2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦国】島津と毛利【維新】

1 :日本@名無史さん:2013/12/22(日) 12:18:32.58 .net
どちらが強いか?偉いか?賢いか?

2 :日本@名無史さん:2013/12/22(日) 18:39:20.65 .net
武の島津
智の毛利

3 :日本@名無史さん:2013/12/22(日) 19:17:28.42 .net
こいつらの立ち回りのうまさはすごい

4 :日本@名無史さん:2013/12/23(月) 00:16:13.16 .net
江戸から無茶苦茶遠いから割とどうでも良かったド田舎放置藩。

5 :日本@名無史さん:2013/12/23(月) 00:33:37.57 .net
ハゲ牛

6 :日本@名無史さん:2014/04/10(木) 23:29:13.88 .net
明治維新の主役はむろん、坂本竜馬でも新撰組でもない、むろん長州でも会津
でもない。薩摩が英国と組んではじめてなしとげたもの。それが証拠に今日
の天皇家にも歴代総理にも薩摩の血が色濃く流れている。

7 :日本@名無史さん:2014/04/11(金) 00:34:13.94 .net
文久落書
九州 正に乱として殺気盛なり(`・д・´)
久留米 質朴にして武事盛んなり(`・д・´)
柳川 君臣よし(`・д・´)
薩摩 豪傑の士集る(`・д・´)
広島 怠惰ミ ⌒ 彡
       (∩Д∩)     シクシク
       (     )
        し⌒ J

8 :日本@名無史さん:2014/05/20(火) 01:59:01.82 .net
>>6
島津忠義って大量に娘がいて皇族(2名)、徳川(3名)など皆名門に嫁いだけど、
毛利って元徳に娘が1人しかいなくてしかも武者小路というショボい嫁ぎ先
孫娘も鷹司経由の縁戚で侯爵ではあるが父親が従兄に殺されたというスキャンダラスな家に嫁いでいる

9 :日本@名無史さん:2014/05/20(火) 03:01:53.21 .net
どっちももともとは東国の鎌倉武士

10 :日本@名無史さん:2014/05/20(火) 15:23:12.03 .net
島津は摂関家の家人
毛利は下級の官人

11 :日本@名無史さん:2014/05/20(火) 16:14:55.70 .net
さすがに武家の島津が公家の近衛の家人になることはないが…
島津は金を献上して五摂家筆頭近衛家から何度か正室を迎えた
その縁で島津の娘を2度も近衛家養女として将軍御台所にねじ込むことに成功している
島津の娘がいいとこ嫁いでいるのは江戸時代から

12 :日本@名無史さん:2014/05/20(火) 16:27:32.53 .net
もともとは、って話でしょ。
もともと島津家の始祖は、摂関家の家人として荘園を管理するために九州に下ったのが最初。

13 :日本@名無史さん:2014/05/20(火) 16:52:42.57 .net
>>2
幕末は逆

14 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 00:35:10.89 .net
>>12
島津宗家が九州に移住した時期

島津貞久
1269年 相州鎌倉で生まれる
1274年 文永の役
1275年 九州防備のため、祖父久経(鎌倉出身)、父忠宗(鎌倉出身)らとともに薩摩へ下向
1281年 弘安の役、久経ら参戦
1333年 鎮西探題を襲撃、以降は主に足利方として活動
1363年 死去

15 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 01:52:54.59 .net
8
どうなんだろうなあ?
接点あるとすれば唐人関係だと思うが

16 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 01:57:59.35 .net
日本人てので仏教通じた支那あたりとは関係あるかもしれないが
それ以前となると唐あたりとの繋がりしか考えられないわ

17 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 09:23:41.33 .net
>>14
島津宗家が出来たのはもっと前。

摂関家の家人、惟宗氏が日向国・島津荘に入ったのが最初。

18 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 09:58:49.22 .net
貞久なんか5代目にしかすぎん

19 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 18:10:08.96 .net
>>4
島津と南部どうして差がついたのか…慢心環境

20 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 18:30:28.45 .net
取り敢えず島津は当時かなりの先端国家だった半島渡来人と言うことでいいわけだよな

21 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 18:34:20.37 .net
当時半島は後進国だろ
新政府が制圧に乗り出したら、東北と同じぐらい簡単に制圧出来た

22 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 18:52:43.51 .net
だったらなんでコレムネがある意味の軍事貴族化できたんだくそ猿が
みとめたくないだけだろうが

23 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 18:58:31.81 .net
>>19

地の利だな。
島津は、南蛮と密貿易してたし、沖縄を搾取してたし。

24 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 20:21:07.19 .net
島津は渡来系てみとめようよ

25 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 20:57:49.54 .net
島津はもう大和民族だろ。中国に餌与える必要が何処にあるよ。

26 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 21:02:02.53 .net
島津は比企氏

27 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 21:02:38.30 .net
>>22
??何の話?

