2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本史ニュース速報 4

1 :日本@名無史さん:2013/10/28(月) 08:39:21.03 .net
512k超えで新スレです
マスコミのトンデモ記事やなるほどと思える記事等、
とにかく貼りたいけどどのスレに貼れば良いか分からない記事は
とりあえずここに貼ってみましょう!

ローカルルール
 ※ソースを明記すること
 ※深く議論をする場合は各専用スレで
 ※日本以外の歴史ニュースは世界史板で
 ※近代史は日本近代史板で

前スレ
日本史ニュース速報 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1284625158/

454 :日本@名無史さん:2017/12/26(火) 15:06:47.54 .net
戦没者遺骨収集で水増し領収証…厚労省職員処分

 第2次世界大戦の戦没者遺骨を収集する事業で不適切な会計処理があったとして、厚生労働省は26日、職員40人を停職や減給、戒告の懲戒処分とした。

 このほか、16人を訓告処分、担当幹部9人を文書で厳重注意とした。

 懲戒処分となった職員は、停職1か月が2人、減給2か月(10分の1)が1人、減給1か月(同)が17人、戒告が20人。

 会計検査院は、同省の職員60人が2011〜16年度、会計法令に違反して、海外で支払うべき前払い金計約4億5000万円を、国内で旅行会社などに支払っていたなどと指摘。

約30人は旅行会社に計約880万円を水増しした領収証を作成させていた。

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20171226-OYT1T50061.html

455 :日本@名無史さん:2017/12/31(日) 14:34:07.77 .net
ソ連の北方四島占領、米が援助 極秘に艦船貸与し訓練も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154416

1945年8、9月に行われた旧ソ連軍による北方四島占領作戦に、米国が艦船10隻を貸与していたことを、
根室振興局が米国とロシアの専門家による研究成果などを突き合わせ、明らかにした。
米国はソ連の対日参戦に備え、大量の艦船の提供だけでなく、ソ連兵の訓練も行っており、
米国の強力な軍事援助が四島占領の背景にあったことが浮かび上がった。

 振興局の調査結果によると、樺太南部の返還と千島列島の引き渡しと引き換えに、
ソ連の対日参戦が決まった45年2月のヤルタ会談の直後、
ともに連合国だった米ソは「プロジェクト・フラ」と呼ばれる合同の極秘作戦をスタートさせた。

 米国は45年5〜9月に掃海艇55隻、上陸用舟艇30隻、護衛艦28隻など
計145隻の艦船をソ連に無償貸与。
4〜8月にはソ連兵約1万2千人を米アラスカ州コールドベイの基地に集め、
艦船やレーダーの習熟訓練を行った。
コールドベイには常時1500人の米軍スタッフが詰め、
ソ連兵の指導に当たったという。

456 :日本@名無史さん:2018/01/22(月) 06:28:45.02 .net
本物か?国宝の金印「漢委奴国王」で研究者が激論
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180121/k10011296541000.html

今からおよそ2000年前の弥生時代に、中国の皇帝から与えられ、江戸時代に見つかったとされている国宝の金印は、はたして本物なのか。
金印を所蔵する福岡市博物館は、本物だとしながらも真がんをめぐるシンポジウムを初めて開き、本物と偽物それぞれの立場をとる研究者が激論を交わしました。

この金印は、福岡市の志賀島で江戸時代に見つかったとされ、「漢委奴国王」という5つの文字が記されています。
今からおよそ2000年前の弥生時代に、中国の後漢の皇帝から九州北部にあった「奴国」の王に与えられたとする見解が定着し、国宝に指定されていますが、後世の偽物ではないかとする説が一部の研究者から出ています。

シンポジウムは、金印を所蔵する福岡市博物館が、本物と偽物それぞれの立場をとる研究者を招いて初めて開き、まず3人の研究者が基調講演で自説を展開しました。

このあと討論が行われ、この中でNPO・工芸文化研究所の鈴木勉理事長は、文字を彫った痕などが江戸時代に一般的だった印の特徴を備えていると指摘し、「のちに製作された偽物の可能性が非常に高い」と主張しました。

一方、明治大学文学部の石川日出志教授は、中国各地で見つかっている古代の印の形や金の純度を比較した結果、「後漢時代の本物に間違いない」と訴え、偽物説に反論しました。
シンポジウムでは、文字やつまみの形などをめぐって激しい議論が交わされましたが、双方とも最後までそれぞれの主張を譲りませんでした。

福岡市博物館は、金印は本物だとする立場を変えていませんが、今回のシンポジウムについて、有馬学館長は「歴史的な価値が確定したかのように思われている資料でさえ、さまざまな見方ができ、学問的な根拠がぶつかっている。
こうした議論があることを多くの方に知ってもらうことで、文化遺産についての理解が一層深まると思います」と話していました。

457 :日本@名無史さん:2018/01/22(月) 06:41:21.26 .net
【歴史】本物か?国宝の金印「漢委奴国王」で研究者が激論。福岡市博物館★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516565261/

【歴史】国宝「金印」は本物? 偽造論争再燃、つまみの改変説も
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1509442330/

458 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 14:41:40.81 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

2AQ8M

459 :日本@名無史さん:2018/03/16(金) 07:31:10.67 .net
「信長様に早くあいさつを」秀吉の書状発見
3/16(金) 7:10配信

織田信長が中国地方を支配する毛利輝元を攻めた「中国攻め」で、
羽柴(豊臣)秀吉が播磨(兵庫県)の有力武士に宛てた書状が見つかった。

秀吉が播磨を制圧するため、敵を味方に引き入れる調略を行っていたことを示す内容。
この調略は「信長公記」などに記され、その成功で信長は中国攻めの足場を固めたと
いわれるが、証明する古文書が見つかったのは初めて。

東京大史料編纂(へんさん)所の村井祐樹准教授が昨年末、
インターネットのオークションで落札し、筆跡や内容から本物と判断した。
天正5年(1577年)12月26日に秀吉から播磨の有力武士
「間嶋兵衛尉(まじまひょうえのじょう)」に出された書状で、
文末に「秀吉」の名と花押がある。

