2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卑弥呼

235 :日本@名無史さん:2022/04/12(火) 23:09:06.16 .net
>>234
いえいえ。
倭国乱を収拾するために卑弥呼が共立されたんだから、卑弥呼は長寿だったのもわかるです。
倭国乱の下限が189年だから、台与のように16歳の若さで共立されたとしても、
189年に16歳だったら、
239年に66歳で、
247年に74歳で死去。これが一番若いと思われる年齢。

後漢書をよく読むと、
「桓靈陂`國大亂 更相攻伐歷年無主
 有一女子名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道能以妖惑眾
 於是共立為王」

倭国大乱があって、歴年倭国全体を治める国主がいなかった。
「一女子」がいて、名を卑弥呼と言う。
成人女性だが、嫁いでいない。鬼神道に仕え、妖術をもって人々を従わせる。
そんな卑弥呼を倭国大乱のさ中に共立して王と為した。

つまり、女王になる前の単なる一女子であった卑弥呼が、既に成人していて、巫女=古代女性首長として、既に活躍していた。
そこからの共立なので、ある程度年がいってからの共立だったので、
死去した年齢は80-90歳くらいにはなるはず。

総レス数 319
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200