2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物部氏とは何者??

1 :日本@名無史さん:2013/12/19(木) 19:53:10.01 .net
語れ

516 :日本@名無史さん:2017/09/02(土) 21:52:36.17 .net
>>361
『景行天皇紀』に、以下記事がある。
土蜘蛛討伐九州親征時に抵抗に遇い加護祈願した
志我神、直入物部神、直入中臣神の名々からすると
先頭の志我神が、景行天皇の氏祖神ということか?

517 :日本@名無史さん:2017/09/02(土) 23:52:07.02 .net
>>516
志賀神は 安曇氏の遠祖とみられる
筑前志賀島や、滋賀の語源となった。

518 :日本@名無史さん:2017/09/03(日) 00:15:42.96 .net
>>515
徐福到来から世代があわんといっておろう。

村雲が神武なら
その後、孝霊まで7代。ここで物部東征があったとして
孝霊のあとの孝元は物部の嫁もらうじゃろ?
孝霊の後は
開花、大彦世代
そのあとはヒコイマス
彦道主

孝元の後は
屋主武雄 崇神
フツオシ 垂仁 景行
武内宿禰につながる 成務

武内宿禰は成務と同じ世代だから。

それぞれ西暦何年の話よ?

519 :日本@名無史さん:2017/09/03(日) 00:29:20.68 .net
>>517
滋賀にはシカさんも来ましたが、ワニさんやカモさんも来てますよね。

520 :日本@名無史さん:2017/09/03(日) 06:46:38.38 .net
「物部氏の本貫地は忌部の郷 阿波だった」

伊加賀色許雄命は、伊加賀色許賣命の「弟」で、『日本書紀』や『新撰姓氏録』では「物部氏」の祖神とされている。
『先代旧事本紀』によれば、両神は饒速日命(にぎはやひのみこと)の6世孫にあたる。
日本一社 延喜式式内社 阿波國麻殖郡 伊加々志(いかがし)神社
鎮座地  徳島県吉野川市川島町桑村字大明神1635
御祭神  伊加賀志許賣命(いかがしこめのみこと) 伊加賀色許雄命(いかがしこおのみこと)
またもや、日本で唯一、徳島県にしか存在しない延喜式式内社です。


『先代旧事本紀』によれば、両神は饒速日命(にぎはやひのみこと)の6世孫にあたる。
また、日本書紀によると伊加賀色両神の母(『先代旧事本紀』によれば“父”)
とされる大綜杵命(饒速日命5世孫)も、隣町鴨島町の「御所神社」に祀られている。
このような人間関係から一般的には、伊加賀色許雄命から更に遡って饒速日命までを「物部氏の祖」とし、
物部なのだから、みな河内(そもそも“河内”は阿波の一般的な地名)の人間であると単純に考える人が多い。
しかし、
@ 「イカガシ」の名を冠し、「イカガシコメノミコト」を御祭神とする式内社が、全国で阿波国麻植郡のみに存在すること
A 伊加々志神社は朝廷から「大明神」の称号を送られていること
B 母神もまた同地(忌部の本拠地である)麻植郡に祀られていること
C 『阿波両国神社録』(1430)に当社が忌部神社8摂社のひとつに挙げられていること

などから、伊加賀色許賣命は阿波忌部の女性である可能性が高いと考えられる。
同じく祭祀を司る物部氏との関係は、同族分派の可能性もあるのである。

521 :日本@名無史さん:2017/09/03(日) 07:22:44.94 .net
>>519
来てますね。

今の天理市、中平年号の刀が出た東大寺古墳あの辺りです。唐古・鍵遺跡や布留遺跡も近いし、
纒向建設に伴って物部は今の石切駅付近に移ったようです。

開化天皇以下、ヒコイマス、丹波道主 系と関係が深く
この系統から和邇氏は武振熊がでて近江毛野臣で若干衰微しました。

カモさんは滋賀に来ずに山城の方に多く進出しました。景行天皇の外征中はカモさんがナンバー2だったと言います。

522 :日本@名無史さん:2017/09/03(日) 08:12:23.15 .net
>>521
はい、倭国(阿波)から大勢、行きました。

523 :日本@名無史さん:2017/09/03(日) 08:31:20.39 .net
>>521
カモさん(蒲生)も滋賀に来てますよ

524 :日本@名無史さん:2017/09/10(日) 09:35:26.44 .net
和邇氏は軍事将軍(特に水軍)だったのだろうか?