信長は天正3年から播磨攻略を進めており、後に秀吉の家臣となる
播磨の黒田官兵衛らが信長の軍門に下っていた。
間嶋は秀吉の調略に応じたが、ほかの武士たちが既に「上様(信長)」のもとを訪れ、
「御礼(服属のあいさつ)」を済ませたのに、間嶋だけがまだ来ないと指摘し、
近日中に信長が上洛する際にあいさつするようせかしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00050120-yom-ent

460 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 19:44:12.26 .net
【アミシャーブ】 ユダヤが天皇をお持ち帰りする日
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1525678455/l50

461 :日本@名無史さん:2018/05/16(水) 12:28:45.15 .net
【歴史】鎌倉時代の仏像内部に大量の巻物など確認 CTスキャナーで調査 奈良 法華寺[05/07]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1525697964/

【歴史】卑弥呼の世の?桃の種か 纒向遺跡で出土、年代測定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526285581/

462 :日本@名無史さん:2018/05/28(月) 19:35:17.56 .net
「俺の歴史的大発見を発表させろ!」地方の博物館に急増する“歴史的新発見おじさん”たち
2018年5月27日 14時00分

「突然やってきて、展示物などに持論を語った上で『自分がやってきた研究成果を発表する機会をつくってほしい』という人が、最近多いんですよね」

 そう話すのは、近畿地方にある郷土資料館の職員だ。
すでに10年あまり資料館で働いているが、最近になり、リタイアした団塊の世代による独自研究の「持ち込み」が増加しているという。

「ちゃんと、これまでの歴史を学んだ上で新たな視点を提示するような研究なら聞く価値があります。でも、だいたいはトンデモ論。
原典になる史料や基本文献、学術論文をあたることもなく、一般読者向けの軽めの本だけをたくさん読んで『これまでにない発見をした』という人が多いんですよ」(同)


つづきはソースで
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20180527/Cyzo_201805_post_163508.html

463 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 15:18:10.32 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

W7N

464 :日本@名無史さん:2018/11/17(土) 15:07:30.21 .net
「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011712961000.html

勝家「本能寺の変」直後の書状 光秀の動向つかめず、討伐で後れ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018111601002592.html

【歴史】「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542420273/

「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる。明智光秀の居場所把握できず?[11/16]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542364698/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


465 :日本@名無史さん:2019/01/03(木) 07:57:19.68 .net
「俺の歴史的大発見を発表させろ!」地方の博物館に急増する“歴史的新発見おじさん”たち
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201805_post_163508/


「突然やってきて、展示物などに持論を語った上で『自分がやってきた研究成果を発表する
機会をつくってほしい』という人が、最近多いんですよね」

 そう話すのは、近畿地方にある郷土資料館の職員だ。
すでに10年あまり資料館で働いているが、最近になり、リタイアした団塊の世代による
独自研究の「持ち込み」が増加しているという。

「ちゃんと、これまでの歴史を学んだ上で新たな視点を提示するような研究なら聞く価値があります。
でも、だいたいはトンデモ論。原典になる史料や基本文献、学術論文をあたることもなく、
一般読者向けの軽めの本だけをたくさん読んで『これまでにない発見をした』という人が多いんですよ」(同)

 その「発見」の内容もさまざまだ。長らく論争になっている、邪馬台国がどこにあったのかについて
持論を述べる人もいれば、本能寺の変の真相を語る人もいる。だが、もっとも多いのは、その地域に関わるものだ。

「どこの地域でも在野の郷土史家という人はいます。でも、持ち込みをするようなタイプの人は、
そうした人々にも拒否されています。なにせ、地域の古い神社の由緒をもとにオカルトを論じたりとかするんです」(同)

 そんな中でもヤバいのは縄文時代にまつわる研究だ。

「知っての通り、縄文時代は文字を持たない時代。だから、土器の紋様を見て『これは○○を表現していることが、
“私”の研究でわかった』なんて自信満々に話を始める人が多いんですよ。中には『縄文時代には戦争がなかった』と、
演説を始める人も。どれだけ縄文に夢を見ているのか……」(同)

「ある県立博物館で縄文土器の写真を貸してもらおうとしたら、値段が高かったのでウチに来たという人もいました。
自費出版の本に使いたかったようですが、研究内容はやっぱりトンデモ系。上司が『あなたの主張は、
これまでの多くの研究成果を踏まえていない』と、なんとか断りましたが、顔を真っ赤にさせて帰って行きました」(同)

466 :日本@名無史さん:2019/01/03(木) 11:14:34.00 .net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

467 :日本@名無史さん:2019/01/03(木) 17:45:33.38 .net
中国では未だに洞窟暮らしの人々もいるけど
日本で村単位の洞窟暮らしは聞いたことがないね

その両国の間にある国の生活状況は、もっと酷いけどw

468 :日本@名無史さん:2019/01/14(月) 06:24:42.77 .net
哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000002-asahi-soci

 独自の理論で日本古代史に大胆な仮説を展開した哲学者で、国際日本文化研究センター(日文研、京都市西京区)の
初代所長を務めた文化勲章受章者の梅原猛(うめはら・たけし)さんが12日、死去した。93歳だった。

 1925年、仙台市生まれ。京都大学哲学科卒業後、立命館大学教授や京都市立芸術大学長などを歴任した。

 60年代から日本文化研究に傾倒し、72年に奈良・法隆寺は聖徳太子の怨霊を鎮めるために建てられたとする
「隠された十字架―法隆寺論」を出すと、73年には万葉歌人の柿本人麻呂は流刑死したとする
「水底(みなそこ)の歌―柿本人麿論」を刊行。通説を覆す独創的な論は「梅原古代学」と呼ばれ、
大きな反響を呼んだ。

 80年代前半には、日本文化を総合的に研究する中心機関の必要性を訴え、当時の中曽根康弘首相に
直談判するなど政府関係者を説得。日文研の創設にこぎ着け、87年に初代所長に就任した。

