2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国近畿説

1 :毛利凪:2015/12/02(水) 13:23:43.39 .net
「畿内」では狭すぎる。「近畿」でいきましょう。

2 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 16:13:35.83 .net
魏志倭人伝に記載された事柄は100%正しい。

3 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 16:24:48.30 .net
国土地理院地図の等高線が表す形が実に興味をそそられる。

国土地理院の位置情報です。

住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒

35.112063,134.712349 ズーム:17

UTMポイント:53SMU73798551

標高:833m(10m)

4 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 16:30:03.33 .net
卑弥呼の墓


住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013 ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520

標高:777m(10m)

5 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 16:43:07.88 .net
「女王国の東」


女王國の東、海を渡る、千余里、復た國有り、皆倭種。

近畿説○  

6 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 16:55:06.46 .net
近畿説とかそんなんは知らないが

奈良で道教派対仏教派の戦争が起こって仏教派が残った

法隆寺建設

7 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 16:58:27.93 .net
卑弥呼以て死す。大いに塚を作る。径百余歩、殉葬する者、奴卑百余人。更に男王を立てしも、国中服せず。更々(こもごも)相誅殺(ちゅうさつ)し・・・。

播磨国風土記にある埴岡の里に実在する777mの山の頂に、測量の結果、底円部直径100m、上円部の直径50m、墳丘の長さ150m、どこから見てもきれいなドーム型の山が存在するという。

この事実も魏志倭人伝に記載された大きさである。

8 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 17:03:35.41 .net
卑弥呼の墓から水平距離で1.5q 288°の方向へ行った標高500mのところが徇葬者奴婢百餘人 の場所である。

9 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 17:20:46.23 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

10 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 17:40:38.22 .net
兵庫県美方郡香住町の香住観光協会が発行した
『御崎(みさき)平家村のおはなし』である。その中に、こんなくだりがある。
 壇ノ浦の合戦に敗れた平家の一門の内、
清盛の異母弟にあたる平教盛(たいらののりもり)は、
そのとき入水したことになっているが、
実は落ちのびて、香住に来たという。
その教盛が落ちるときに言った言葉が、
「この壇ノ浦よりも遥か南に壱岐・対馬という国がある。
そこは食べ物も豊富だから、何とかして暮らしていけるだろう」
というのである。結局、日本海を東に流されて香住に着くのだが、
壱岐・対馬は、壇ノ浦からは、北西方向である。
「この壇ノ浦よりも遥か南」とはどういうことだろう。
「南」は方角を指していないようだ。

南無大師遍照金剛 南無阿弥陀仏 南無妙法蓮華経 
上から読んでも、下から読んでも みなみ
な〜〜ん だぁ! 蛇さんが北にいて、自分はいつも南に居て不安がない。
な〜〜ん だぁ! なんだ! 灘だ!?
邪馬台国へは 灘(ナダ)のつく海域を通って往来しました。
湾ではなく、灘の海域と灘のつく地名を重ねると・・航海ルートが蛇さんのように

南は御仲間達が居てる制海権で安心して北に向かってお祈りできるところでした。

・・・南、投馬國に至ること、水行二十日。
・・・ 南、邪馬壹國に至る、女王の都とする所、水行十日・陸行一月。
「東行」「東南陸行」はそれぞれ1回出てくるが、「南行」は出てこない。
原文では「南至投馬国」「南至邪馬壹国」である。

11 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 17:46:25.99 .net
南は「神に祈る人のいる方角」としたほうがいいのではないだろうか? 
つまり、「神に祈る人」=「私」は、常に神の南にいて、北の方角を向いて祈っているのだ。
北半球では、天の星は北極星をほぼ中心にして回っている。
このことは、太古から認識されていたと思われ、仏教の妙見信仰を待つまでもなく、
北極星は天の中心として信仰の対象であったと推測されるのである。
北を向いて立って両手を広げれば、腕が太陽の通り道すなわち東西となり、十字架になるのだ。
そのあとに仏教が入ってきて、元からあった北辰信仰と習合し、今の妙見信仰になる。

「神を意味する『み』には蛇という意味もあり・・・」
北の方角には、北極星という神がいて、同時に蛇もいるのだ。
王の北を守るダン族のシンボルが蛇であることと符合するのである。

女王国の都には段ヶ峰 
段ヶ峰はヘブライ語でダン族のお墓
ダン族のシンボルは蛇

女王国の都にはアラハバキ神の大蛇さんが・・亀に絡みついて ・・。

12 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 17:57:25.09 .net
弘法大師空海は、邪馬台国の秘密を全て知っていた。

空海の足跡をたどることで邪馬台国の謎は解ける!

13 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 18:13:03.49 .net
それならよかったね

14 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 18:16:45.64 .net
四国八十八か所は、どうして108ではダメだったのか。

八十八が意味するものとは南だ!

一番札所はどうして鳴門から始まる?

十番札所からどうして南に順路が変わるのか?

十番札所と八十八番札所が教えるものは南だ!

空海は全てを知っていた。

15 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 20:04:49.66 .net
オスプレイの飛行ルートが教えるものは南ですか。

最初公表されたルートは6つ。それらの意味は・・?

その後にリークされたブラウンルートの意味は南ですか。

特定秘密保護法案の強行採決とブラウンルートとの関わりは南ですか。

畿内説の方々が邪馬台国だと言われるその町の上空をオスプレイが飛んでいますか。

今、ブラウンルートの本命の地である上空を自衛隊機やオスプレイがどうして常に飛ぶのですか。

それらが全て、女王卑弥呼が住んだ都であり、世界に一番影響を与える人の陵墓がある聖都であることを証明してくれています。

邪馬台国論争の終焉の時のようです。

16 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 20:14:35.22 .net
丹後半島にアメリカ軍のXバンドレーダーの基地ができて稼働していることを知らない人達がいます。

その意味は南ですか。  

邪馬台国論争も終焉し、これらの意味、 日本の隠された本当の歴史 世界の歴史の真実に目を向けなければなりません。

17 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 21:33:40.13 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

18 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 21:34:17.10 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

19 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 21:49:04.69 .net
>>14
八十八ヶ寺もそのルートも
四国霊場の開創者とも言われる真念法師が決めたのだ 空海も南も関係ない

20 :日本@名無史さん:2015/12/03(木) 13:27:07.10 .net
>>19
四国霊場の開創についてはさまざまな説がありますが、
私は弘法大師の後を追う(弘法大師のようになりたいと願う)
僧が修行場を求めて歩いたことから
自然発生的に出来上がったのではないか?と考えています。

それ故に四国霊場の開創者は弘法大師ということになります。

一部の修行者のみによって行われていた四国遍路が、
誰によって大衆に開かれたか?
その扉を開いたのが真念法師であります。

ブログで書かれていることですが、私もそのように思います。
https://plaza.rakuten.co.jp/totteiwakusyokyo/8001/

空海も南も関係ないとは・・トホホ(涙)

21 :日本@名無史さん:2015/12/03(木) 13:35:10.79 .net
いよいよ女王卑弥呼の里で本格的にオスプレイの飛行訓練の模様

22 :日本@名無史さん:2015/12/03(木) 14:35:18.15 .net
>>17
岡山、徳島 ・・、瀬戸内には古代に文明文化が栄えていたようですね。

23 :日本@名無史さん:2015/12/03(木) 20:42:33.64 .net
磐座

24 :日本@名無史さん:2015/12/04(金) 16:54:58.88 .net
>>6 の御方に感謝いたします。
法隆寺が建っている場所は、
平安京の生命の樹(カバラ)のセンターライン上になっているように重要な場所とは分かっていましたが、
改めて詳細に地図を見ましたら、今まで以上に意味ある場所であることが分かりました。
法隆寺は私達に重大なことを教えていました。
本当に心から感謝申し上げます。

25 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 11:39:27.31 .net
大国主命=イエス・キリストの本当の陵墓や公的イエスの陵墓、聖杯がある石ノ宝殿の位置などと、

それぞれの意味ある山とを結んだラインがクロスするポイントに法隆寺の五重の塔が位置しています。

法隆寺は一度立て替えたという伝説もありますが、おそらくそうなのでしょう。

26 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 11:43:47.39 .net
こういう話だよ

「お前が建てたわけではないからな、
 だからわからないんだろw」

27 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 13:05:05.47 .net
行者山(三重県)
住所:三重県度会郡大紀町大内山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
34度18分13.18秒 136度22分14.62秒
34.303661,136.370727 ズーム:17
UTMポイント:53SPT26149668
標高:664.1m(5m(レーザ))
   と
大国主命の陵墓
国土地理院の位置情報です。
住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
35度6分43.43秒 134度42分44.46秒
35.112063,134.712349 ズーム:17
UTMポイント:53SMU73798551
標高:833m(10m)
・・・ライン上に 法隆寺が位置します。
   役小角たちは邪馬台国の秘密も全て知っていた。

28 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 13:09:58.83 .net
法隆寺が立ったのは仏教の影響な

29 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 13:15:30.50 .net
>>26 あなたが生まれる前からこの世はありました。
   あなたの論理からすれば、

   こういう話だよ
   「あなたが建国したわけでないから、
    あなたは邪馬台国のことは何一つしりません。何一つ言えません」・・終わり!

  他のスレで相手にしてもらってください。
  建設的な人の勉強の場が邪馬台国近畿説ということで・・。

30 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 13:22:14.06 .net
住所:兵庫県加古川市志方町山中(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
34度49分38.93秒 134度47分45.57秒
34.827482,134.795991 ズーム:18
UTMポイント:53SMU81345393
標高:121.8m(5m(レーザ))

    と
兜岳
住所:奈良県宇陀郡曽爾村大字今井(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
34度31分34.22秒 136度7分13.81秒
34.526173,136.120504 ズーム:18
UTMポイント:53SPU02842107
標高:899.7m(5m(レーザ))

  ・・とを結んだライン上に法隆寺がある。
>>27 のラインがクロスするポイントに法隆寺の五重塔が位置する。

31 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 13:31:01.80 .net
高野山金剛峰寺
住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
34度12分50.60秒 135度35分3.11秒
34.214056,135.584196 ズーム:17
UTMポイント:53SNT53818604
標高:825m(10m)
         と

比叡山延暦寺根本中堂
住所:滋賀県大津市坂本本町(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
35度4分13.70秒 135度50分27.72秒
35.070474,135.841033 ズーム:18
UTMポイント:53SNU76688118
標高:668.2m(5m(レーザ))

      と

住所:兵庫県加古川市志方町山中(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
34度49分38.93秒 134度47分45.57秒
34.827482,134.795991 ズーム:18
UTMポイント:53SMU81345393
標高:121.8m(5m(レーザ))

   の三点を結ぶと綺麗な正三角形を描く。

 最澄と空海は、邪馬台国の真実を全て知っていた。 

 当然、法隆寺の秘密も・・。

32 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 13:35:48.70 .net
邪馬台国の謎を解くには、生命の樹(カバラ)の法則をしらないでは解けません。

33 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 13:51:05.10 .net
いくつかの生命の樹の王冠にあたる王冠(ケテル)は、
全て兵庫県の中央部に位置する生野、神河である。

邪馬台国の謎を解く鍵はここにあります。
岩国基地から飛び立つオスプレイのブラウンルートの本命ポイントでもあります。

34 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 13:53:24.38 .net
偽書から歴史を作ろうとしてるの?
縄文時代の遺跡や貝塚とか知ってる?

35 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 14:18:50.21 .net
そもそも「反日とはどういう意味なんだ」と言ってる人がいたでしょ

36 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 14:47:37.87 .net
邪馬台国論争は、この国のなりたちについての真実が分かったら困ると言う意図がありそうです。
反日が云々、・・と言ってる人がいたでしょう でなく、自分の意見が言えないとは トホホ。

37 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 15:16:23.53 .net
>>34 古代の人達はどうやって、何を使って国土設計をしたのか知ってる?
  遺跡などから出てきたものの使途も分からないで・・知ってる?  ・・とはトホホのホ!!
  

38 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 15:19:53.14 .net
縄文人「お前が縄文人ではないから知らないだけだろw」

箸の使い方知ってる?というのと同じ

39 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 15:25:02.25 .net
畿内派が内部分裂したのか。
伊賀者あたりが発狂したのかな?




「畿内」は律令制度における大和国、山城国、摂津国、河内国、和泉国の五国です。
今の府県名でいうと大阪府全域、奈良県全域、京都府南部、兵庫県神戸市付近が該当します。

「近畿」は『畿内に近い』と書きますね。
上記の畿内五国とそれに隣接している国、すなわち丹波国、近江国、伊賀国、伊勢国、紀伊国、播磨国が近畿に該当するかと思います。
これと現在の府県で一致する、もしくは含んでいるのが大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県の2府5県ということです。

40 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 15:28:05.80 .net
インディアン 嘘つかない。
縄文人 嘘つかない。

倭人、嘘ついた! とアイヌ。
アイヌの人達は、倭人を シャモ と呼ぶ。

邪馬 ・・ シャモと呼ぶ。

原住民、嘘つかない。 ・・ただ、箸の使い方知らない だけ。
出土したものの使いかた、倭人は、 カ〜〜ン カ〜〜〜ン と鳴らしたと。

縄文人、使い方 シッテルネ。

41 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 15:32:46.36 .net
アイヌしかいないよな
すべてアイヌから盗んだもの

42 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 15:34:58.18 .net
>>5
「女王国の東」

女王國の東、海を渡る、千余里、復た國有り、皆倭種。

近畿説○ 

 9日の P322 明快にて 同感! 気無説 ブ〜〜!

43 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 15:35:20.69 .net
遮光器土偶

あのようなモノも先住民からの盗掘なのかな?
いなくなった場所を掘り起こした。

または追い出した後に掘り起こした。

44 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 15:52:54.14 .net
弥生人もウソつかない!  

45 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 16:13:47.01 .net
どうたたくの?
これまでに出土した銅鐸は全国で約500個である。文化庁による平成13年(2001年)3月末時点での主な出土数は以下の通りである。
兵庫県 56点
島根県 54点
徳島県 42点
滋賀県 41点
和歌山県 41点

どうして兵庫県が一番多くて奈良県は少ないのですか先生! と生徒。
どうたたくのですか?

46 :レンズ-MeN:2015/12/07(月) 16:15:26.50 .net
どうでもいい話ばかりだからだろw

47 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 16:18:55.02 .net
そんな事より遮光器土偶とか
そういう話をしたほうがいいよ

48 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 17:23:53.43 .net
んん確かに面白そう。
中東からシベリア雪原を通って北海道、東北へと宇宙人がゴーグル付けて来ましたか。

49 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 17:25:25.23 .net
>>48
そういう事なんじゃないの?

50 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 17:31:00.51 .net
他スレなどは、ほとんど『Chosen one』=朝鮮No.1
妄想、空想、捏造

51 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 17:42:42.35 .net
>>48 それはアラハバキの道。

52 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 17:45:02.22 .net
蛇神

53 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 17:56:55.47 .net
本当の神タマだと言ってたでしょ

54 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 18:00:35.18 .net
蛇神に牛神

55 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 18:03:08.79 .net
同一人物だよ『ベリーメロン』youtube

聴いてみて

56 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 18:07:57.41 .net
北は北から 南は南から

57 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 18:11:40.62 .net
黒朱雀の山に岩国からブンブン。
ブンブンブンブン 岩国に結集!
黒朱雀の洞窟にはアラハバキの蛇の目がキラリ!

58 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 18:16:35.57 .net
>>2 正解で 〇  
  鬼無説は補正して◎

59 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 18:19:56.44 .net
書いている人がいたでしょ
「実在してたのか?」

震災?
「お前たち何かしたんじゃないのか」

60 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 18:43:54.71 .net
邪UMA(馬)台国、
それともスサノヲ、ウマヤドなのか

61 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 19:15:20.38 .net
でも不思議だあなw
神武天皇がきたときにはすでに対抗勢力がいたことがはっきり書かれてるもんなw

62 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 19:16:53.44 .net
紀元前600年だろ
すでに名前がはっきりしてる敵がいたというね

63 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 20:49:32.78 .net
シベリア銀河鉄道777 
これは太古ロマンのロマン街道でした。

64 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 20:52:03.48 .net
999だろ。

65 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 20:53:40.35 .net
27
8 19 で 27

66 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 21:00:12.34 .net
30 60 90
5 6 7

67 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 21:21:09.87 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

68 :日本@名無史さん:2015/12/07(月) 21:22:03.17 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

69 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 05:29:06.60 .net
畿内は裸国か黒歯国だろ。

70 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 10:06:19.81 .net
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島
機内は邪馬壹国の政治政体の都。
        国事国体は埴岡(現在の兵庫県、生野、神河町)でした。

71 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 11:11:36.66 .net
>>70
べつべつに別れなにゃならん理由がない 却下

72 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 12:11:37.84 .net
江戸幕府と天皇の都が同じでしたか。
江戸と京都の関係のスタートが、倭国大乱後の理想国家建設であった邪馬壹国でした。
国事国体が現在の生野、神河町。 政治政体が巻向。
>>71の方は、このスレじゃなく他のスレがお似合いのようです。

73 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 12:16:50.84 .net
>>72
倭国大乱後の理想国家建設は機内の地ではない

74 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 12:49:10.76 .net
倭国大乱後の理想国家建設プランは、現在の近畿、山陰山陽 四国 九州北部のエリアでした。
その中でも、中心となる聖地が現在の生野、神河町でした。・・ここが卑弥呼の居城で国事国体の都でした。
これを強力にサポートするのが現在の広島 岡山 島根 鳥取 北九州連合で、中心が岡山。
                 徳島和歌山四国連合で中心が徳島 でした。
    この連合体から奈良纏向に政治政体を司る人達が結集したということです。
国事国体が埴岡(現在の兵庫県生野、神河町) 政治政体が奈良巻向でした。

これは、オリオン座や子犬、大犬座を模してプランされました。
      

75 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 13:32:26.15 .net
オリオン座で一番赤く明るく輝く星がベテルギウスです。
この地こそが埴と言われる所以でもありそうです。
そこに  >>3 >>4  王家の人達の陵墓があるということです。
子犬のプロキオンは広島で、大犬は徳島です。

76 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 13:35:11.98 .net
オリオン座のオリオン星団の場が政談の場で、そこが畿内の中心とはこれいかに!

77 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 13:47:14.58 .net
五芒星(鶴)と、六芒星(亀)の統合プラン建設を皆が追い求めました。

78 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 13:54:21.49 .net
夢を見られていいね どうかこのスレに留まっていてくれ 外へは決して出るな

79 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 14:21:59.58 .net
             日本版イスラム国=日本海軍

広島司令部の畑俊六司令官。広島司令部に原子爆弾をぶち込んだ時、こいつだけ民間地帯の広島駅に逃げてて助かった。
こいつの出身が福島。日本側も原子爆弾投下を事前に知ってたのは明白だね。
https://twitter.com/SyntaxUGS/status/663013454584881153

「1532」

戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。)。
海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。

米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。

南雲忠一(まぐもちゅういち)、栗田健男(くりたたけお)(聯合艦隊司令長官)ども!!!許さん。
それから、航空隊の司令官の、源田実(げんだみのる。戦後もずっと自衛隊代表で、参議院議員をやっていた)。
お前たちも、心底、怪しいのだ。始めからアメリカとつながっていた、スパイ軍人どもだ。

ミッドウエー海戦という決定的な敗北を喫した。山本は、ずっと呉(広島)の戦艦大和の艦橋に居て、無線で指令を出していた。
無線封止(むせんふうし)さえしていなかった。これらはすべて露見している。
ミットウエー海戦で敗退したあとも、山本を連合艦隊長官から罷免せず、単に海軍内の庇(かば)い合いだけをした。

本当は、ミッドウエーには、戦艦大和 が先導して、空母艦隊を守りながら、戦闘(海戦)をするべきだったのだ。
この時の、「飛龍」艦長、山口多聞少将(第2航空戦隊司令官)の戦い方と死に方こそは、帝国海軍の軍人の鑑(かがみ)である。
「私たち海軍は、平和主義だった」などと、よくも、アメリカの奴隷になった軍人どもは、言えるものだ。

80 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 16:03:51.13 .net
自決した三島由紀夫が言ってたことが現実になりそうな・・。

81 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 16:12:54.86 .net
オスプレイはどうして畿内上空を飛ばないのか。
近畿地方(丹後半島)にどうして米軍基地建設を政府は許可したのか。

82 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 16:23:30.33 .net
七福神ルートは仁川(インチョン)から仁川(ニガワ) 

83 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 19:55:45.44 .net
『魏志倭人伝』に合わない日本の史書

「邪馬台国」は、西晋の陳寿(ちんじゅ・233〜297)の編纂した『三国志』(成立は280年以降と言われる)という中国の正史の中の「魏書(ぎしょ)」
第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条(うがんせんぴとういでんわじんのじょう)、通称『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』に登場する国の名前だ。
つまり、中国の歴史書に記された日本の歴史なのである。
紀元239年、倭国の女王卑弥呼(ひみこ)が魏に使節を送り、240年には魏からの使節が倭国に来た。
『魏志倭人伝』は、主にこの時の魏の使節の見聞を元に書かれたと思われる。
その後、243年に倭国の使節が再び魏を訪れ、247年には再び魏の使節が倭国を訪れている。このとき、魏の使節は卑弥呼の死に遭遇し、『魏志倭人伝』には、その前後の様子も記述されている。

84 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 19:57:24.33 .net
 問題は、この「中国の史書に書かれた日本」と「日本の史書に書かれた日本」がぴったりと合わないことである。
日本で古代の正史とされているのは、『古事記』(712年)と『日本書紀』(720年)だ。
『日本書紀』には、神功皇后の条に唐突に『魏志倭人伝』からの引用があって、神功皇后を卑弥呼にあてようという『書記』の編纂者の意図が見られるが、
前後に引用されている百済史との年代の矛盾が指摘されている。
『書記』の編纂者は『三国志』を参照できる立場にあって、これをなんとか当てはめようという苦肉の策をとったのだろうが、引用のみで済ませて、日本側からの記述がまったくないのも不自然だ。
 要するに、合わないのだ。
『古事記』、『日本書紀』には、編纂当時の政治状況が大きく反映しており、その当時の天皇家が日本を治めることの正当性と正統性を主張する意図で編まれているため、
それに合わない国内のものは抹殺(焚書)し、国外のものは先の引用のようにごまかすか無視しているのだ。
 つまり「邪馬壹国」も「卑弥呼」も、日本の正史には登場しないと言っていい。
果たして、どこにあったのか? 
大和朝廷との関係はどうなっているのか?
この謎は解けるのだろうか?