525 :日本@名無史さん:2017/09/10(日) 12:52:39.18 .net
>>1
関裕二によるとかつて存在していた鬼族

526 :日本@名無史さん:2017/09/10(日) 13:11:19.66 .net
>>524
ですよー

神功皇后の韓地遠征で活躍した武振熊さんがそうです。

527 :日本@名無史さん:2017/09/13(水) 19:53:29.39 .net
物部氏の子孫がテレ東のカラオケ番組に出てた

528 :日本@名無史さん:2017/10/26(木) 11:19:49.35 .net
八幡神社の八幡はヤハタとも言うが、その正体ははっきりしない。
ハタ=旗、あるいは秦。
秦国から多くの帆船とともに渡来した人物、徐福を連想するのは発想の飛躍であろうか?

529 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 16:08:37.17 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

8S9DU

530 :日本@名無史さん:2018/02/17(土) 08:13:17.39 .net
>>497
>元々仏教は物部氏が持ち込んだもの・・・・・・・・・・・・・・・・
管見では聞かぬ説だが、いつ物部何某が伝えたと何に記されてあるの?
通説の百済王からの仏教公伝は、『日本書紀』だとAD552年、
『元興寺縁起』だとAD538年と記されていますが、これ以前に
仏教私伝はあったでしょうから、その記載史資料名は何でしょうか?

531 :日本@名無史さん:2018/02/18(日) 10:56:51.11 .net
仏教が中国に到来したのは後漢の初期、1世紀の事。
同時期には、
キリスト教も中国に到来。
景教(イエス(キリスト)は、同じスペルの異音、イシェ、イーサ他)と号して全国に展開して盛んに布教活動を行っていた。(後漢書)

532 :日本@名無史さん:2018/02/18(日) 11:03:17.21 .net
>>528
八幡。の幡とは、
卑弥呼(豊国/宇佐の豊玉媛)が魏の使節を通じて皇帝から賜った黄旛(皇帝旗。「錦の御幡」)を指すらしい。


(出雲人の伝承)

533 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 16:31:33.20 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

30I

534 :日本@名無史さん:2018/09/10(月) 09:00:57.12 .net
>>513->>515
なんだか迫力ありますね、出雲の伝承ですよね?
欽明朝から天智・天武朝あたりまではどういう伝承になってるのかも是非聞きたいです!

535 :日本@名無史さん:2018/09/10(月) 09:09:50.68 .net
飛鳥文化と宗教争乱

に詳しい。

536 :日本@名無史さん:2018/09/10(月) 09:47:10.78 .net
伊加賀色許雄命は、伊加賀色許賣命の「弟」で、『日本書紀』や『新撰姓氏録』では「物部氏」の祖神とされている。
『先代旧事本紀』によれば、両神は饒速日命(にぎはやひのみこと)の6世孫にあたる。
日本一社 延喜式式内社 阿波國麻殖郡 伊加賀志(いかがし)神社
鎮座地  徳島県吉野川市川島町桑村字大明神1635
御祭神  伊加賀志許賣命(いかがしこめのみこと) 伊加賀色許雄命(いかがしこおのみこと)
またもや、日本で唯一、徳島県にしか存在しない延喜式式内社である。

『先代旧事本紀』によれば、両神は饒速日命(にぎはやひのみこと)の6世孫にあたる。
また、日本書紀によると伊加賀色両神の母(『先代旧事本紀』によれば“父”)
とされる大綜杵命(饒速日命5世孫)も、隣町鴨島町の「御所神社」に祀られている。
このような人間関係から一般的には、伊加賀色許雄命から更に遡って饒速日命までを「物部氏の祖」とし、
物部なのだから、みな河内(そもそも“河内”は阿波の一般的な地名)の人間であると単純に考える人が多い。
しかし、
@ 「イカガシ」の名を冠し、「イカガシコメノミコト」を御祭神とする式内社が、全国で阿波国麻植郡のみに存在すること
A 伊加賀志神社は朝廷から「大明神」の称号を送られていること
B 母神もまた同地(忌部の本拠地である)麻植郡に祀られていること
C 『阿波両国神社録』(1430)に当社が忌部神社8摂社のひとつに挙げられていること

などから、伊加賀色許賣命は阿波忌部の女性である可能性が高いと考えられる。
同じく祭祀を司る物部氏との関係は、同族分派の可能性が非常に高い。  @阿波

537 :日本@名無史さん:2018/09/10(月) 14:56:41.93 .net
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

538 :日本@名無史さん:2018/09/10(月) 21:53:18.37 .net
ホアカリはカグツチ
物部はそれに使えた民かな

539 :日本@名無史さん:2018/09/14(金) 09:32:50.92 .net
天孫本紀には物部多遅麻の子には印葉という子がおり、その弟に伊与という人がいるとしています。
でも日本の苗字7000傑にある物部氏系図には伊与の名がなく代わりに阿佐利という人がいて、風早氏祖と書かれています。
伊予国には風早国造が居たそうですが、物部伊与=物部阿佐利という理解で良いのでしょうか?

