2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関ヶ原の戦いって・・・

123 :日本@名無史さん:2017/05/24(水) 09:06:32.50 .net
上杉 「奥羽勢は俺達が釘付けにしておこう」
真田 「ならば秀忠軍は我等が」
大谷 「前田ごとき、ここ関ヶ原から翻弄してみせるわ」

島津 「領内全土を臨戦態勢じゃ」
小西家 「殿が帰るまでは陥とさせぬ!」
石田家 「毛利が大坂に拠るまでの時間、佐和山は抜かせん!」

毛利のヘタレっぷりが際立つな

124 :日本@名無史さん:2017/08/23(水) 18:38:49.85 .net
大勢を決したのは岐阜城攻略

125 :日本@名無史さん:2017/08/24(木) 11:07:03.94 .net
脇坂・小川・朽木・赤座が翻ってなきゃどうなっていただろう。
大谷はその4将の裏切りは想定外だったんでしょう。

126 :日本@名無史さん:2017/08/24(木) 17:52:29.38 .net
その連中は藤堂高虎と内通してたから寝返らないという事がそもそも有り得ないが、西軍で戦ったとしても日和見してたとしても勝敗に影響する程の勢力じゃ無い

127 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 04:47:30.15 .net
>>126
4将が寝返らず大谷がまかりまちがって秀秋の返りうちに成功していたらどうだろう?

128 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 09:50:41.64 .net
関ケ原の前哨戦、岐阜城の戦いで西軍が簡単に負けた時点で西軍は烏合の衆に過ぎないことがわかった
これで関ケ原の趨勢も決まった

129 :日本@名無史さん:2017/08/26(土) 09:37:59.97 .net
三成にとってまさに最大の計算違いだったんだよな
だから映画原作では三成が大混乱を来している

130 :日本@名無史さん:2017/08/26(土) 14:11:13.00 .net
毛利なんか岐阜城陥落で保身に動き始めたから関ヶ原の本戦は消化試合みたいなもんだしな

131 :日本@名無史さん:2017/08/26(土) 20:14:21.08 .net
>>130
関ヶ原前夜、三成は島津維新の夜襲策を受け入れ家康本営に夜襲を仕掛けたらどうであっただろうか?

132 :日本@名無史さん:2017/08/26(土) 21:16:25.46 .net
夜襲云々ではなく三成にとっては口出しされる事自体が許せなかった

133 :日本@名無史さん:2017/08/26(土) 21:21:22.59 .net
>>109
近代以前は女のほうが短命だぞ
特に東北や蝦夷地域ほど顕著で例えば江戸期の「宗門人別改帳」見ると松前藩の歌棄では女の60歳以上人口は男の3分の1ぐらいしかない
大体、明治ぐらいになると同じぐらいになって大正になると女のほうがやや上回るけど、ここまで差がついたのは戦後に入ってから

134 :subo:2017/08/26(土) 22:09:52.93 .net
関が原の映画は良かったのか?

135 :日本@名無史さん:2017/08/27(日) 06:15:39.58 .net
>>132
三成は勝つより面子が大切。

136 :日本@名無史さん:2017/08/27(日) 10:17:47.72 .net
西軍は戦力の集中に失敗したからな
東軍も戦力の集中に失敗していたが西軍はそれ以上だった
東軍の目的が西軍を撃破して大坂城を押さえるという点で一致していたのに対して
西軍は総大将の輝元が自領の拡大をも目的とするなど戦略目的が分散してたからな
これが敗因

137 :日本@名無史さん:2017/08/27(日) 10:22:39.52 .net
>>136 毛利からすれば関東の徳川領を得ても、遠すぎて飛び地になるからな
徳川を滅ぼすという気概が欠けていた

138 :日本@名無史さん:2017/08/27(日) 11:09:41.41 .net
>>137
宇喜多を関東にとばし、裏切らなかった小早川を畿内近辺に国替えすればよい。
宇喜多は関東管領みたいにして武蔵・相模を与え、あとの関東を上杉と佐竹と真田とで分ければいい。
これくらいすれば受け容れてくれる。小早川は九州より畿内の方がいいし、それに関白。
毛利には宇喜多領と小早川領を与えれば良い。100万石の加増だ。

139 :日本@名無史さん:2017/08/27(日) 13:04:16.52 .net
三成の事だから加増の約束なんか豊臣家のためにで平気に破りそう
本当に実行したらそれこそ群雄割拠がより大きくなるだろうし

140 :日本@名無史さん:2017/08/29(火) 20:21:28.65 .net
家康は大名で三成は官僚やから石高はしゃーない
もちろん参加者は二人だけやないぞと