85 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 22:18:10.51 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

86 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 22:18:37.67 .net
卑弥呼はモモソ媛命で正解だよ。
卑弥呼が最後に戦った狗奴国王(このこくおう)は
モモソ媛命が最後に戦った許乃国(このくに)の領主だった
武埴安彦命で正解

87 :日本@名無史さん:2015/12/08(火) 22:18:43.98 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

88 :日本@名無史さん:2015/12/09(水) 01:27:07.10 .net
>>84
畿内の王朝の正史編纂の折にその界隈に卑弥呼の伝聞すら無かった・・・・・・・邪馬台国が畿内でないことだけは確実にお墨付きですな

89 :日本@名無史さん:2015/12/09(水) 15:16:33.10 .net
>>86
箸墓古墳は、第九代開化天皇の第3王妃、倭迹迹日百襲姫命の陵墓である。
その王妃とは、5歳下の卑弥呼の妹である。
ちなみにその古墳は、4年がかりで213年に蘇我氏らによって完成していた。

90 :日本@名無史さん:2015/12/09(水) 15:26:53.14 .net
>>88
卑弥呼の存在そのものを隠ぺいしないといけない事情は、そこから遡ること150年から200年。
この国に、何があったのか。
ここに世界的な大きな秘密が隠されています。

91 :日本@名無史さん:2015/12/09(水) 15:48:46.10 .net
卑弥呼は朝鮮人

92 :日本@名無史さん:2015/12/09(水) 16:06:13.17 .net
>>91
卑弥呼の父親は朝鮮人ですが、彼女は177年に日本で生まれました。
現在の住所で言えば、兵庫県美方郡香美町香住区間室(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
母親は・・王家の血筋の御方で・・。

93 :日本@名無史さん:2015/12/09(水) 23:42:11.09 .net
なんで日本の首都は奈良→京都→東京で、福岡じゃないのかね?
本来、邪馬台国の時代の後、福岡はずっと朝廷が置かれ、首都圏であってもおかしくはない
大宰府流罪というが、大宰府の方が京より中国に近いんじゃないの?
本来日本の中で最も首都圏になるべき県が何故か一貫してならなかった

94 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 00:19:31.86 .net
福岡が首都だと大陸から攻めてこられた時が怖い
もっと大陸から攻めづらい所の方がいいだろ

95 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 00:28:14.91 .net
>>94
だからって奈良まで行く事ないだろうに 福岡の次は山口、次は広島、岡山、兵庫、
大阪でやっと奈良なんだ どんだけ大陸に警戒してんだよ 

96 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 00:37:56.45 .net
敵は船で攻めて来るんだから港はダメだよ
川を少し上ったところが安全
ロンドンとかもそうだろ

97 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 13:21:19.96 .net
宇宙の法則、カバラの法則を理解できなければ謎のままです。

98 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 13:52:29.22 .net
>>96
イギリスの首都がロンドンでいいなら日本は大宰府でいい気もするが
奈良盆地まで行くとなるともう敵が大陸・半島から日本列島に上陸する事に警戒するどころか
瀬戸内海から攻めてくる事まで警戒している感じがある 奈良の攻めにくさは大陸との交易に不便だ
多島海の瀬戸内海が今みたいに平和だったら日本の首都ってもっと西になってる気がする

99 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 14:08:50.33 .net
なんで太宰府なん?w
北九州なんか中世以前、クソ田舎だぞ
稲作が始まったのは伊勢からだよw

100 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 14:49:48.43 .net
太宰府は奈良より先に戸籍や
手習いの木簡が出土している
先進地域ですよ。

101 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 15:29:12.48 .net
順番としては、

太宰府→難波宮→近江宮→藤原京のような感じですかね?

102 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 16:53:22.56 .net
初期の大宰府はあくまでも御笠川を天然の濠にした単なる出先の役所であって、都城のような体裁は無かったんだよ

103 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 17:05:18.55 .net
太宰府は大溝や道の跡が出ていて、
条坊都市にしようとしたけど、
住人が多過ぎて諦めたような
感じがします。

104 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 17:06:31.42 .net
ちゃんと形を作ったのは御笠川の
北側だけですね。

105 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 18:51:33.23 .net
全然大したことないな

106 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 18:53:43.49 .net
条坊都市じゃない宮だと、
ちょっと大きい屋敷があるだけだからね。

107 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 19:22:23.12 .net
>>39
「畿内」は律令制度における大和国、山城国、摂津国、河内国、和泉国の五国です。
今の府県名でいうと大阪府全域、奈良県全域、京都府南部、兵庫県神戸市付近が該当します。

「近畿」は『畿内に近い』と書きますね。
上記の畿内五国とそれに隣接している国、すなわち丹波国、近江国、伊賀国、伊勢国、紀伊国、播磨国が近畿に該当するかと思います。
これと現在の府県で一致する、もしくは含んでいるのが大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県の2府5県ということです。

畿内では無理がありますね。 近畿なら腑に落ちることが沢山あります。

女王國の東、海を渡る、千余里、復た國有り、皆倭種。

近畿説○ 

108 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 19:23:56.66 .net
自分は九州説だが、遺跡の多さからみて、
兵庫あたりだと可能性はないとはいえない。

109 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 19:24:57.84 .net
そおなんかねえ

いろいろ都合がよさげな意見ばかりだけどな

110 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 20:35:05.07 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

111 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 20:35:58.24 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

112 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 21:14:51.47 .net
大都会岡山

113 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 21:26:13.13 .net
女王國の東、海を渡る、千余里、復た國有り、皆倭種。

畿内説× 
近畿説○

114 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 21:34:59.17 .net
邪馬台国が畿内で女王国が近畿ならOKじゃん

115 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 21:37:14.40 .net
「畿内」は律令制度における大和国、山城国、摂津国、河内国、和泉国の五国です。
今の府県名でいうと大阪府全域、奈良県全域、京都府南部、兵庫県神戸市付近が該当します。

「近畿」は『畿内に近い』と書きますね。
上記の畿内五国とそれに隣接している国、すなわち丹波国、近江国、伊賀国、伊勢国、紀伊国、播磨国が近畿に該当するかと思います。
これと現在の府県で一致する、もしくは含んでいるのが大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県の2府5県ということです。

畿内では無理がありますね。 近畿なら腑に落ちることが沢山あります。

其山有丹。

畿内説× 
近畿説○

116 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 21:51:29.79 .net
>>114
女王国が近畿? 女王国が邪馬台国よりでかい!!

117 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 03:27:18.64 .net
>>116
なんか問題でも?

118 :サガミハラハラ:2015/12/11(金) 07:36:55.47 .net
後漢書に出てくる拘奴国は今までは魏志倭人伝に出てくる狗奴国の誤写といわれていましたが、この度、実在していることがわかりました。
コウト国が後世孔門国となり、それが訓読みされて、アナト国となりアナに別の字の穴をあてはめて穴門国となりました。いまの山口県です。

119 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 07:51:28.34 .net
>>117
女王のいた地区が示せないので、そんなら近畿全域にしておけって程度
そうしておきゃ、どうとでも言い逃れができるもんな 畿内説狂信者

120 :サガミハラハラ:2015/12/11(金) 09:11:47.39 .net
拘奴国については、女王国の東と明示されております。
ということは、拘奴国が山口県ときまりましたので、女王国(邪馬台国)はその西部にあるということになり、
邪馬台国近畿説は消滅することになります。

121 :サガミハラハラ:2015/12/11(金) 09:58:45.12 .net
拘奴国については、女王国の東と明示されております。
ということは、拘奴国が山口県ときまりましたので、女王国(邪馬台国)はその西部にあるということになり、
邪馬台国近畿説は消滅することになります。

122 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 12:00:57.49 .net
>>119
女王のいた地区なら畿内説スレのテンプレに示されてるぞ

123 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 12:03:59.76 .net
>>121
サガミハラハラという名前は正解

親戚?
それとも何か知ってる人?

124 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 12:16:24.29 .net
>>122
それ、山奥の纒向のこと? 女王様はそんな山奥いやだってさ

125 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 12:19:38.37 .net
出眞珠青玉。其山有丹。其木有[木冉]・杼・豫樟・楙・櫪・投・橿・烏號・楓香。其竹篠・[竹/幹]・桃支。
有薑・橘・椒・[サ/襄]荷、不知以爲滋味。有[犬爾]猴・黒雉。

(倭では、)真珠・青玉を産出する。その山には丹がある。
(倭には)[木冉](クスノキ)・杼(トチ)・豫樟(クスノキの一種)・楙(ボケ?)・櫪(クヌギ)・投(スギ?カヤ?)・橿(カシ)・烏號(ヤマグワ?)・楓香(オカツラ?カエデ?)などの木がある。
(倭には)篠(シノ)・[竹/幹](ヤタケ)・桃支(カヅラダケ)などの竹がある。
薑(ショウガ)・橘(タチバナ)・椒(サンショウ)・[サ/襄]荷(ミョウガ)が有るが、これらが美味しいものであることを知らない。
猿と雉がいる。

年が明ければ、恵比須様です。
「商売繁盛で篠持ってこい!」の声が響きます。
一年も、えびす様の本宮である西宮からスタートするのですが、
篠山を通って卑弥呼様の宮に行くことを教えています。
途中、丹波を通ります。
ほらほら、 篠 丹  ・・、そして宮一帯には、山椒や橘など今も自生していて、
現在も猿やキジもたくさん居てます。

其山有丹。

畿内説× 
近畿説○

126 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 12:20:36.75 .net
それと重(右衛門)という人物がいたはずなんだけど

伊達郡というところで、
戸籍のようなものを書いていた人物、村長。役人?

仮名なのかな、調べて出て来ないでしょ?

127 :毛利凪:2015/12/11(金) 17:17:36.22 .net
拘奴国=穴門国(山口県)は、「一説」ですね。傾聴に値します。特に従来「くなこく」と呼んでいた国名を「こうとこく」と呼ぶのは、なかなかいいですね。
ですが、「一説」であって、「きまりました」は言い過ぎかと。
それから、拘奴国を「女王国の東」と書いてあるのは、『後漢書』で、『魏志倭人伝』の中のよく似た文のところには国名はなく、「また国あり」だけですよね。
これで近畿説の否定は無理かと。

128 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 17:56:48.11 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

129 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 19:35:01.90 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

130 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 19:35:56.60 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

131 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 22:05:00.30 .net
近畿って裸国か黒歯国だったんだよ。

132 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 22:10:59.16 .net
>>131
 邪馬台国
↓【南】4000里
侏儒国   
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 近畿

・・だったら、侏儒国はどこなん

133 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 22:18:16.12 .net
>>129 >>130
あなたはの意見は正解です。
 でも同じことを書くのは他のスレでやってね。 お願い・・・!!

134 :日本@名無史さん:2015/12/17(木) 11:17:05.37 .net
岡山は歴史が古いようです。

135 :日本@名無史さん:2015/12/22(火) 12:27:56.61 .net

sssp://o.8ch.net/21qf.png

136 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:19:53.13 .net

sssp://o.8ch.net/2gkr.png

137 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 15:56:00.10 .net
やっぱり日本製か…同じ工人が作ったとして
仮にそれが中国の工人としたら、
一枚以外(その場合、一枚だけじゃないんだろうけど)
ほとんど日本に持ち込まれたと考えるよりは
日本で作られたものが中国で見つかったって
考える方が蓋然性性あるよね。

むしろ、なんらか現代になってから渡った可能性が高いかも

「中国で出土」の三角縁神獣鏡 日本と加工の痕跡共通
http://www.asahi.com/articles/ASHDS51W4HDSPTFC00P.html?iref=comtop_list_nat_n01
様々な特徴が日本出土の三角縁神獣鏡と一致したという。

>造後に不要な部分を削った痕跡や鋳造したままの粗い面が残った部分、
>大きく反った鏡面などが日本出土の三角縁神獣鏡と共通し、
>「同じ工人集団が作ったとみていい」と指摘した。

138 :日本@名無史さん:2016/01/06(水) 02:22:09.97 .net
ぜんぶ中国製で決着じゃん
九州説即死

139 :日本@名無史さん:2016/01/11(月) 01:12:05.42 .net
>>137
盗掘の可能性が一番高い

140 :日本@名無史さん:2016/01/11(月) 01:38:41.89 .net
日本で出た三角縁神獣鏡を、中国の骨董品屋に売ったのが、こんなニュースになるなんて。

141 :乳筑倭媛:2016/01/11(月) 02:04:42.42 .net
東王父と西王母が隣りあわせで並んでいるようなデザインのは華夏の産物ではないだろ
西王母を無駄に二人並べるようなデザインのも樂浪産のものでも無いのでわ

142 :日本@名無史さん:2016/01/11(月) 04:10:29.40 .net
佐賀県鳥栖市安永田遺跡出土の渡来系弥生人骨31体の試料から
耳垢型決定遺伝子(ABCC11上のrs17822931)の解析を試みて、12体の耳垢型を導き出し、
渡来系弥生人にも乾型だけではなく湿型も存在していることが示された。
その成果の一部は、日本人類遺伝学会第52回大会で発表した。
渡来系弥生人の耳垢の乾型、湿型頻度は、渡来系弥生人の原郷や移動の問題とも
関連しており、その意義は大きい。
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/19570227/2007/3/ja.en.html

143 :日本@名無史さん:2016/01/11(月) 04:21:11.73 .net
オイオイ、地面じゃ無くて河南省の収集家って舐めてんのかよw

144 :日本@名無史さん:2016/01/13(水) 19:30:39.47 .net
日本人から中国人が買った△鏡が、中国の骨董市で発見されました。
ふ〜ん。

145 :日本@名無史さん:2016/01/14(木) 01:40:17.39 .net
そういう作り話でも考えなきゃ九州説即死だからな

146 :日本@名無史さん:2016/01/18(月) 04:16:40.52 .net
畿内説には説明できない弱点が多いのですが、
その中でも以下の3点は決定的です。

・邪馬台国のライバル国である南の狗奴国の説明
・東の海を渡った所にさらに倭種の国
・邪馬台国に属する国は30ヶ国

畿内説邪馬台国は畿内から九州までを含む全域を支配しているのに、
そのような大国に対抗できるライバル国が存在するのでしょうか。
また、東の海を渡るとはどこの海を指しているのでしょうか。
さらに、伊都国、奴国、不弥国と現代の市町村レベルサイズで
既に5-6ヶ国の記載があるのに、西日本全体で30ヶ国を想定するのは無理です。

それが九州説であれば、狗奴国は熊本の事、
東の海を渡るとは当然、豊後水道でさらに倭種の国は四国、中国。
邪馬台国が福岡県サイズとすれば、30ヶ国の数は適正。(現代の自治体数)
全てが違和感なくすっきり説明できます。

何より、当時の中国人・日本人が東も南も分からない愚か者の集まり
とするならば、そのような質の低い当時の日本人が、すでに3世紀に
西日本全域を支配している国家を形成していたと信じる方が支離滅裂なことだと思います。

147 :日本@名無史さん:2016/01/20(水) 21:14:36.47 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

148 :日本@名無史さん:2016/01/20(水) 21:18:05.82 .net
そうかいよいよ安倍晋三日本ナチス党一党独裁恐怖政治が始まるんだね、おめでとう!

149 :日本@名無史さん:2016/01/20(水) 21:39:19.07 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

150 :日本@名無史さん:2016/01/20(水) 21:39:46.10 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

151 :日本@名無史さん:2016/01/22(金) 19:13:16.03 .net

sssp://o.8ch.net/6huv.png

152 :日本@名無史さん:2016/01/27(水) 22:43:41.51 .net
普通に畿内説の括りで良いと思うのは俺だけかね

153 :日本@名無史さん:2016/01/27(水) 23:12:53.52 .net
邪馬台国は近畿地方周縁部にある、と言い張る変なおじさんがいるから隔離。

154 :日本@名無史さん:2016/02/09(火) 16:16:21.35 .net
倉稲魂命、艮の金神様は全てを知っていました

155 :日本@名無史さん:2016/02/09(火) 16:48:19.00 .net
http://6541.teacup.com/chikuzen/bbs/7572

 そもそも、「水行」を「海の航海」などと訳すのが、大間違い。
 よく古代漢字を学びなさいと言いたい。三国志などの「水」とは日本語の「川」の意味ですよ。
だから「水行」は「川での航行」

 三国志には、大陸の多くの川を「水」で表している。「漢水」などの言葉があるように。


 へぼな古代漢字の意味を知らない日本の学者の「魏志倭人伝」翻訳などを読んでると、
 「水行」を「海の航海」などと思ってしまう。

 このような「魏志倭人伝」の初歩の課題が、ほとんど、素人はわからない。

156 :日本@名無史さん:2016/02/11(木) 01:23:24.29 .net
じつに素人くさいトンデモ説だ

157 :日本@名無史さん:2016/02/11(木) 01:36:14.05 .net
南への水行の起点となった不弥国はどこ?
そこから南へ、河川ではなく水行できるか?

