2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人の過半数は天皇家の血

1 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 10:45:07.48 .net
源氏や平氏はともかくとして、男系直系にかぎらなければ、相当な数いると思うんです。


確かめる術は無いけれど、例えば源氏の血脈が何処かに入っていればそれはイコール天皇家の血脈と言っていいわけで、
感覚的には、血が入ってない人間の方が少ないのではないかとすら感じる。

だから何だと言う話にはなるでしょうが、皆さんはどう思われますでしょうか。

2 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 10:48:13.53 .net
DNA鑑定すりゃ 分かるんじゃねえの

3 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 10:56:27.84 .net
>>2
今の皇族と比較しても難しいんじゃないかなぁ。
そりゃ仁孝天皇の6世孫です、とかなら分かりそうだけど。

4 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 11:00:25.93 .net
日本人の過半数が天皇家の血なら
男系にこだわてってるやつはキチガイだと>>1はいいたいわけか
例の竹田なんとかも、よく考えれば明治天皇の母系
俺は天皇家の男系だから、俺が天皇になっても誰も文句ないよな?

5 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 11:02:52.04 .net
>>4
えっちょっとなに言ってるかわからない

ここで「血」と言ったのは、あくまでご先祖様にいる人は多いんじゃないか?というだけだよ。


6 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 11:04:43.90 .net
俺は男系で天皇家の血をひいてる
だから、俺は天皇になる資格がある
愛子様のだんな様も天皇家の血をひいてるんだから、愛子様の子は天皇
お前こそ何言ってんだ
何が過半数が天皇家の血だw

7 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 11:05:32.03 .net
>源氏の血脈が何処かに入っていればそれはイコール天皇家の血脈

お前が自分自身で言ってるだろ
俺は天皇家の血をひいてるんだから、天皇になる資格がある
もう一回、自分の文章読み直してからスレッド立て直せ!

8 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 11:08:49.73 .net
マジキチが湧いたのか

9 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 14:26:40.52 .net
まあ、源・平・橘はみな皇胤だし、
藤原氏も房前の正室が牟漏女王なので、その所生の
藤原永手、藤原真楯、藤原御楯、藤原袁比良(夫:藤原仲麻呂)の
子孫は全員女系で皇室の血を引くので、大部分の藤原氏は女系で
皇室の血をひくことになる。

10 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 18:15:03.97 .net
>>例えば源氏の血脈が何処かに入っていればそれはイコール天皇家の血脈と言っていいわけで

簡単だよw
墓地へ行ってみな♪
村上源氏、清和源氏などの家紋があるかないか確かめればわかるじゃん。

竜胆車→村上源氏
笹竜胆→清和源氏
晴明桔梗→松浦家、土御門家 ここが本当の天皇家だよ


11 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 19:59:52.45 .net
江戸城をつくったのは摂津源氏 徳川は河内源氏

12 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 20:01:02.24 .net
さすが松浦厨
言ってることがあなだらけだぞw

13 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 20:35:36.33 .net
>>1 平凡な名前、小川とか中村なんか源氏の支流だもんね。
俺はもっと平氏や源氏をはっきりさせたほうがいいと思う
自分はどっちかに当てはまっている知らない人多い。
良い家柄という自覚があるとマナーも良くなるし。

14 :日本@名無史さん:2012/09/03(月) 22:26:36.90 .net
平家の総本山
第二十五番筑波山大御堂 真言宗豊山派
http://www.bandou.gr.jp/25.htm
別名、新エルサレムと言ふ。


15 :日本@名無史さん:2012/09/04(火) 00:19:52.21 .net
>>1
男系直系に限らなければ交通整理出来んでしょ
わしもわしもって…
天皇家や将軍家が男系のみでつないできたのは
ある意味、日本人の知恵と言って良いのでは

16 :日本@名無史さん:2012/09/04(火) 00:29:28.24 .net
天皇が武士としてわかれたのは、平安初期まで。

それ以降はケガレ思想が激しくて血まみれの武士を忌避してたので、

余った子供は仏門に基本入れてたので、実は増えてない。

系図詐称者が多いってだけ。

17 :日本@名無史さん:2012/09/04(火) 03:53:55.41 .net
俺んちも平家だよ

18 :日本@名無史さん:2012/09/04(火) 04:51:48.48 .net
>>13
小川と中村の全部が源氏てわけじゃないけどね
平氏系の中村氏もいるし
どちらでもないのがほとんどだろう

19 :日本@名無史さん:2012/09/05(水) 21:57:36.06 .net
父系で天皇につながる皇別だけで千万単位。父系出自は数が多過ぎるのが問題点で範囲を区切ったのが皇室だろ、生まれるだけで足りなきゃ外から繰り入れればいいし、それでこそ開かれた皇室でしょ。イギリスなんかは継承順位三桁。


20 :日本@名無史さん:2012/09/07(金) 04:41:04.76 .net
イギリスは女系でもなんでも血の近さによって継承順位が決まってるからこそ
多いんだよ。