540 :日本@名無史さん:2018/09/14(金) 10:15:17.29 .net
>>539
>伊予国には風早国造が居たそうですが、物部伊与=物部阿佐利という理解で良いのでしょうか?

「忌部はん」が全国に散っていったんだから、無きにしも非ず。  
後世の氏姓の大元は渡来系以外はすべて「忌部はん」  @阿波

541 :日本@名無史さん:2018/09/16(日) 22:48:55.98 .net
物部って何でも取り込むよね

542 :日本@名無史さん:2018/09/19(水) 05:18:11.15 .net
親父の田舎は地名が跡部。だからうちは物部だよね?

543 :日本@名無史さん:2018/09/20(木) 22:57:17.66 .net
分からんけど、多分ね。

544 :日本@名無史さん:2018/09/21(金) 02:18:16.78 .net
>>542
君は高貴な存在だよ。家来になりたいよ。

545 :日本@名無史さん:2018/09/23(日) 21:51:22.07 .net
>>544
やっぱり僕は凄いんだ

546 :日本@名無史さん:2018/09/23(日) 23:21:46.91 .net
跡部キングダム

547 :日本@名無史さん:2018/09/24(月) 01:54:21.33 .net
京都の五塚原古墳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%A1%9A%E5%8E%9F%E5%8F%A4%E5%A2%B3

「古墳時代最初期の3世紀中葉-後半頃の築造と推定される[3]。
向日丘陵の首長墓群では最古になる[4]。墳丘の「斜路状平坦面」は箸墓古墳(奈良県桜井市、一説に卑弥呼の墓)と共通する古い形式であるほか、
前方部の形状は東田大塚古墳(奈良県桜井市、箸墓古墳と同時期か)と一致する[8][3]。」


被葬者は誰であろうか。ごく普通に考えて山代国造、山代県主の類であろう。
ならば候補者がいる。
先代旧事本紀・巻第五「天孫本紀」に出てくる山代県主の祖・長溝(ながみぞ)である。
崇神の叔父である伊香色雄命の義理父にあたる。

同じく箸墓との関連が言われる大阪・交野の森古墳群の雷塚古墳。
被葬者は誰であろうか。
候補者がいる。
天孫本紀に交野連と書かれてる多弁宿祢命(たべのすくね)である。
伊香色雄命の子である。

ここにきて箸墓と強く関連する二つの古墳の被葬者候補に伊香色雄命を軸とする二人の人物が浮かび上がってきた。
箸墓古墳とは伊香色雄命の墓ではないだろうか。
彼が磯城の王であったことは姉のイカガノシコメと「ヒメヒコ」を形成してることでも明らか。
そのイカガノシコメから産まれたのが崇神。
崇神墓を古事記の記述から行灯山古墳として、叔父で磯城の王であった伊香色雄命が崇神より巨大な墓を造ってたとしても不思議ではない。

このように先代旧事本紀は考古学と整合するのである。

548 :日本@名無史さん:2018/09/24(月) 06:41:08.54 .net
>>547
>このように先代旧事本紀は考古学と整合するのである。

伊加賀色許雄命は、伊加賀色許賣命の「弟」で、『日本書紀』や『新撰姓氏録』では「物部氏」の祖神とされている。
『先代旧事本紀』によれば、両神は饒速日命(にぎはやひのみこと)の6世孫にあたる。
日本一社 延喜式式内社 阿波國麻殖郡 伊加賀志(いかがし)神社
鎮座地  徳島県吉野川市川島町桑村字大明神1635
御祭神  伊加賀志許賣命(いかがしこめのみこと) 伊加賀色許雄命(いかがしこおのみこと)
またもや、日本で唯一、徳島県にしか存在しない延喜式式内社である。

『先代旧事本紀』によれば、両神は饒速日命(にぎはやひのみこと)の6世孫にあたる。
また、日本書紀によると伊加賀色両神の母(『先代旧事本紀』によれば“父”)
とされる大綜杵命(饒速日命5世孫)も、隣町鴨島町の「御所神社」に祀られている。
このような人間関係から一般的には、伊加賀色許雄命から更に遡って饒速日命までを「物部氏の祖」とし、
物部なのだから、みな河内(そもそも“河内”は阿波の一般的な地名)の人間であると単純に考える人が多い。
しかし、
@ 「イカガシ」の名を冠し、「イカガシコメノミコト」を御祭神とする式内社が、全国で阿波国麻植郡のみに存在すること
A 伊加賀志神社は朝廷から「大明神」の称号を送られていること
B 母神もまた同地(忌部の本拠地である)麻植郡に祀られていること
C 『阿波両国神社録』(1430)に当社が忌部神社8摂社のひとつに挙げられていること