28 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 21:08:42.69 .net
>>23
南部も、露西亜と貿易して、蝦夷を搾取すれば良かったじゃん

29 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 22:02:07.90 .net
だから島津の起源は半島だろ?

30 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 22:10:04.25 .net
ネトウヨに人気の島津・長宗我部が渡来系と知ったら
あいつら発狂しそう

31 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 22:12:26.00 .net
半島人を殺しまくったんだから半島がどうのこうのなんて彼の頭になんもなかっと思われ。

32 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 22:18:40.50 .net
秦氏

秦の始皇帝を子孫と称する弓月君が帰化したものと伝える。
朝鮮半島の植民地であった楽浪郡の中国人が渡来したものと考えられている。

33 :日本@名無史さん:2014/05/21(水) 22:32:23.84 .net
>>30
あいつらだって渡来系だろ
沖縄が最も遺伝的には遠いけど、沖縄は中国に編入されたがっているというw

34 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 01:44:30.94 .net
縄文系だって部落民だしねw

35 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 01:52:35.16 .net
のっぺり顔の弥生ちゃん、そんなに目が細くてもちゃんとものが見えてるのかな〜

36 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 12:27:12.72 .net
>>35
代々弥生顔の天皇陛下に対して失礼だろ!!!

37 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 13:21:37.72 .net
明治天皇、大正天皇はむしろハッキリした顔立ちで目も細くない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Meiji_tenno1.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Emperor_Taisho_of_Japan.jpg

今上天皇や皇太子はどうみても、島津家の子女である昭和天皇后の遺伝の影響。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Empress_Kojun_1941-face.jpg

38 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 13:53:53.82 .net
昭和天皇妃の曽祖父・島津久光
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Shimadu_Hisamitu.jpg

39 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 14:51:00.33 .net
>>37
久光の異母兄島津斉彬の肖像画や、斉彬の従兄妹に当たる篤姫の写真はぱっちり目だし
島津=細目ではないだろ
篤姫=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%92%8B%E9%99%A2#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tensyoin.jpg
斉彬=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E6%96%89%E5%BD%AC#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nariakira_Shimazu.png
ちなみに斉彬と久光は母親が違う。
斉彬の母は鳥取藩主池田家の娘、久光は江戸の町娘(有名な美人で斉興の手がついたらしい))。

40 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 14:58:50.03 .net
のっぺりだの細目だの呑気な話だな

41 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 15:08:35.41 .net
別に島津全体がそうだと言ったわけじゃないよ。

今の天皇家の顔のルーツは島津方面から来たって話をしただけ。

42 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 15:16:13.47 .net
>>41
久光ののっぺり顔は江戸から来てる

43 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 15:18:15.18 .net
>>42
それは知らなかった。勉強になりました。

44 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 19:11:39.04 .net
朝香宮鳩彦王
竹田宮恒久王

のお顔をググってみ。

45 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 20:48:54.77 .net
つうか下層公家とやらの岩倉なんてゴリゴリのエラハリ縄文人やんけ

46 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 21:32:50.56 .net
有栖川宮威仁親王、北白川宮成久王、閑院宮載仁親王も整ったお顔立ち。

>>45
違うよ。これが弥生顔。

47 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 22:33:49.41 .net
なんで岩倉が弥生顔やねん
弥生顔はアナウンサーの鶴丸という苗字の顔みたいなのだろ岩倉は縄文人だろ

48 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 22:51:46.74 .net
明治天皇なんかももろ縄文だよな。

49 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 23:21:45.24 .net
天皇家や公家が縄文人なわけないだろ


日本人の顔は江戸時代まで、西日本より東日本の人の方がのっぺり顔だった――。
古墳時代から現代までの頭蓋骨(ずがいこつ)の分析から、そんな特徴の傾向があることがわかった。
佐賀大学医学部の川久保善智助教らが分析し、日本人類学会大会で発表した。

3〜20世紀の681例の頭蓋骨について、額やほお、鼻の付け根、ほおから口元にかけての立体性を数値化し、
北海道、東北、関東、近畿、九州北部及び山口の5地域で分析した。

全体的に時代がたつにつれて、ほおや目尻の位置が後ろに移ったり、
顔のえらが減ったりして顔の幅が細くなって立体化が進んでいる特徴があるが、東西地域で目立った違いが確かめられた。

近畿や九州北部では、古墳時代から立体化がより進み、江戸時代には鼻筋の通った現代人並みの顔の形になっていた。
これに対し、関東や東北では比較的だんご鼻の平坦(へいたん)な顔が江戸時代ごろまで続き、
江戸から現代にかけて立体化が一気に進んでいた。
ただ、東日本でも北海道は別で、近世まで、ほかの地域と比べ、より立体的な特徴があった。