21 :日本@名無史さん:2012/09/07(金) 08:00:40.85 .net
平民は違うだろ。
明治の時に領主から領主とおんなじ苗字貰ったとかそんなのばっか。

うちは士族で、しかも藩主家は江戸時代の300諸藩中では非常に珍しい鎌倉以来続いてきた家でうちはその藩主家の分家。
当然藩主家やその分家であるうちも某天皇の子孫ということになってはいる。

でも、実は半分以上信じちゃいない、
正真正銘の天皇の子孫だとはどうしても信じられん。



22 :日本@名無史さん:2012/09/07(金) 15:39:02.15 .net
じゃあ日本人の半分は近親婚の末裔なの?

23 :日本@名無史さん:2012/09/07(金) 21:25:36.07 .net
>>22
アフリカ以外の人類はそうだという仮説も、全人類がそうだという仮説も、有力だ。

24 :日本@名無史さん:2012/09/12(水) 02:02:51.56 .net
中国は、日本のように途中で姓を変える事が少ないから、歴史上の有名人の子孫とか言うと、
数千家族はざらにいる。
中国は夫婦別姓で父方の姓しか伝わらないが、もし女系もカウントすると、数百万、数千万の単位になるんじゃないか?


25 :日本@名無史さん:2012/09/13(木) 07:58:19.19 .net
極秘今明かされる 天皇家は古代イスラエルの末裔

イスラエルの歴史は紀元前17世紀から始まったとされており、
王国として12部族が支配していました。ところが紀元前6世紀になってイスラエルが滅ぼされると、
12部族のうちの10部族が歴史から忽然とその姿を消してしまいます。

このことは「イスラエルの失われた10支族」と呼ばれています。
10部族についてのその後の記録や痕跡は皆無です。しかし、実はその痕跡が唯一残っている地域があります。
それが、私たちの国、日本なのです。

そんな馬鹿な?!とお思いの方もいらっしゃるでしょう。しかし、無理やり結び付けているわけではなくしっかりとした根拠がいくつも残されています。
例えば・・・・・・

伊勢神宮の参道にダビデの星
ユダヤのシオン祭りが行われる7月17日に日本では祇園祭りが行われる
神社に使われている朱色はユダヤの神殿にも使われている
神社にある狛犬(こまいぬ)はユダ族のシンボルのライオンを模している
天皇の古称「ミカド」はヘブライ語で「ガド族出身の者」を意味している
などがあります。このような類似性から一部の研究者が主張するのが「日ユ同祖論」です。これは、日本人とユダヤ人は共通の先祖を持つ兄弟民族であるといった説です。


26 :日本@名無史さん:2012/09/14(金) 13:54:25.75 .net
どーして清和源氏とウンコリアンが関係を持ったかと云うと
清和源氏本家の財政がままならなくなり、他に経済援助を申しだせず、
ウンコリアン天皇に娘を差し出し家徳を維持したもよう。
その後、一族内でもめたらしい。
詳しくは、土御門家並びに多田神社社務所あたりへ問い合わせ下さい。

それと源氏に養子として引き取られた男の子は、その後どーしているのでしょう。


27 :日本@名無史さん:2012/09/17(月) 17:41:01.19 .net
星主殿下千歳!

28 :日本@名無史さん:2012/10/31(水) 23:15:39.84 .net
【社会】日本列島に住むヒトの集団の中では、北海道のアイヌは本土日本人よりも琉球人と近縁性が高い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351688582/

29 :日本@名無史さん:2012/11/01(木) 12:46:26.51 .net
【研究】日本人は縄文人(日本列島の先住民)と弥生人(朝鮮半島からの渡来人)の混血だった ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351739745/

30 :日本@名無史さん:2012/11/01(木) 22:13:28.55 .net
日本人は天照大神の子孫という事になりますね

31 :日本@名無史さん:2012/11/01(木) 22:35:37.34 .net
天然の黒髪ストレートの人は源氏の血が濃いんだろうな

32 :日本@名無史さん:2012/11/02(金) 20:57:13.97 .net
日本人は父系血統で皇統の枝分かれの皇別、神々の子孫の神別、帰化した諸蕃の三つに類別され、父系においては単一の血統ではないというのが古代からの認識なんだよね。人種ではなく民族と古代から認識していた事になる。
諸蕃は半島からの帰化でも系譜の始祖を大陸の人物とする氏族が多く調査結果とよく合うんだけど、コピペはそこは出さなないんだよね。
記録や伝承と調査結果が合うなら、秦の始皇帝や漢の高祖の血統が日本の諸蕃として残されているというのも本当かもしれない。

33 :日本@名無史さん:2012/11/15(木) 19:13:27.35 .net
>>32
皇統以外は一部を除いて断絶してるだろ。
日本は一部の権力者が多くの女を抱える一夫多妻制であったため権力者の血は残りやすく
また女性の数は決まっているため負け組の男は妻を娶れず断絶した
天皇の子孫は臣籍降下しても長らく貴族や公家、武家としてとどまり
地方でも崇められたため特にこの血は残りやすかったことは否めない