などから、伊加賀色許賣命は阿波忌部の女性である可能性が高いと考えられる。
同じく祭祀を司る物部氏との関係は、同族分派の可能性が非常に高い。  @阿波

伊加賀志(いかがし)神社
http://sueyasumas.exblog.jp/10039623/

549 :日本@名無史さん:2018/09/25(火) 07:39:09.26 .net
旧辞本紀は何でも物部の系譜にしちゃうから忌部も当然のように物部の一部みたいにしちゃってるのかもね。

550 :日本@名無史さん:2018/09/25(火) 07:58:35.96 .net
>>549
>旧辞本紀は何でも物部の系譜にしちゃうから忌部も当然のように物部の一部みたいにしちゃってるのかもね。

そりゃ、真逆だよ。
ここでいう忌部一族とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。
忌部一族とは倭人(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。

551 :日本@名無史さん:2018/09/25(火) 12:15:14.60 .net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ、
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

552 :日本@名無史さん:2018/10/08(月) 20:45:47.28 .net
>>19
>饒速日命(物部氏の祖)は天皇家より早く大和地方に進出してた
>もう一つの天孫一族・・・・・・・・・・・
天孫族饒速日を国津神大己貴の8世孫という系図『因幡國伊福部臣古志系圖』を
延暦3年(784年)に作成した伊福部臣富成は、そのようには見做していなかった。
8世紀後葉当時の因幡國では、饒速日は天孫族とは見做されていなかったと
云うことか?
「因幡国伊福部臣古志系図」
http://mononobe.webcrow.jp/siryou/ihukub.html

553 :日本@名無史さん:2018/11/04(日) 23:40:03.00 .net
物部氏 とは 物部守屋は 秦河勝に くびをきられた 八尾太子堂に 墓?がある

ニギヤハヒ 天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊 の 子孫 すなわち アマテラス
土地をとられ 命も 子供も ころされた かわいそうな 運命だ
インカ といいマヤ といい 先住民はくちくされるのか?
ただし 物部氏は 天高原から おりたった シュメールの人 だった

554 :日本@名無史さん:2018/11/04(日) 23:54:42.94 .net
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=長江+++鬲&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RimVRd.tRb9nMAQCuU3uV7?p=越式鼎&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

555 :日本@名無史さん:2018/11/24(土) 11:41:58.37 .net
>>552
天火明命=天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊と伝承する丹後籠神社の
主張と違い饒速日命は、ニニギの兄の天火明命と同一人物ではないと
いう説ですね?
221日本@名無史さん2018/11/15(木) 09:06:54.90
・・・・新撰姓氏録でも、饒速日の後胤の物部氏は、天孫ではなく、ただの天神とされている。
天火明≠饒速日とされている。
神武・倭国の連合東遷説  
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1535685239/221-

556 :日本@名無史さん:2018/11/24(土) 13:21:10.76 .net
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 

557 :日本@名無史さん:2018/12/13(木) 12:50:58.98 .net
ニニギは高句麗系だろ

558 :日本@名無史さん:2018/12/13(木) 17:16:21.84 .net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。



「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html


.

559 :日本@名無史さん:2018/12/24(月) 16:51:01.92 .net
>>511
この物部氏の遠賀川から大和盆地東遷説ですか?
九州北部遠賀川(おんががわ)流域に比定されている不弥国にいた物部氏の一部が、同じ
九州北部の隣国「奴国」との軋轢の中、より広い耕地を求めての旅立ち・・・・・
【もう一つの日本】物部氏1/4 もう一つの天孫降臨  2010-02-14
ttp://kojiyamanet.hateblo.jp/entry/2010/02/14/%25e3%2580%2590%25e3%2582%2582%25e3%2581%2586%25e4%25b8%2580%25e3%2581%25a4%25e3%2581%25ae%25e6%2597%25a5%25e6%259c%25ac%25e3%2580%2591%25e7%2589%25a9%25e9%2583%25a8%25e6%25b0%258f14%25e3%2580%2580%25e3

560 :日本@名無史さん:2018/12/31(月) 13:03:11.63 .net
>>549
橘氏=楠氏も、物部氏後裔ですか?
838 :日本@名無史さん:2013/05/13(月) 16:00:13.93
>>837
物部って後の橘氏=楠氏だよね。
出雲国譲り・ニニギ降臨〜神武東征〜崇神治世★4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1362647012/837-838