 社会的発言も多く、日本人の死生観をもとに「脳死」の考え方に強く反対したほか、イラク戦争や
自衛隊の海外派遣の反対、平和憲法擁護なども訴えた。一方で、スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の
創作など劇作家としても活動し、多才ぶりを示した。

 99年に文化勲章受章。97年から日本ペンクラブ会長を3期6年務めた。2004年には
「九条の会」呼びかけ人となり、11年には東日本大震災復興構想会議の特別顧問となった。

469 :日本@名無史さん:2019/02/17(日) 00:26:23.97 .net
古代史学者の直木孝次郎さん死去 「河内政権論」提唱
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00000056-asahi-soci

 戦後の古代史研究をリードし、遺跡の保存運動にも力を尽くした大阪市立大学名誉教授の
直木孝次郎(なおき・こうじろう)さんが、2日に老衰で亡くなっていたことがわかった。
100歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長女東野美穂子さん。

 1919年、神戸市生まれ。京都帝国大学(現京都大学)卒。大阪市立大学、岡山大学、
相愛大学などの教授を歴任した。

 戦前の歴史観の原典となった日本書紀や古事記への史料批判を通じ、実証を重視した古代史研究を進めた。
研究対象は幅広く、古代氏族や天皇制などについて論文を数多く発表。1964年には、
古墳時代に大阪の河内平野に台頭した勢力が、奈良の大和盆地を拠点とした政権を倒し、
新たな政権を打ち立てたとする「河内政権論」を提唱し、注目された。

 大阪市の難波宮(なにわのみや)跡など全国の重要な遺跡の保存や検証に積極的に取り組んだ。
89年に大阪文化賞を受賞したほか、2000年には文化財保護の活動を顕彰する和島誠一賞の
第1回受賞者に選ばれた。03年にはその幅広い活動に対し、井上靖文化賞が贈られた。

 万葉集にも関心を持ち、自身でも歌集を出したほか、晩年には、海軍士官として終戦を迎えた
戦争への思いを朝日歌壇に度々投稿した。戦後70年たった15年に入選した
「特攻は命じた者は安全で命じられたる者だけが死ぬ」は、朝日歌壇賞を受賞した。

 著書に「日本古代国家の構造」「日本古代の氏族と天皇」「古代河内政権の研究」など。

470 :日本@名無史さん:2019/03/01(金) 19:26:41.65 .net
山内家の墓所を特別公開03月01日 12時22分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190301/8010004510.html
高知市筆山にある江戸時代の土佐藩主、山内家の墓所が、国の史跡に指定されて1日で3年になるのにあわせ、
特別に公開されました。
高知市中心部に近い筆山の山麓に広がる山内家の墓所には、東京で亡くなった15代の山内容堂を除き、初代、
一豊をはじめ、歴代藩主15人の墓が並んでいます。
国の史跡に指定されて3年となる1日、ふだんは入ることができない墓所の一部が特別に公開され、事前に申し込みを
した12人が、高知城歴史博物館の担当者の説明を聞きながら回りました。
墓は時代ごとにさまざまな形で、このうち、初代、一豊の墓は「卵塔型」と呼ばれる卵のような形の石がそびえ立っています。
一豊は江戸時代初期、大名の墓の形がまだ定まらない時期に亡くなったため、位の高い僧侶の墓を参考に作られたということです。
また、17歳の若さで亡くなった11代藩主、豊興の墓は、笠がついた「笠付型」と呼ばれる山内家には最も多い形で、
墓に至るまでには参道やちょうず鉢もあり、丁寧な作りとなっています。
参加した人たちは、写真を撮るなどして興味深そうに見ていました。
参加した71歳の男性は「実際に見られて感動しました」と話していました。
高知城歴史博物館では、ことし9月にも山内家の墓所をテーマにした企画展を開催するのにあわせ、墓所の公開を予定しています。

471 :日本@名無史さん:2019/03/14(木) 22:27:01.31 .net
勝賀城は「近世的な城」03月14日 11時06分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190314/8030003260.html
香川県内の山城の中でも規模が大きく、保存状態も良い高松市の「勝賀城」は、城の中心部を囲む土の壁や入口の
つくりなどから、戦国時代末期に豊臣氏の配下にあった大名によって改修された可能性の高いことが市の調査で
わかりました。高松市の勝賀山にある「勝賀城」は、中世の讃岐の有力な領主だった香西氏が築いたとされています。
主郭と呼ばれる城の中心部の広さは県内の山城の中でも最大級で、保存状態も非常に良く、高松市が国の史跡指定
を目指して平成28年度から調査を続けています。
これまでの調査で、土を盛って築いた壁、土塁で主郭を二重に囲み、さらに、敵に対して側面から攻撃ができるように、
直線状の土塁に角度を持たせた「折」(おれ)というつくりを多数設けていることが確認されました。
また、入り口の前に側面から攻撃ができる空間を設けたり、真っ直ぐに進めないように入り口の両脇の土塁をずらして
喰い違う形にしたりしていることがわかりました。
高松市はこうした防御の工夫を凝らした設計は、近世的な城の特徴を示すもので、「勝賀城」は戦国時代末期に讃岐
に入った豊臣氏配下の大名、仙石氏か生駒氏によって改修された可能性が高いとしています。
高松市では今月21日に「勝賀城」の現地見学会を開くことにしています。