川久保助教は「地域ごとの差がなくなってきたのは、明治から昭和にかけて。
食べ物の調理の仕方など地域ごとの文化の違いも、顔立ちに表れていると思われるが、
江戸時代より後に人の移動が活発になったことにより、違いがなくなったのではないか」とみている。

50 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 23:24:20.80 .net
のっぺり星人頑張るねえ

51 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 23:30:22.58 .net
明治天皇はどう見ても縄文顔
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a8/Black_and_white_photo_of_emperor_Meiji_of_Japan.jpg/200px-Black_and_white_photo_of_emperor_Meiji_of_Japan.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0001131020/05/imgc22e5ff4zik9zj.jpeg

昭憲皇太后さまはもろ弥生顔
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Empress_Shoken2.jpg

大正天皇の生母の柳原愛子さまも弥生顔かな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201303/03/92/a0287992_144215.jpg

52 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 23:33:59.85 .net
男の場合、髪を伸ばす髭を生やすと
かなり違って見える

毛髪の量、濃い薄いの関係もあるだろうけど

53 :日本@名無史さん:2014/05/22(木) 23:35:00.73 .net
弥生系ならこんなにひげ濃くならないだろう

54 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 07:59:49.74 .net
日本はひらたい顔族の国だとローマ帝国も認めていた

55 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 09:49:34.95 .net
高貴な弥生人なのに西洋的なイケメンをみたら、縄文だと言い張る縄文人

優秀な日本人をみたら朝鮮人だと言い張る朝鮮人

56 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 13:19:01.42 .net
安倍ちょん「アンニョンハセヨ」

57 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 13:36:03.77 .net
2000年後の子孫の顔で
2000年前の男系祖先が縄文か弥生か分かると思ってる奴wwwww

58 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 17:03:21.58 .net
・2000年間先祖代々近畿の中心に在住→弥生の可能性が高い
・立体的なイケメン→弥生系の多い近畿九州は立体的な顔が多い>>49

縄文だというほうが無理がある

59 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 21:15:39.63 .net
同じ日本人といっても、住む地域によって顔や体つきに多少の違いがあることは、
日常生活の中で多くの人が実感していることだろう。
例えば関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、
沖縄の人は少し背が低いものの、眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い。
中橋孝博『日本人の起源』講談社2005

60 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 21:21:26.39 .net
それ関西人じゃなくて朝鮮人だろう

61 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 21:41:06.65 .net
弥生人は中国南部の人だから目は細くない。

蒋介石は縄文人だとでも?
http://jpn_cpc.people.com.cn/mediafile/201010/22/F2010102210270902692.jpg

62 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 21:50:33.31 .net
つうか濃ければ男前と勘違いしてる不細工土人ははずかしくないのかよ

63 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 21:57:47.09 .net
東洋系の濃さと白人の濃さ はまるで意味合いが違う
不細工土人が、濃い=コーカソイドと同列 風にすり替えようとしてるが、
東洋系はノッペリが特長な訳で、ノッペリをうまく生かした顔が東洋系では男前なわけ
東洋系の分際がどれだけ濃くてもたんなる土人顔に過ぎず、
逆にアジア系濃い男前ならミクロネシアやポリネシアあたりにいくらでもいる
なにも濃い顔ですら中途半端な日本でなくても東南アジアいきゃ濃い男前なんぞ日本の濃い顔より遥かにクオリティー高い濃い男前が
うじゃうじゃいるんだが

64 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 22:02:30.22 .net
だから単純に薄い顔のが東洋系なら外国人からみたらイケメンと みられることおおい
例えばオダギリジョーみたいな薄顔弥生が東洋系イケメンとされるわけだ
土人不細工には理解できないだろうが

65 :日本@名無史さん:2014/05/23(金) 22:57:22.00 .net
日本人なら間違い無くどっちの血も混ざってんだから縄文とか弥生だの意味無さすぎる議論だわww

66 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 10:25:26.64 .net
どっちも混ざってるはすなのにこれだけノッペリが多いというのは、弥生遺伝子おそろしや

67 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 10:38:28.25 .net
弥生どうのじゃなく形質特性が強烈なのよ。中国が東シナ海で基地害なのもそこらが深く絡む。

68 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 11:08:33.82 .net
>>66
弥生はのっぺりではない

日本人の顔は江戸時代まで、西日本より東日本の人の方がのっぺり顔だった――。
古墳時代から現代までの頭蓋骨(ずがいこつ)の分析から、そんな特徴の傾向があることがわかった。
佐賀大学医学部の川久保善智助教らが分析し、日本人類学会大会で発表した。

3〜20世紀の681例の頭蓋骨について、額やほお、鼻の付け根、ほおから口元にかけての立体性を数値化し、
北海道、東北、関東、近畿、九州北部及び山口の5地域で分析した。

