったと記載されてるし
筑紫神社には筑紫神と玉依姫が祀ってあるから同一人物かもね

240 :太国 :2022/04/14(木) 13:59:40.93 .net
卑弥呼は女王だが、甕依姫が女王に即位したような伝承等はないだろう?

なきゃぁ双方別人だな。

241 :日本@名無史さん:2022/04/14(木) 14:11:58.49 .net
何も知らねーお前には言ってねーから

242 :太国 ◆ZgyHKik.H2 :2022/04/14(木) 14:23:57 .net
じゃあテメエはそんな伝承があるというのか?
なら出してみい。pppp

243 :日本@名無史さん:2022/04/14(木) 14:42:19.28 .net
お前みたいな発想力の欠片もない人間が良く日本史なんて見てるな
時間の無駄だし邪魔だし辞めた方が良いぞ

244 :太国 :2022/04/14(木) 15:21:48.99 .net
どれどれ、どこに伝承があるのかとみてやったが、何もねえんじゃあ
等号はオマエの単なる接着剤脳の生んだデタラメだ。うんとなけ!

245 :日本@名無史さん:2022/04/14(木) 16:04:07.42 .net
こいつ頭のネジぶっ飛んでるな
事件起こしそうで怖いわ

246 :太国 :2022/04/14(木) 16:39:05.52 .net
女王国の存在研究は発想力よりも正確かどうかだ。w
指摘されて伝承等の根拠を示せず、論で勝てねえからそんな発想力とか
ネジがどうとか文句を言ってるだけのこと。bbbb

オマエの書きこみがおかしいのに気付けねえなら、オマエは早急に
松沢病院に駆けつけろ。先に阿電波もかよってるそうだから奴と
仲良く院内で遠吠えをあげてろ。。ww

247 :日本@名無史さん:2022/04/14(木) 20:11:39.31 .net
>>237
>あの時代に独身で子供を作らないメリットは全くないない

独身女王で珍しいからわざわざ後漢書にも三国志にも記録されたんだろ。
お前は嘘つき野郎決定。
もう誰も信じネーヨw

248 :日本@名無史さん:2022/04/14(木) 20:42:39.36 .net
【年已長大無夫壻】

これは、
「歳すでに長大であるにもかかわらず夫はいない」
「歳すでに長大なのに夫はいない」
「歳すでに長大ではあるけれど夫はいない」
という「逆接」の文体ではない。

であるにもかかわらず=除了  なのに=尽管如此  ではあるけれど=虽然
といった逆接の接続詞がないからだ。

ではどう訳すか。

「歳すでに長大である。夫はいない」

これ以上でも以下でもない。つまり生涯独身もあり、寡婦もありとみるべきなのだ。
卑弥呼を生涯独身と決め込んで考えていたら分からない。
寡婦もありと考えたら、卑弥呼は見えてくる。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊
トヨ津媛          E孝安 D孝昭
トヨ津媛      (250年頃) C懿徳
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)后       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) @神武

249 :太国 :2022/04/14(木) 21:05:26.50 .net
>>248
これは前代未聞の稀代のデンパ説。pppbbb

皇后は生涯独身ではな〜い。

(踏鞴五十鈴)后≠卑弥呼

 神武元年=西暦元年

であって、卑弥呼はもっと後代。
この在日ちゃんこ料理氏は盲象の黒星続き。wwwww

250 :日本@名無史さん:2022/04/14(木) 21:35:58.37 .net
>皇后は生涯独身ではな〜い。

だから卑弥呼も生涯独身ではない。


>神武元年=西暦元年

アホやこいつw
早く焼き場で焼かれろ。

251 :太国 :2022/04/14(木) 22:55:36.06 .net
>>250 ちゃんころり料理の土下座国からの在日土俵の土黒星よw

皇后は夫帯だ。
卑弥呼は生涯独身だ。

改変強行しても無駄だぜ。pp

神武即位は西暦元年の辛酉だよ。倍暦行使で実年代が前660年から後代に
位置するのだ。アホではなかろう。毎回表を見てはっきりしているさ。ww

おまけに57年の金印に安寧天皇の皇子の「常根津日子命」の側面文字
がハイテク機器で見つけられている。そうなると2代前の神武が西暦元年
に来ててぴったり合ってるぜ。57年差で整合だ。

そして再度在日のオマエに告ぐ ↓習もプーチン容疑者もできない。ww

全世界の統帥権は大元帥陛下にある。

252 :日本@名無史さん:2022/04/15(金) 08:52:41.33 .net
合ってるかも分からない時系列をベースに考えてる時点で知恵遅れ

253 :太国 :2022/04/15(金) 09:59:14.10 .net
>>252
57年金印の隠れてた側面文字に「常根津日子命」の文字が見つかっており、
安寧天皇の皇子だから、倍暦とともに逆算すれば、(57−1)年前、

 神武即位元年=西暦元年 辛酉

だったのさ。神武は安寧の2代前の天皇で、整合してるぜ。

合ってるかも判別できないオマエの脳内は、時系列の研究が未熟でオマエ自身が
知恵遅れというわけだ。ppbb
コチラははっきりしてるぜ。

254 :日本@名無史さん:2022/04/15(金) 10:24:00.11 .net
デタラメな時系列とデタラメな文字列をベースに考えてる時点で知恵遅れ

255 :太国 :2022/04/15(金) 10:36:04.93 .net
デタラメの論拠がまるでない。出鱈目のピーチクパーチクだけでは
暖簾に腕押しだ。崩せるならちゃんと根拠史料等を言うんだな。
当時は倍暦行使をしてたのだ。