158 :日本@名無史さん:2016/02/26(金) 21:36:45.21 .net
>>1
近畿でも狭すぎる。西日本説でいこう

159 :日本@名無史さん:2016/02/26(金) 23:15:54.66 .net
>>158
畿内説は実質的に西日本説だぞ。
だって、魏志倭人伝に登場する最初の国は確実に北九州なのだから
畿内説だと、畿内に中央政府があって、少なくとも
西日本全域を支配していたことになるから。

160 :日本@名無史さん:2016/02/26(金) 23:23:58.50 .net
>>159
すいません、
ちょっと>>1(畿内じゃなくて近畿だ派)への皮肉でいってみただけです

161 :日本@名無史さん:2016/02/29(月) 07:39:59.53 .net
中国の歴史書で、単なる水行は河川交通で、それが海上交通を意味する例は1つもありません。
海を行くときは、必ず文には「海」と明示します。

これで、九州であることが明らかな不弥国から南へ河川交通を利用してたどり着く邪馬台国は、
九州島内であることは明らかです。

★畿内説論者が、海を水行する例として出てきた文

>沢散王属大秦、其治在海中央。北至驢分、水行半歳、風疾時一月到。最与安息安谷城相近。(魏志注魏略西域)
「海」の明示あり

>赤土国、扶南之別種也。在南海中、水行百余日而達所都。土色多赤、因以為号。(隋書南蛮)
「海」あり

>流求国、居海島之中,当建安郡東、水行五日而至。(隋書東夷)
「海」の明示あり

>注輦国東距海五里、西至天竺千五百里、南至羅蘭二千五百里、北至頓田三千里。
>自古不通中国、水行至広州約四十一万一千四百里。(宋史外国)
>(※数字からして明らかに海)
「海」の明示あり

>佛逝国東水行四五日、至訶陵国。(新唐諸蛮)
>(※シュリヴィジャヤから東なので当然ながら海)

これだけないように省いてるけど、実は、
「又五日行至海^、蕃人謂之質、南北百里、北岸則羅越国、南岸則佛逝国、佛逝国東水行四五日」で、
「海」の明示あり

162 :日本@名無史さん:2016/03/02(水) 21:57:20.54 .net
住所:滋賀県近江八幡市安土町中屋(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
35度7分54.40秒 136度8分14.59秒
35.131777,136.137385 ズーム:17
UTMポイント:53SPU03628825
標高:153.5m(5m(レーザ))

琵琶湖の東部にある 墳長370m 標高153mの前方後円墳は 第6代孝安天皇の陵墓である。 

163 :日本@名無史さん:2016/03/03(木) 00:19:57.21 .net
眼科に行った方がよい

164 :日本@名無史さん:2016/03/03(木) 01:49:36.86 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

165 :日本@名無史さん:2016/03/03(木) 01:50:03.55 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

166 :日本@名無史さん:2016/03/03(木) 17:30:43.46 .net
>163 眼科でなく脳神経科だろうが。

167 :日本@名無史さん:2016/03/03(木) 17:33:00.59 .net

sssp://o.8ch.net/8o7m.png

168 :日本@名無史さん:2016/03/03(木) 23:40:23.99 .net
精神科だな

169 :日本@名無史さん:2016/03/04(金) 21:27:16.23 .net
知らぬが仏 知らぬが正常人間

知れば基地外

170 :日本@名無史さん:2016/03/04(金) 21:27:30.73 .net
知らぬが仏 知らぬが正常人間

知れば基地外

171 :日本@名無史さん:2016/03/04(金) 21:35:23.41 .net
>>167
・・・見えなくもない

172 :日本@名無史さん:2016/03/04(金) 21:41:38.85 .net
>>157
まず東に行ってから南だ。90度傾いてるから
実際にはまず東北に行ってから東南に行くってことになるが

173 :日本@名無史さん:2016/03/04(金) 23:02:16.52 .net
あんな丘陵が前方後円墳に見えるとか
前方後円墳の現物や測量図を見たことがなく
構造も知らないんだろうwww

174 :日本@名無史さん:2016/03/04(金) 23:08:57.53 .net
20年も福岡県内を拠点に倭国にいた魏の人たちが、方角を90度も間違えるわけない。

お前ら、20年も住んだ場所で、南がどっちか分からないのか?
小学生でも確実に分かる。

175 :日本@名無史さん:2016/03/05(土) 00:01:37.86 .net
「間違えた」はあり得ないよな

嘘を吐いた、か嘘を吐かれたかだよ

176 :日本@名無史さん:2016/03/05(土) 00:20:47.33 .net
172だが。すまん、間違えたw 90度じゃなくて45度なw

177 :日本@名無史さん:2016/03/05(土) 12:02:01.58 .net
266年の朝貢の時に、円丘方丘並べてなんとかって出てくるな。

178 :日本@名無史さん:2016/03/05(土) 15:00:07.25 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

179 :日本@名無史さん:2016/03/05(土) 15:01:05.69 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

180 :日本@名無史さん:2016/03/06(日) 17:27:34.38 .net

sssp://o.8ch.net/8rxk.png

181 :日本@名無史さん:2016/03/07(月) 20:09:37.37 .net
「北北東の謎」からそれは始まった

182 :日本@名無史さん:2016/03/09(水) 23:27:21.78 .net
最後の黄金比率の十字架が!!

183 :日本@名無史さん:2016/03/09(水) 23:43:44.56 .net
精神科だな

184 :日本@名無史さん:2016/03/10(木) 15:47:01.98 .net
四国八十八か所の謎と、女王卑弥呼の都の関係が教えるものとは・・。

185 :日本@名無史さん:2016/03/10(木) 17:43:54.07 .net
精神科だな

186 :日本@名無史さん:2016/03/10(木) 19:48:06.09 .net
オマエガナー

187 :日本@名無史さん:2016/03/10(木) 20:48:50.22 .net
ハスの葉と10番札所と88番札所

188 :日本@名無史さん:2016/03/10(木) 21:58:45.50 .net
六拾弐病
六拾弐病(ろくじゅうにびょう)とは、定年退職後の老年期に見られる、
周囲を見下した言動や、自惚れに満ちた妄想などをさす語。
定年で生じた余暇により取得した中途半端な知識や、かつて聞きかじった程度の浅い知識、
年齢によって柔軟さを失った思考力、本人が生来もっていた傲慢さなどが複合的に作用して発症する。
思春期に似た症状を呈する「中二病」が、ほとんどの場合本人の成長とともに症状が改善されるのに対し、
「六拾弐病」は生来の傲慢さが根底にあるため、惚けて思考能力が失われるか死ぬまで症状が改善されることはない。
なお、「六拾弐病」の名は、定年後数年を経て症状が顕在化することから名付けられたものであり、
もちろん全ての罹患者が62歳で発症するものではない。

189 :日本@名無史さん:2016/03/10(木) 21:59:13.19 .net
これまで確認されている六拾弐病の症例には下記のようなものがある。
・自身の主張こそが古今東西の学者の誰もが辿り着けなかった真実であると主張する。
・自身の知らない事実や自身に不利な事実を認めることが出来ない。
・決して自身の間違いを認めない。
・根拠を問われても答えない。
・幾度となく同じ主張を繰り返す。
・自説が優位であるかを示すためなら、自演や成り済まし、捏造、ウソなど手段を選ばない。
・自説が学界や世間の常識とはかけ離れていることを自覚できない。
・自説が受け入れられないのは周囲のレベルが低すぎるためであると主張する。
・自説が受け入れられないのは、国家権力や学界の陰謀によるものだと主張する。
・返答に窮すると、罵声や中傷、コピペ荒らしを繰り返す。

190 :日本@名無史さん:2016/03/11(金) 10:58:53.91 .net
馬鹿の語源はどこからきているのだろう

191 :日本@名無史さん:2016/03/11(金) 11:03:07.20 .net
                      【総理待望】   山本太郎議員   【国民代表】

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
              汚染物質をバラ撒き、情報を隠蔽し、収束方法も分らぬ中、国から税金投入
                 黒字化だけに全力を注ぐ東電、及び再び安全神話で原発再稼働
 国民を無理心中へと巻き込む政治家、規制委、九電、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
               福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
  注意欠陥障害(ADD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の主な原因は環境汚染、特に核放射能(最大の殺戮者)です。

192 :日本@名無史さん:2016/03/11(金) 17:43:43.58 .net
ゴミばかりだな

193 :日本@名無史さん:2016/03/11(金) 18:46:39.31 .net
>>190
莫迦というサンスクリットの音訳と
馬と鹿の区別もつかないという中国の故事があわさった説が強い

194 :日本@名無史さん:2016/03/11(金) 19:02:54.38 .net
貪・瞋・癡の三毒は
仏教で三大煩悩とされるもので
サンスクリットのローバ・ドーサ・モーハを訳したものだが
モーハを音訳したものが莫迦
意訳すれば、愚痴。
瞋は、漢字で怒りを意味するが、
ドーサは怒りだけでなく、憂鬱や苛立ちといったものまで
含める幅の広い言葉。

195 :日本@名無史さん:2016/03/11(金) 20:03:13.91 .net
馬は誰だ!
鹿は何だ!
馬と鹿の関係は?
邪馬壹国の4文字の中にどうして馬の文字があるのか。 分かるかな〜〜!

馬鹿の語源は何を意味するか。

196 :日本@名無史さん:2016/03/11(金) 23:01:37.54 .net
やっぱり精神科じゃん

197 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 11:21:18.67 .net
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う ゎぁぁあああ     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /     ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

198 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 12:00:37.97 .net
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

199 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 12:48:03.26 .net
    ./\           /ヽ、            ヽ、
   /   \_____/    ヽ           --‐‐‐-、
  /         ::::::::::::::::::::::::::::::::::\              〉
/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          _/
|     ___     ___     .......|        _|_
|   / ̄             ̄ヽ ....:::::::|   ┼,     . |/_
|      /  ヽ :::     /  ヽ   :::::::|   (レ )   /| ̄  〉
|   ヽ_.ヽ◯/__,,::    __ヽ◯/__,  ::::::|  _|_      |  /
|         ::/             :::::::::|  .,-.|/、   ┼,
|         ::\          ...:::::::| .(/| /    (レ )
\      //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/    ┼,    _|_
  \    ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/     (レ )   .,-.|/、
   ヽ 、_____   ______,"\     ┼,   (/| /
  /         ̄ ̄        .\    (レ )

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

200 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 14:11:48.92 .net
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う ゎぁぁあああ     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /     ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

201 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 14:57:06.58 .net
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

202 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 15:43:06.22 .net
    ./\           /ヽ、            ヽ、
   /   \_____/    ヽ           --‐‐‐-、
  /         ::::::::::::::::::::::::::::::::::\              〉
/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          _/
|     ___     ___     .......|        _|_
|   / ̄             ̄ヽ ....:::::::|   ┼,     . |/_
|      /  ヽ :::     /  ヽ   :::::::|   (レ )   /| ̄  〉
|   ヽ_.ヽ◯/__,,::    __ヽ◯/__,  ::::::|  _|_      |  /
|         ::/             :::::::::|  .,-.|/、   ┼,
|         ::\          ...:::::::| .(/| /    (レ )
\      //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/    ┼,    _|_
  \    ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/     (レ )   .,-.|/、
   ヽ 、_____   ______,"\     ┼,   (/| /
  /         ̄ ̄        .\    (レ )

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

203 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 16:29:26.87 .net
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う ゎぁぁあああ     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /     ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

204 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 17:12:37.02 .net
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

205 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 17:45:58.04 .net
    ./\           /ヽ、            ヽ、
   /   \_____/    ヽ           --‐‐‐-、
  /         ::::::::::::::::::::::::::::::::::\              〉
/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          _/
|     ___     ___     .......|        _|_
|   / ̄             ̄ヽ ....:::::::|   ┼,     . |/_
|      /  ヽ :::     /  ヽ   :::::::|   (レ )   /| ̄  〉
|   ヽ_.ヽ◯/__,,::    __ヽ◯/__,  ::::::|  _|_      |  /
|         ::/             :::::::::|  .,-.|/、   ┼,
|         ::\          ...:::::::| .(/| /    (レ )
\      //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/    ┼,    _|_
  \    ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/     (レ )   .,-.|/、
   ヽ 、_____   ______,"\     ┼,   (/| /
  /         ̄ ̄        .\    (レ )

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

206 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 18:36:05.72 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

207 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 18:36:36.67 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

208 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 18:37:40.68 .net
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う ゎぁぁあああ     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /     ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

209 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 19:25:42.82 .net
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

210 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 20:06:36.67 .net
    ./\           /ヽ、            ヽ、
   /   \_____/    ヽ           --‐‐‐-、
  /         ::::::::::::::::::::::::::::::::::\              〉
/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          _/
|     ___     ___     .......|        _|_
|   / ̄             ̄ヽ ....:::::::|   ┼,     . |/_
|      /  ヽ :::     /  ヽ   :::::::|   (レ )   /| ̄  〉
|   ヽ_.ヽ◯/__,,::    __ヽ◯/__,  ::::::|  _|_      |  /
|         ::/             :::::::::|  .,-.|/、   ┼,
|         ::\          ...:::::::| .(/| /    (レ )
\      //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/    ┼,    _|_
  \    ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/     (レ )   .,-.|/、
   ヽ 、_____   ______,"\     ┼,   (/| /
  /         ̄ ̄        .\    (レ )

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

211 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 20:53:02.51 .net
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う ゎぁぁあああ     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /     ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

212 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 21:04:03.01 .net
近畿説や関西説のような、何一つ根拠のない話題はもう
やめた方が良いよ。

213 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 21:37:53.52 .net
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

214 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 21:39:24.66 .net
>212 あんたはアホか! お前さんは何を知ってんの!?

215 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 21:39:43.19 .net
>212 あんたはアホか! お前さんは何を知ってんの!?

216 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 21:45:28.39 .net
出雲大社と伊勢神宮から30°の角度でラインを伸ばして行くと、徳島県の一宮大粟神社です。
それは綺麗な二等辺三角形を描きます。
一宮大粟神社には何が祀ってありますか。

217 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 21:46:02.01 .net
天武が近畿に来るまでは、近畿に大和朝廷なんてなかったでしょ。

218 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 21:50:20.12 .net

sssp://o.8ch.net/91p9.png

219 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 21:53:28.98 .net
>217 話にもならんことを! 

220 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 21:56:53.47 .net
>>219
天武以前、近畿のどこにいつごろ大和朝廷があったの?

221 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 22:06:04.33 .net
崇神天皇は、垂仁天皇は、景行天皇は、成務天皇は、仲哀天皇は、応神天皇は、仁徳天皇は・・その方々の陵墓はどこ?
本当は、崇神と仲哀の後に、高句麗王が統治しています。

222 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 22:16:18.19 .net
崇神天皇(248〜281)暗殺 281年11月21日死亡
高句麗王      暗殺
垂仁天皇(302〜303)暗殺

223 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 22:18:49.94 .net
    ./\           /ヽ、            ヽ、
   /   \_____/    ヽ           --‐‐‐-、
  /         ::::::::::::::::::::::::::::::::::\              〉
/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          _/
|     ___     ___     .......|        _|_
|   / ̄             ̄ヽ ....:::::::|   ┼,     . |/_
|      /  ヽ :::     /  ヽ   :::::::|   (レ )   /| ̄  〉
|   ヽ_.ヽ◯/__,,::    __ヽ◯/__,  ::::::|  _|_      |  /
|         ::/             :::::::::|  .,-.|/、   ┼,
|         ::\          ...:::::::| .(/| /    (レ )
\      //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/    ┼,    _|_
  \    ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/     (レ )   .,-.|/、
   ヽ 、_____   ______,"\     ┼,   (/| /
  /         ̄ ̄        .\    (レ )

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

224 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 22:20:37.77 .net
列島のホームランドはズバリ九州、クマソとハヤトの間の子こそ
新興国ヤマトの首長に持ってこいだよな、誰も文句言えんだろ

225 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 23:04:48.77 .net
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う ゎぁぁあああ     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /     ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

226 :日本@名無史さん:2016/03/13(日) 00:35:17.96 .net
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

227 :日本@名無史さん:2016/03/13(日) 01:17:14.04 .net
    ./\           /ヽ、            ヽ、
   /   \_____/    ヽ           --‐‐‐-、
  /         ::::::::::::::::::::::::::::::::::\              〉
/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          _/
|     ___     ___     .......|        _|_
|   / ̄             ̄ヽ ....:::::::|   ┼,     . |/_
|      /  ヽ :::     /  ヽ   :::::::|   (レ )   /| ̄  〉
|   ヽ_.ヽ◯/__,,::    __ヽ◯/__,  ::::::|  _|_      |  /
|         ::/             :::::::::|  .,-.|/、   ┼,
|         ::\          ...:::::::| .(/| /    (レ )
\      //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/    ┼,    _|_
  \    ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/     (レ )   .,-.|/、
   ヽ 、_____   ______,"\     ┼,   (/| /
  /         ̄ ̄        .\    (レ )

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

228 :日本@名無史さん:2016/03/13(日) 01:56:57.11 .net
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う ゎぁぁあああ     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /     ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

939 日本@名無史さん 2015/02/09(月) 20:14:06.46
俺は前歯の裏凹んでるぞO型だしな

229 :日本@名無史さん:2016/03/13(日) 02:03:26.14 .net
>>225
死ね

230 :日本@名無史さん:2016/03/13(日) 02:41:10.25 .net
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

231 :日本@名無史さん:2016/03/13(日) 03:27:10.36 .net
    ./\           /ヽ、            ヽ、
   /   \_____/    ヽ           --‐‐‐-、
  /         ::::::::::::::::::::::::::::::::::\              〉
/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          _/
|     ___     ___     .......|        _|_
|   / ̄             ̄ヽ ....:::::::|   ┼,     . |/_
|      /  ヽ :::     /  ヽ   :::::::|   (レ )   /| ̄  〉
|   ヽ_.ヽ◯/__,,::    __ヽ◯/__,  ::::::|  _|_      |  /
|         ::/             :::::::::|  .,-.|/、   ┼,
|         ::\          ...:::::::| .(/| /    (レ )
\      //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/    ┼,    _|_
  \    ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/     (レ )   .,-.|/、
   ヽ 、_____   ______,"\     ┼,   (/| /
  /         ̄ ̄        .\    (レ )

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/15(木) 02:11:26.29 ID:bvDUxmhH
(省略)

それから弥生以降で一夫多妻の権力者となり得たのは古代D系統ではないだろw
むしろ一夫多妻で増えるのは文明人の渡来弥生系だからDの多さの説明にはならないな

(省略)

232 :日本@名無史さん:2016/03/14(月) 17:10:00.09 .net
ゴミがへばりついてるな

233 :日本@名無史さん:2016/03/25(金) 20:09:13.64 .net

sssp://o.8ch.net/9lnb.png

234 :日本@名無史さん:2016/03/30(水) 15:51:53.79 .net
3 名前:出自不明 :2016/01/20(水) 19:57:04.11 ID:YLOpi0Au
奈良時代ごろ、飛鳥地方の住民の80%〜90%が朝鮮人であったことは、「続日本紀」「姓氏録」に書かれており、「飛鳥は日本人の心のふるさとだと言っているが、
そこに住んでいたのは朝鮮人であった。」と井上光貞・山本健吉は述べている。また、司馬遼太郎・上田正昭・金達寿の対談集によれば「飛鳥は朝鮮文化をぬきには
語れない」と語り、「飛鳥における政治の実権は蘇我氏<朝鮮人>の掌中にあった。このころの天皇とは蘇我氏のことである。」と亀井勝一郎氏は述べている。
「飛鳥の朝廷を調べると、いたるところに百済人だらけである。常識的に言って、百済語が公用語だったとしか考えられない。」と佐々克明は述べている。

235 :日本@名無史さん:2016/03/31(木) 17:43:39.04 .net
役行者は全てを知っていた。

236 :日本@名無史さん:2016/06/19(日) 20:30:01.66 .net
先人・賢者達は山や磐座に望みを託していました。
我が国の国土に、古代歴史の証拠を刻みこんでいました。

237 :日本@名無史さん:2016/06/23(木) 11:52:19.86 .net
役行者 行基 和気清麻呂 最澄 空海 の足跡をたどれば邪馬台国の謎は解けます。

238 :日本@名無史さん:2016/06/23(木) 11:54:56.98 .net
徳島 岡山 奈良  そして・・ 兵庫県中央!

239 :日本@名無史さん:2016/06/29(水) 20:29:21.78 .net
生野、神河町には 七福神様達が祀られていました。
その七福神様たちが眠って居られる陵墓が一点の山に登るだけで見えてしまう山があります。
七副神さまとは、我国に多大なる貢献をされた実在の人達でした。
弁財天は卑弥呼さまでしたね。
さぁ後の方々は誰か言えますか。
道教の聖地である中国の千山では仙人が一人で、8人は実在した人物と語られています。
実は、9福神様全員が日本に大いに関わった人達です。
もう、邪馬台国論争もそろそろ終焉のようです。

240 :日本@名無史さん:2016/06/29(水) 20:34:18.95 .net
蒙古ひだ

http://www2.cc22.ne.jp/hiro_ko/9-0roots.html
【試行私考 日本人解剖】第3章 ルーツ 縄文人か弥生人か
2008.08.25 MSN産経新聞

旧ソ連の人類学者、レヴィンの研究

 レヴィンは、第二次大戦直後、シベリアに抑留された元日本兵約1万300人を調査。朝鮮半島では、一重まぶたに伴い涙丘がまぶたで覆われる「蒙古ひだ」が多いが、日本では近畿に最も多く、東西へ向かうにしたがって少なくなることを指摘した。
 レヴィンは頭の形態や身長、ひげの濃さなども調べた結果、「日本人には、蒙古ひだが小さくひげが濃いアイヌ系要素と、蒙古ひだが大きくひげが薄い朝鮮系要素という二大要素がある」と分析。
 「アイヌ系」は縄文人の古い特徴を受け継ぎ、近畿に多い「朝鮮系」は弥生以降の渡来人の新しい特徴を持つという。


1885年、東京人類学会の会員であった箕作源八は被差別部落民が差別される理由に関して外国人説と職業説をあげ、
これについて会員の意見を募ると同時に、「穢多ノ風俗」について各地の報告を求めた〔『東京人類学会雑誌』第6号〕。
これに応えて各地からの被差別部落民にかんする伝承や関係文献の紹介がなされている。
その多くは、被差別部落民を日本人とは異なる「人種」として捉え、その起源について論しるものであった。

鳥居龍蔵(人類学者):被差別部落民の特徴を、「蒙古眼」の特徴が見られないこと、頭示数の平均が75と「頭の幅狭隘なること」に言及し、
これが「所謂マレイ諸島ポリネリヤン島の土人即ちマレヨポリネリアン種族に類似せるを発見せり」と述べている。

241 :日本@名無史さん:2016/06/29(水) 22:28:35.91 .net
>240の方
あなたが来るところとここはちがいまする。

242 :日本@名無史さん:2016/06/29(水) 22:34:57.68 .net
邪馬台国、いえいえ本当は邪馬壹国なんですが、行政府ももう皆さんがご存じで、一般の下々が乗せられてるだけで・・。
特定秘密保護法は、初代大王がイエス・キリストで、その陵墓も兵庫県の中央に位置する神河町にあることは世界の指導者は皆知っていることで、一気に表に出されたら混乱するので、法的に規制しているだけの話です。
でも・・、もうすぐ表に出ます。
その時、今まで邪馬台国論争で踊らされていた人達は、唖然とするばかりですね。
トホホ・・!!