561 :日本@名無史さん:2019/03/03(日) 11:50:41.06 .net
幼稚園の先生に物部さんと言う苗字の人がいたな。家も結構近くで古めかしい家だった。

562 :日本@名無史さん:2019/03/15(金) 11:40:34.07 .net
豪族

563 :日本@名無史さん:2019/03/15(金) 15:20:34.88 .net
生駒の石切神社の祭神はニギハヤギの尊

564 :日本@名無史さん:2019/03/19(火) 19:19:16.42 .net
>>473
アマテルも丹波から迎えているからな

565 :日本@名無史さん:2019/05/11(土) 20:24:06.03 .net
日ユ同祖論をややこしくしているのは、丹後丹波とか伊勢志摩とかいう神道の総本山みたいなところが日ユ同祖論の総本山でもあり、物部の総本山でもあるところなんだと思う。

566 :日本@名無史さん:2019/05/16(木) 12:35:08.36 .net
>>565
へー初耳

567 :日本@名無史さん:2019/05/16(木) 18:23:00.82 .net
−倭国中枢(北部九州)…「魏志倭人伝」
邪馬台国VS狗奴国=曹魏vs孫呉の代理戦争勃発(「孫」呉は狗奴国後背地・宮崎へ「天孫降臨」で後方支援)
→曹魏、帯方郡の張政を派遣→神武東征(敵前逃亡)狗奴国滅亡→邪馬台国勝利するも、台与で断絶→崇神の四道将軍に降伏、ヤマト王権の配下へ

−辺境地域(本州/出雲・吉備・大和)…「古事記&日本書紀」
出雲(朝鮮半島から青銅・鉄?の輸入販売)&吉備(瀬戸内海の塩・桃販売)の混血王・大物主が、東海と共に唐古鍵を挟み撃ちにして征服、ヤマト王権樹立(纏向型前方後円墳)
→饒速日(神武東征)→物部氏として臣下へ→崇神、四道将軍を派遣し、邪馬台国を併合、全国統一

568 :日本@名無史さん:2019/05/16(木) 22:37:08.18 .net
>>567
マルチコピペうぜぇぞカス

569 :日本@名無史さん:2019/05/17(金) 05:39:03.37 .net
>>563
生駒じゃなく東大阪。

570 :日本@名無史さん:2019/05/20(月) 15:16:12.36 .net
物部、秦族、同じ穴のムジナ(キツネ?)

徐福さま、一度目に連れられ渡来(出雲王国/山陰地域)した秦国人二千人 の子孫たちが後の秦族

徐福さま。二度目に渡来した際に引率されてきた秦国人(童男童女、あらゆる職能技術者、徐福さまの身内親戚縁故者ほか)三千人。
九州佐賀(吉野ヶ里)を本拠として拡散したのが物部。

571 :日本@名無史さん:2019/08/25(日) 21:09:26.67 .net
藤林丈司

572 :日本@名無史さん:2019/09/13(金) 18:32:05.38 .net
>>415
シュメールなんて最近じゃん

573 :日本@名無史さん:2019/09/20(金) 02:01:52.67 .net
物部は大国主連合を裏切って神武についた裏切り者だろ?

574 :日本@名無史さん:2019/10/10(木) 07:47:41.86 .net
>>22
逆に分解して別人ってしていかないと真相分からないのでは?
大和朝廷の統一前は普通に地域王国が乱立しているから、
各地の神や支配層を義兄弟にしたり同一人物にしたりでまとめていくわけで

「天照国照 彦天火明 櫛玉饒速日命」あった場合、
元々は全部別人ってことじゃないの?

575 :日本@名無史さん:2019/10/10(木) 08:24:56.16 .net
>>493
>息津鏡と辺津鏡
名前からして玄界灘の宗像の飛び地だったんだろうな
>>503
>>510
前漢鏡は畿内から全く出ないらしいので、やっぱり籠神社周辺は九州倭国の飛び地だったのでは?