34 :日本@名無史さん:2012/11/15(木) 20:03:21.34 .net
イギリスの人口歴史学者によれば、支配階級は被支配階級より子孫を残しやすいので
イギリスの系図を詳しく検討すると、およそ600年もすると全国民が支配階級の子孫になるんだそうだ。
支配階級が一夫多妻を繰り返した日本ならなおのこと。
日本の名字の多くが源平藤原起源なのは、科学的には全く自然らしい。

35 :日本@名無史さん:2012/11/15(木) 23:40:21.17 .net
>>34
逆、日本国内のY遺伝子分布の多様性により立証済み。
キリスト教信仰により庶子とその母に一切権利を認めないキリスト教圏では、王侯貴族の子であっても、実父は子や母に対し一切庇護扶助を与える義務がなく実際に行われる事は少なかった。
この為権力を持つ階層は下位の女性に対する性的関係の強要において抑制が効かず領民に対し積極的な行動にでる者が多数であった。キリスト教により堕胎は重罪である。
かって日本で言われてきた「腹は借り物」とは子は父の身分に応じた身分を得、その母もまた身分ある者の母あるいは側妻として遇されるという意味であり、キリスト教系フェミの宣伝とは違うもの。
子が父に属するという事は子と側妻の扶養、遺産の分割の問題から当然中下層の支配階級の多妻を制約するものとなる。
キリスト教圏の実父の庶子観はアメリカにおいて多くの白人との混血奴隷が奴隷市場において売買された事、占領中の日本のエリザベスサンダースホーム等の存在や沖縄ベトナム等のいわゆる混血アメラジアン問題を
アメリカではなく現地政府の問題と扱う価値観、
中南米における白人とインディオの混血であるメスティソの多さと純白人との階級差と、
国籍においても父系血統主義をとった日本の旧占領地との違い、キリスト教信者が多数である日本の裁判所が人倫に反し法的婚姻関係のみを根拠に実親子関係と異なる嫡出親子関係を設定する事等を見ればあきらか。
イギリスの調査は支配階級の男性が自由に未婚既婚の被支配階級女性に性的関係を強要し堕胎を禁じ社会的な父となる義務を持たなかった結果を反映するもの。

36 :日本@名無史さん:2012/11/16(金) 11:18:43.42 .net
>>35
日本のY遺伝子が多様性に富んでいるとは言えないよ
縄文文化系、呉系弥生文化系、侵略者漢族系が日本の3大遺伝子と言われているが
それぞれ天皇家(侵略者漢族系)、藤原氏系(呉系弥生文化系)、
琉球王朝・アイヌ系(縄文文化系)と言ったそれぞれの支配層が残ったと考えても矛盾はなし

イギリスは支配者層男性による被支配層女性に対する性的強要と堕胎禁止により
被支配者層は父なし子ばかりであったかといえばそうではない。
父親には妻子を養う義務がなかったわけでもない。
言ってることが極端すぎるんだよ。

37 :日本@名無史さん:2012/11/16(金) 15:11:34.54 .net
>>36
D2系統は日本で最多のグループなんだが、縄文文化系の支配者って誰にあたるの?

38 :日本@名無史さん:2012/11/16(金) 15:54:46.61 .net
>>34
学者の名前を教えてください。

39 :日本@名無史さん:2012/11/16(金) 17:09:26.92 .net
>>36
ガラパゴスブログの管理人乙w

40 :日本@名無史さん:2012/11/16(金) 17:45:27.72 .net
>>37
D2系統(日本人の約4割)…縄文系/国神系の中臣氏など→藤原氏
02系統(日本人の約3割)…弥生系/呉系→天皇家

でいいんじゃね?

41 :日本@名無史さん:2012/11/16(金) 17:48:28.35 .net
鎌足って東国の出身みたいだね
蝦夷の血が入ってるのかもね

42 :日本@名無史さん:2012/11/16(金) 18:08:16.22 .net
侵略者漢族系とかいうわけのわからん用語で、
一発で出自がばれるんだなw

43 :日本@名無史さん:2012/11/19(月) 15:59:20.23 .net
>>36
「女奴隷とその子を追い出せ」は聖書の言葉で昔からよくあるキリスト教の説教のテーマだよ。
婚姻によらない限り自分の子と認識しなくてもよいと宗教の教えにより人間性を麻痺させる事ができなけければ、自分の子を産んだ奴隷やその子を奴隷として使役したり奴隷市場で売ったりできない。
ヨーロッパ大陸でも百人以上子をつくって認知をしなかった王がいる。

44 :日本@名無史さん:2012/11/19(月) 18:28:38.80 .net
>>36
キリスト教の一夫一妻の考え方だがそもそも普通の家庭に生まれた娘が奴隷にされることはないので35の前提はない
日本では正室も側室も夫からの財産相続権を持つ妻で公家の娘が天皇の側室になり大名の娘が他大名の側室になることはよくあったが
欧米で妻以外に主人に性の奉仕を強要されたのは女奴隷だけで女奴隷はもともと数が多くない

>ヨーロッパ大陸でも百人以上子をつくって認知をしなかった王がいる
誰?