243 :日本@名無史さん:2016/06/29(水) 22:41:25.23 .net
オバマ大統領に、あの紙を渡して折鶴を折らせたのは誰だ!
一番目立つのが藤の花。
藤は、藤原家の紋章です。

244 :日本@名無史さん:2016/06/29(水) 22:42:28.66 .net
この世界で、一番王家のDNAを継続しているのが、藤の花の紋章の人達です。

245 :日本@名無史さん:2016/06/29(水) 22:43:29.06 .net
世界を牛耳るフリーメーソンの実力者は、藤の花の紋章の人達です。

246 :日本@名無史さん:2016/06/29(水) 23:08:51.37 .net
>>242-245の方
あなたが行くべきところは学問板のこことはちがいまする

247 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 10:24:25.03 .net
>>246 の御方様
 学問とは何ですか?
時の政権側が創った偽りの歴史を丸暗記して吹聴流布することですか。
そのような御方は、畿内説でも九州説でも盛り上がっているところへ行かれることです。

248 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 10:32:33.97 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

249 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 10:35:08.00 .net
>>247
ここは盛り上がってないとこなのね

250 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 10:35:38.00 .net
航海航路は仁川(インチョン)から仁川(兵庫県)。
途中、防衛の為、九州でウロウロ陸路。

251 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 12:43:29.91 .net
盛り上がっていないことはいいですね。
波動が乱れませんから・・。

252 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 12:51:21.18 .net
播磨国風土記に記された埴岡の里とは、現在の兵庫県中央に位置する朝来市生野町と神崎郡神河町あたりです。
神河町にある福本遺跡は12000年前のものです。

この地に邪馬壹国の女王卑弥呼は居住していました。
女王とは名ばかりで、我が国の初代大王大国主命やその王家の人達の墓守が大きな役割でした。
初代大王没後100年目で、共立されて女王となられました。卑弥呼22歳の時でした。
時の天皇は第九代開化天皇でした。

253 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 12:54:58.24 .net

非学問的だなぁ

254 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 13:50:51.91 .net
魏使は日本列島に約20年も滞在した。

倭国の地理、邪馬台国の実質的支配関係を誤解しているはずがない。

255 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 16:59:44.91 .net
畿内がずっと狗奴国と戦争中だったから
卑弥呼も魏使もずっと九州にいたんだよ

256 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 19:06:47.13 .net
>>253 254
学問とは御用学者の世界ですな。
組織から給与をもらう人間が、本当のことを書けば、クビでしょうが。

御用学者さんたちが書いた本をいくら読んでもダメですな。
答えは、この大地に壮大なスケールで残されていました。

山であり磐座です。
そして、平安京を創った、桓武天皇や和気清麻呂の命を受けて、
最澄さまや空海さまたちの連携プレイで、神社やお寺の造りで陵墓の位置も分かるようにして真実が分かるように残されていました。

257 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 19:10:55.77 .net
>>255 の御方様も
盛り上がってるところに行かれるのがよろしいようで・・。

258 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 19:10:59.49 .net
陰謀論にオカルトwww

259 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 19:38:25.08 .net
第三代大武神高句麗王=我国初代大王神武天皇=大国主命
第五代慕本高句麗王 =第二代綏靖天皇(大国主命の長男)

AD32年、我が国の初代大王は、AD44年まで、高句麗王も兼務してます。
我国の初代大王は、AD97年100歳で退位。在位65年間。
長男、97年に65歳で第二代綏靖天皇となる。
第二代から第八代まで皆、暗殺! という激動の時代でしたが、
第二代綏靖天皇は生き延びていて、高句麗王の任についていました。

初代大王没後、80年弱 倭国大乱が続きました。

・・ので、初代大王の血を引く御姫様を、各方面の部族たちが、「共立」という形で、
卑弥呼を女王とすることで、国造りが再スタートしました。
初代大王没後、ちょうど100年目で、卑弥呼22歳の時でしたとさ。

260 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 19:44:00.85 .net
>>258の御方様
のような波動がβ波の方は、他のお似合のスレに行かれるのがよろしいかと・・。
波動の荒い方が登場されると、神様は御隠れになられますゆえに。

261 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 19:57:07.15 .net
波動とか、書き込む板を間違ってるぞ

262 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 19:57:49.26 .net
そうそう、そうでした。
卑弥呼さんに一生懸命にプロポーズした人がいましたね。
高句麗の第十代の山上王でした。
そうでしたそうでしたぁ。
この御方様が、中臣鎌足、 ああ・・偉くなられて、藤原鎌足さまの御先祖でしたねぇ。
第十代の王様のルーツは、第五代の高句麗の王様 慕本王でした。

・・なな、なんとぉ 慕本王は、第二代綏靖天皇でしたよぉ!
実は、第二代綏靖天皇=ヤマトタケル だったんです。 ハイィ〜〜!!

藤原鎌足氏と不比等君は、ご先祖様が受けた仕打ちを忘れることはありませんでした。

263 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 20:07:24.35 .net
我国の初代大王の時代は、少なくともアジア全体を共和圏とする良き時代でした。
パスポートも要りませんし・・。
本当の歴史が分かれば、誰が困るのでしょうかね。
必至で、九州説や畿内説を盛り上げて真実を覆い隠さねばなりません。

でも・・所詮、嘘は嘘です。

小さな嘘はすぐばれますが、大きな嘘は時間をかけて必ずばれます。
もう世界の指導者は、皆、本当のことを知ってるのに、知らぬが仏とは・・。

264 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 22:37:59.46 .net
ガチキチ…

265 :日本@名無史さん:2016/07/01(金) 11:08:20.05 .net
自分が一番物知りだと思い込んでいる人は、
自分の知らないことを言う人を、すぐ笑う特徴が共通してみられます。
いかに幸せな人達が多いことか。
 南無 

266 :日本@名無史さん:2016/07/01(金) 12:51:10.10 .net
自分だけが真実を知っていると思い込んでいる人は、
自分の言うことが受け入れられないと、権力の陰謀のせいにするという特徴が共通してみられます
いかに頭のおかしな人達が多いことか
 南無

267 :日本@名無史さん:2016/07/01(金) 13:06:30.35 .net
 魏志倭人伝のポイントは、 船がどちらに行ったかです。

南は方角を言ってるのではありません。

南無妙法蓮華経
南無釈迦牟尼仏
南無阿弥陀仏
南無大師遍照金剛

 南は 方角を表していません。

>>266 の方に、南無あれと神様仏様。

 

268 :日本@名無史さん:2016/07/01(金) 13:13:34.82 .net
20日で着く港には、鶴島 亀島がありました。
それはそれは風光明媚な入り江がありました。

福山の大門がその港でした。
投馬国の都、総社への入り口の門が 大門でした。
現在も大門は素晴らしい町です。

269 :日本@名無史さん:2016/07/02(土) 01:53:29.64 .net
なむ【南無】

<<(梵)namasの音写。南摩・納莫などとも音写。敬礼 (きょうらい) ・帰命 (きみょう) と訳す>>
仏語。仏・菩薩 (ぼさつ) に向かって、心からの帰依を表す語。その名を呼ぶときに冠する。

270 :日本@名無史さん:2016/07/02(土) 13:30:49.14 .net
「七福神の謎を解け!」・・ 解けましたら邪馬台国の謎が90%解けます。
それができれば、今度は道教の聖地である中国の千山に祀られている九福神です。
中国で祀られていて、日本で祀られていない人は誰!?

それが分かれば、95%まできます。
あとの5%は、山へと登らなければなりません。
全ての山へ登って、100%謎が解けます。

271 :日本@名無史さん:2016/07/02(土) 13:31:43.86 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

272 :日本@名無史さん:2016/07/02(土) 15:33:36.96 .net
443 名前:日本@名無史さん [sage] :2016/03/28(月) 10:19:06.14
>>440>>441
周髀算経と魏志倭人伝の関係は日本測量協会でも取り上げられている

中国の古代測量術と邪馬台国
一寸千里法と行程解釈(邪馬台国所在地論)
日本測量協会
http://www.jsurvey.jp/open260129.pdf
中国の天文・測量に関する古代の教科書に周髀算経と九章算術があります.
緯度決定法、緯線間隔距離の計算、海を隔てた島(山)の高さと距離の測量法、などが述べられています.

A緯線間隔1度が 110km(伊能忠敬は1度 28.2 里と計測)であることを間縄の実測で確かめれば、1寸千里法は北緯 35 度付近では有効な方法です.
経度が異なっても、方位が 30、45、60 度などであれば、周髀算経のピタゴラスの定理から、斜め距離が計算できます.

中国の古代測量術と邪馬台国
地図がなかった古代における測量術を復元
日本測量協会
http://www.jsurvey.jp/open-kansai250703.pdf
古代の測量術と邪馬台国
魏志倭人伝の行程記事について、船や徒歩で実際に旅行しても、知ることので
きない目的地の方位をどうやって知ったか、という問題を発端にして、地図が
なかった古代における測量術を復元する.
記事にある距離は航路や道路の距離ではなく、見通せる地標間の直線距離であった(「山当て」による).
このことを根拠に倭人伝の記事を解釈し直した.
@東は N60E(夏至の日の出方向)、1000 里は約 67km である.

273 :日本@名無史さん:2016/07/04(月) 17:55:42.39 .net
女王国の東

畿内説を悩ませてきたひとつの記述が「女王国の東」である。

女王國の東、海を渡る、千余里、復た國有り、皆倭種。



畿内説では、東に海がないからである。

近畿説の邪馬壹国の版図は、日本海岸まで達しているので、東へ海を渡ることができる。
敦賀湾の奥の敦賀までの距離に相当する。
ここには気比(けひ)神宮という神社があって、主祭神は伊奢沙別命(いざさわけのみこと)というこの神社特有の神様だ。
この神様の降臨の地、「土公」と呼ばれる塚には、大きな木が生い茂っているが、卵型の岩が八角形に並べられていて、最澄さま、空海さまが7日7夜の祈祷をされたというから、ただ事ではない。

また、気比神宮の摂社に角鹿神社(つぬがじんじゃ)があり、『日本書紀』に垂仁天皇の時に渡来したと記されている意富加羅国(任那国)王子、都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)が祀られているのも注目に値する。

・・・
 舞鶴市の田井漁港から、又は高浜町の神野浦あたりからだと、1000里ほど、約67q。

274 :日本@名無史さん:2016/07/04(月) 18:29:57.65 .net
都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)=角がある人=角型のカブトをかぶってたんだね

275 :日本@名無史さん:2016/07/04(月) 20:51:29.68 .net
 1-1で、邪馬台国の所在地は、九州島内しか考えられないことが分かった。
 では、邪馬台国は九州のどこにあったのだろうか。

 まず検討すべきは、1-1に書いた倭人伝の12である。
「女王国の東、海を渡ること千余里にして、また国あり、皆倭種なり」
 とある。つまり、
「女王国の東側は海に面しており、東に千余里(約七五〜九〇キロ)ほど海を渡ると、また国があって、倭人と同種の人が住んでいる」
 と言うのである。
 ここで女王国というのは、倭国全体であろうか。または倭国の中の女王のいる邪馬台国のことであろうか。それを決めるのは、10と11である。まず、10には、
「女王国より以北は、その戸数・道里、得て略載すべきも、其の余の旁国は遠絶にして、得て詳かにすべからず」
 とあり、つまり、
「女王国の以北にも、その他の地にも国がある」
 ことを、示している。また11も、
「女王国より以北には、特に一大率を置き、諸国を検察せしむ」
 となっており、女王国が決して倭国全体を示す言葉でないことを、証明している。
 つまり「女王国は、倭国の中の一国であり、女王の都する所、つまり邪馬壱国」なのである。したがって、
「邪馬台国の東側は海に面している」
 ことになる。
http://www.b-net.kcv.jp/~ryhei/1-2yamakokuiti.htm

276 :日本@名無史さん:2016/07/05(火) 12:06:48.28 .net
>>275
九州説は、大勢の人達が集まる他のスレでお願いします。
 ここは奇説珍説近畿説なのです。

277 :日本@名無史さん:2016/07/05(火) 15:17:42.00 .net
>>274
ちょんまげの可能性も

278 :日本@名無史さん:2016/07/05(火) 15:27:00.28 .net
満州あたりに逃げこんで後に天皇皇帝名乗ったよ〜なんだってど〜せ太平道の残党の連中だろ

279 :日本@名無史さん:2016/07/05(火) 15:28:56.22 .net
主体を成したのはもともとは首刈り戦闘民族って落ちだろ

彼らだってもともとは北方民族じゃないだろこれ

280 :日本@名無史さん:2016/07/05(火) 17:34:56.72 .net
>>277〜279
他のスレで遊んでください。

281 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 18:04:11.15 .net
邪馬台国の謎を解く重要な鍵は、徳島 岡山 和歌山 奈良 兵庫にあります。

282 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 18:07:50.17 .net
>>281
香川(讃岐)が抜けてるよ

283 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 19:20:50.65 .net
>>281
まが抜けているよ

284 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:07:25.97 .net
>>283
香川を言い出したら、愛媛も高知も広島も鳥取も島根も・・、み〜〜んな言わなければなりませんね。
間をはぶきました。

285 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:13:30.50 .net
初代大王 大国主命=イエス・キリスト
イエスは、二度目に日本に来たとき、徳島から上陸し、剣山系で静養。
それから本拠地は、岡山です。
イエス王家の陵墓の山は備前です。
イエスの遺体を入れた陵墓は兵庫県の中央部に位置する、播磨国風土記でいうところの埴岡の里です。
現在の生野、神河町です。
卑弥呼の陵墓も神河町にあります。

286 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:15:31.93 .net
>>284
香川を愛媛や高知や広島や鳥取や島根と一緒にするとは。

香川は東瀬戸内圏に絶対的な影響を及ぼしている。それさえ知らないとは。

最も、香川は阿波の影響下だが。

287 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:17:22.70 .net
>>285
頭のネジが抜けている

288 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:19:08.14 .net
>>286
阿波の影響下なんでしょ。

289 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:22:33.04 .net
>>288
香川を含め、日本の大半がね。

290 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:23:06.17 .net
>>287
あんたはロボットだろ。
日本の本当の歴史が分かる時、
本当の歴史が国民に知らされてなかったから仕方ないよと言う訳ね。

291 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:27:51.06 .net
>>290
事件を起こす前に家族に相談して
医師のカウンセリング受けるべき

292 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:34:01.02 .net
>>289
四国八十八か所の秘密は分かってる?
今年は88番目から逆回りで経済効果は香川県に良い状態ですね。
一番札所は徳島でしょ。
10番札所切幡寺も徳島ですね。
一番から廻っても逆回りしても、必ず踏ませなかった地域が在ります。
それは、10番札所と88番札所の間です。
なぜか分かる!?
10番も88番も、その二寺からだけは剣山が見えるのご存じで!?
何度お遍路やっても、その間だけは人々の流れを断ち切りました。
なぜか分かるかな??
この謎が解ければ、邪馬台国の謎は解けるよ。
そうそうそうでした、邪馬台国でなくて、邪馬壹国でした。

293 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:38:37.74 .net
>>291
無知な人間ほど、人を笑う所作が見受けられます。

292の答え知ってる?
知らないでしょうが・・。
四国八十八か所の謎を解いたら偉そうに言っても良いよ。
人は謙虚に生きるのが大事です。

294 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:43:33.37 .net
医者や科学者が一番偉いと思っている世間知らず。
医師がこの世の矛盾に気づいて、悩んでいる現実も知らない。

世の常識をよ〜〜く理解している賢い人は、他のスレに行くべしです。
>>291 のような賢い人は賢いスレに行かれたままが賢い行いです。

295 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:45:52.86 .net
自分が一番賢いと思ってる世間知らずは誰なんでしょうねwww

296 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:49:48.36 .net
謙虚に生きるだの〜
昔の日本はそれこそ日本刀を持った人殺しがウロウロ自由に生きていたこの世の楽園だったんだぜ〜

敵と出会ったらチャンチャンバラバラチャンチャンバラバラ(⌒▽⌒)

子供は3歳にして🔪を与えられ自分の肩身のよ〜に育つ

女性でも常にフトコロに🔪を持ち御守りとしとりゃ〜した

297 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:51:27.15 .net
宗教ではないのだから
根拠が全く示されない主張が
他の研究者に受け入れられることはありえない

298 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:55:39.26 .net
普通15歳になったら男だったら当然のよ〜に戦場に駆り出される

土地の治水のことなんかに関しても戦争はあったからな

夏場は忙しいから農閑期になったらみんなで戦争やっていたで

299 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:57:10.53 .net
いつしか戦争から祭りになってその後、伝統みたいので形式化したがな

300 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 21:58:18.50 .net
一番札所から西へと10番札所、切幡寺まで行って、南へ下がって11番。
それから右回りで88まで。
どちらから廻ろうが、10番と88番の間は口が開いたようになっています。
この間は、剣山から北北東に位置します。
剣山はどんような意味を持つ山ですか。
西国33ヶ所の27番札所である第二の比叡と呼ばれる書写山円教寺は一番西にあります。
どうしてですか?
剣山と円教寺を結んで伸ばしたラインが聖なるラインと呼ばれます。
空海と最澄。
彼らは無言のうちにも、この国の礎を築かれた人達の陵墓があることを知っていました。

オスプレイのブラウンルートの折り返し地点ともなる場所です。
今その地域は、ヘリやジェット戦闘機が飛び交って、うるさいほどの騒音がひどくなってきています。

301 :日本@名無史さん:2016/07/09(土) 22:00:19.92 .net
15歳が成人式ってのは15歳になったら戦場に出なきゃならない歳だからさ

当然、戦場仲間なんかと酒を飲む機会も出てくれから酒もオーケー(⌒▽⌒)

302 :日本@名無史さん:2016/07/10(日) 02:37:40.22 .net
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。

303 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 14:42:28.94 .net
>>274
兜に鹿の角を付けてた真田幸村はその子孫なんだろう。
つーか兜には鍬形が付いてる。
温羅とかアラハバキとかも頭に鹿の角を飾ってたんだろうな。

304 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 21:36:48.55 .net
よそのはやりのスレで遊んでもらったらと思いますが・・。

305 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 21:47:41.24 .net
卑弥呼の陵墓は、764mの岩山の山頂に15m盛り土して造営されました。
墳長150m 後円部の底辺は直径100m 上円部は50m
魏志倭人伝に書かれた、墓の径は、100歩と一致する。
そこには、大猿やキジが居てた。 山椒も自生してた。
もう今も、山椒が自生しているし、猿もキジも居てる。
この場所と、剣山と書写山円教寺とは一直線です。
このラインを聖なるラインと呼び、
四国八十八か所の10番と88番が唯一、ハスの花の葉のように切れています。
剣山から聖なる人々の陵墓がある兵庫県中央部に位置する、播磨国風土記に記された、埴岡の里があります。

306 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 21:50:17.15 .net
お薬出しときますね

307 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 21:53:38.86 .net
卑弥呼の墓 は、国土地理院地図での表記では、


住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013 ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520

308 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 21:55:47.71 .net
致死量でお願いします

309 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 21:59:15.64 .net
卑弥呼は、初代大王没ご100年目で、女王となっています。
卑弥呼22歳の時です。
この時、第10代高句麗王山上王が卑弥呼に熱烈にプロポーズしました。
でも・・それは叶いませんでした。
なんと、この10代の山上王こそ、藤原鎌足のご先祖様でした。

310 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:00:57.65 .net
根拠を示さず
立論過程も明らかにせず
ただただ結論連呼

絵に書いたようなトンデモですね

311 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:02:05.79 .net
10代の山上王のご先祖様は、第5代の慕本王です。
この王様は、横笛が得意な方でした。
この方の御山は岡山県に在ります。

312 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:07:27.68 .net
東京八重洲口で、皇居に向かって手を合わせると、長野の諏訪大社の守屋山に手を合わすようになっています。
守屋山は、どのような山か、ご存じの方はよ〜〜くご存じです。
東京駅が拝殿で、皇居が本殿です。
奥宮が守屋山ですね。

313 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:09:58.58 .net
東京の八重洲口駅は、特別な場所でしあ。
でも・・、近年まで、東北の人達は、東京駅に立たせることをしませんでした。
なぜでしょう・・。 これは日本の歴史に大きく関わっています。

314 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:10:10.44 .net
不敬罪で死刑

315 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:14:12.25 .net
>>308
もう脳は死んでるみたいだよ

316 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:14:18.84 .net
時の都から見て、鬼門の方角、裏鬼門の方角とどこの地域を指しますか。
鬼門、裏鬼門をいつまで言うのでしょうか。
360度、良い悪いという方角は全くナンセンスです。
でも・・、日本の歴史がそれを作り上げました。
鬼門は東北です。 東北には誰らが、誰に追いやられましたか。
その反対の裏鬼門は、徳島です。
徳島は、この日本の礎を築かれた人達のルーツのような地域でした。

317 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:18:12.24 .net
「自分は真実を知っている」とか思ってるんだろうな
完全に周囲が見えなくなってる老年性中二病患者

318 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:23:15.89 .net
東京の御所と京都御所を結んで、そのラインを西へと延長した場所に、・・とある山があります。
この山を守るように江戸末期まで、お寺が30数ヶ寺ありました。
日蓮宗布受布施派の寺でした。
悲しいことに、全て弾圧されました。
どうしてでしょう??
最澄〜日蓮 皆様方は、この山がただならぬ山であることをご存知でした。
皆さんが、お守りした山でした。
この山と二つの御所が見事に一直線に並びます。
今年、天皇陛下が奈良橿原神宮へと御参りされました。
この神社で手を合わせると、・・なんと、この御山に手を合わせるように、橿原神宮は設計されています。
・・偶然ですか!?
その橿原神宮では、今年の干支の猿を、今でも大きく大きく飾っています。
意味はお分かりですか?
分からない人は、笑いながら他のスレに行ってくださいね。

319 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:26:54.77 .net
真実を知ってるだの聞いた話かや?

