2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

それでも卑弥呼は朝鮮にいた 10

1 :日本@名無史さん:2015/11/28(土) 23:04:32.69 .net
満州先生のご本は絶賛発売中です。
お買い求めいただいた方にはもれなく
唐田えりか使用済み○○○○をプレゼントいたします。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%91%BC

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1446442365/

300 :学問は無理な満州:2015/12/03(木) 10:16:30.86 .net
記紀に関しても同じだ。
この部分は嘘だろうとか、この部分は創作だろうとアホどもは言うが、
それを証明した者など一人もいないのだ。

勝手な推理や想像なら誰でもできるのだ。アホでもできる。
ところが証明するとなると誰にもできないのである。

記紀は単に一資料にすぎないのだから、聖典ではないというのは簡単だ。
そう言って学者気取りで公正な立場を取っているように見えて、
実際は何一つ立証しようとはしない。

で、記紀が真実だというならお前がそれを証明しろと言い出す。
疑っているのはそちらなのに、こちらに責任転嫁する。
それが蠅やローガンである。
学者はさすがにそのようなチンピラじみたことは言わない。

記紀を一資料として公正に検討することは何らかまわない。
しかしこれを嘘だとか創作だとか立証した者は一人もいない、
ということをよく肝に銘じておけ、馬鹿ども(笑

301 :学問は無理な満州:2015/12/03(木) 10:29:44.06 .net
契丹古伝は記紀と同じく勅命によって編纂された書物だ。
東丹王が耶律羽之に銘じて書かせた書物だ。
ところがこれが蠅やローガンのようなチンピラの手にかかると偽書となるのだ。

桓檀古記だって宝のような文献だ。
ところがこれが蠅やローガンのようなチンピラの手にかかると偽書となるのだ。

記紀ももちろん勅命によって編纂された書物だ。
ところがこれが不逞の学者の手にかかると嘘と創作のまざった物となるのだ。

要するに人間というものを信用していないのである。
他人はみんな自分と同じようなアホのチンピラだと思っているのだ(笑

302 :学問は無理な満州:2015/12/03(木) 10:40:28.15 .net
江戸期からすでに記紀を疑ってかかる風潮は現れていたのである。
明治以降はそれが顕著になって、津田史観が現れる以前から
記紀を信用しないという風潮が一般的になっていたのだ。

そういう軽薄な風潮に敢然と異議を唱えたのが椎川熊五郎だ。
そして「日韓上古史ノ裏面」を書いた。
しかし本職の学者でもなく、学界の主流と真逆の説を成したために
完全に無視され忘れ去られたようだ。

しかし読む人が読めば、この本の価値は分かるはずである。
同様に契丹古伝や桓檀古記の価値も、分かる人には分かるのである。

総レス数 881
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200