576 :日本@名無史さん:2019/11/13(水) 06:54:09 .net
>>574
天照国照 彦天火明 櫛玉饒速日命」

1人です。
徐福/徐市(フツ)が一度目に出雲王国(山陰地方)に渡来した際に自称したのが、「ホアカリ」
出雲王国の乗っ取りを謀ってクーデターを起こす(実行犯はホヒ、その息子のヒナドリ(出雲大社の国造家の祖!))も、
結局失敗して、出雲王国から捕縛、ソッコー殺害命令が出て居場所を失って
配下二千人や妻子を置き去りにして母国、秦国に逃げ帰りました。

二度目の渡来の際に自称したのが「ニギハヤヒ」
三千人を引き連れ有明海に入り、佐賀の吉野ヶ里に拠点を築き上げ定住。
彼らは後に国を建てて秦国人が建てた国!との自負から「筑秦国」を号したのが後に筑紫に変化したらしい。
彼らはいわゆる、物部族でしたから、物部王国と言って良いでしょう。

577 :日本@名無史さん:2019/12/03(火) 13:58:59 .net
藤林丈司

578 :日本@名無史さん:2020/03/07(土) 15:47:04.22 .net
物部氏が日本中に九州の地名をばら撒いたせいで
九州内の出来事が本州で起きたかのように解釈できたり、背乗りできるようになったという認識で合っていますか

579 :日本@名無史さん:2020/03/23(月) 16:24:32 .net
蘇我氏と争って物部本家が滅ぼされた時、物部守屋の本邸は難波にあったらしいから
物部氏は朝鮮からの渡来人の子孫だろう
しかし日本古来の八百万の神を崇拝していたらしいから、渡来したのは、かなり昔だと思われ

580 :日本@名無史さん:2020/03/23(月) 18:20:38 .net
物部氏が足踏み踏鞴の管理をしてたんだから
足踏み踏鞴が始まった時期だろうな

581 :日本@名無史さん:2020/03/23(月) 18:21:20 .net
いや、野踏鞴の方か

582 :日本@名無史さん:2020/03/23(月) 20:55:58 .net
蘇我馬子の妻、息子蝦夷の母は物部守屋の妹

583 :日本@名無史さん:2020/06/30(火) 20:18:54 .net
日本人は禿げだからコロナになりにくい

584 :日本@名無史さん:2020/06/30(火) 21:21:05.51 .net
物部の系図をみると、伊香色雄命まではみんな出雲までの交易路の要衝の祭神の名前だよ。
それに、饒速日もあとから付けくわえた祖神であって、元々からの物部氏の祖神ではないな。
まあ、十千根あたりからじゃないの、実際の物部氏の人物としては。

585 :日本@名無史さん:2020/06/30(火) 23:08:17.01 .net
饒速日は、四条畷の馬飼い女真族の神さんだろう。
その四条畷の長身の女真族の一派が登美の白庭台あたりへ進出し、長脛彦のあだ名で呼ばれたのじゃないの?
饒速日は、物部氏がのちになってから取り込んだ神さんということだよ。

586 :日本@名無史さん:2020/06/30(火) 23:21:01.17 .net
しかし、物部氏は天理にやってきたときにはすでに大王のもとで鉄器生産する鍛冶集団だったのだから、
それ以前にはそこそこの鍛冶集団だったはず。
どこから来たのかという点が焦点。
しかも、物部氏は倭鍛冶であるとみたほうがいいだろう。
韓鍛冶は南河内の橿原市の大県で活躍していた。

587 :日本@名無史さん:2020/06/30(火) 23:31:21.73 .net
>>586
訂正

南河内の橿原市の→南河内の柏原市の

588 :日本@名無史さん:2020/07/01(水) 01:33:28 .net
>>586
倭鍛冶の神には天目一箇神がいる。
この神の妻は宗像女神とされる。
さらに、この神は天御影神と同一とされる。
天御影神は近江の御上神社の祭神だ。
とすると、天目一箇神系の倭鍛冶は宗像から近江につながるラインで鉄素材を受けていた可能性がある。
倭鍛冶の物部氏はこの宗像ラインで鉄素材を入手する鍛冶集団だった可能性が出て来る。
宗像氏が半島との交易に乗り出すのは5世紀頃からで、沖ノ島祭祀が国家祭祀となった時期に当たる。
そして、宗像氏と秦氏とは強いつながりがあるようだ。
宗像から近江につながるその街道の途中に秦氏が陣取っていることは、倭鍛冶集団にとっては鉄素材の入手に関して秦氏と関係ができることは自然なことであろう。
物部氏が大和に入るまえには、秦氏とも関係があった可能性はあるだろう。
当時としては、秦氏は民間の大財閥だったのだから、当然といえば当然であろう。

589 :日本@名無史さん:2020/07/01(水) 09:17:11 .net
古代の巨大宗教団体の長ってところが、一番本質だと思うわ。

物部氏は「八十物部」と呼ばれる古代第一の大姓だけど、
後世の鈴木さんの例とかでわかるように、宗教絡みだと全国に広がりやすい。

大伴氏も蘇我氏も全国に広がってないのに、物部氏だけ広がるのは、
物部氏の本質が宗教団体だったからだと考えるしかないと思うわ。

590 :日本@名無史さん:2020/07/01(水) 10:45:38.61 .net
5世紀後半頃に各地にいた鍛冶集団が天理の物部氏を中核として統合したのが、大族としての物部氏だろう。
全国に物部氏が散在しているのも、そうした統合があったことを示していいるのではないか。
その統合の時代は雄略天皇の頃だろう。
この時期に武器武具の製作が画一化したことと符号する。
また、職能集団はそれぞれが独自に祭儀様式を保持していて、鍛冶集団も独自の祭儀様式でつながっていた可能性はある。