320 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:28:06.20 .net
江戸末期に東京の御所ってw

321 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:30:12.86 .net
四国は職人いたが天皇御一行が来たとき弾圧されとるでね

勾玉なんか作るのやめたのもこのころだ〜な

い〜見せびらかし感じのパフォーマンスやの

322 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:31:35.56 .net
別に天武天皇だよな〜

このころに変な細工始めたんだよ

323 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:32:23.77 .net
天武天皇の子孫さんいるんだろ

家伝でなにか伝わっていないかな?

324 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:32:28.04 .net
この手の「こことあそこを結ぶ線上に〜」という類いの主張するトンデモさんはたくさんいるけれど
その時代の人びとが超遠距離にある2地点の位置関係をどのように確認していたのか
その方法を明示した論者にはお目にかかったことがないんだよなぁwww

325 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:33:43.00 .net
天武は百済王族・高向王との間の子・漢王子との説が有力

326 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:34:20.53 .net
京都御苑
西前に護王神社があります。
護王神社は和気清麻呂をご祭神としています。
不思議ですねぇ、護王神社と御所を挟む南北の烏丸通りは磁北ラインで造られています。
その南西に位置する二条城は真北ラインで造られています。
面白いですねぇ。
本来、地図は真北を上にして描かれますから、京都の地図は7.2度ほど斜めに書かれてしかるべきです。
・・ま、それは良しとして、護王神社の塀と門は、通りに沿うように造られていますが、
神楽殿と本殿は、意味ある方角に手を合わすように設計されています。
和気清麻呂は、全てを知っていました。
当然として、最澄氏も空海氏もこの国の建国の真実を全て知っていました。
平安京を創った人達は、全てご存じでした。
そして彼らは、神社やお寺の建築に、無言のうちに後世の人達に分かるように仕掛けをしていました。

327 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:35:05.13 .net
>>320
だってキチだもんwww

328 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:35:32.75 .net
天皇御一行がきたとき発掘して発見されたもんなんかが出てきて奉納だの始めたんだよな

あれ元々はどんなもんか知らなかったらし〜じゃん

正直に記録残してるところは立派

天皇制廃止でもい〜の

329 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:36:40.75 .net
つかど〜せ記録残したの天子関係者だろ

330 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:37:43.59 .net
トンデモは時空を超える

331 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:40:09.18 .net
そ〜かね〜

今の世の中隠し事はできないでね

332 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:40:56.26 .net
護王神社が現在地に移ってきたのは明治19年なんだが…

333 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:41:50.34 .net
初代大王の陵墓を国土地理院地図で見ていただきたい。

国土地理院地図の等高線が表す形が実に興味をそそられる。

国土地理院の位置情報です。

住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒

35.112063,134.712349 ズーム:17

UTMポイント:53SMU73798551

標高:833m(10m)

 だれが見ても前方後円墳の形です。

でも・・、興味はその横のハートの形の丘です。

神社やお寺の飾りには、必ずハートの模様が描かれています。
御所や、天皇家に縁する社寺には、必ずハートが象られています。

何故なのでしょう・・!

334 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:42:48.56 .net
決して根拠を明示しないトンデモ

335 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:44:51.74 .net
×トンデモ
○ガイキチ

336 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:48:11.47 .net
比叡山延暦寺根本中堂で、ご本尊さまに手を合わせると・・。
なんと、

卑弥呼の墓 と、


住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013 ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520

初代大王の陵墓

住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒

35.112063,134.712349 ズーム:17

UTMポイント:53SMU73798551

標高:833m(10m)

 に手を合わせるように設計されています。

  偶然ですかねぇ。  ・・これは必然とした計画の上です。

337 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:50:01.13 .net
ふふんw

338 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:50:48.27 .net
高野山金剛峯寺金堂で手を合わすと・・・。
京都、神護寺の和気清麻呂の墓へと手を合わせるように設計されています。
空海の気持ちが伝わってきます。

339 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:53:26.13 .net
神社なんてほとんど明治創建だもんな

寺社だってそんなに古くないでよ

仏教坊主は仏教坊主

寺社と古代古墳墓が関係あるとでも?

調子こきすぎ

340 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:55:43.85 .net
空海は800年だろ

こいつら調子こきすぎるからやられたんだろ

今なんか成りすまし坊主らがどっちらけやってるじゃん

仏教とは関係なかろ

341 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 22:59:01.58 .net
護王神社で手を合わせると、第二の高野と呼ばれた岡山県美作市の大聖寺です。
このお寺も、弾圧され秀吉に焼き払われています。
何故なのでしょう。
この場所から、日蓮宗布受布施派の人達が守った王家の山(陵墓)と、

初代大王の陵墓

住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒

35.112063,134.712349 ズーム:17

UTMポイント:53SMU73798551

標高:833m(10m)

 ・・の陵墓とは、まったく同距離です。

偶然でしょうか。  ・・必然です!

342 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 23:02:23.53 .net
>>340
ここはあんたが来るところではありません。
  他のはやりのスレで思う存分、言いまくってくだされ。
  

343 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 23:08:06.93 .net
平安京を創った人々、 最澄 空海・・この方々の御蔭で今の私達が生きる土台を造られたのに、
感謝の念が無いどころか、言葉の使い方も知らない。

このような方が生きるこれからの人生は、その本人が発したことばによって決まるのでしょうから、おめでたいことです。

344 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 23:14:36.53 .net
トンデモのネタにすることで先人の名前に泥を塗っているのだがな

345 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 23:19:12.56 .net
だから護王神社が現在地に移ってきたのは明治19年なんだって

こんな基本的な情報も確認せずに繰り返し妄想を垂れ流すねはやめろ

346 :日本@名無史さん:2016/07/11(月) 23:28:28.27 .net
トンデモは時空を超える

347 :日本@名無史さん:2016/07/12(火) 02:09:45.41 .net
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。

348 :日本@名無史さん:2016/07/12(火) 11:35:44.21 .net
>>345
新しいから間違い? アホとちゃうか。
過去と現在が未来を創って行くのではないの。

新しく建築するとき、何を持て設計するの?
建物の向きは、何を基本とするの?
その神社やお寺で何を祀るの?
何の意図をもってその寺社は建築されているかです。
それぞれ、それも異なりませんか。

東京駅は、いつ造られたの?
どうしてその場所だったの?
八重洲口の向きはどちら?

みな意味があるのです。
新しいから云々、 基本的に何も知らないのにふざけたことしか言えない人は
他のはやりのスレで相手にしてもらってください。

349 :日本@名無史さん:2016/07/12(火) 12:12:30.19 .net
お薬出しときますね

350 :日本@名無史さん:2016/07/12(火) 12:13:24.44 .net
致死量でお願いします

351 :日本@名無史さん:2016/07/12(火) 18:17:19.14 .net
東京駅から皇居(御所)京都御所の三点は見事に一直線です。
もう一つ、そのラインを西へと延長すると岡山の天神山がありますが、その手前に熊山遺跡があります。
この五か所は見事に一直線に並びます。
天神山から磁北ラインの南へ行くと、天皇家の麻栽培が唯一許されている三木家がある木屋平の御神体山へと繋がります。
まだありますよ。
王家に仕えた物部の本部があった大田市の物部神社の御神体山から、
今でも女人禁制の山である、奈良大峰山の山上ヶ岳を結ぶと、天神山があります。
この大事な王家の陵墓である山を、日蓮宗布受布施派の方々は大事に守っていました。
奈良橿原神宮で手を合わせると、その大切な天神山に手を合わせるようになっていました。
今年、そこから天皇陛下は手を合わされています。
ここも明治に造られていますよ。
知らぬは、薬を飲まされ続けていて、それに気付かない頭の良い人達ですね。

352 :日本@名無史さん:2016/07/12(火) 18:27:25.71 .net
役行者も全てを知っていました。
その役行者が眠る和歌山の役行者堂で手を合わせると、橿原神宮に手を合わせるようになっています。
厳密に言えば、畝傍山とその裾野にある神武天皇陵に手を合わすようになっています。
その行者堂ができるはるか以前からある行場がある立派な磐座に建つ不動明王に手を合わすと・・、
神河町にある初代大王の陵墓である
住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒
に手を合わせるようになっています。

353 :日本@名無史さん:2016/07/12(火) 18:31:46.67 .net
役行者堂と、比叡山延暦寺根本中堂と、初代大王の陵墓である

住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒

の三点を結ぶと、一辺の長さが水平距離103qの正三角形を描きます。
>>350の方は、ここのスレなど見ずに、薬を飲んでお眠りになることです。

354 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 17:09:09.27 .net
初代大王イエス・キリスト=大国主命の陵墓は、近畿地方をキャンパスにして、オリオン座が描かれていて、
オリオン聖人の右肩であり一番赤く輝くベテルギウスに位置する場所に造営されていました。
どこで死んでもこの場所の陵墓に埋葬するように決められていました。
実は、この地域こそ、播磨国風土記に記された埴岡の里でした。
埴とは、赤い土のことを意味します。
この陵墓のあたりは異様に赤い土でできていて、陵墓そのものも、赤い土だけで造られています。
何度も何度も土盛されて時間をかけて造られています。
陵墓の標高は835mの場所にあります。
それに比べて、女王卑弥呼の陵墓は、急きょ2年ほどで造営されましたから、土が雨で流れださないように栗石で表目が覆われていました。
それらの陵墓がある神河町の山林は今、なぜか地権者の境界を新たに確定する杭が細かく表示されだしました。
なぜなのでしょう・・??
それに反して、

355 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 17:34:09.95 .net
そうそう、土木建築現場で基礎工事やコンクリートに使う 栗石 又は 割栗石
の語源ですが、 卑弥呼さんの陵墓を造るのに、沢山の葺石を山頂に上げました。
どこから・・?
そうです、陵墓がある八幡山連峰の西麓に位置する「栗」という場所から沢山運びました。
今でも そこは、 栗という地名が残っています。
実は、クリ とういう言葉には重要にして重大な意味が含まれています。
それは・・
 パレスチナ北部に位置した北イスラエル王国の首都、サマリアの旧名が クリ でした。
イスラエル国歌に謳われているエルサレムとシオン。
実は、彼らが2000年間切望しているシオンこそ、その クリ なのです。
もう、兵庫県の中央に位置する、播磨国風土記に記されて埴岡の里が、初代大王イエス・キリストと、
それら王家の墓守をしていた女王卑弥呼が暮らした 栗 でした。
皆さんが探しておられた、卑弥呼は、ユダヤの女王であり、居住していたのは、イエスの陵墓もある聖地、埴岡の里でした。
現在の兵庫県 生野、神河町です。
卑弥呼の時代
国事国体は埴岡(現在の生野、神河) 政治政体は明日香でした。 

356 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 17:39:18.23 .net
決め付けだけで根拠を一切言わないゴミ

357 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 18:39:13.77 .net
>>356 賢い人はタダで教えてくれとな。
   甘ちゃんですな。
   頭の良い人、沢山の本を読んで知識豊富な人は、もう入るスペースが頭にないんですな。
人に対してゴミとしか言えない、口のきき方もしらない人生を送られたんですな。
幸せな人生を送られた方なんですなこの方は。

358 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 18:41:36.16 .net
波動の良すぎる人がPCの前に居られたら、感染するので、今日は御仕舞。
頭はほどほどの賢さがよろしいようですなあ。

359 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 18:42:36.30 .net
じゃ、誰の何を読めばいいんだい?
例を挙げてみてくれないか?
連休に図書館行ってくるからよ

360 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 18:47:02.17 .net
1000冊嫁

361 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 18:47:26.28 .net
>>358
頭の悪さはかなりのものですよ
ここは学問板であることをお忘れなく

362 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 18:54:30.62 .net
>>360
何を100冊読めばいいんだい?
ジャンル・タイトル不問なら読書歴は100冊なんてゆうに越えているんだが

363 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 18:55:40.63 .net
古代史の本、百冊じゃなく千冊だ
その辺の図書館は読み尽くせ

364 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 19:03:17.96 .net
古代史本にも素人のトンデモ本から第一線の研究者が書いた専門書までピンキリですけど?
あなたが最近読んだ古代史本のタイトルを挙げてみていただけますか?

365 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 19:04:55.77 .net
目に入ったもの全部だよ

366 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 19:08:17.46 .net
>>365
具体的に挙げられないのなwww

367 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 19:09:24.48 .net
目に入ったもののどれかを教えていただきたいのですが…

368 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 19:11:20.19 .net
具体的にこれ嫁なんてもんはないだろw
いっぱい読めば何が正しくて何がおかしいか分かってくるよ

369 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 19:13:41.76 .net
そのおもしろかったものを2、3あげていただきたいのですが…

370 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 19:17:29.40 .net
>>368
やっぱり具体的には挙げられないのなwww

371 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 19:19:27.58 .net
波動とやらはどうなった
さっきから浴びまくってるぞw

372 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 19:35:46.63 .net
口では何だかんだ言ってても
突っ込まれたら本を読めとか言い出すあたり
俺様はこんなに勉強してて偉いんだ!
という本心が見え見えで草が生える
wwwwwwwww

373 :日本@名無史さん:2016/07/14(木) 02:32:40.74 .net
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。

374 :日本@名無史さん:2016/07/14(木) 09:42:53.19 .net
平原王朝 葛城王朝 出雲
  ↓   ↓    ↓
  東遷(東征)    融合
    ↓      ↓
   三輪王朝←←←←←
    ↓
   河内王朝
    ↓
   近江王朝
    ↓

375 :日本@名無史さん:2016/07/15(金) 12:45:56.52 .net
天皇陛下が譲位したいと・・。
卑弥呼の墓も、初代大王の陵墓も・・、兵庫県の中央部に集中して出てくるその日が怖いと。
天皇陛下様は、みんなで隠し通してきた邪馬台国の真実が表に出てきそうなので・・。

もう、国事国体が埴岡の里(現、生野、神河町) 政治政体が明日香 だったことが世間に知れ渡ることを思えば・・。
憂鬱で・・。

 邪馬台国論争も終わりということです。

376 :日本@名無史さん:2016/07/15(金) 12:52:40.01 .net
カウンセリングを受けることをオススメします

377 :日本@名無史さん:2016/07/15(金) 15:16:14.07 .net
卑弥呼の墓 と、


住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013 ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520

初代大王の陵墓

住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒

35.112063,134.712349 ズーム:17

UTMポイント:53SMU73798551

標高:833m(10m)

378 :日本@名無史さん:2016/07/15(金) 19:49:53.82 .net
>>377
その2ヶ所がそれぞれ卑弥呼と初代大王の墓だと判断する理由を明示されたい

379 :日本@名無史さん:2016/07/16(土) 01:10:13.73 .net
863 名前:日本@名無史さん [sage] :2016/03/19(土) 05:20:55.62
会稽山
会稽山(かいけいざん)は中華人民共和国浙江省紹興市南部に位置する山。
中国の歴代王朝で祭祀の対象となり、五鎮名山の中の南鎮とされる。旧名を茅山、別名を畝山と称す。
夏朝禹の時代には会稽山の名称が使用されていた。禹が死去した地であると記されており、現在も禹
を祭った禹王廟が位置する。地名は禹が死去する際、諸侯が一堂に会しその業績を計ったことから
「会稽(会計に通じる)」と称されるようになった
https://books.google.co.jp/books?id=IYxbAAAAcAAJ&lpg=PT770&ots=FSZ2xIPXCT&dq=%E6%9D%B1%E6%B2%BB%E4%B9%8B%E5%B1%B1&hl=ja&pg=PT770#v=onepage&q=%E6%9D%B1%E6%B2%BB%E4%B9%8B%E5%B1%B1&f=false

会稽の東治(冶)之東=会稽の東=紹興市の東

紹興市
北緯30.000度 東経120.583度

29 奈良県 奈良市 北緯34° 41′ 7″
40 福岡県 福岡市 北緯33° 36′ 24″
41 佐賀県 佐賀市 北緯33° 14′ 58″
43 熊本県 熊本市 北緯32° 47′ 23″
44 大分県 大分市 北緯33° 14′ 17″
45 宮崎県 宮崎市 北緯31° 54′ 40″
46 鹿児島県 鹿児島市 北緯31° 33′ 37″
47 沖縄県 那覇市 北緯26° 12′ 45″
http://www.benricho.org/chimei/latlng_data.html

会稽の東治之東は九州南部

380 :日本@名無史さん:2016/07/18(月) 00:52:06.86 .net
三角縁神獣鏡なんて意味がない。
日中でともに重要視されていたのは内行花文鏡だ。
内行花文鏡の分布を調べるがいい。

ところで、上野東京ラインが出来てから東京駅の列車が使いにくくてしょうがない。

381 :日本@名無史さん:2016/07/23(土) 18:47:18.53 .net
古代史ファンは、やっぱり↓天皇制廃止↓を望んでるのか?

天皇制廃止→宮内庁廃止→全天皇陵完全公開(主体部学術調査)

382 :日本@名無史さん:2016/07/24(日) 00:03:40.15 .net
天皇制を廃止したら天皇陵は天皇家の私有地になり発掘は今より困難になるんでないの?

383 :日本@名無史さん:2016/07/24(日) 02:28:41.24 .net
現在の天皇陵に木が生い茂って荒れ果てているのは、明治になってから陵墓に指定して立ち入り禁止にしたかららしいよ。
それまでは草などなく、綺麗な姿だったとか。
木の根ははびこって地下構造物を破壊するからね。

384 :日本@名無史さん:2016/07/24(日) 02:34:12.51 .net
邪馬台国シンポジウムが奈良県で開催される [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1469259871/

385 :日本@名無史さん:2016/07/24(日) 22:32:57.13 .net
>>378
 静か〜〜だった地域が今、ヘリやらジェット機が爆音を鳴らしてウルサイと。
オスプレイのブラウンルートのターン地点。
特定秘密保護法発令!