全体的に時代がたつにつれて、ほおや目尻の位置が後ろに移ったり、
顔のえらが減ったりして顔の幅が細くなって立体化が進んでいる特徴があるが、東西地域で目立った違いが確かめられた。

近畿や九州北部では、古墳時代から立体化がより進み、江戸時代には鼻筋の通った現代人並みの顔の形になっていた。
これに対し、関東や東北では比較的だんご鼻の平坦(へいたん)な顔が江戸時代ごろまで続き、
江戸から現代にかけて立体化が一気に進んでいた。
ただ、東日本でも北海道は別で、近世まで、ほかの地域と比べ、より立体的な特徴があった。

川久保助教は「地域ごとの差がなくなってきたのは、明治から昭和にかけて。
食べ物の調理の仕方など地域ごとの文化の違いも、顔立ちに表れていると思われるが、
江戸時代より後に人の移動が活発になったことにより、違いがなくなったのではないか」とみている。

69 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 11:50:58.45 .net
>>42

東日本はのっぺり顔が多いのかな。

70 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 12:11:17.00 .net
>>67
非情に面白そうな話

ご高説頼む

71 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 12:17:38.33 .net
まあ東日本は特別濃いというのは都市伝説だと思う

ただ、もろ濃い顔が一部多いのは事実
ただ全体的には関西とさほど変わらぬノッペリ不細工が多い
ただ平均的に見れば同じ臼顔ノッペリでも縄文混血率高い関東のが顔立ちのいい薄い顔が多いのは事実

ただ東南アジア人が見たら区別つかない程度だよ所詮

72 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 12:18:12.44 .net
だから形質は朝鮮人と沖縄人が結婚すれば子孫は朝鮮形質に侵食されるのよ。新モンゴロイド形質が増殖形質。

73 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 12:45:58.00 .net
東日本は西日本よりのっぺりブサイクだよ。
九州、近畿に渡来した弥生人は立体的な顔立ちだったから。

東日本に行った弥生人は、のっぺり系弥生人だった。
戦後関西に住み着いた韓国人と同じ種類のね。

だから、縄文人が多いと言われてるはずなのに言うほど顔が濃くない。

74 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 14:00:13.97 .net
なに妄想こいてんだこの糞関西渡来人

75 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 16:10:06.13 .net
なに妄想こいてんだこの糞関西渡来人

76 :日本@名無史さん:2014/05/24(土) 18:34:34.99 .net
大阪のモンスターPLおやじ(67歳)に乗っ取られた日本史板
ただでさえ人少ないのに、必死チェッカー全板上位常連のキチガイに粘着されるとか
尾張やんw

77 :日本@名無史さん:2014/05/26(月) 14:29:25.36 .net
「アスペルガーだが」だろお前w

78 :日本@名無史さん:2014/05/27(火) 03:03:10.41 .net
>>37
今の皇室は鳥居小路か泉亭あたりの顔立ちだと思うが・・・

79 :日本@名無史さん:2014/06/07(土) 08:49:30.57 .net
>>74>>75
妄想はお前だw被差別部落東賤人。科学的事実→>>49
事実を事実としてとらえられず妄想に逃げ込むから
日本人と違って、朝鮮人と被差別部落民はノーベル賞が取れない。

80 :日本@名無史さん:2014/06/07(土) 08:51:41.04 .net
「アスペルガーだが」はよく東国の武田や上杉を持ち上げて
西国の織田や毛利を貶めてるよなw

81 :日本@名無史さん:2014/06/23(月) 12:57:55.90 .net
島津継豊に毛利家の姫が嫁いだそうだな

82 :日本@名無史さん:2014/06/23(月) 14:01:44.42 .net
関西ノッペラーがなんだって?

よくも関東より関西弥生が立体的とか寝言こけるな?
その科学的事実のソースだしてみろよ、ノッペリじじい

83 :日本@名無史さん:2014/06/26(木) 02:39:04.78 .net
質問なんだけど、とある本で島津歳久が入来院t歳久って
書いてあったんだが、(入来院城で秀吉の九州攻めの際で抵抗したとも)
催久と入来院氏に相続関とかあったのでしょうか?
衰弱した入来院素氏の家督を継承してたとか?
誰か教えてケロ

84 :日本@名無史さん:2014/06/26(木) 02:41:43.92 .net
ちょっと誤字ってしまったけど、大体のニュアンスで回答願いやす
歳久と入来院氏についてです

85 :日本@名無史さん:2014/06/26(木) 02:58:09.17 .net
上野国立博物館に行ってみると、骨格から今の日本人は縄文人と弥生人の混血なんだと。

86 :日本@名無史さん:2014/06/26(木) 03:00:39.59 .net
ごめん祁答院氏だった入来院氏じゃなくて
しかもwikiに大体書いてあったスマソ

総レス数 86
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★