472 :日本@名無史さん:2019/03/15(金) 21:47:56.70 .net
丸亀城 崩落した石垣の撤去開始03月15日 16時24分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190315/8030003275.html
去年、石垣が大規模に崩れた丸亀城で、崩れた場所を補強する応急対策を行うため、崩れた石を撤去する作業が
始まりました。丸亀城では去年、西日本豪雨などによる大雨の影響で城の南西部の石垣が大規模に崩れました。
丸亀市は崩れた場所を補強するため今年2月から応急対策を進め、14日からは工事の支障となる崩れた石を撤去
する作業を始めました。
石は大きいもので重さ1.7トンあり、15日、城の中段にあたる三の丸坤櫓跡の角にあった石を、大型クレーンを使って
1つずつ近くのグラウンドに移動させていました。
丸亀市は、崩れた場所の周辺にある571個の石を撤去し、その後、斜面をモルタルで固めるなどして5月中には応急
対策工事を終わらせたいとしています。
また丸亀市は、崩落した場所を含む城の南西部の石垣の6000個余りの石を本格的に積み直す工事にも早ければ
来月から取りかかりたいとし、2023年度中に終わらせることを目指しています。
丸亀市都市整備部の谷口信夫部長は「工事は順調に進んでいるが、春先は雨や風の影響も受けるおそれがあるため、
安全面に気をつけて必ず梅雨までに応急対策工事を完了させたい」と話していました。

473 :日本@名無史さん:2019/03/20(水) 13:31:42.42 .net
国の登録有形文化財 新たに5つ03月20日 07時46分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190320/8020004253.html
100年余り前の大正時代に建てられた海陽町の洋館など県内の5つの建物が、新たに国の登録有形文化財に
登録されることになりました。
新たに国の登録有形文化財に登録されることになったのは、海陽町と三好市にある江戸時代から昭和までの5つの
建物です。
このうち海陽町大里の「多田家住宅洋館」は、100年余り前の大正4年、海運業を営んでいた多田家が神戸の洋館を
参考に建てたもので、当時の成人男性の教育組織「若者組」の拠点となる「若衆宿」として使われました。
建物は、寄棟造り木造2階建てで、正面2階の突き出た部屋を利用した玄関ポーチや、窓の上に施された
「ペディメント」と呼ばれる、西洋建築でよく見られる三角形の装飾などが特徴です。
このほか、江戸時代の中ごろに建てられた三好市東祖谷の農家の母屋「ち庵」や、昭和9年に建てられた街道沿いの
雑貨店「河井百貨店」なども国の登録有形文化財に登録されます。
登録有形文化財への登録は、年内にも正式に決定される見通しで、県内の国の登録有形文化財はこれで190件に
なります。※「ち」は竹かんむりに、「盾」の「十」「目」の部分が「虎」。

474 :日本@名無史さん:2019/03/28(木) 17:46:46.00 .net
披雲閣「蘇鉄の間」耐震補強へ03月27日 18時22分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190327/8030003356.html
国の重要文化財に指定されている高松城跡の「披雲閣」の耐震化に向けて、高松市は、利用者が多い「蘇鉄の間」
と呼ばれる部屋を鉄骨フレームなどによって補強する方針を決めました。
高松城跡の「披雲閣」は、歴代藩主だった松平家の別邸として大正6年に建築された書院造りの建物で、国の
重要文化財に指定されています。
高松市は、耐震診断の結果に基づいて「披雲閣」の主な5つの部屋の補強案をまとめ、27日、「披雲閣」で開いた
専門家による会議で説明しました。
これらの案は、文化財としての価値を考慮して、できるだけ目立たないかたちで震度6強以上の地震にも耐えられる
ように補強するものです。
会議の結果、イベントなどで利用する人が多く緊急性の高い「蘇鉄の間」については、鉄骨フレームを縁側の柱に
そわせて設置するなどして補強する方針が決まりました。
高松市は、新年度に「蘇鉄の間」の耐震補強の実施設計を行い、再来年度から工事を始める予定です。
また、最も広い、およそ140畳の「大書院」については、西側の使われていない小部屋と廊下や東側の外壁に鉄骨
フレームを設置する案を中心にさらに検討を行うことになりました。
高松市では「大書院」などほかの部屋についても今後、補強の方針を決め、順次、耐震化を進めていくことにしています。

475 :日本@名無史さん:2019/03/28(木) 18:00:41.61 .net
明日から一般公開される尼崎城。
ニュースでやってるけど、前途多難。
3D体験とか着物の着付けとか、如何にもな演目を並べてるけど、
運営に年間一億もかかるってのがそもそも間違ってる希ガス。

暇なジジババがボランティアにやってきやすい環境を考え、何の魅力も感じられない施設を省いて、
人件費や光熱費を下げる努力をしないと、
数年で市のお荷物になる予感しかしねぃ…

476 :日本@名無史さん:2019/03/28(木) 19:26:34.66 .net
丸亀城修復に寄付1億7千万円余03月28日 06時41分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190328/8030003358.html
去年西日本豪雨などの影響で、石垣が大規模に崩落した香川県の丸亀城の石垣の修復の費用にあてるため、
地元の丸亀市に寄せられた寄付金はこれまでに1億7000万円余りにのぼり、支援の輪が広がっています。
丸亀城は、去年の西日本豪雨や相次ぐ台風の影響で城の南西の石垣が大規模に崩れていて、丸亀市によりますと、
修復には少なくとも31億円余りの費用がかかる見込みだということです。
このため丸亀市は、石垣の修復の費用に充てるため、去年10月からふるさと納税や市内を中心におよそ120か所に
設置した募金箱などで寄付金を募っています。
丸亀市によりますと、企業や個人からの寄付金が相次いで寄せられた結果、寄付金の総額は26日の時点では
1億7200万円余りにのぼっています。
内訳は、企業や個人などから直接市に寄せられた寄付金がおよそ9900万円、ふるさと納税が6100万円余り、
銀行口座への振り込みがおよそ840万円、募金箱の募金が320万円余りとなっています。
丸亀市は「寄付金は全国から寄せられ、丸亀城が全国の人たちから愛されていることがわかった。
応援に応えられるよう全力で修復に取り組んでいきたい」とコメントしています。