591 :日本@名無史さん:2020/07/01(水) 17:04:07.78 .net
>>501 奈良時代じゃ、さすがに飛鳥時代の物部氏の立場とは関係ねーわ。

592 :日本@名無史さん:2020/07/02(木) 11:26:25.33 .net
物部本家滅亡後、生き残りは石上氏だっけ?

593 :メーソン?いいえ、治郎丸です。:2020/07/02(木) 13:43:00 .net
                  /\
                / ⌒ \
              / (山口県) \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

594 :日本@名無史さん:2020/09/20(日) 20:41:21.81 .net
物部神社に行ってきた
良かった
観光地化していなくて趣があった

595 :日本@名無史さん:2020/11/02(月) 10:10:39.06 .net
勝小吉

596 :日本@名無史さん:2020/12/13(日) 08:12:44.16 .net
>>584
>十千根あたりからじゃないの、実際の物部氏・・・・・
『紀』の垂仁朝に記される饒速日七世孫の
物部十千根or止智尼(トチネ)が実在人物とおっしゃる根拠は何なの?

597 :日本@名無史さん:2020/12/16(水) 15:53:42.65 .net
>>594
良かったと言われるのは観光地化していなくて
閑散としていたのがですか?
行かれた物部神社は名古屋市のですか?大田市のですか?

598 :日本@名無史さん:2021/01/23(土) 14:31:15.34 .net
>>576
おもろい

599 :日本@名無史さん:2021/01/29(金) 09:40:49.60 .net
物部氏のルーツは福岡県の遠賀川流域だろう。
その流域に鞍手町新北(にぎた)と言う地名がある。
名前の類似性からニニギとニギハヤヒは新北出身のような気がする。

600 :日本@名無史さん:2021/02/20(土) 23:53:33.48 .net
集団ストーカーってどうやら警察がやってるみたいなんですけど関係有るんですかね

601 :日本@名無史さん:2021/02/21(日) 03:26:32.21 .net
>>600
ASKAに聞けよ
ここは日本史板だぞ

602 :日本@名無史さん:2021/02/21(日) 11:37:26.01 .net
牛へんがついてるから牛に関わる一族なんだろうけど
食べる派なんだろうか
牛を食べない宗教を否定して蘇我と揉めたのか?

603 :日本@名無史さん:2021/02/28(日) 05:30:43.64 .net
       |`゙'''ー==============ー'''゙|
    .   ゝl!i!li!lil!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!イ
      ,.r''"=|_|^|_|_|__|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|='、,,
  __,.r''"=/^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|=゙''-、__.
 ..`、エ@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@エr''´
   ヽ::_丿 ヽ::_丿 ヽ::_丿 ヽ::_丿 ヽ::_丿 ヽ::_丿
   ..|::::[_]::::[_].┏━━━━┓:[_]::::[_]::::|
   ..|:.┌──┐┃.門 恩 迎.┃┌──┐.:|             .o__________
   .ヽ└──┘┗━━━━┛└──┘./             /   属 国 清 大   /
    |:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::::::::::|  .||〜〜┐.    ./  旗  国  麗  高  /
    |::::::::::::|               .|:::::::::::|   .|| 歓 |    ./  /// ̄ ̄\\\ /
    |__:|          .     |__:|   .|| 迎 |    ./    /   / ̄`|    /
    |  ::::|           ..    |  ::::|   .|| 宗 |   ./    |\_/   /    /
    |  ::::|            ..   |  ::::|   .|| 主 |  /  \\\__/// /
    |  ::::| ニダー、今年も貢物.  |  ::::|   ..|| 国 |  /               /
    |  ::::|  少ないアルよ     |  ::::|   || 様 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,,,r,,,.,,,:,:,|,,,、      ∧∧   ,,L,,,,,:,:,::|,,  ||〜〜┘/
   ..|     :::::|      /支\ |'    :::`| .||    /
    `゙"゙',,¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄ ( `ハ´)   '"`゙`゙゙゙゙ミ`゙゙゙゙゙゙゙、゙゙`""゙
     ∧,,_∧       (  ))) )     ∧,,_∧ ヒェー、宗主国様お許しを…
  、,.,,<♯`Д´>     | | |    <`Д´♯>,,.,、
 (,⌒) |lll|lll|l ))     (__)_)   (( l|lll|lll| (⌒,).
..⊂、`ヽ⊃   >⊃           ..と<   とノレ
     ∨ ∨                 ∨ ∨ Σ ガンガンガガガン…