45 :日本@名無史さん:2012/11/19(月) 22:01:45.21 .net
>>44
> >>36
> キリスト教の一夫一妻の考え方だがそもそも普通の家庭に生まれた娘が奴隷にされることはないので35の前提はない

相手女性と身分差があればよく奴隷である必要はない。ポンパドウル婦人は王の愛妾となる幸福な運命を予言されたりしている。

> 日本では正室も側室も夫からの財産相続権を持つ妻で公家の娘が天皇の側室になり大名の娘が他大名の側室になることはよくあったが
> 欧米で妻以外に主人に性の奉仕を強要されたのは女奴隷だけで女奴隷はもともと数が多くない
>

ヨーロッパは農奴ばかりでしょ。当然対象。自分の館に呼び寄せたりせず出向く。領主初夜権もある。モーツァルトのフィガロの結婚もその話。


> >ヨーロッパ大陸でも百人以上子をつくって認知をしなかった王がいる
> 誰?
少なくはない。ポーランド王アウグスト二世など嫡子は一人だが庶子は数もわからない。なかには軍人として出世した人物もいる。

46 :日本@名無史さん:2012/11/19(月) 22:15:17.42 .net
>ヨーロッパ大陸でも百人以上子をつくって認知をしなかった王がいる
誰?

47 :日本@名無史さん:2012/11/20(火) 09:27:39.61 .net
>>45
ポンパドウル婦人は夫がいながら皇帝と一時期不倫関係にあっただけの話
ルイ15世との間に子は産んでいない
それに、領主初夜権なんて、確実に実行された記録はどこにもないぞ?
あるというなら挙げてくれ。

アウグスト二世は淫乱であったが、庶子も認知し、養っている。
ヨーロッパでは婚姻で生まれた嫡出子以外は父親に養育権はなかったというのは間違い。

48 :日本@名無史さん:2012/11/21(水) 03:51:25.99 .net
>>47
> >>45
> ポンパドウル婦人は夫がいながら皇帝と一時期不倫関係にあっただけの話

王の終身の公妾であり公的存在。

> ルイ15世との間に子は産んでいない
> それに、領主初夜権なんて、確実に実行された記録はどこにもないぞ?
> あるというなら挙げてくれ。
>
農奴の平民化が進行し、自治権を認められるようになった地域では「領主の権利」の行使を拒否した場合の罰金刑が定められた。
処女の所有権は領主のもので、夫はそれを買う。教会での挙式を終えた後、花嫁は祝福のキスを受けるようになった。

> アウグスト二世は淫乱であったが、庶子も認知し、養っている。
354人は私生児のまま。
> ヨーロッパでは婚姻で生まれた嫡出子以外は父親に養育権はなかったというのは間違い。

客観性があっても認知は実父次第。
プロテスタント系聖書主義では奴隷に産ませた子を教育する事もできない。
トーマスジェファーソンとかは自分の子の奴隷就労年齢を遅らせてその間におそらくこっそりと受けさせたようだ。ジェファーソンの妻の父の娘だったその子達の母は終身奴隷だった。

49 :日本@名無史さん:2012/11/24(土) 11:48:56.02 .net
元ネタのイギリスの研究の詳細が知りたいな

50 :日本@名無史さん:2012/11/25(日) 12:05:40.40 .net
>>47
>王の終身の公妾であり公的存在
だから、愛人に過ぎない。キリスト教系では妾は認められてないだろう?

>「領主の権利」の行使を拒否した場合の罰金刑が定められた
史料を上げてくれるかな?

>354人は私生児のまま
認知し、養ってるんだが、どうして私生児のままだと嘘をつく?

いい加減、日本史板にはスレチだがw

51 :日本@名無史さん:2012/11/25(日) 12:16:43.13 .net
>>32
勝海舟の勝姓と村主ふみえの村主姓は共に勝部族の首長の姓だそうだが、この勝や村主は百済王や漢の高祖の末裔を名乗ってたそうな。

52 :日本@名無史さん:2012/11/27(火) 11:58:59.50 .net
>>50
> >>47>>48
> >王の終身の公妾であり公的存在

公妾は西洋史の歴史用語で制度としての存在が認められている。

> だから、愛人に過ぎない。キリスト教系では妾は認められてないだろう?
>
旧約聖書では多妻も妾、性奴隷も認められていて神に祝福された富裕の証でもある。日本人を困惑させるキリスト教系フェミ団体の「性奴隷」批判はそうした発想に基づいている。
キリスト教に独特なものは婚姻を全ての人間関係に優先させることで、父に対する庶子とその母の権利を認めない事である。

