2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九州の古代史【邪馬台国畿内説前提】

318 :日本@名無史さん:2018/04/17(火) 00:07:03.69 .net
>>312
>>明治時代まで怡土郡はあったし、

>現在残っていないから「万津浦」と似たり寄ったり。

本気でそう言ってるのか?
怡土郡は志摩郡とニコイチで、糸島郡になっただけで消えたわけじゃないし、
今でも「糸」島市として、「現役の地名」だぞ!

「万津浦」は、現在影も形もなくて、出処・由来不明の永島文書に一ヶ所書いてあったってだけだぞ
場合によっては、永島宮司のお祖父さんが私的に使っていた呼び方かもしれない
どう見ても弥生時代まで遡れる文書じゃないし、これを末慮国の典拠に使うのは無理筋で
誰も納得しないよ

総レス数 1025
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200