386 :日本@名無史さん:2016/07/24(日) 22:39:25.07 .net
「それって現在の文科省が国民に教えていることが間違いということなんですよね」と、とある町の町長。

387 :日本@名無史さん:2016/07/24(日) 22:45:26.56 .net
記紀を解読すれば、隠された岡山一帯に南無妙法蓮華経 が浮かび上がる和気ね。

388 :日本@名無史さん:2016/07/25(月) 01:59:24.54 .net
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。

389 :日本@名無史さん:2016/07/25(月) 15:27:30.93 .net
伊勢神宮を造る時に、その地方に50の神社がありましたとな。
伊雑宮を残し、他の49社を磯部神社に合祀なされましたとな。
そしてその磯部神社の中に、穂落とし神社がありましてな。
なんとなんと、伊勢に稲穂を口にくわえた鶴さんがやってきて、稲穂を落としなされてな。
その稲穂が全国に広がって行ったとな。
それで・・穂落とし神社とな。
稲穂は鶴さんが・・と、おっしゃっていますぞな。
伊さんが鶴さんとな。
鶴さんが伊さんとな。
鶴さんは、遠く中央アジアから飛んで来なさったとな。

・・で、第十五代応神天皇の代に、弓月の国から19万羽の鶴さんが日本にやってきましたとな。

390 :日本@名無史さん:2016/07/26(火) 09:38:31.40 .net
まぜこぜ ごちゃまぜ

391 :日本@名無史さん:2016/07/28(木) 09:35:55.42 .net
岡山総社市にある総社宮は、大国主のカバラの11番目のダートである。
カバラが理解できなければ、羅針盤を失った船と同じである。

392 :日本@名無史さん:2016/07/28(木) 09:38:53.20 .net
岡山も忌部一族の出先 島根も同じ

393 :日本@名無史さん:2016/07/28(木) 13:17:53.49 .net
岡山も島根も、投馬国。 20日かかって着く港は、大門(福山市)。
 

394 :日本@名無史さん:2016/07/28(木) 16:29:45.71 .net
ツマ国は宮崎県ですよ。

395 :日本@名無史さん:2016/07/28(木) 16:52:31.14 .net
>>394の方は九州スレで思う存分語ってくだされ。
ここは近畿スレですな。

396 :日本@名無史さん:2016/07/31(日) 10:17:36.80 .net
役行者 行基 和気清麻呂 最澄 空海 日蓮 
彼らは、この国の・・、そして世界の真実を全て知っていました。

それは、邪馬壹国の真実そのものでした。

畿内説や九州説でごまかそうと隠した時代はもう終わりです。
隠し続けることは無理な時代です。

国事国体は埴岡(現在の兵庫県、生野、神河町) 政治政体は、明日香でした。

この日本の国土に山や磐座  時代を経て、神社やお寺の造営とそれらの方角を教え、
現代の私達に謎が解けるようにしてくれていました。

もう隠せません。  

天皇陛下ももう疲れましたと・・・。

397 :日本@名無史さん:2016/07/31(日) 15:29:01.97 ID:sWifI2n81
 紀元前の日本には、イスラエルから古代アメリカに移住しマヤ文明などを築いていた民がアメリカから渡来して移住しました。

 その後、紀元前に秦からユダヤ教徒の徐福たちが集団で西日本に渡来してました。
 邪馬台国の文字は、当時の中国人が付けた文字で発音でいえば「ヤマト国」です。
 「ヤ」はヘブル語の「ヤハウェ(エホバ)」の短縮形で「ゥマット」は人民の意味があります。
 したがって「ヤマト」とは「ヤハウェの民」です。

 その後、紀元後の3世紀末、朝鮮半島を経由して、原始キリスト教徒集団が渡来しました。
 初代天皇陛下は、原始キリスト教徒集団の長です。
 日本には、契約の箱、十戒石板、マナの壺、アロンの杖、聖十字架、罪状板、荊の冠などの物証も持ち込まれ、ある目的のために極秘裏に保管されています。

 釈迦はイスラエル人の預言者です。

 イエス・キリストは、仏教の観音菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩であり、神道の高御産巣日神、豊受大神、天照大神です。

 漢字は、中国から日本に渡来した徐福たちユダヤ教徒が作った文字で、後に日本に渡来したユダヤ教からキリスト教に移行したイスラエル10部族と、エルサレムから10部族に伝道するために東に移動した原始キリスト教徒たちが作りました。
 だからこそ、漢字に聖書の故事が含まれています。

 あなたの知らない驚きの極秘情報があります。

 日本人のルーツと神道、仏教の真実
 http://blog.livedoor.jp/hideki4612/archives/1025769358.html

 天照大神の正体
 http://blog.livedoor.jp/hideki4612/archives/1058533143.html

398 :日本@名無史さん:2016/07/31(日) 19:55:47.20 .net
卑弥呼の陵墓は、764mの岩山の山頂に15m盛り土して造営されました。
墳長150m 後円部の底辺は直径100m 上円部は50m
魏志倭人伝に書かれた、墓の径は、100歩と一致する。
そこには、大猿やキジが居てた。 山椒も自生してた。
もう今も、山椒が自生しているし、猿もキジも居てる。
この場所と、剣山と書写山円教寺とは一直線です。
このラインを聖なるラインと呼び、
四国八十八か所の10番と88番が唯一、ハスの花の葉のように切れています。
剣山から聖なる人々の陵墓がある兵庫県中央部に位置する、播磨国風土記に記された、埴岡の里があります。


卑弥呼の墓 は、国土地理院地図での表記では、

住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013 ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520

399 :日本@名無史さん:2016/08/01(月) 22:52:30.10 .net
吉野ヶ里町も神崎郡なんだよね。

400 :日本@名無史さん:2016/08/02(火) 08:10:18.92 .net
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。

401 :日本@名無史さん:2016/08/02(火) 14:06:25.33 .net
>>399の御方様
神河町は神崎郡で

吉野ヶ里町は、神埼郡でしたね。

402 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 12:16:40.77 .net
出雲の国譲り

神河町にある女王卑弥呼の陵墓(779m)から出雲大社までの距離と
伊勢神宮内宮までの距離は、192mほどでほぼ同距離の位置にあります。

403 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 12:26:03.84 .net
>>402
それがどーした?  アホ全開?

404 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 18:03:50.84 .net
アホだ! 192qだった

405 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 18:06:50.67 .net
卑弥呼の陵墓は、764mの岩山の山頂に15m盛り土して造営されました。
墳長150m 後円部の底辺は直径100m 上円部は50m
魏志倭人伝に書かれた、墓の径は、100歩と一致する。
そこには、大猿やキジが居てた。 山椒も自生してた。
もう今も、山椒が自生しているし、猿もキジも居てる。
この場所と、剣山と書写山円教寺とは一直線です。
このラインを聖なるラインと呼び、
四国八十八か所の10番と88番が唯一、ハスの花の葉のように切れています。
剣山から聖なる人々の陵墓がある兵庫県中央部に位置する、播磨国風土記に記された、埴岡の里があります。


卑弥呼の墓 は、国土地理院地図での表記では、

住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013 ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520

オスプレイの飛行ルートの折り返し地点です。

静かだった村と町が、一変。

406 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 20:10:54.30 .net
根拠を1ミリも示すことができないトンデモ

407 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 21:20:24.87 .net
>>406 お前のような幼稚園児に何言っても分からないだろうが。

408 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 21:23:30.69 .net
>>406 賢い人は、他のスレで遊んでもらうことです。

409 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 21:28:59.50 .net
役行者 行基 和気清麻呂 最澄 空海 日蓮

彼らはすべてを知っていました。

人々が行っていかない奥山にも証拠を残しました。

その数々は大変な労力を有するものでした。

410 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 21:32:51.28 .net
出雲大社 と八幡山ピラミッドそして伊勢神宮内宮
出雲大社 と卑弥呼の陵墓  そして伊勢神宮内宮
出雲大社 と金剛城寺    そして伊勢神宮内宮
出雲大社 と大倉山     そして伊勢神宮内宮

同距離です!

411 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 21:36:52.52 .net
鶴さんは、イシククル湖から徳島 岡山へと飛んでこられました。

412 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 21:39:19.01 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

413 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 21:40:18.69 .net
仁川から仁川  
甲山がランドマークマウンテンでした。

414 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 21:53:22.31 .net
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子

対馬海流に流されて、「末盧国  ・・・・・呼子」は有り得ない。

415 :日本@名無史さん:2016/08/03(水) 22:32:14.59 .net
根拠を1ミリも示すことができないトンデモ
根拠を示さないものを他人が理解できるはずもないことをわかっていないガイキチ

416 :日本@名無史さん:2016/08/04(木) 07:49:46.89 .net
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。

417 :日本@名無史さん:2016/08/04(木) 08:42:55.04 .net
兵庫は住み難く転勤者は帰りたがる

兵庫人は上京せぬで欲しい

http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%B5%84

418 :日本@名無史さん:2016/08/04(木) 12:36:55.27 .net
8月 9月は、関西以西の田舎が安全なようです。
天皇陛下も東京には居たくないと。

419 :日本@名無史さん:2016/08/11(木) 17:31:52.08 .net
兵庫は大事な倉でした。

420 :日本@名無史さん:2016/08/11(木) 17:59:54.68 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
縦笛の簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

421 :日本@名無史さん:2016/08/11(木) 20:25:44.58 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

422 :日本@名無史さん:2016/08/11(木) 20:33:36.83 .net
>>421

壱岐から 呼子へは、対馬海流に流されて人力では渡れない。

423 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 00:23:50.54 .net
てすと

424 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 10:03:11.81 .net
>>422 対馬や壱岐がお生まれで・・
賢い頭で考えての御ことばのようで・・。
では・・、応神天皇の代に19万の民が秦氏たちとともに日本へとやってきましたが、
宇宙船に乗ってきましたか。
賢い人は他の大勢せんが集うスレで賢さをアピールしてください。

425 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 10:04:56.23 .net
弓月の国から来られました。

426 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 10:52:40.49 .net
>>422
そんな馬鹿なw

427 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 10:55:59.15 .net
壱岐から呼子へは実際の距離が短いが
倭人伝では対馬、壱岐間と同じに書かれている
対馬海流を横切る為に長く感じたのだろう。

428 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 11:28:02.65 .net
>>427

壱岐から 呼子へは、対馬海流に流されて人力では渡れない。

429 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 11:30:32.48 .net
>>428
昔の人は人力で普通に渡ってましたがなw

430 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 12:44:11.70 .net
>>429

ウソは遺憾!!

431 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 15:17:45.96 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
縦笛の簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

432 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 18:46:29.12 .net
>>430 ウソは遺憾! 429が正しい!!

433 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 18:55:54.84 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

呼子からはわざわざ福吉、福岡、福津と陸路を行きます。防衛の為です。

434 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 19:06:03.81 .net
>>433

壱岐から 呼子へは、対馬海流に流されて人力では渡れない。

435 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 19:38:16.17 .net
狗邪韓国から対馬、対馬から壱岐へも対馬海流を渡るだろう?
対馬海流は対馬の周りは流れていないんですか、そうですか。
へえー。

436 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 19:59:51.66 .net
きっちり、対馬海流流れているが、それがなにか?

437 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 20:14:14.59 .net
壱岐、対馬、玄界灘周辺の勢力なら、
潮や風の特性は知っとるだろ。

438 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 20:19:42.78 .net
>>434は渡れない

439 :longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ :2016/08/12(金) 21:40:37.83 .net
少年は大人になるまで幾つの海を渡るのだろうみたいなモンなのかね。

440 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 21:50:59.74 .net
壱岐から呼子だけ航行できないなど、あり得ないということ。
倭人は対馬海峡全域を渡ることができた。

441 :日本@名無史さん:2016/08/12(金) 21:57:46.86 .net
>壱岐から 呼子へは、対馬海流に流されて人力では渡れない。

恥ずかし奴w

442 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 00:49:07.69 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
縦笛の簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

443 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 06:05:01.07 .net
>>440
>壱岐から呼子だけ航行できないなど、あり得ないということ。

壱岐から呼子は無理。 呼子よりもっと、東へ流される 博多以東

>倭人は対馬海峡全域を渡ることができた。

当たり前のこと。

444 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 10:07:30.41 .net
>>443
>壱岐から呼子は無理。 呼子よりもっと、東へ流される 博多以東

根拠が全く無いw君の願望にすぎないよ
壱岐から呼子に渡れなかったなんて誰からも聞いたの?

445 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 12:46:50.48 .net
玄界灘に行ったことがないんだろ

446 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 14:36:32.70 .net
玄界灘に行ったことがあれば 壱岐から呼子に渡れなかったなんて言わないよなw

447 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 15:24:34.63 .net
>>444
>壱岐から呼子に渡れなかったなんて誰からも聞いたの?

玄界灘の漁師

448 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 15:43:27.51 .net
博多から壱岐への往路はどうなってたんですか?

449 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 15:46:01.76 .net
狭い場所は海流が速いから壱岐から呼子を避けるのであって
西から東への航路が不可能というわけではない

450 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 15:50:33.53 .net
肥前・肥後はもともと同じ国
風俗も倭人伝と一致する

451 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 16:17:59.10 .net
>>447
壱岐や呼子では聞かないが
何処の漁師?

452 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 16:23:27.08 .net
>>448
>博多から壱岐への往路はどうなってたんですか?

博多から壱岐へは、対馬海流に流されて人力では渡れない。

453 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 17:13:53.72 .net
http://www.fujisan.co.jp/yomimono/articles/3112

宗像から沖ノ島までカヤックで横断してるよね

454 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 21:00:46.28 .net
船は潮流に乗って流されるだけじゃなくて
帆で風を受けたり漕いだりして進むから
>壱岐から呼子は無理。 呼子よりもっと、東へ流される 博多以東
>博多から壱岐へは、対馬海流に流されて人力では渡れない。
なんてことはありませんw

455 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 21:31:16.29 .net
>>454
帆掛け船っていつから??

456 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 21:59:46.33 .net
対馬海流の潮の流れは黒潮の1/4で強くない
対馬海峡は風が強い、南西風の気流の乱れが大きく向きが変わる
気象用語「春一番」の発祥は壱岐・対馬

457 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 22:23:45.90 .net
>>455
>帆掛け船っていつから??

卑弥呼の時代 帆で風を受ける帆掛け船なんてなかった。 海流まかせ。

458 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 22:34:28.89 .net
海流まかせってことはないw

459 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 22:54:27.85 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

460 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 22:56:01.51 .net
https://www.youtube.com/watch?v=GH6SMocBwN0
https://www.youtube.com/watch?v=GHe5I4dnrw4

隼人の習俗に似ているね
近畿ではないと確信した

461 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 22:57:03.30 .net
>>457
魏使が乗船して来た当時の中国の船には帆は付いてますよ。

462 :日本@名無史さん:2016/08/13(土) 23:10:51.05 .net
バジャウ族は米は作らない

463 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 10:01:23.67 .net
460
>魏使が乗船して来た当時の中国の船には帆は付いてますよ。

ウソは遺憾!!

464 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 10:13:08.56 .net
戦国時代から建造されはじめ、秦、漢時代になると次第に大型化してゆき、三国時代には外洋へ出るための大型海洋船にまでなった。
孫権が東南アジアに使者を使わせたときの船は、7枚の帆を張り600人から700人の乗員を乗せていた。

465 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 10:14:03.89 .net
楼船 ろうせん
周囲に板を立て並べて、矢石を防ぐように作られた大型船。その形が監獄に似ていることから、この名前がつけられた。
また、多層の船体を持つことから楼船とも呼ばれた。
長さ20m前後、艪の数は片舷20前後。
戦国時代から建造されはじめ、秦、漢時代になると次第に大型化してゆき、三国時代には外洋へ出るための大型海洋船にまでなった。
孫権が東南アジアに使者を使わせたときの船は、7枚の帆を張り600人から700人の乗員を乗せていた。

466 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 11:13:40.76 .net
>>461
>魏使が乗船して来た当時の中国の船には帆は付いてますよ。

ウソは遺憾!!

三国志の軍船

水軍

「楼船」や「闘艦」、「艨衝」や「走舸」など、細分化すれば十種類前後の軍船が存在していたようだ。

船の形は今日でも使われている「ジャンク」であると思われる。「ジャンク」とは船底が平べったい、竜骨を備えていない船で、波の穏やかな河川や湖に向いた船である。

(明の鄭和のように外洋航海を行った例もあるが、やはり外洋の荒波には向いていないというべきであろう)

竜骨がないというのは、船体の強度に欠けるという事であり、衝角戦法などは取らず射撃・斬り込み戦が主体であったと思われる。

467 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 12:46:58.54 .net
>>433

壱岐から 呼子へは、対馬海流に流されて人力では渡れない。

468 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 12:54:59.11 .net
お前だけ渡れない。

469 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 12:56:58.93 .net
お前以外も渡れない。

470 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 13:02:54.19 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

471 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 13:11:36.07 .net
玄界灘の真っ只中に浮かぶ沖ノ島は、
出土した土器から縄文時代前期には漁民らが漁業の基地として使用していたらしい
その範囲は、北九州、瀬戸内海、山口県にまで広がっている

縄文時代前期でも対馬海流に逆らって舟は進める

472 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 13:35:38.58 .net
>>465
三国時代の大型海洋船楼船は
艪の数は片舷20前後
7枚の帆を張り
とある
>壱岐から 呼子へは、対馬海流に流されて人力では渡れない。
なんでことはないわなw

473 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 14:55:55.40 .net
呼子〜壱岐 海峡横断ツアーでググれ

474 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 15:41:52.14 .net
「楼船」

船の形は今日でも使われている「ジャンク」であると思われる。

「ジャンク」とは船底が平べったい、竜骨を備えていない船で、波の穏やかな河川や湖に向いた船である。

475 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 17:34:43.45 .net
壱岐から 呼子の登望(とも)へ渡るには
平戸市北方約10kmにある的山を目指して往くと
流されて
馬渡(まだら)
松島(まつ)
加唐(かとう)
経由ですんなりと逝ける

476 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 18:21:26.25 .net
>>475
倭人伝には、そんな行程 記されていない。

そもそも、そこまでリスクを冒して呼子へ渡る必要など存在しない。

477 :日本@名無史さん:2016/08/14(日) 19:14:48.26 .net
「又渡一海 千餘里至末盧國」のむだに値の大きな「千餘里」の合理的な解だし
自然に逆らったり
書いてある國のサイズに逆らって読むべきではない
末盧國の到着地点を汽水域で考えるのも自然に逆らっているし

478 :日本@名無史さん:2016/08/16(火) 16:40:36.25 .net
小船越
大陸と本土を往来する遣唐使船などが陸では引かれて越して行きました。

西漕手(にしのこいで)(越出)
この地域は浅海湾(あそうわん)東奥部、西漕手浦と東の小船越浦(こぶねこしうら)が接する地狭部で小舟は岡を越え西あるいは東の浦へ下り、大船は積荷を降ろし、船を乗り換えた。
7世紀から9世紀、遣唐使や遣新羅使は本土からこの浦に来て下船し、西の漕手浦に用意された別の船に乗り換え彼の地に向かった。
応永の外冦(1419年)の折、この地は占拠され、南北の交通路を断たれている。
平成21年12月  対馬市教育委員会

479 :日本@名無史さん:2016/08/16(火) 16:44:52.25 .net
>>478
それがどうかしたか?

480 :日本@名無史さん:2016/08/16(火) 17:26:59.98 .net
メソポタミアの遺跡から発掘された粘土板に書かれていた資料を元に、
古代シュメール船の復元建造をして、インドから日本へと実際に航海した日本人が居ました。
鉄クギ一本も使わずに、大きな帆船を造る技術が太古の昔からあって、世界中を行き来していたんですね。
キエンギ号の航海記録は感動です。

消えたシュメール人の謎 岩田明(いわた・あきら)著 徳間書店

481 :日本@名無史さん:2016/08/16(火) 19:41:36.45 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

482 :日本@名無史さん:2016/08/17(水) 21:26:41.05 .net
帯方郡(仁川)から兵庫県宝塚市の仁川まで、そして陸路も埴岡の里まで、通信網が出来上がっていました。
船の定期航路は、全て山々に出来上がった通信網で監視されていて、特に瀬戸内海は両岸から監視されていました。

483 :日本@名無史さん:2016/08/17(水) 22:32:05.25 .net
>>482
伝達された情報は何?