> >「領主の権利」の行使を拒否した場合の罰金刑が定められた
> 史料を上げてくれるかな?
>

1538年チューリッヒ州会布告罰金4マルク30ペニヒ
農奴の武装農民化と平民化が進行した地帯の自治獲得の成果だろう。

> >354人は私生児のまま
> 認知し、養ってるんだが、どうして私生児のままだと嘘をつく?
>
> いい加減、日本史板にはスレチだがw

庶子の母の平民夫に養わせるのも養ううちに入れればそうも言えると言う事か。
その母と婚姻関係にあった事を理由とし他人の子に対する養育費の支払いを義務付ける判決は現代日本でもよくだされるようになった。
養育費不払いにもなるだろう。裁判官の宗教の比率は実社会の比率に合わせるのは民主主義の基本中の基本だろう。
アウグスト二世は自分の子を認知しない事でも有名だ。
控え目な私生児数354人について認知した分だけだったという主張は驚きだ。
同時代人によれば365人とも382人とも謂われるが、382人のうち365人は認知されなかったと言ってもそう間違ってはいないだろう。

53 :日本@名無史さん:2012/11/27(火) 12:53:56.56 .net
>>52
ウィキの丸写しでワロタw
>1538年チューリッヒ州会布告罰金4マルク30ペニヒ

当時、チューリッヒ州の領主は農奴に税金を自由に課していた
すると領主の中には領主が望む好みの若い娘が結婚するときには領主に破瓜の権利を与えろ
与えない場合には代わりの税金を納めろと言い出すものがいた
そんな馬鹿なことを言ったのは一部の領主だけだし遂行されていた記録もなし
それ、チューリッヒ州では一律に議会が認めていた権利などではないからね
(あくまでも一部の領主が勝手に決めた私税)

54 :日本@名無史さん:2012/11/27(火) 13:07:05.34 .net
>>52
西洋に公妾などという歴史用語はない。
それは英語とフランス語ではRoyal mistress、ドイツ語でMaîtresse royaleと呼ばれるもので、
どちらも訳すと「王の愛人」。mistressはlover(恋人)とも。
日本人が勝手に公妾という日本語をあてはめているだけで、
現地の呼び名は「王の愛人」。

55 :日本@名無史さん:2012/11/28(水) 02:45:34.68 .net
>>53
カトリック諸州に対しスイス内戦をおこした宗教改革者ツヴィングリの後継者ブリンガーの時代でカルビン派との合同の少し前、チューリッヒ州がプロテスタント改革派教会の先進地帯の中核だった時代の州会の布告だよね。

56 :日本@名無史さん:2012/11/28(水) 02:53:56.27 .net
西洋史の話ばっかだなw

57 :日本@名無史さん:2012/11/29(木) 20:48:59.61 .net
【土器】9世紀後半の土器にひらがな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1354157186/

58 :日本@名無史さん:2012/11/30(金) 15:55:46.08 .net
田布施という町の、これはまあハッキリ申しますが朝鮮部落です、なぜこれ朝鮮部落かと言いますと、
その歴史的に言いますと、山口県は長州藩になるまでに大内藩だったわけです。
守護大名大内家がずっと支配してました、大内家は完全な、本人達も言ってますが朝鮮人です。
で大内家の家臣が、毛利が侵入してきて負けたために散っていくわけです、で彼らが散りじりになって、
ほとんどが部落民にさせられるわけです、(中略)その明治天皇を隠し撮りした写真を東大の資料館で、
飾っていました、大男です、今の相撲取りでいったらどうでしょうか、百何十キロの大男です。
これが明治天皇の姿なんです。http://www.youtube.com/watch?v=qZve5N-_doI

因みに今の天皇家は、孝明天皇の血筋では無く山口県の出身です。
明治天皇の奥さんは孝明天皇の奥さんです。その側室の子が大正天皇です。
つまり、YAPマイナス遺伝子は切れています。
京都の方にホントの血筋の方がいらっしゃいます。
https://twitter.com/starring312710/status/274336119481593856

59 :日本@名無史さん:2013/01/09(水) 14:30:13.31 .net
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%88%CA%82%F0%8FH%8E%C2%8B%7B%97l%82%C9

かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳細は、
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |皇太子夫妻にまつわる怖い話  .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b

60 :日本@名無史さん:2013/02/09(土) 22:55:35.11 .net
血族的に言えばそうだろう

61 :日本@名無史さん:2013/02/19(火) 15:03:54.25 .net
性容止

62 :日本@名無史さん:2013/02/19(火) 18:23:18.04 .net
オレモオレモ

63 :日本@名無史さん:2013/11/12(火) 18:48:43.38 .net
【英エコノミスト】「皇室の祖先は朝鮮半島の血筋、多くの共通点を持つ筈」米国を苛立たせる日韓関係[11/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384247243/
【論説】米国を苛立たせる日韓関係…英エコノミスト誌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384231595/