141 :日本@名無史さん:2017/08/30(水) 19:24:02.62 .net
三成が勝って豊臣政権が続いても、室町幕府より政権基盤が弱そう。
足利将軍はあれでも、征夷大将軍、源氏長者、官位は武門最高位で、守護大名を調停する名分があった。
実力激減の豊臣は苦しい。

142 :日本@名無史さん:2017/08/30(水) 22:08:26.24 .net
三成は百万石蹴ったからな

仮に受領してたら中央情勢に間に合ってない

143 :日本@名無史さん:2017/08/30(水) 22:21:45.76 .net
羽柴秀秋が関白右大臣に任官すれば武家関白による調停が可能

144 :日本@名無史さん:2017/08/31(木) 21:09:09.58 .net
三成の最後の仕事
腹を切って加増や官職などの約束を全部チャラにする

145 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 05:49:35.20 .net
しかし、西軍が夜襲をかけ家康の首を上げていたらどうなるだろう。
豊臣恩顧の大名は秀忠を担いでなおも戦を続けていたかな?
西軍に降伏したかな?

146 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 06:40:03.82 .net
三成がいる限り徹底抗戦かも

147 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 06:56:34.70 .net
>>1
あんたはバカか?
関ケ原の戦いは、徳川東軍VS豊臣西軍の戦いだぞ?

徳川東軍合計300石あまり
豊臣西軍合計700石あまり

圧倒的に豊臣家の規模が大きかった。

148 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 07:01:37.96 .net
http://sengokutan9.com/sengokukassen/sekigaharazengokokudaka.html
東軍(徳川)と西軍(豊臣)のトップ3の石高。

東軍
徳川家康255
前田利長83
伊達政宗58

西軍
豊臣秀頼222
上杉景勝120
毛利輝元120

149 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 07:11:36.63 .net
つまり、リーダーシップの違いってやつかな。

150 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 08:10:09.97 .net
そもそも西軍のリーダーは誰かってのも問題なわけだが

151 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 20:09:10.03 .net
徳川家康vs毛利輝元だから妥当な結果だな
というかむしろ西軍は善戦したとすらいえる

徳川家康vs毛利元就だったらどう考えても西軍の勝ち
この場合裏切りが出るのは東軍側で間違いないw

152 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 22:08:00.80 .net
真っ先に家康が裏切りそう

153 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 22:53:27.33 .net
>>151
徳川家康と小早川隆景だったら。

154 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 23:49:28.84 .net
元就が敵だと井伊直政、本多忠勝あたりが粛清されちゃいます

155 :日本@名無史さん:2017/09/10(日) 19:48:10.13 .net
本当は早々に壊滅した西軍

156 :日本@名無史さん:2017/09/11(月) 10:14:12.56 .net
>>1
ドラマとしては、絶対に面白いよなww

157 :日本@名無史さん:2017/09/15(金) 10:26:30.74 .net
まさに葵徳川三代がそれ

158 :日本@名無史さん:2017/09/24(日) 21:23:55.11 .net
毛利が本気出さなかったのが悪い

159 :日本@名無史さん:2018/01/07(日) 23:56:05.28 .net
毛利はこれ以上ないぐらいに本気を出していただろ
豊後伊予讃岐阿波紀伊伊勢と多方面に出兵したり水軍を派遣して略奪放火したり領地を接収したりと大車輪の活躍だぞ
関ヶ原で勝利していれば北九州から紀伊半島まで大毛利帝国が支配していたところだ

160 :日本@名無史さん:2018/01/08(月) 01:14:04.71 .net
>>159
本気でそれだとしたら無能だったのだよ
戦力の分散、一番やったらまずいことだろ
本気で天下狙うなら留守部隊以外は全部輝元の下に戦力集中させとくべきだった

161 :日本@名無史さん:2018/01/08(月) 12:02:13.06 .net
関ケ原の敗者の明治維新後
毛利ー公爵
上杉ー伯爵
島津ー公爵
佐竹ー侯爵

162 :日本@名無史さん:2018/01/08(月) 13:01:23.30 .net
>>161
石田 - 士族
弘前藩の二代目藩主の娘と結婚するなどして、代々、弘前藩の家老や家老代理など重臣になっていた

大谷 - 士族や平民
次男の家系は帰農、直系が絶えるも石田三成の子孫を養子にして現在も存続
愛知県で菊農家
三男の家系は福井藩家老だったので士族

宇喜多 - 平民
明治元年、ついに明治政府から恩赦が出て許される
それを受けて加賀前田家から宇喜多一族が東京で暮らすための長屋などが提供される
秀家の正室が前田の娘だった事もあって、米70俵と金35両の援助が江戸時代から明治2年まで続いていた事も判明する
明治6年、明治天皇から千葉県の2万坪ほどの土地を下賜され、前田家からも金1000両も送られるなどし、
それを一族で分配して農業を営むも、離島の生活に慣れ切っていたためか、土地を売り払い伊豆大島に移住