484 :日本@名無史さん:2016/08/18(木) 11:50:40.29 .net
対馬の白嶽(518m)と、福津市の対馬見山(243m)は大いに関係ある山です。

485 :日本@名無史さん:2016/08/18(木) 11:54:19.84 .net
南して・・ナンは方角を示さない。
南妙法蓮華経
南無大師遍照金剛

486 :日本@名無史さん:2016/08/18(木) 11:56:18.52 .net
渡ってきた対馬を山から見返ったんだろう。

487 :日本@名無史さん:2016/08/18(木) 12:06:36.48 .net
>>485
梵字を漢字の音にあてただけだね

488 :日本@名無史さん:2016/08/18(木) 12:40:47.12 .net
小船越
大陸と本土を往来する遣唐使船などが陸では引かれて越して行きました。

西漕手(にしのこいで)(越出)
この地域は浅海湾(あそうわん)東奥部、西漕手浦と東の小船越浦(こぶねこしうら)が接する地狭部で小舟は岡を越え西あるいは東の浦へ下り、大船は積荷を降ろし、船を乗り換えた。
7世紀から9世紀、遣唐使や遣新羅使は本土からこの浦に来て下船し、西の漕手浦に用意された別の船に乗り換え彼の地に向かった。
応永の外冦(1419年)の折、この地は占拠され、南北の交通路を断たれている。
平成21年12月  対馬市教育委員会

489 :日本@名無史さん:2016/08/18(木) 12:45:56.43 .net
対馬から朝鮮半島は、目の前です。
朝鮮半島から対馬は、目の前です。
国境線がない時代は、それはそれは良き故郷の島だったことでしょう。

490 :日本@名無史さん:2016/08/18(木) 13:07:52.56 .net
壱岐をすっ飛ばして対馬⇔福間(末盧国)を渡海も有りだな。

491 :日本@名無史さん:2016/08/18(木) 20:49:34.31 .net
対馬では、東の海から西の海へ。
西の海から東へと小舟は陸を引っ張りました。

そこ、西の漕手には弘法壇と言って、空海様も壇を築いていました。

492 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 10:05:29.38 .net
歴史の謎を解くには、現地へと足を運び、誰も行ったことのない奥山までも、険しい山へも登ることです。
その積み重ねで思わぬところから謎は解けて行きます。
・・現場へと足を運ぶことです。

493 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 12:38:29.62 .net
現場に行ってもただの山の尾根を古墳だと主張するような節穴では意味がないけどな

494 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 15:46:28.35 .net
現代の考古学者は、山の上に古墳はないというのが常識とか。
現代の考古学者は、手抜きをしていますな。
といいますか、勝手な論調をいうならクビ!ということで、何も言えない。
体制がわから吠えるだけ。  ・・ カワウソ

495 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 17:14:36.97 .net
ヒストリアを見て確信した。もう畿内説を支持するの無理だわ

496 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 17:54:23.64 .net
>>495
ヒストリアの何?録画してると思うので見てみるわ

497 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 18:02:13.32 .net
>>494
初期の天皇陵は、山の尾根や丘を利用して築かれた。

初代〜第五代天皇の陵墓の記事(『古事記』『日本書紀』『延喜式』)には
まず、初期の天皇陵は、神武陵が畝火山の北方白檮尾上、綏靖陵は衝田岡、懿徳陵は畝火山の真名子谷上、孝昭陵は掖上の博多山上とあるように、
山の尾根や自然の丘陵の一部を利用して築かれている。
これは、第十代崇神天皇とされる奈良県天理市の行燈山古墳や、第十二代景行天皇陵とされる天理市の渋谷向山古墳のような平地に築かれた古墳とは、地形(占地の観念)が明らかに相違している。
また、初期天皇の没年より古く、築造時期がそれより遡るとみられている石塚古墳や勝山古墳など、4基からなる纏向古墳群は、全長90〜100mの前方後円墳で、同時代の古墳としては突出した規模を有するが、
これらも奈良県桜井市の平野部(大田微高地)に築かれている。
初代〜第五代天皇の没年(陵)は、先後に王墓級の纏向古墳群と、天皇陵とされる行燈山古墳などに挟まれた年代に位置づけられるが、
山の尾根や丘陵を利用した初代〜第五代天皇の陵墓の築造地形は、以上のごとく奈良盆地の先後の古墳に連結しない。

初期の天皇陵が築かれた、畝火山や衝田岡、真名子谷は、はたして奈良盆地であったのだろうか。

498 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 18:10:16.65 .net
>>496
よしなさい、近畿説には心臓に悪い

499 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 19:17:18.86 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

500 :longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ :2016/08/19(金) 20:07:21.65 .net
494 > ヒストリアを見て確信した。もう畿内説を支持するの無理だわ//
>>496 > ヒストリアの何?録画してると思うので見てみるわ//
497 > よしなさい、近畿説には心臓に悪い//

こんな感じなのかい、何説に係わらず心臓に悪そうだが。
https://www.youtube.com/watch?v=bkzgxRveVI4
少しは古代史のハナシでもしなよ。

501 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 20:17:34.30 .net
孝昭天皇の墓は博多にあるのか。

502 :日本@名無史さん:2016/08/19(金) 20:21:21.50 .net
掖上博多山上陵

503 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 11:40:36.96 .net
 第3次安倍再改造内閣で文部科学相に就任した松野博一衆院議員(千葉3区)は3日の会見で、文化庁の京都移転について「移転により、文化政策がより強力に推進されるように取り組みを進める」と述べた。

 松野氏は官邸での就任会見で「数年以内に全面的な移転をするスケジュール観で進んでいると承知している」とし、その上で「予算や制度設計もある。段階的に進めていきたい」と語った。

文化庁がなぜ京都に来なければならないか。 それほどの理由が・・・!

504 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 11:59:23.00 .net
>>466
>竜骨がないというのは、船体の強度に欠けるという事であり、衝角戦法などは取らず射撃・斬り込み戦が主体であったと思われる

それ一般に流布されてるイメージだろうが竜骨がないことと強度はあまり関係ない
衝角戦法はともかく航行には支障はなかった
和船が沖合で嵐に遭遇して波に揉まれて分解したなんてことはない

強度の補強なら内側からでも出来た(仕切り板のよう奴)

和船の弱点は水密甲板を持ってなかったことであり
当然高波を被れば内部に水が侵入し沈没

505 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 14:30:55.90 .net
>>497
尾根に作ったというのは、二世紀の終わりの丹後の赤坂今井古墳のような
かんじだろうか。

506 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 15:06:56.37 .net
赤坂今井には立派な墳丘がある
ただ自然丘陵上に埋葬しているのじゃない

507 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 16:51:39.95 .net
卑弥呼以て死す。大いに塚を作る。径百余歩、殉葬する者、奴卑百余人。更に男王を立てしも、国中服せず。更々(こもごも)相誅殺(ちゅうさつ)し・・・。

播磨国風土記にある埴岡の里に実在する779mの山の頂に、測量の結果、底円部直径100m、上円部の直径50m、墳丘の長さ150m、どこから見てもきれいなドーム型の山が存在するという。

この事実も魏志倭人伝に記載された大きさである。

今、この山界隈を自衛隊の飛行機がブンブン。
オスプレイのブラウンルートのターン地域となりました。

508 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 16:53:44.73 .net
卑弥呼の墓


住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013 ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520

標高:777m(10m)

509 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 17:08:56.57 .net
卑弥呼の墓から280度(西)方向へ5qの地点に、墳長240 上円部50m 低円部100mほどの前方後円墳在り。
その陵墓の横には、150mほどのハートの陵墓まで造営されています。

どうも大変な王様の陵墓のようです。

国土地理院地図の等高線が表す形が実に興味をそそられる。

国土地理院の位置情報です。

住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒

35.112063,134.712349 ズーム:17

UTMポイント:53SMU73798551

標高:833m(10m)

510 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 17:26:00.70 .net
比叡山延暦寺根本中堂で、ご本尊さまに手を合わせると・・。
大王様と卑弥呼さまに祈るようになっています。
なんと、 280度(西)の方向へと祈るように中堂は設計されています。
その先、水平距離で103qの地点に王様の陵墓があります。

卑弥呼の墓 と、


住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013 ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520

初代大王の陵墓

住所:兵庫県神崎郡神河町南小田(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分43.43秒 134度42分44.46秒

35.112063,134.712349 ズーム:17

UTMポイント:53SMU73798551

標高:833m(10m)

 2人に手を合わせるように設計されています。

  偶然ですかねぇ。  ・・これは必然とした計画の上の設計です。

511 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 17:28:43.11 .net
そこが古墳であるとの証拠を出せないご託宣

512 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 18:36:32.47 .net
前のローマ法王も自分から辞めました。
天皇陛下も 辞めさせてほしいと。

文化庁もオロオロ。
みんなオロオロ。

「それって、国民に教えていることが間違っているってことでしょう」と、首長。

513 :日本@名無史さん:2016/08/20(土) 22:03:44.78 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

514 :日本@名無史さん:2016/08/21(日) 10:17:00.33 .net
>>513 自分でスレを立てて思い存分書いたらよろしい。

515 :日本@名無史さん:2016/08/22(月) 11:12:47.75 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

呼子からはわざわざ福吉、福岡、福津と陸路を行きます。防衛の為です。

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

畿内説と近畿説との大きな違いは、「女王國の東」を説明できるかできないかにあります。 

516 :日本@名無史さん:2016/08/22(月) 11:35:36.55 .net
>>515
>末盧国  ・・・・・呼子

対馬海流に流されて「末盧国  ・・・・・呼子」は無理。

517 :日本@名無史さん:2016/08/22(月) 20:07:31.37 .net
>>516 まだ言ってるの?? ミカン キンカン アンポンタン。

518 :日本@名無史さん:2016/08/22(月) 23:00:39.68 .net
箸墓は大物主であって、卑弥呼とは関係がない。

519 :日本@名無史さん:2016/08/23(火) 11:22:44.27 .net
箸墓は卑弥呼の妹である倭姫の墓であります。

520 :日本@名無史さん:2016/08/23(火) 11:40:59.48 .net
ここ電波強すぎますー

521 :日本@名無史さん:2016/08/23(火) 15:10:19.70 .net
電磁波過敏症の方は片手でαか両手でメビウスの輪を作れば解消できます。
分かるかな!? 分からないだろうな!

522 :日本@名無史さん:2016/08/27(土) 20:13:52.64 .net
七福神とは誰か!?
弁財天は卑弥呼です。
大黒はイエス・キリストです。
後の方々は・・・誰?

七福神が祀られている本当の場所こそ、女王卑弥呼が暮らしたところでした。

523 :日本@名無史さん:2016/08/27(土) 22:36:27.54 .net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

524 :日本@名無史さん:2016/08/28(日) 17:11:24.89 .net
>>497
>初期の天皇陵は、山の尾根や丘を利用して築かれた。

天草の古墳は、山(岬)の尾根や丘を利用して築かれた。

525 :日本@名無史さん:2016/08/28(日) 17:57:59.66 .net
ちょっと見ないうちに畿内説完全敗北してるじゃん
どこ行ったのか?いつも粘着してた頭悪い子は。

526 :日本@名無史さん:2016/08/28(日) 18:02:12.78 .net
>>525
死んだよ

527 :日本@名無史さん:2016/08/29(月) 12:04:33.59 .net
女王卑弥呼の墓は779m
イエス・キリストの墓は835m

アマノコヤネ(天児屋根命)爺さんの陵墓は、
住所:兵庫県姫路市豊富町豊富(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)
34度53分22.61秒 134度46分7.70秒
34.889614,134.768804 ズーム:17
UTMポイント:53SMU78876083
標高:273.3m(5m ( レーザー ) )

兵庫県の山の上や山の中には、沢山の古墳が眠っています。

文化庁が東京から京都に移ってくる由縁があります。

528 :日本@名無史さん:2016/08/31(水) 23:25:07.88 .net
日本の墓は大体は丘の中腹か山手に作られる。
平地は田んぼを作らないといけないから、
墓は田んぼができないところに作られる。

529 :日本@名無史さん:2016/09/01(木) 12:48:36.34 .net
兵庫県の中央部に位置する、生野、神河町には山頂に沢山の陵墓があります。
王家の人達の陵墓です。

もう隠し通すことはできません。
卑弥呼の墓は、遠くからでもどの方角からでも見えるような779mの山頂に
ドーム状に綺麗に見えます。

天皇家は・・ 文化庁は・・、これからどうする?

誰かが明けようとしたら・・・。

ジェット戦闘機がやってきます。

特定秘密保護法発令!!

530 :日本@名無史さん:2016/09/15(木) 21:36:35.53 .net
当時畿内には朝鮮人が流入していたから、関西に在日が多いのも分かる。

531 :日本@名無史さん:2016/09/16(金) 10:35:46.82 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

532 :日本@名無史さん:2016/09/19(月) 00:37:29.50 .net
>>529
天皇家はすべてを知ってますよ。隠ぺいしているだけ
天皇家にとって記紀がすべてであり、それ以外は守りませんよ
卑弥呼は記紀外なのでどうでもいい存在です

533 :日本@名無史さん:2016/09/19(月) 01:48:43.99 .net
陰謀論に陥った時点でまともじゃないと見なされます

534 :日本@名無史さん:2016/09/19(月) 07:23:29.86 .net
>>532
天皇は国民の総意。
卑弥呼はただの支那捏造文献に出てくる架空の存在。

535 :日本@名無史さん:2016/09/19(月) 07:25:23.04 .net
>>532
この国誕生以来、普遍で不動の価値。

536 :日本@名無史さん:2016/09/19(月) 17:09:47.15 .net
卑弥呼はそもそも伊都国の邇邇芸王統の一員ですよ。
八咫の鏡とともに平原に葬られました。
魏から倭王として認められた偉大なる女帝です。
ただ、記紀の編纂された時代には古代の女帝のあり方が忘れ去られてしまっていたか、天皇家そのものが卑弥呼の直系ではなくなっていたかもしれません。

537 :日本@名無史さん:2016/09/19(月) 19:57:26.20 .net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

538 :日本@名無史さん:2016/09/20(火) 08:22:25.30 .net
>>536
記紀はその時の王朝の正当化のため何で
卑弥呼が魏に降ってる事自体が許せないんですよ

539 :日本@名無史さん:2016/09/20(火) 08:31:59.53 .net
帥升、卑弥呼、トヨ、倭の五王、タリシヒコ、記紀で無視された負の歴史

540 :日本@名無史さん:2016/09/20(火) 19:45:34.13 .net
邪馬台国論争が皇室の出自に関わるので
ウヨ系荒らしが出てくるのですね

541 :日本@名無史さん:2016/09/21(水) 20:37:23.87 .net
倭国はそもそも筑紫に都する九州の国家であり、平原から出土した八咫の鏡を含むさんしゅのも筑紫の王権の象徴していた。
しかし東征した神武の一派が次第に勢力を増して、ついに筑紫と立場が逆転してしまう。
白村江で倭国が大敗すると、畿内政権が全権を掌握し、元の筑紫倭国を含めた大倭として戦勝国である唐へと朝貢を再開する。
表記を大和に改めた畿内政権は焚書により筑紫倭国の歴史を改竄し、神武まで遡って畿内大和が列島の覇者であったかのように振る舞った。

542 :日本@名無史さん:2016/09/21(水) 20:41:40.83 .net
畿内スレに巣食うのは、筑紫倭国を敵国唐へと売り渡し白村江で敗戦に誘導して戦後の混乱に乗じて政権を簒奪した売国奴の傀儡にして歴史の歪曲者。

543 :日本@名無史さん:2016/09/21(水) 21:06:15.70 .net
九州説は巣に帰れ。



邪馬台国は九州にあった73
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/history/1474459365/

544 :日本@名無史さん:2016/09/22(木) 12:01:35.23 .net
女王卑弥呼は実在しました。
248年11月17日 初代大王の命日の日に自ずから2年数か月かけて造営した陵墓に入定しました。
卑弥呼の陵墓は、魏志倭人伝に書き記された大きさでした。


卑弥呼はすでに死んだ。大いに冢つかをつくった。径(さしわたし)は百余歩・徇葬者(じゅんそう)の奴婢は百余人であった。
あらためて男王をたてたが、国中は不服であった。こもごもあい誅殺した。当時千余人を殺し(あっ)た。

・・・・

墓は標高779mの山頂にあり、葺き石で葺きあげられ、墳丘長さ150m 後円部径100m、上円部径50m 高さ15m の帆立貝形古墳、又は前方後円墳 の初期の形の古墳が
形成されている。
測量図を元に、 卑弥呼の墓を探査レーダーで調べると・・非鉄金属の反応 も捕らえた。


「卑弥呼はすでに死んだ。大いに塚を造った。径(さしわたし)は百余歩」と
魏志倭人伝に書かれている墓の径と、上円部径50mは合致する。
又、この山には山椒がたくさん自生していて、猿も きじ もいてる。

場所は、播磨国風土記に記された埴岡の里、現在の兵庫県神崎郡神河町です。

545 :日本@名無史さん:2016/09/22(木) 12:13:26.59 .net
卑弥呼の墓


住所:兵庫県神崎郡神河町大山(付近の住所。正確な所属を示すとは限らない。)

35度6分33.69秒 134度46分1.25秒

35.109360,134.767013 ズーム:17

UTMポイント:53SMU78778520

標高:777m(10m)

 知らないのは、九州説や畿内説で踊らされている一般国民だけです。

文化庁がどうして京都に来るか。
どうして絞り込まれたオスプレイのブラウンルートのUターン地点が生野、神河町か。
前ローマ法王も自分から辞め、天皇陛下も辞めたいと言い出したか。
もうとっくに世界の指導者は、生野、神河が重大な場所であることを知っています。

 特定秘密保護法発令! です。

546 :日本@名無史さん:2016/09/24(土) 01:40:14.36 .net
兵庫県神崎郡神河町の神様は、新羅王子の天日鎗か大国主尊だろ?
卑弥呼はコレッポッチも関係ないと思う。

547 :日本@名無史さん:2016/09/24(土) 12:01:19.44 .net
大国主がAD99年11月17日に逝去(享年102歳)後、この国は倭国大乱が78年ほど続きます。
そして大国主没後100年目で、大国主の直系(5代目)である卑弥呼が22歳で共立され女王となる。
女王とは名ばかりで、軟禁状態で大国主や天日鎗など王家の方々の墓守が務めでした。
歴史の真実が表にでてきます。
特定秘密保護法発令!

548 :日本@名無史さん:2016/09/25(日) 02:59:59.35 .net
>>532
他の方も書いてるけど天皇はこの国発生以来の国民の総意により維持されている不動の象徴。
記紀がこの国の正史であり、魏志は支那文献でこの国の正史じゃない。
それが分からず馬鹿の一つ覚えで魏志に盲目になり卑弥呼や邪馬台国が畿内にあったと言うのは日本人に思えない。
まして支那文献を日本の正史として受け入れるなんて鬼畜。

549 :日本@名無史さん:2016/09/25(日) 03:02:04.37 .net
>>536
卑弥呼の直系が天皇か否かという発想が最早鬼畜。畿内説は病気。

550 :日本@名無史さん:2016/09/25(日) 11:26:41.77 .net
後漢鏡どころか前漢鏡ですら洛陽晋墓に副葬されている

つまり漢鏡の供給元の年代は
晋が成立する265年より以降まで下ることになる

そこから伝来する漢鏡の出土をもって年代を決めるのは慎重さが求められる

551 :日本@名無史さん:2016/09/25(日) 13:46:36.83 .net
>>548
魏志も記紀も九州北部で記載は一致しており、矛盾しませんよ。
矛盾するという主張は、内容を捻じ曲げて畿内にしたい人たちだけのものです。

552 :日本@名無史さん:2016/09/25(日) 14:16:40.83 ID:J0gC0qMfd
 ☆★ 邪馬台国と神道解明!! ★☆

 紀元前に秦からユダヤ教徒の徐福たちが集団で西日本に渡来してました。
 http://blog.livedoor.jp/hideki4612/archives/1060051594.html

 http://blog.livedoor.jp/hideki4612/archives/1059998993.html

 最新科学による邪馬台国解明!!
 http://blog.livedoor.jp/hideki4612/archives/1060019603.html

553 :日本@名無史さん:2016/09/25(日) 21:06:47.04 .net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

554 :日本@名無史さん:2016/09/27(火) 10:27:21.40 .net
まだまだ感情論でお花畑な人がいるのね…
まぁ、荒らしと同類なので捨てておきましょう。

555 :zarakoku:2016/10/03(月) 08:43:26.01 ID:pVCk78nq3
Yahooの「反九州王朝」トピの5737の投稿が、
せっかく投稿したのに、×と削除を繰り返されたから、
こちらに転写。

 唐会要の「倭國:古倭奴國也。在新羅東南」と、
 「西北接百濟、正北抵新羅」が、
 倭國中心が、九州、特に筑紫にあった、
 という事の絶対的な根拠になり、
 倭國中心が大和にあった、という大和説などをほぼ完全に否定するものであった。

 Yahoo担当者は、この論証が絶対に許せない、という人種であったらしい。

556 :日本@名無史さん:2016/10/10(月) 06:22:47.68 .net
帯方郡(乍南) ・・・・・徳積島(京畿湾中央部)
↓海岸南水行三千五百里
珍島(乍東)・・・・乍東点
↓海岸東水行三千五百里
北岸狗邪韓國 ・・・・・巨済島南岸
↓東渡海千里
對海國 ・・・・・対馬北西端
↓東海岸水行八百里
對海國 ・・・・・対馬南東端
↓南渡海千里
一大國  ・・・・・壱岐北西端
↓循海岸水行六百里
一大國  ・・・・・壱岐南東端
↓南渡海千里
末盧國  ・・・・・唐津中原
↓陸行五百里
伊都國  ・・・・・佐賀惣座(倭都國 帥升王統倭國の都)
↓東行百里
不彌國  ・・・・・吉野ヶ里(倭國乱の頃まで繁栄した筑紫平野の中心地)


伊都國  ・・・・・佐賀惣座(倭都國 帥升王統倭國の都)
|東南百里
奴國  ・・・・・佐賀城


帯方郡 ・・・・・徳積島(京畿湾中央部)
| |水行十日陸行一月(万里+千里)
|邪馬壹國 ・・・・・筑紫平野東部内陸部

|水行二十日(二万里)天草灘経由
投馬國 ・・・・・筑後平野有明海東岸地域

557 :zarakoku:2016/10/10(月) 09:22:48.26 ID:gFx3LnDiU
またYで×にされこちらに分割転写。

倭國は、
(志賀島の)金印の倭奴國や卑弥呼の後も、
「倭國、在帶方東南大海島中、漢末以來、立女王。土俗已見前史」(南斉書)だし、
「復立卑彌呼宗女臺與爲王、其後復立男王並受中國爵命、晋安帝時有倭王賛、賛死」(梁書)だし、
「自魏至于齊、梁、代與中國相通」(隋書)だし、
「倭國:古倭奴國也。在新羅東南、居大海之中」や、
「世與中國通」や、
「西北接百濟、正北抵新羅」(唐会要)」だし、
「倭國者古倭奴國也。去京師一萬四千里在新羅東南大海中・・・世與中國」(旧唐書)
 であるから、
 どれからみても、金印のある九州にあって継続していた事が自明であり、
 極めて判り易い。

558 :日本@名無史さん:2016/10/10(月) 21:13:55.08 .net
【日韓】 韓国人観光客に対する差別は「対韓コンプレックス+成金のうぬぼれ」〜古人が倭と呼んで蔑視したのもむりはない[10/10]

(前略)

最近、韓国人客に提供するすしにワサビを過度に入れた大阪のすしチェーン店「市場ずし」の'ワサビテロ'が広く知られた。
続いて韓国人乗客に発給したバス切符に‘キム・チョン’と表記した大阪阪急バスも物議を醸した。

韓国人に対してこの様な差別行動をした人々は平凡な日本人たちだ。彼らがこの様な差別的行動をした動機は大きく二種類ある。
一つは日本人の間に広範囲に広まっている歴史的コンプレックスが誤った形で表現されている点だ。
二つめは彼らがちょっと良い暮らしをすることになるとすぐに隣国を見下す成金根性が底辺に敷かれているためといえる。

従って最近の事件は社会心理学的に対韓コンプレックス+成金の自惚れ、ということが一つに重なって現れた集団コンプレックス現象と見なければならない。
歴史的に隣国は日本を倭(ウェ)と呼んだ。ちびで浅はかな者たちが暮らす国と蔑視して呼んだ名前だ。ワサビテロと同じ正常ではない行為に接したら、
なぜ古人たちが彼らを倭と呼んだのか分かってあまりある。恐らく倭という名前はこれから千年過ぎてもなくならないようだ。

チェ・ジェワン主筆
http://www.etimes.net/Picture/2016/10/10/20161010_10823435.jpg

ソース:イータイムス(韓国語) 集団コンプレックス
http://www.etimes.net/service/etimes_2011/ShellView.asp?ArticleID=2016101010285800749

559 :日本@名無史さん:2016/10/12(水) 08:48:30.30 .net
>>
むちゃくちゃやね。
もとの文章を読んでみたけど、

その後、1万年が経ったBC3世紀-AD1世紀弥生(彌生)文化時代、韓半島で渡来人が
大量に日本に渡った。そしてAD4世紀に2車渡来人が日本に渡った。この渡来人たちが
国(奈良)に大和(大和)政権を立てて、その場所に定着した先住民という一種の
民族意識を持つようになった。

560 :日本@名無史さん:2016/10/16(日) 11:39:01.96 .net
近畿しかないんだよ。

561 :日本@名無史さん:2016/10/16(日) 11:50:55.24 .net
なにが?