64 :日本@名無史さん:2013/11/19(火) 07:50:40.75 .net
 

65 :日本@名無史さん:2013/11/20(水) 21:50:42.48 .net
清和源氏と桓武平氏と藤原氏が四分の一づつ占めてそうだな

66 :日本@名無史さん:2013/11/21(木) 19:24:05.30 .net
そこまで行かんでしょう。
源氏と藤原氏じゃ、起源が何百年も違うから、藤原氏のほうが多くなっていそう。

67 :日本@名無史さん:2013/11/21(木) NY:AN:NY.AN .net
>>65
日本人男性6000万人中
清和源氏は約1000万人 藤原氏も約1000万人

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CRSQkF+2
Mizuno et al. 2008
16 Y chromosomal STR haplotypes in Japanese
サンプル総数1079

並び順:YHRD Standard
DYS19 DYS389I DYS389II DYS390 DYS391 DYS392 DYS393 DYS385 DYS438 DYS439 DYS437 DYS448 DYS456 DYS458 DYS635 YGATAH4

D2a1b
最頻値 17 14 31 25 10 11 13 13,17 10 12 14 19 15 15 21 11 個数27 推定150万人
1つ違いまで 個数75 推定417万人
2つ違いまで 個数131 推定728万人
3つ違いまで 個数161 推定895万人

O2b1
最頻値 15 14 30 22 10 13 13 10,20 13 12 14 18 15 17 20 12 個数9 推定50万人
1つ違いまで 個数46 推定256万人
2つ違いまで 個数102 推定567万人
3つ違いまで 個数168 推定934万人

1つ違い15世代500年見当。
中世以降D2a1bの特定家系が突出して増加している。
源氏を代表とする賜姓皇族しか候補はない。
O2b1は古代に増加したが、中世以降は分散傾向。

68 :日本@名無史さん:2013/11/21(木) 21:32:16.12 .net
韓国人もD2a1bが将軍モデル(賜姓皇族=源氏・平氏・橘氏など)と認めてる

日本人男性 父系 Haplo 構成 推定
http://yayul.egloos.com/2925320
>日本のD2シリーズの中ではD2a1b(JST0022457)が主流であり、後述するが、
>日本でD2a1bの拡大は、決して、旧石器時代や新石器時代の発生した事件ではなく、
>歴史時代以降、それも1000年以内に最近起こった社会的選択( Social selection)の結果でなければならならない。
>Shogun modalと命名したD2a1bに属するY-STRモーダルタイプは、おそらく私がここで初めて提供することではないかと思う。
>これは、その中に鎌倉幕府を開いた源氏や、室町幕府の足利家、江戸幕府のコ川家などがすべて、
>天皇家を源流とする源氏から由来すると主張したため、その実体について、しっかりと把握していなかったからだと思う。
>Shogun modalに属するY-STRハプロタイプは、1718個のサンプルのうち、日本全域に分布した32個のサンプルが17個Y-STR loci値が完全に一致して、
>残りの40個のサンプルも比較的変化利率が高いDYS439、 DYS456、DYS458、DYS389II、DYS385bなど1、-1程度の変化が発生しただけで
>基本的に同じモーダルタイプに属することは疑いの余地がない。

>D2a1bが関東で高い割合を示す理由
投稿者jeksh
http://gall.dcinside.com/board/view/?id=history_qna&no=3952&page=10
>D2a1bは九州や州コク地方ではあまりない表示され、関西では、兵庫県で多く見られる。
>私は兵庫県や京都がD2a1bの拡張出発点と見るのは、その理由はD2a1bが短い時間の間非常に多くの拡張に成功するには、
>支配層になるしかないと思ったから。 おそらく最初にO2b1aが日本の支配層を形成したが、
>後半に行くほどD2a1b勢力が3になったが、江戸時代に東京に越えて来ながらD2a1bが関東地方でこのような成功をしていなかったかと推測してみる。

引用者注
兵庫県は清和源氏団発祥の地

69 :日本@名無史さん:2013/11/21(木) 21:33:14.13 .net
>日本人たち. 自分たちの先祖がどこから来たのか分かりたくないか.
投稿者Molanthro
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_6&uid=140910&fid=140910&thread=1000000&idx=1&page=1&number=92583
>D2a1b = 繩文系統, 将軍家で検出された遺伝子. 関東,神戸,京都を中心に 何百年間に権力者たちの間で大きい拡張をした.
>( 日本: 18%. 韓国 1%. 他地域 0%)

>O2b * =祈願誌が黄海平原(?去黄海海)に推定されるハプルログル - ム。
>(韓国1%、日本0.5%、中国0.1%)

>O2b1 =祈願誌が韓半島に推定されるハプルログル - ム。
>(韓国7%、日本3%、中国0.3%)