604 :日本@名無史さん:2021/02/28(日) 13:20:36.01 .net
ハゲチョンは黙っとけ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y< ´;ω;`>   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U> |:_|j

605 :日本@名無史さん:2021/03/06(土) 01:23:21.45 .net
     (⌒⌒)
ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!.
     ∧_,,∧
   ⊂<# `Д´>  まともな思考なんかできたら
    /   ノ∪     朝鮮人なんてやってないニダ!!!!
    し―-J |l| |
            人ペシッ!!
         __
         \  \
            ̄ ̄

606 :日本@名無史さん:2021/06/18(金) 13:45:04.24 .net
石切さんと枚岡さん、春日さんと石上さん、
鹿島さんと香取さん、この微妙な位置関係は偶然かな
中臣氏が出雲神族とは考えられないが
饒速日命と邇邇芸尊の双方の降臨に関与した可能性もまあ考えられなくはないのかな

607 :日本@名無史さん:2021/09/15(水) 06:13:37.59 .net
ニギハヤヒ、速玉の尊、ミカエル、なんとなく共通する気がする

608 :日本@名無史さん:2021/12/28(火) 02:19:33.40 .net
三国時代の司馬懿・司馬昭か公孫淵(文懿)が物部氏のルーツの可能性はあると思う。卑弥呼とも年代が一致するし。ただ老荘と並行して仏教が流行ったけど

609 :日本@名無史さん:2022/01/02(日) 09:15:41.22 ID:Ct7Stzu5b
公孫淵の舎弟、公孫晃の義子、として公孫姓を貰い「公孫弓」を名乗ったのが
大毘古。大毘古の舎弟が大毘毘で、天孫二二ギ。大毘古は天照とニギハヤヒの子。
大毘毘は月読とニギハヤヒの子。大毘毘の亦の名が「宇摩志麻遅」で物部氏家祖。
女王卑弥呼の次女アタツこと木花之佐久夜毘売と結婚しており、
嫁の木花之佐久夜毘売の方が、邪馬台国軍需省「物部」の大臣位に在ったので、
物部と云う。女王卑弥呼の三男・伊佐久は司馬昭の養子となり「司馬遠」を名乗る。
「火遠理命」が伊佐久の倭命表記。「佐久」は「久」が難升米・具玖を示し、
難升米を補佐する人、即ち、難升米の養女ないし養子の意味。

610 :日本@名無史さん:2022/01/02(日) 21:31:38.53 .net
物部のトーテムは鹿。サカ族。
百済、扶余とは同族。
藤原氏のルーツとなった。

中世には蒼き狼=柔然、突厥系トゥルクメンと混血。ジンギスカンを生み出し世界を席巻した。

トーテムからのみの想像力。

611 :日本@名無史さん:2022/01/03(月) 09:11:43.90 .net
物部のトーテムが鹿って何かソースある?

612 :日本@名無史さん:2022/01/04(火) 11:16:21.87 .net
>>611
ない。探してる途中

613 :日本@名無史さん:2022/01/05(水) 22:01:58.07 .net
物部っつー事はアレだ、今で言う倉庫番だ
大して偉かねえな

614 :日本@名無史さん:2022/01/06(木) 17:48:52.61 .net
>>610だが、サカ族は蘇我氏かもしれない。
仏教を広めているし、サカとソガの音が似ているから

615 :日本@名無史さん:2022/01/09(日) 08:17:45.16 ID:dqoApJHpe
ツンガと云う南ベトナム生れの大男がおり、傭兵として東南アジア諸国で暴れて、
有名になる。漢委奴國の海軍陸戦隊を傭兵キャリアの最後として武事から引退し、
帰農して豚飼と成る。鮮卑族奴隷女子を共同作業者として買い、ユゴリと名付け、
生ませた男子が刈羽井イカイ。倭建イタイの父君である。次に生ませた女子を、
ユラドミと名付ける。ユラドミが天照と成り、漢委奴國転覆の赤色軍事クーデターを
挙行する。ツンガ、ユゴリ、イカイは、赤色革命以前に死んでおり、皇族とは
成っていない。ツンガ、ユゴリ、イカイ、の皇祖三柱が清荒神三宝として祀られる。
「ツンガ」の雅称化が「清(スガ)」、「千賀」、「千家」、「蘇我」である。

総レス数 643
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200