163 :日本@名無史さん:2018/01/08(月) 14:28:07.57 .net
関ケ原の勝者の明治維新後

徳川宗家ー公爵
前田ー侯爵
伊達ー伯爵
細川ー侯爵
黒田ー侯爵
浅野ー侯爵
藤堂ー侯爵
山内ー侯爵

164 :日本@名無史さん:2018/01/08(月) 15:54:29.42 .net
>>163
徳川宗家よりも徳川慶喜家じゃないの?
家督を相続していない子供達ですら前田や伊達に匹敵する爵位をもらってる
宗家と慶喜家は共に公爵だが、正二位と従一位の官位差があるので慶喜家の方が「明治政府から」高い評価がされている

慶喜の長男、次男、三男は生後一年ほどで早死

四男が分家し男爵を授与されるも、慶喜家の恥部。自動車でひき逃げ事件を起し、孫が詐欺師

五男が侯爵。池田家の婿養子になって池田家代14代当主

六男は生後数ヶ月で早死

七男が徳川慶喜家の第二代当主で公爵

八男が一歳くらいで早死

九男が男爵

十男が伯爵。勝海舟の婿養子となり勝家を相続

165 :日本@名無史さん:2018/01/10(水) 20:54:18.99 .net
関ケ原の敗者の明治維新後
立花ー伯爵

関ケ原の勝者の明治維新後
池田ー侯爵
蜂須賀ー侯爵
鍋島ー侯爵

166 :日本@名無史さん:2018/01/10(水) 21:10:30.11 .net
相撲協会華族会

式守伊之助ー男色
池坊保子ー好色
日馬富士ー癇癪
白鵬ー六尺
八角ー独酌
旭鷲山ー講釈師
横野レイコー虚飾

167 :日本@名無史さん:2018/01/10(水) 21:19:53.78 .net
政治家

細川護熙ー侯爵家
平沼ー男爵家
亀井ー子爵家
佐竹ー侯爵家

168 :日本@名無史さん:2018/01/11(木) 00:41:08.96 .net
無学okumura 暴れるな 
ここが主戦場だろ 
負けてばかりだがな(笑)

169 :日本@名無史さん:2018/01/15(月) 18:27:00.26 .net
壬申の乱の決戦場も関ケ原だったそうです
詳しい方はいらっしゃいますか?
天智天皇 天武天皇

170 :日本@名無史さん:2018/01/15(月) 20:58:18.41 .net
家康の本陣があった桃配山ってのは、ここで天武(大海人皇子)が自軍兵士に桃を配ったという伝承があるところだよ

171 :日本@名無史さん:2018/01/17(水) 21:06:18.00 .net
関ケ原合戦に二天一流の宮本武蔵が西軍で参加していたという書き込みを
以前、ネットで見た記憶があります
東軍には柳生流の柳生但馬守や一刀流の小野次郎衛門もいたとか
これは事実でしょうか

172 :日本@名無史さん:2018/01/18(木) 07:38:24.94 .net
宮本武蔵は宇喜多秀家軍の雑兵で出陣
西軍が負けて崩壊すると敗走

173 :日本@名無史さん:2018/01/21(日) 16:18:01.16 .net
>>172
それは吉川英治原作の小説の話
宮本武蔵が書いた「五輪書」では一切触れられていない

むしろ宮本武蔵の父親が当時黒田家に仕官していたことから
もし出陣したとするなら東軍の可能性が高いんじゃなかったか

174 :日本@名無史さん:2018/01/21(日) 22:26:06.99 .net
>164
>正二位と従一位の官位差があるので慶喜家の方が「明治政府から」高い評価がされている

徳川家達は正二位になってるよ。 勲等も慶喜より上。 徳川宗家は家達・家正と親子二代で
貴族院議長になってる。 どうみても 宗家>慶喜家ですよ。

175 :日本@名無史さん:2018/01/27(土) 17:30:10.39 .net
>>167
松平勇雄ー子爵

176 :日本@名無史さん:2018/01/27(土) 17:42:08.35 .net
>>159
大津城の元康と秀包を立花宗成とともに関ヶ原に送らなかったのが負けの原因。
そうすれば秀秋は裏切らなかったし島津も真面目に戦った。

177 :日本@名無史さん:2018/01/28(日) 02:54:50.63 .net
>>176
島津は寡兵でずっと戦ってるだろ。あの戦力であれ以上どうしろっていうんだ。

178 :日本@名無史さん:2018/01/28(日) 21:54:17.39 .net
https://i.imgur.com/V2pcvh1.jpg

石田三成の陣に、甲冑を着た人がいましたね。

179 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 14:05:20.03 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

XTAC3

総レス数 179
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★