神武元年は西暦元年の辛酉だ。このことは卑弥呼が神武より後代だという
ことを意味するのだ。奴の国の金印とは奴がナの音で数字の7であり、神武の后
の五十鈴媛にひっかけて五十鈴の50年に7年経過たから7(ナ:奴)を強調
して奴国と国号したのだ。編年もできそうもないうぬよ、思い知れ。ww

256 :日本@名無史さん:2022/04/15(金) 12:56:36.90 .net
お前は日本の真実を隠蔽しようとしている日本人モドキ
本当の日本人はわざわざ日本マンセーなんてアピールしない
日本に有害な奴は日本史でも有害

257 :太国 :2022/04/15(金) 13:58:23.83 .net
>>256
根拠史料も出せねえくせに大口たたくな。ww

隠蔽はオメエのロスケ的大ウソをつく所業だ。
うんと泣け!

オメエに似たドーピング王大ウソのロスケでも習でもなく

 世界は大元帥陛下が統治する。

258 :日本@名無史さん:2022/04/15(金) 17:19:02.23 .net
<後漢時代の卑弥呼>
女王國=奴國+不彌國(=邪馬一國)を支配
郡から、7000+1000+400×2+1000+300×2+1000+500+100=12000里で女王國に至る。
当時の女王之所都は、プラス100里の不彌國。

<魏時代の卑弥呼>
邪馬台国=卑弥呼時代の倭国(本来の倭国の南部は狗奴国が支配)
郡から、7000里で倭に至る。
当時の女王之所都は、郡から水行20日+水行10日+陸行1日の伊都國西部=現糸島市=筑紫の日向

259 :日本@名無史さん:2022/04/15(金) 22:39:10.08 .net
西暦や神話は崇神天皇からスタートしている
欠史八代は大陸の話だからエピソード皆無

260 :太国 :2022/04/15(金) 22:48:59.19 .net
大陸の話ではない。

261 :日本@名無史さん:2022/04/16(土) 07:34:28 .net
>>251
>おまけに57年の金印に安寧天皇の皇子の「常根津日子命」の側面文字
がハイテク機器で見つけられている。

オカルト板に行けよ糞ジジイ。

262 :太国 :2022/04/16(土) 08:35:08.63 .net
チャンコ料理にされるチャンコロよ

ハイテク機器でうっすらと「常根津日子命」の字が金印側面にあるという事はだ、
命は安寧の皇子で57年金印だとなると、神武はどうみても紀元前後に来る。
これではオカルトとはいえねえ。
57金印年は同じく紀元前後の女性たる五十鈴媛の数字の50と奴の国(ナの国
:7の国)の和の 50+7=57年 に因んでいる。
107年帥升も五十鈴媛の数字がさらに50年経過したから 57+50=107年
となることの意味合いであって、スイショウとはスイ(スは十と読めて
ィはイツツのイで五の意味、つまり逆読みで五十だ。ショウの小文字ヨは4
なるもシがシチ(7)の詰まりで4もシだが、小文字からして7と読めとの
示唆であり、ここから五十と7則ち 50+7=57年 の倭奴国王に
当てている。これが帥升の名なのだ。
だから7を外すと、50と50で百年 50+50=100年 。
ここからこれに因み百襲媛の名があるのだ。
オマエのいう神武の后が生涯独身の卑弥呼になるわけがねえ。
神武が卑弥呼の年代だと、後代の各天皇の在位期間がスシ詰めになるから
おかしいわけで、オマエのはデタラメの滅茶苦茶だ。        わははははははは @太国

263 :日本@名無史さん:2022/04/16(土) 10:04:43.24 .net
欠史八代=大陸人、崇神天皇以降=日本人

日本人が大陸人の末裔という事実を隠蔽する為に
崇神天皇以降の初期ストーリーを神話化し中国神話に対抗した
日本神話を欠史八代以前に設定する事で日本と大陸の繋がりを無くした
当時の日本は大陸と敵対してたので当然こういった工作は必要だった

264 :太国 :2022/04/16(土) 10:10:54.18 .net
中国は神武よりもっと古い三皇五帝、殷周夏があって、八代くらいを
ほじくったって中国の古さに届かねえよ。w 所詮オマエの盲象。ppp

ただし、大陸人は天皇にはなれない。bbb

265 :太国 :2022/04/16(土) 10:26:49.15 .net
大陸人、とりわけ中国人は水銀民族だ。
この近族は黄金の国ジパングとマルコポーロが教えた神国日本とは違い水銀の
近族であって、五輪でいえば表彰台以下。神国日本は金メダルの世界第1位
の国家であるからして、創造主が邪馬1国という第1位の数字の国家を
置いたのである。水銀と黄金とは別の近族である。

シナ(4・7)とは表彰台以下の第4位〜7位の民族であって、彼tらは水銀の
近族であるから、黄金級の天皇にはなれない。
中国の秦の始皇帝陵の地下には始皇帝が作れとさせた水銀の河があるといい、
彼らが水銀の近族であることははっきりしている。水銀は丹を造る材料
であり、黄金の近族ではない。

それゆえ神国日本は全世界の別格の国家であって、神州は萬邦無比の
国體を誇るのだ。だから八代は大陸人ではない。

総レス数 319
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200