477 :日本@名無史さん:2019/03/28(木) 20:45:23.98 .net
松山城の麓でチャンバラ合戦03月24日 12時31分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190324/0003349.html
松山城のふもとの公園で、およそ250人が敵味方に分かれてチャンバラの合戦を楽しむイベントが行われました。
このイベントは、チャンバラを通じて楽しく体を動かしてもらうとともに、松山市の観光名所の松山城をPRしようと、
愛媛県内で初めて行われました。
松山城のふもとにある城山公園の広場では、午前の合戦に、親子連れなどおよそ250人が参加しました。
中には、手作りのかぶとを用意してきた気合い十分の子どももいて、参加した人たちは愛媛県のイメージキャラクター
の「みきゃん」軍と「ダークみきゃん」軍に分かれて合戦の時を待ちました。
そして、「戦、開始」の合図とともに、スポンジでできた刀を持って一斉に敵陣に突撃していました。
チャンバラ合戦は、腕にくくりつけたボールを落とされるまで戦うことができ、およそ5分の制限時間内に何人
勝ち残れるかや各陣営の大将の「みきゃん」と「ダークみきゃん」を討ち取れるかなどで勝敗を競います。
合戦は4回行われ、参加した人たちは青空のもと、さかんに刀を振るっていました。
松山市から参加した8歳の男の子は「楽しかったです。敵は倒せなかったけど、逃げ回って勝ち残ることができました」
と話していました。このイベントは、午後も行われます。

478 :日本@名無史さん:2019/04/02(火) 22:58:44.12 .net
高松城天守の模型寄贈される04月02日 18時15分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190402/8030003404.html
東京の愛好家が作ったおよそ60分の1の大きさの高松城の天守の模型が、高松城跡の玉藻公園に寄贈されました。
高松城は、堀に海水を引き入れた水城として知られていますが、5階建てで四国で最も大きかった天守は、明治17年
に取り壊され去年、天守の復元を求める10万人分の署名が市に提出されています。
2日は国の史跡に指定されている高松城跡の玉藻公園で、東京に住む愛好家の長谷川進さんが作った高さ70センチと、
およそ60分の1の大きさの天守の模型が公園を管理する団体に引き渡されました。
模型は長谷川さんが専門誌に掲載された図面などをもとに、およそ8か月かけて木材や紙で製作したもので、天守の
外壁が外側に張り出した「石おとし」や自然の石をそのまま積み上げる「野面積み」という手法でつくられた石垣など
細部まで再現されています。
長谷川さんは「高松城の洗練された造りを多くの市民のみなさんに見てもらって、これなら復元しようという1つの目安
にしてもらいたい」と話していました。この模型はきょうから玉藻公園の中にある「陳列館」に展示されています。

479 :日本@名無史さん:2019/04/02(火) 23:46:46.62 .net
松山城天守で子ども能楽03月28日 18時24分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190328/0003379.html
子どもたちが伝統芸能の能楽を披露する発表会が、松山城の天守で開かれました。
ことしで11回目を迎えた発表会には、2歳から中学3年生までの県内の子どもたち56人が参加しました。
子どもたちは松山城の天守に設けられた能舞台で、2人以上で声をあわせて謡う「連吟」や、謡にあわせて扇をかざし
ながらすり足で舞う「仕舞」を披露しました。
松山は、江戸時代に松山藩をおさめていた松平家や、正岡子規をはじめとする俳人たちが能楽をたしなんだと伝わる
など古くから能楽が盛んな地として知られています。
今回初めて参加した2歳の女の子は、「緊張したけど楽しかった、また出たいです」と話していました。
会を主催した愛媛能楽協会の中岡紘子理事は、「愛媛は俳句の街だと広く知られているが、能楽も盛んだということを
伝えたい。子どもたちに未来へと継承していってほしい」と話していました。

480 :日本@名無史さん:2019/04/05(金) 20:28:46.85 .net
高知城花回廊を前に設営作業04月05日 12時05分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190405/8010004760.html
夜の高知城を灯籠の明かりや生け花で鮮やかに彩る高知城花回廊が5日夜から始まるのを前に、会場では生け花の
設営作業が行われています。
この催しは、華やかに彩られた夜の高知城を楽しんでもらおうと、高知市観光協会が春の観光シーズンにあわせて
毎年この時期に開いています。
城の正門にあたる追手門から天守閣までの道には、15の流派による生け花が展示されることになっていて、5日夜
からのスタートを目前に控え、5日朝から設営作業が進められています。
このうち、青蘭流の生け花は、トルコギキョウや菜の花といったピンクや黄色などの鮮やかな草花が使われていて、
師範たちが、色のバランスや全体の形を細かく確認しながら丁寧に生けていました。
また、嵯峨御流は、高知城の満開の桜を背景に、柳などを使って川辺の風景を再現していました。
高知市観光協会の土居慧さんは「ふだんは入れない夜の高知城を、満開の桜と生け花とともに楽しんでほしい」
と話していました。高知城花回廊は、5日から7日までの3日間、午後6時から開かれます。

481 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 16:36:08.12 .net
松山春まつり 大名武者行列2019年04月07日(日)更新ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190407&no=0001
松山に春を告げるイベント「松山春まつり」が、7日、最終日を迎え、恒例の大名武者行列では、
地元ゆかりの武将や姫に扮した市民らが、勇壮な時代絵巻を披露しました。
7日の大名武者行列では、公募で集まった市民およそ200人が、地元ゆかりの武将や家来に扮し、
松山市のロープウェイ街から千舟町通りまでのおよそ1.5キロを練り歩きました。
今年は、ゲストにお笑いトリオのダチョウ倶楽部が招かれ、松山城主の加藤嘉明に扮する上島竜兵さんが、
家臣役の肥後克弘さんと寺門ジモンさんとともに現れると、沿道に詰めかけた人たちから、熱い声援が送られていました。
訪れた市民や観光客らは、勇壮華麗でコミカルな時代絵巻を心行くまで楽しんでいました。