>O2b1a =彌生人の最大ハプルログル - ム。 チォンファングがから発見された事がある。
>トクシマで25%、大阪で26%発見されるなど関西で高く現われる。 本人もこれに属する。
>(日本23%、韓国8%、中国0%)

>O2b1b =韓半島南部で拡張をハンゴッに推測される韓国表紙ハプルログル - ム
>(韓国12%、日本5%、中国0.3%)

70 :日本@名無史さん:2013/11/24(日) 03:44:00.84 .net
元をたどればアフリカを出てきた一握りの人類なんだからな。

天皇家がどうのこうの言う意味はなし。
天皇家が特別有能な血筋であるわけじゃないのは、実物を見ればわかるし、ね。

71 :日本@名無史さん:2013/11/25(月) 01:51:14.24 .net
天皇家は日本人共通の本家。
日本人は皆天皇家の分家家族である。
天皇がどうかというより、「天皇がいる国が日本」と考えられる。
だから日本人は一つになれるし、本家(宗家)を敬う。
在日外国人以外の日本人は遡ればもれなく天皇の血筋に行き着く。
これって、(○○学的)常識だと考えるがいかがか?
だから天皇を否定することは自分を否定することと同じ行為。

72 :日本@名無史さん:2013/11/25(月) 01:57:06.53 .net
>>70
いやいや、
「自分の家はそもそもを辿ればアフリカの出だから、こんな島の先祖伝来の墓や故郷など意味が無い」
といって全てを破壊してアフリカ大陸へ飛ぶわけにもいかないでしょう?
飛びます?

そういう問題じゃないでしょう。

73 :日本@名無史さん:2013/11/25(月) 02:04:57.94 .net
まあ日本は考古学的には少なくとも1800年〜2000年以上続いてる国なので
初代天皇の血というのは科学的に考えて多かれ少なかれ80%以上の現代日本人の血に流れているわけで
こういう国は今や世界の中で日本だけということで

これはこれで有難く守り伝えるべき大切な絆じゃないですか。
そう考えると、いかに意見の違う人であれ、日本人同士ならまだ「和」を保てると思うんですよね。

74 :日本@名無史さん:2013/11/25(月) 05:54:28.71 .net
と言うことは皆女帝容認論者って事?

75 :日本@名無史さん:2013/11/25(月) 06:02:23.57 .net
今までどおり、推古天皇のように「父系天皇」であって、
次代はちゃんと父系継承の本流に戻すなら容認

しかし「母系天皇(女系天皇)」に移すとなると、その後は「家系の変更」が生じるので
断固反対

76 :日本@名無史さん:2013/11/25(月) 08:20:07.39 .net
1が2になり、2が4、4が8、16、32、64、128…的考えでまず100%天皇系譜のどこかに繋がるらしいですよ。
どんな人でもね。
2人ずつ繋ぐよりもっと多いわけですが、仮に2人ずつとして2の百乗で126穣7650杼6002垓2823京8993兆0375億6641万0752。
つまり確実に重複しているわけですけれど、1つも被らない確率の分母が天文学的であると。

77 :日本@名無史さん:2013/11/25(月) 13:06:31.47 .net
棒銛刀槍振り回して戦う頃の勇将の遺伝的特性はカッとなり易かったり調子に乗りやすい性格だったんじゃないかと思うんだが

それがいつの間にか沈着な司祭タイプになってるって事は今の皇統は神武の筋じゃ無いんじゃないかとの疑いが濃くなって然るべき

78 :日本@名無史さん:2013/11/25(月) 21:29:06.68 .net
徳川将軍や大名なんかは100、200年のうちに形質ががらりと(貴族化)変わってるよ。有名な話。

79 :日本@名無史さん:2013/11/26(火) 00:10:56.03 .net
そりゃ女系まで入れたら沖縄や北海道以外はほとんどどっかで天皇の血入ってるだろ。

簡単な算数の話だ。

80 :日本@名無史さん:2013/11/28(木) 12:10:45.96 .net
一般庶民でも、江戸から明治、昭和と形質が変わってる。
平均身長は大幅に伸びた。
別に異民族に侵略されたわけでもなく、階級間の婚姻が進んだわけでもない。
食生活変化が大きい。

81 :日本@名無史さん:2013/11/29(金) 23:55:15.41 .net
形質であんまボケ過ぎると米中に東シナ海で釜掘られぞ。

連中の面の皮は厚いが東アジアは混血で羊化新モンゴロイド形質化の進行は止まらない。

82 :日本@名無史さん:2013/12/03(火) 22:13:54.61 .net
天皇家の繁殖力って凄いんだな、本家は絶滅寸前だけど

83 :日本@名無史さん:2013/12/04(水) 17:07:15.47 .net
源氏も平氏も、都ではくいっぱぐれだが、
田舎に行けば貴種として地元の有力者の婿養子になった。

農業国では、貧乏人は小作になり、嫁をもらえず、子孫が残せない。
子孫を残せるのは、権力者、有力者など。
農家の跡継ぎ以外は子孫は残せないが、
有力者のくいっぱぐれは養子になれる。婿養子になれる。
上から下に降りていく感じ。