482 :日本@名無史さん:2019/04/08(月) 16:46:44.18 .net
ダチョウ倶楽部登場 大名行列「や〜!」(4月7日17時59分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6943
松山春まつりは7日最終日を迎えました。
名物の大名武者行列には人気お笑いタレントのダチョウ倶楽部も登場し、大勢の見物客を楽しませました。
松山春まつりを締めくくる恒例の大名武者行列で今年、ゲスト出演したのは人気お笑いタレントのダチョウ倶楽部。
松山城主の加藤嘉明役を上島竜兵さんが務め、市民およそ200人が扮した豪華な着物姿のお姫様や甲冑姿の
武士を従えて、大街道や千舟町通りなどを練り歩きました。
沿道には大勢の見物客が詰めかけて豪勢な時代絵巻を楽しみ、特にダチョウ倶楽部が現れると手を振ったり写真や
映像に収めたりして、松山の春を満喫していました。

483 :日本@名無史さん:2019/04/11(木) 19:06:53.69 .net
■2019年04月11日(木)宇和島城登城記念の印状が登場11:31 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190411T113102&no=6
宇和島城の登城記念印状が誕生しました。10連休初日の27日から販売開始です。
宇和島城登城記念印状には宇和島伊達家の家紋があしらわれています。
県内では、松山城や大洲城で登城記念符などが販売されていますが宇和島城でも「何か記念にするものはないか」
という観光客からの声を受け、今回宇和島市が制作しました。
宇和島城登城記念印状は税込み300円で、10連休初日の今月27日午前9時から宇和島城天守で販売を開始します。

484 :日本@名無史さん:2019/04/12(金) 22:49:57.28 .net
天赦園で“ノボリフジ”咲き始める(4月12日10時47分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6970
国の名勝に指定されている宇和島市の天赦園で、白玉藤が咲き始め園内には甘い香りが漂っています。
宇和島・伊達家ゆかりの日本庭園天赦園で、池にかかる長さ20メートル、幅4メートルのアーチ状のフジ棚に可憐な
白い花が咲き始めました。
一般にフジの花は下に垂れますが、この白玉藤は上に向かって花を咲かせるため“ノボリフジ”と呼ばれます。
今年は去年より1週間ほど遅い先週末から咲き始め、現在5分咲きで緑の多い庭園内でもひときわ目を引きます。
“ノボリフジ”は今週末が一番の見ごろになりそうです。

485 :日本@名無史さん:2019/04/17(水) 01:09:02.73 .net
天赦園の「上り藤」が見頃04月12日 13時00分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190412/0003462.html
宇和島市にある日本庭園「天赦園」で、アーチ状の藤棚に玉のような白い花を咲かせる「上り藤」がいま、見頃を迎えて
います。「天赦園」は、江戸時代末期に宇和島藩の7代藩主、伊達宗紀が隠居の場所として設けた日本庭園です。
伊達家の祖先が藤原氏とされることにちなんで園内には6つの藤棚があります。
このうち、池に架かるアーチ状の太鼓橋式の藤棚は、今月上旬から白い玉のような花が咲き始め、現在は五分咲きと
なり見頃を迎えています。
この藤は、「白玉藤」という品種で上向きに花をつけることから「上り藤」として地元で親しまれています。
訪れた人たちは、藤のそばで花に顔を近づけて香りをかぐなどして楽しんでいました。
仙台市から訪れた20代の女性は「同じ伊達家ゆかりの場所に来られてよかったです。
近づいて藤のにおいも実感することができました」と話していました。
天赦園の上り藤の見頃は今月20日ごろまで続くということです。

486 :日本@名無史さん:2019/04/27(土) 08:50:05.16 .net
「衆鱗図」を8K映像で 内覧会04月26日 18時05分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190426/8030003573.html
江戸時代に魚を独特な技法で描いた「衆鱗図」(しゅうりんず)などを収めた高松藩の「博物図譜」(はくぶつずふ)を、
NHKが4Kと8Kカメラで撮影した映像とあわせて公開する企画展の内覧会が、26日、高松市で開かれました。
香川県立ミュージアムで開かれた内覧会には、関係者や招待客など100人余りが参加しました。
はじめに、「博物図譜」を所有する高松松平家の14代当主、松平頼武さんが「江戸時代の文化・芸術を間近で見ることが
できるいい機会なので、多くの人に見に来てほしい」とあいさつしました。
「博物図譜」は、江戸時代の高松藩5代藩主の松平頼恭が作らせた図録で、魚・鳥・草花・樹木の4種類に分かれ
あわせて2000以上の図が収められています。
内覧会では、参加者が学芸員の説明を聞きながら、「博物図譜」の繊細で実物に忠実な描写に見入っていました。
また、企画展では、「衆鱗図」をNHKが4Kと8Kカメラで撮影し、従来のハイビジョンより高画質な
「4K・8Kスーパーハイビジョン」で映し出す企画もあわせて行われています。
高松市から訪れた60代の女性は「当時の細かい描写がはっきりと見えて、色合いも鮮やかで驚きました」と話していました。
この企画展は27日から来月26日まで県立ミュージアムで開かれています。

487 :日本@名無史さん:2019/04/30(火) 15:49:01.41 .net
■2019年04月29日(月)村上海賊の合戦図公開11:28 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190429T112811&no=3
村上海賊最大の海戦といわれる木津川口の戦いを描いた合戦図が、今治市の村上水軍博物館で公開されています。
公開されたのは、縦74センチ、横108センチの「難波船軍図」です。
1576年に、村上海賊が加わった毛利の水軍が、木津川口で織田信長の水軍を撃破した合戦を描いたものです。
合戦図は兵庫県在住の歴史資料収集家の男性が村上水軍博物館に預けたもので、男性は、
「郷土の歴史を多くの人に知ってほしい」と話しているということです。
この「難波船軍図」は6月23日まで今治市宮窪町の村上水軍博物館で一般公開されています。

488 :日本@名無史さん:2019/05/28(火) 18:55:55.17 .net
登戸で殺された2人のうちの一人、外務省の公務員てことで、
気の毒から一転、ざまぁ、ってならなきゃいいけど

489 :日本@名無史さん:2019/06/22(土) 07:10:55.98 .net
竹田恒泰が作った『中学歴史 検定不合格教科書』は間違いだらけの妄想ファンタジー!百田尚樹に続きトンデモ日本史本ビジネス
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0621/ltr_190621_8918446446.html

文科省は実質的に「不合格」となった教科書の出版社名など、具体的な情報を公開してこなかったが、それこそ、竹田サンが「国史教科書」と題し、
中学校の社会教科(歴史分野)で申請したシロモノ。そして、この“出来損ないの教科書”を一般向けに売り出したのが、いまAmazonで売れている『不合格教科書』の正体なのだ。
もう、出版にいたる経緯からしてキナ臭いが、読んでみると、実際に戦前の「国史」教育を意識したトンデモ本だった。たとえば、一般的な日本史の教科書では、
旧石器時代から古墳時代までを「原始・古代」として土器等の発掘物や古代中国の史書などをもとに概説する。ところが、『不合格教科書』が第一章に
もってくるのは「神代・原始」。つまり、天地開闢の日本神話(ファンタジー)からスタートするのである。

これだけでもクラクラしてくるが、さらに読んでいくとグッタリするのが、とても教科書とは思えない誤字脱字や初歩的ミス、誤謬の多さだ。
たとえば、『不合格教科書』では、1882年に渡欧した伊藤博文について〈ドイツのワイマール憲法などを参考に憲法について学びました〉と書かれているのだが、これはウソ。
伊藤らによる大日本帝国憲法制定に影響を与えたのはプロイセン憲法だ。というか、ワイマール憲法は当時まだ生まれてすらいない(だいたい、直後に〈ワイマール憲法とは、
第一次世界大戦に敗北したドイツ帝国が崩壊したあとに制定されたドイツ憲法のことです〉と自ら解説している時点で誤り気がつきそうなものだが……)こんな初歩的な間違いを犯すって、
普通に考えてヤバくないか。

他にも、昭和天皇について〈〔前略〕病に伏してしまわれ、そのまま御恢復になることなく、昭和六十四年一月九日に崩御あそばされました〉とあるが、事実ではない。
昭和天皇の崩御は1989年1月7日の早朝だ。仮に単なる誤植だとしても、民族派や天皇絶対主義者が見たら烈火の如く怒りそうな間違いではないか。

490 :日本@名無史さん:2019/10/27(日) 08:18:55.87 .net
外務省、公開済み内容を「不開示」に 沖縄返還文書など
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00000005-asahi-pol

 外務省が情報公開請求に対して不開示とした文書と同じ内容が、すでに公開されていることがわかった。
朝日新聞が日米関連の文書の開示請求をしたが、安全保障などを理由に開示していなかった。
公文書をめぐる問題が続く中、文書のずさんな扱いが情報公開範囲を不当に狭める実態が浮かび上がった。

 問題の文書の一つは、1968年7月15日付の「沖縄返還問題の進め方について」。
72年に実現する沖縄返還に向け外務省の東郷文彦アメリカ局長が対米交渉方針を5枚にまとめ、
作成当時は極秘とされた。

 朝日新聞は、70年前後の日米安保協議を検証するため当時の文書を2017年に情報公開法に基づき開示請求し、
外務省が一部を開示。この文書が含まれていたが、表題がある1枚目を除きほぼ墨塗りがされた。

 外務省は30年経った文書の原則公開を規則で定めるが、この文書の不開示部分に関し、
明かせば「国の安全が害される」「米国等との信頼関係を損なう」などのおそれがあると主張。
朝日新聞が総務省の情報公開・個人情報保護審査会への審査を求めた結果、開示すべきだと判断され、
外務省は今年8月に開示した。

 新たに開示された部分は、沖縄返還交渉の焦点だった緊急時の米側の核持ち込みをめぐる記述だった。
朝日新聞が研究者に確認取材をしたところ、これと同じ内容の文書を外務省が10年から公開していることがわかった。
民主党政権下であった過去の日米両政府間の密約調査を機に開示されたものだった。

491 :日本@名無史さん:2019/11/16(土) 11:22:03.84 .net
信長、秀吉らの書状は「実物」 歴史を塗り替える発見か
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1488072/

 愛知県豊橋市はこのほど、市内の神社に伝わる古文書の中から、織田信長、豊臣秀吉ら
戦国武将の直筆書状を発見した。歴史作家の島崎晋氏は、発見されたうち、足利幕府2代将軍
義詮(よしあきら)の直筆書状が特に重要だと指摘する。

 去る11月6日、愛知県豊橋市図書館などからなる調査グループにより、かねて文化財に指定するかどうかの
鑑定を進めていた同市の羽田八幡宮所蔵の古文書8点について驚くべき発表がなされた。
筆跡や花押(サイン)、朱印(捺印)の形態などから、8点のうち5点が実物で、
なおかつそのうち3点は、日本史上の重要な出来事を記した貴重な史料であるというのだ。

 実物というのは贋作や写しでないどころか、誰の直筆かも特定できたということで、
なかでも特別価値の高いのが織田信長、豊臣秀吉、足利義詮のものだという。

 今回確認された豊臣秀吉の書状は、朝鮮出兵に出る前の宇喜多秀家、細川忠興、長谷川秀一の3大名に宛てたもので、
「風向きが良くなったら、海を渡って朝鮮へ行くように」「遠路はるばる代官所に来たら食事をとらせるように」
「連れて行った召使の女にもきちんと給料を与えるように」といった趣旨の細かな指示が長々と書かれている。

 長い文章を書くのは秀吉常套のやり方で、調査グループの一員でもある愛知大学文学部の山田邦明教授は、
そこに込められた狙いについて、テレビの取材に応えこう述べている。

「秀吉は百姓の息子なのですね、皆にバカにされているわけですよ。それが自分より血統のいい人を
支配しなくてはいけないという大変なことになって、ことさら大きな紙を使ってみたり、
あるいはいっぱい書きまくってみたりと、策略ですね」(東海テレビ『ニュースOne』11月6日放送)

492 :日本@名無史さん:2020/01/17(金) 00:14:08.82 .net
【独自】武田信玄から織田信長への感謝状発見「お味方くださること、頼もしく」
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20200113-OYT1T50007/
ttps://www.yomiuri.co.jp/media/2020/01/20200113-oyt1i50000-1.jpg