84 :米大統領(仮):2013/12/04(水) 17:09:57.23 .net
そうだったの

85 :日本@名無史さん:2013/12/05(木) 09:08:31.41 .net
仁徳天皇は沢山の妃がいたが、仁徳から派生した氏族名がまったく分からない。
分からなくなるほど沢山いたのだろうか。

86 :日本@名無史さん:2013/12/13(金) 14:36:46.89 .net
>>82
めっちゃすごいな。
本家は何度も途絶え、その都度傍流が継いでるけど、江戸時代に
法親王にせず、分家とか臣籍降下してたらとんでもないことに。

江戸時代中期から乳幼児期の死亡が増えてるなあ。
大名家もだけどやっぱりおしろいか。

87 :日本@名無史さん:2013/12/13(金) 17:20:14.34 .net
日本国民の過半数が皇胤なのだから国民は誰でも○世孫を名乗って皇位に就くことが可能

88 :日本@名無史さん:2013/12/13(金) 23:00:02.67 .net
日本人は等しく、瓊瓊杵尊様の末裔だそうだ。

89 :日本@名無史さん:2013/12/13(金) 23:01:21.36 .net
うちは、父が菅原家、母が源氏、お婆さんが藤原氏。

90 :日本@名無史さん:2013/12/15(日) 01:10:40.81 .net
>>87
阿呆か。
分家の七男が本家の家主を継承できるかい。
基本的なことがわかってないな・

91 :日本@名無史さん:2013/12/15(日) 07:37:39.18 .net
いやあ上から順々に死んでいけば、いずれはな

92 :日本@名無史さん:2013/12/15(日) 14:16:45.89 .net
>>90
五世孫が本家を継いでちゃんと公認されてるし、五世孫が継げるなら余裕だろう。
清盛だって噂で皇胤に認定されたから太政大臣まで行けたんだし、認定しちゃえば平気

93 :日本@名無史さん:2013/12/15(日) 14:43:50.13 .net
血脈といっても、父系と母系、いろいろあってだな。
一般的に父系だけで見たら、皇室や藤原氏の血脈は
他の氏族の血脈よりは多いかもしれないが
日本人の半数がみたいなほど多くはない。

94 :日本@名無史さん:2013/12/15(日) 15:46:58.46 .net
>>90
徳川吉宗って知ってる?分家の四男が本家継いでるんだが

95 :日本@名無史さん:2013/12/15(日) 15:57:33.49 .net
>>94
吉宗は兄たちが全員先に死亡・将軍家も絶えたから順番が回ってきただけ

まあ、日本人全員に番号振って○番目の皇位継承者という風にしたら
犯罪者でも精神障害者でもなんでも天皇になる可能性は出てくるわな
(それに近い天皇は過去にもいたのでそれでいいのかもしれんが
現在天皇の業務とされている国事行為や外国来賓との宮中晩餐会、
内外の功績者を招いての園遊会を任せるのは不可能かと)

96 :日本@名無史さん:2013/12/16(月) 21:40:21.52 .net
まあな。ニニギがいた頃の人口はせいぜい10万〜30万。
しかも、九州北部にいたのはそのうち何割か。
それが今や一億以上に増えてる。
ニニギの血を受け継がない人を探すほうが難しいと思うな。

97 :日本@名無史さん:2013/12/16(月) 22:11:41.43 .net
もし実在したとしたら、ゴッドマザー天照の血を引いていない人はいないよな。
そういう意味では、お伊勢さんは日本全部の氏神さんでも間違ってないんだろう。
ヤマト王権が始祖を神武にせずにアマテラスにして祀ったのは、ある意味
正しい判断だったかも。

98 :日本@名無史さん:2013/12/16(月) 23:32:33.42 .net
父方の祖父母は祖母の入り婿だった為、姓では藤原氏の流れ。
ただし、祖父の血統は源氏の流れ。
母方は平家の流れ。

99 :日本@名無史さん:2013/12/18(水) 13:23:43.73 .net
ニニギと、物部の祖アメノホアカリが記紀では兄弟あるいは子となってるが、
皇室のY-DNAが縄文系D2a1bなら、ホアカリが兄弟あるいは子という説は嘘になる。
物部の末裔・鈴木姓の3サンプルがO3系だ。
3サンプルだけという言い方もできるし、3サンプルがすべてO3という言い方も出来る。
かれらは華北あたりからきた鉄の氏族だろう。

100 :日本@名無史さん:2013/12/21(土) 02:17:43.06 .net
>>99
物部氏の祖はニギハヤヒ
ホアカリは尾張氏海部氏の祖
ニギハヤヒとホアカリは別人

101 :日本@名無史さん:2013/12/21(土) 11:58:03.75 .net
>>100
尾張氏海部氏は物部系。
ニギハヤヒの祖先がホアカリ。

総レス数 184
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200