493 :日本@名無史さん:2020/03/30(月) 04:18:04.35 .net
東大史料編纂所教授の山本博文さん死去 テレビでも活躍
ttps://www.asahi.com/articles/ASN3Y62WXN3YUCLV001.html

 山本 博文さん(やまもと・ひろふみ=東京大史料編纂〈へんさん〉所教授・日本近世史)29日、
腎盂(じんう)がんで死去、63歳。葬儀は近親者で行う予定。喪主は妻亜津子さん。しのぶ会の開催は未定。

 江戸時代の武士や大名の生活をユーモラスに描き、92年「江戸お留守居役の日記」で
日本エッセイスト・クラブ賞受賞。テレビ番組でも活躍した。

494 :日本@名無史さん:2020/08/23(日) 18:08:12.40 .net
こいつ出鱈目ばかり書き散らしてくさった奴だった
でも死ねばみな仏だ

495 :日本@名無史さん:2020/10/25(日) 19:27:25.69 .net
非国民の安倍チョンが辞任

496 :日本@名無史さん:2020/12/26(土) 16:00:50.82 .net
スダレスガ「強盗トラブルでアベコロナが大爆発や
よっしゃ、よっしゃあ」

497 :日本@名無史さん:2021/05/28(金) 02:11:02.90 .net
竹田宮「五輪コロナでトンキン土人ヒーハー」

498 :日本@名無史さん:2021/06/14(月) 20:39:42.20 .net
東京大学は、派遣職員の女性に対し1年余りにわたって体を触るなどのセクハラ行為やパワハラ行為を繰り返したとして、50代の男性教授を停職4か月の懲戒処分にしました。
懲戒処分を受けたのは、東京大学の研究所に所属する50代の男性教授です。

大学によりますと、男性教授は派遣職員の女性に対し、恋愛感情を示して体を触ったり繰り返し性的な言動を行ったりしていたということで、女性がたびたび「やめてほしい」と訴えたものの、1年余りにわたってこうした行為が続いたということです。

また教授は、職場での優位な立場を背景に、女性に対し「派遣の契約の更新を迷う」などと伝えたほか、休日や深夜に業務と関係のないメールを送って返信を求めるなど、精神的な苦痛を与える行為を繰り返したということです。

東京大学によりますと、教授は一部の行為は認めていないということですが、大学は、セクハラ行為とパワハラ行為にあたるなどとして、停職4か月の懲戒処分にしました。

東京大学は「あるまじき行為であり、決して許されるものではない。大学として厳粛に受け止め、再発防止にあたっていく」とコメントしています。

499 :日本@名無史さん:2021/06/15(火) 05:09:56.69 .net
東大文系は御用学者育生用バカ朝鮮人だ
理系は流石にバカ朝鮮人には無理

500 :日本@名無史さん:2021/06/26(土) 00:35:47.28 .net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062500518
大和岩雄氏死去 大和書房創業者、古代史研究家
2021年06月25日11時26分

大和 岩雄氏(おわ・いわお=大和書房創業者、古代史研究家)
20日午前5時15分、心不全のため東京都内の病院で死去、93歳。長野県出身。葬儀は近親者で済ませた。
喪主は次男で大和書房代表取締役会長の謙二(けんじ)氏。

長野師範学校(現信州大)卒。61年7月に大和書房を創業し、
63年刊行の「愛と死をみつめて」が130万部を超えるベストセラーになった。

古代史研究でも業績を残し、「古事記成立考」「鬼と天皇」「秦氏の研究」など多数の書籍を執筆した。

501 :日本@名無史さん:2021/07/09(金) 05:41:08.91 .net
5/20
行基の供養堂か 平城京跡西側から回廊に囲まれた円形遺構
https:
//www.sankei.com/life/amp/210625/lif2106250001-a.html

7/6
「毛原廃寺」西方の建物跡、規模が判明 全面に廂の仏堂か 奈良
https://news.yahoo.co.jp/articles/58690648d91bd4b841015773f27621eb52e3aa9e
文献も残っていない“謎の大寺”発掘調査で新たに建物の規模判明 仏堂としての役割か
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20210706/GE00039128.shtml
奈良の山中「謎の大寺」に仏堂 「毛原廃寺跡」の西側
https:
//rd.kyodo-d.info/np/2021070601000932
7/8
「謎の寺院」付近新たな遺構
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO73678000Y1A700C2CE0000/

502 :日本@名無史さん:2023/01/15(日) 21:30:03.86 .net
規制解除願う

503 :日本@名無史さん:2023/09/05(火) 21:35:43.46 ID:4qVQTK/VO
ミサイル云々だのワクチン云々だのクソ自民公明の白々しい税金泥棒っぷりに反吐が出るよな、私利私欲のために一部の賄賂癒着業者と
税金泥棒して騒音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らして海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて,日本どころか世界中で
土砂崩れに洪水、暴風、大雪、猛暑、干ばつ、森林火災にと災害連発、国民を殺害する氣満々で入国緩和どころか、ワクチン打ったハ゛カの
ほうがコロナ拡散率か゛高い統計すら出ているにもかかわらず地球破壊支援はバ力チン打ったバカが対象て゛、コロナ利権まで存続する気満々
防衛という名目で増税して使途不明金着服して私腹を肥やす目的て゛.曰本に原爆落とした世界最惡のならず者国家とともに
軍事演習だなんだと北朝鮮挑発して、地球の外を飛ぶミサイルを上空だのと表現した挙句に鉄道まで止めて
『ミサイル迷惑だな』だのとバカ丸出しのイン夕ビューまで報道するキチガイ洗脳國家
こんな茶番を平気でやってる世界最悪の腐敗テロ組織自民公明にいまだに政権やらせてるNPCぷりに北朝鮮人民までビックリだろ
(羽田〕Tтps://www.call4.jp/info.php?type=iTems&id〓I0000062 , tΤps://haneda-project.jimdofrеe.com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 503
475 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★