562 :日本@名無史さん:2016/10/23(日) 23:59:16.73 .net
関西人は、邪馬台国が大和でないとプライドが壊される感じだが、
大和は宮崎から始まったと日本書紀にちゃんと書いてあるのだから、
それを信じるしかないのではないか。
邪馬台国は宮崎だが、大和は関西だ。自信を持て!

563 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 00:11:57.25 .net
筑紫の日向は福岡県です。
宮崎の田舎なんかと一緒にされると、迷惑です。

564 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 02:33:12.95 .net
竺紫の日向に降りて
それから日向を発って筑紫に向かったんだな

565 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 07:15:48.07 .net
>>564
竺紫の日向に降りて
それから日向を発って「九州島以外」に向かったんだな

566 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 07:30:18.57 .net
糸島平野を出発して、福岡平野を経由して、関門海峡は通りにくいので宇佐を経由して瀬戸内海に出ました。

567 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 07:36:56.39 .net
>>566
なんで宇佐なん? 行橋のほうが近いよ?

568 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 07:58:27.10 .net
筑紫のみなら福岡。
筑紫嶋なら九州と判断するのが
妥当なところでしょう。

569 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 08:04:10.41 .net
>>568
筑紫のみなら福岡。
筑紫嶋なら福岡嶋と判断するのが
妥当なところでしょう。

570 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 08:29:36.53 .net
>>568
>筑紫のみなら福岡。
>筑紫嶋なら九州と判断するのが
>妥当なところでしょう。
これには賛成なんだけど
古事記の竺紫は福岡とは読みにくいけど

571 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 14:19:53.62 .net
「丑寅日本国に倭国の皇統を砕く書が残っている。秩父に残った蘇我一族の国記及び天皇記である。将門を討ったけれども、本命の国記、天皇記の奪取がならなかった。倭国朝廷の企ても不覚に終わったのである」

572 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 14:41:27.50 .net
>>570
日本書紀に「筑紫の日向の可愛之山の陵に埋葬された」とあるから、筑紫でいいんじゃね?

573 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 15:13:14.61 .net
>>572
筑紫(福岡)に日向も可愛之山も無いので、筑紫=福岡とならない。

574 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 16:26:32.64 .net
>>572
日本書紀だと
筑紫日向に降りたって筑紫國に行くと書いてある

古事記だと
竺紫日向に降りたって筑紫に行くと書いてある

575 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 08:24:54.45 .net
>>574
じゃ、日本書紀は筑紫=領域、筑紫国=国で、「筑紫」の漢字は使い分けしてなくて、古事記では竺紫は領域、筑紫は福岡にあった筑紫国を指すんじゃね?

つまり、両方共に日向国→筑紫国なんでしょう。
古事記も日本書紀も、筑紫の前に領域の説明がないから、
竺紫(領域)の中で日向→筑紫の移動なんでしょうね。

576 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 09:03:32.98 .net
筑紫日向が日向國なら少なくとも日本書紀には日向國って書きそうなんだけどな

577 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 09:11:49.27 .net
日向國ってどこのこと?

578 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 09:11:49.38 .net
日向國ってどこのこと?

579 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 09:21:56.00 .net
日本書紀が出来た頃にできた律令のやつ

580 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 11:13:51.46 .net
日向は日向国じゃないよ

581 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 20:01:47.83 .net
だから、筑紫日向は日向国ではないということだろ。
落ち着いて詠めよ。

582 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 20:06:56.48 .net
>>581
>だから、筑紫日向は日向国ではないということだろ。

福岡に日向はない。よって筑紫は福岡ではない。

583 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 20:09:33.34 .net
日向って九州に20か所くらいあるんだろ

584 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 20:10:04.92 .net
伊都国と奴国の間が日向峠

585 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 20:10:22.04 .net
しらん

586 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 20:13:57.27 .net
日向峠|標高:246m|北緯:33度31分33秒|東経:130度17分19.000秒|行政区: 福岡県前原市高祖/福岡市吉武/西区金武

587 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 20:14:21.39 .net
>>584
伊都国と奴国の間に日向峠なんぞね〜よ。

588 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 20:16:17.08 .net
峠があったのは末羅國と伊都国の間。

589 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 20:28:10.84 .net
>>580
日向國はできた時期や文面からなさそうだし
筑紫國も文的にない

他のとこか

590 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 21:10:38.20 .net
http://ucopendb.gsi.go.jp/ucode_app/logical_code/ucode_disp.php?lat=33.540214271551875&lng=130.2872085571289&zoom=13
416mの高祖山より3m高い 419mのがここらでいちばん高いクシフル
南に日向峠がある

591 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 22:52:00.26 .net
くしふる山の写真は何枚かあるけれど、地図でどこになるのかはっきりしなかったんだよね。
ありがと。

592 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 22:57:52.78 .net
糸島平野の平原遺跡からは周8咫の銅鏡が出土した。
高祖山を高千穂と考えるに足りる証拠だね。

593 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 23:26:03.97 .net
>>592
もっとましな物を出せ! 真朱の採れる山とか。

594 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 23:28:50.90 .net
>>593
支那からもらえばよかろう

595 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 23:38:57.38 .net
筑紫の日向という地域に降り、筑紫国へ行った。
→「筑紫」の領域は九州か?福岡あたりか?
内容的にはどっちでも成り立つが?

596 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 23:39:05.25 .net
丹乞食

597 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 23:42:43.82 .net
>>595
>筑紫の日向という地域に降り、筑紫国へ行った。

×筑紫の日向など無い

◎竺紫の日向

598 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 23:46:54.89 .net
>>597
古事記と日本書紀でちゃうんやで?

599 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 23:49:07.35 .net
>>597
日本書紀には筑紫とある。
この文の「筑紫」は「竺紫」と同意だよ。

古事記ではいえば
竺紫の日向
日本書紀でいえば
筑紫の日向

600 :日本@名無史さん:2016/10/25(火) 23:50:12.22 .net
日本書紀は転記ミス

601 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 00:02:45.15 .net
もともと後から漢字を当てたのだろう。

>>595
>筑紫の日向という地域に降り、筑紫へ行った。

が多分正解で、福岡市西区に降り立ち、福岡市博多区へ行ったという意味だろう。
もともと筑紫は福岡平野、その中でも博多のあたりだけを指していたのが、博多の奴国王権が拡大するにつれて福岡平野全体、
さらに糸島平野、さらには後の筑前の国全体、さらに筑後も含めた筑紫の国全体、
さらに九州全体に解釈が拡大したのではないだろうか。

602 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 00:04:25.89 .net
>>575
>竺紫(領域)の中で日向→筑紫の移動なんでしょうね。

福岡市の中の西区から博多区への移動ならぴったりですね。

603 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 00:11:28.13 .net
竺紫が広いのか、筑紫が広いのか、それが問題だ

604 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 00:19:43.20 .net
>>602
筑紫國ってそんなに狭かったんだ

605 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 00:48:27.15 .net
古事記の中では筑紫国はあるけど竺紫国はない。
筑紫島の中にあるのも、筑紫国、豊国、肥国、熊曾国の4か国だから、
筑紫>竺紫だろうな

606 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 08:29:13.08 .net
記紀にある古代史の世界って、実はすごく狭い。
ほとんどが福岡県北部の話で、たまに出雲に遠征している程度。
8世紀に畿内政権が取り込むにあたり国産みとかで拡大解釈も追加されているけどね。

607 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 09:41:30.91 .net
対馬が高天ヶ原
そこから北部九州に天孫降臨

その後は北部九州が高天ヶ原
そこから九州南部や西部、出雲や近畿に天孫降臨

608 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 09:41:44.09 .net
西区は筑紫國の外で博多区が筑紫國?
狭いなぁ

それとも古事記と日本書紀の解釈を何かしてるわけ?

609 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 09:45:59.75 .net
日向国は7世紀中期以降、律令制の成立に伴って成立したとされてるから
古事記に書かれてる時代には宮崎に日向は無かった。

610 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 09:49:06.27 .net
日向國なんてどっかに出てきたっけ?

611 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 09:51:30.53 .net
>>572
比定されてるのは鹿児島だよな

612 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 12:20:59.94 .net
写本を書き継いできた古記録に対して用字の違いで書き分けてるとかw

613 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 12:43:55.96 .net
否定はできない

614 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 23:54:42.00 .net
漢字より先に音があったと思う。
隋書とかだとまた表記が違うしね。

615 :日本@名無史さん:2016/10/26(水) 23:58:17.55 .net
>>607
記紀に記載された時系列から見れば、近畿や出雲への降臨の方が先なので、一貫して高天原からの移動を降臨と呼んでいる。
ただ、筑紫に降臨した家系が結果的に現在の天皇家につながっている。
筑紫すなわち福岡という土地が有利に働いた結果だろうね。

616 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 08:35:09.59 .net
神武は何処から筑紫国に向かったか決まった?

617 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 08:42:05.56 .net
竺紫の日向

618 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 13:17:54.06 .net
>>606
記紀で九州の扱いなんて淡路島や四国より後で普通の島扱いだよw

619 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 13:25:12.39 .net
>>618
くだらん、もっと勉強しろ

620 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 16:03:45.18 .net
>>618
それは記紀が畿内で編纂されたからですね。
本来の国産み神話は、冠に天のとつく島だけだったという説があります。
残りは後世のこじつけ。

621 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 16:04:52.83 .net
>>616
糸島平野から筑紫の国すなわち福岡に向かいました。

622 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 16:05:55.32 .net
追記
高祖神社を高千穂宮と想定しています。

623 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 16:14:09.08 .net
>>621
糸島平野は筑紫の国ではないんだね

624 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 16:31:33.20 .net
外れなのでわざわざ筑紫の日向と注釈つきになるのでは?

625 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 17:57:41.50 .net
日向がありふれてて、どこにもあったんじゃないの

626 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 18:09:17.57 .net
筑紫以外の日向は何とか銀座とか何とか富士同じで、あやかっているだけ。
他にたくさんあっても、筑紫日向なら高祖山を含む福岡市の西部から糸島平野にかけて。

627 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 18:51:23.97 .net
すこしサービスしますね

[竺紫][日向]之[橘小門]之[阿波岐原]
【小門】
https://www.google.co.jp/maps/place/〒819-0001+福岡県福岡市西区小戸/@33.530207,130.288056,12z

【高祖】
https://www.google.co.jp/maps/place/〒819-1571+福岡県糸島市高祖/@33.530207,130.288056,12z

【吉武】
https://www.google.co.jp/maps/place/〒819-0036+福岡県福岡市西区吉武/@33.530207,130.288056,12z

【三雲】
https://www.google.co.jp/maps/place/〒819-1583+福岡県糸島市三雲/@33.530207,130.288056,12z

【井原】
https://www.google.co.jp/maps/place/〒819-1582+福岡県糸島市井原/@33.530207,130.288056,12z

[竺紫][日向]之[橘小門]之[阿波岐原]
【日向峠】
https://www.google.co.jp/maps/place/33.530207,130.288056/@33.530207,130.288056,12z

628 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 20:55:38.14 .net
最後のはあかん。
日向は日向でも、橘は岬のことで、小戸は今でも海沿いのところ、あはき原の原は国邑のこと。もっと平地で海沿いを指す。
日向でも高千穂のある日向峠付近からかなり離れている。

629 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 21:03:56.85 .net
[たかす]高祖山
  吉武高木
    高木~    =熊曾~←高良~
    高御産巢日~
    建彌馬 帥 ~

630 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 21:07:22.31 .net
故其伊邪那岐大~者 坐[淡海]之[多賀](たか)

631 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 21:50:35.63 .net
>>630
住吉神社から那珂川を少し遡った福岡市南区多賀ですね。

632 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 21:51:41.43 .net
>>628
橘=スダチ
阿波岐原=徳島県阿南市

633 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 21:55:27.38 .net
橘=スダチ =徳島県阿南市橘町

634 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 21:56:00.70 .net
宮崎、熊本、諏訪、滋賀などにも同名の神社がありますが、地名となっているのは福岡市だけかな?
イザナギゆかりの住吉神社や小戸の橘も近く、筑紫から全国に派生したのでしょう。

635 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 22:29:51.47 .net
故其伊邪那岐大~者 坐[淡海]之[多賀](たか)
           (モロミ川河口左岸か)
[多賀](たか) → [岳山村]、[鷲尾山](地名のマスキング)
[高](たか)
[竹](たけ)(たか)
[武](たけ)
[岳](たけ)
http://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/gallery/tikuzengunezu/img/h5-3.jpg

636 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 22:33:10.03 .net
室見川(むろみがわ)のことを[モロミ川]と書いてありますね

637 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 22:54:08.60 .net
高千穂は?

638 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 23:08:48.77 .net
叶岳までしかのってないので、ギリギリでこの地図の外ですね。
福岡県で多賀といえば直方市の多賀神社のようですが、福岡市から少し遠いですね。
あれ?
別のスレで直方がどうとか騒いでいる人がいましたね。

639 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 23:17:08.77 .net
怡土郡 のもどおぞ
http://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/gallery/tikuzengunezu/img/h5-2.jpg

640 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 23:31:36.74 .net
南区多賀の遺跡はうまく見つかりませんが、南区高宮には高宮八幡宮というのがありますね。
でも祭神は玉依姫です。
伊邪那岐の墓は団地になってしまったのでしょうか。

641 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 23:41:50.38 .net
日向襲=日向熊襲の境界

642 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 23:47:54.75 .net
http://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/gallery/tikuzengunezu/img/h5-3.jpg
故其伊邪那岐大~者 坐[淡海]之[多賀](たか)
           (モロミ川河口左岸か)
[多賀](たか) → [岳山村]、[鷲尾山](地名のマスキング)
これのはここのところくさい
http://y-ta.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/217.jpg

643 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 23:49:28.66 .net
伊邪那美の墓は福岡市南区繪原、比婆山?
ググると、橘は福岡市東区の立花山のふもと、小門は多々良川の河口の港、伊邪那美の禊は粕屋郡の御手洗、あはき原は博多区青木の青木ヶ原とする説がありました。
もっとも、西区にも御手洗神社があるようなので、難しいですね。

644 :日本@名無史さん:2016/10/27(木) 23:55:47.72 .net
ちなみに
高木~=熊曾~←→高良~=玉垂命
の構図からすると
侵入者の玉垂命=息長帶比賣命の年代相が300年代後半であることから
卑弥呼は熊曾の女大酋長とする宣長さんのが正解だという論理的帰結にはなる

645 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 00:54:22.14 .net
どっから神武は筑紫国に向かったんやろな

福岡中心地だけ筑紫国?

それとも古事記や日本書紀の虚偽?

646 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 00:58:17.16 .net
日向を筑紫國内に比定するには
古事記や日本書紀の解釈に説明つけんと無理だわね

647 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 01:05:46.00 .net
岡田宮(北九州市)が竺紫なんだよな

648 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 06:03:35.91 .net
だから、九州説は「其山有丹」に該当しないんだから、最初っから適用外なの!!

649 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 07:32:34.84 .net
丹あるから九州説で良いのか
知らなかったぞ

650 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 07:42:56.02 .net
だから九州説はダメなんだ

651 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 07:43:05.16 .net
無いものを有ると言い張る。有るのは赤土。

652 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 08:03:28.51 .net
>>644
高木の神=熊襲の神はどこから来たのでしょうか?

653 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 10:07:31.77 .net
>>648
この丹が辰砂であると断言も出来ないし
辰砂は日本では奈良県、徳島県、大分県、熊本県で採れるから
「其山有丹」は何の決め手にもならないの、ホント馬鹿だな。

654 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 10:12:07.99 .net
>>653
卑弥呼の時代、有るところには有るんだよ。ホント馬鹿だな。

655 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 10:41:02.68 .net
丹には水銀、鉛、鉄、植物系のものがある
倭人伝では水銀系を真朱、鉛系を鉛丹、植物系を丹木と呼び
鉄系のものは特に呼び名が無い
つまり倭人伝で単に丹と言、当時もっとも多く使われていた鉄系のものを指している
「其山有丹」は辰砂ある山ではなく鉄系の丹のある山と判断される。

656 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 10:42:08.44 .net
丹には水銀、鉛、鉄、植物系のものがある
倭人伝では水銀系を真朱、鉛系を鉛丹、植物系を丹木と呼び
鉄系のものは特に呼び名が書かれていない
つまり倭人伝で単に丹と言えば、当時もっとも多く使われていた鉄系のものを指している
「其山有丹」は辰砂ある山ではなく鉄系の丹のある山と判断される。

657 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 11:37:06.15 .net
>>654
あるところにはないと真朱で塗られた墓とか見つかってるんだから塗れないよな

658 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 11:55:31.27 .net
>>656
悪足掻きはもう、いいから! ごくろうさん。

659 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 14:51:09.74 .net
古墳で使われている朱の殆どはベンガラで頭部とか重要な所しか真朱は使われていない。

660 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 14:53:16.45 .net
>>658
倭人伝では当時最も多く使われていた鉄系の丹を何と呼んでいるか?

君は答えられないだろw

661 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 15:25:53.61 .net
>>660
そんなものは倭人伝に書かれていない。

662 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 15:43:59.90 .net
真横からだが硃丹だろ?
文字化けするかな?

663 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 15:44:25.89 .net
>>661
水銀系を真朱、鉛系を鉛丹、植物系を丹木で
当時最も多く使われ、最も多く目にしたはずの鉄系の丹だけ無視した?
何も付けずに単に丹と呼んでるのが鉄系の丹の事ですよ
倭人伝に書かれていないとか絶対にないですよ
同一の文書の中で同じ物を真朱と書いたてみたり丹と書いてみたりはしません
「其山有真朱」じゃないと山で辰砂が採れるってことにはなりません
根拠もなく自分の都合の良い様に理解しても駄目ですよ。

664 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 16:47:55.45 .net
>>663
>当時最も多く使われ、最も多く目にしたはずの鉄系の丹だけ無視した?

そんな、なんの変哲もない、くだらん物を、わざわざ倭人伝に書くかい!  あほんだら!!

そんなくだらん物を魏の皇帝に献上するとでも言うのかい? 首を洗っておくように。 

根拠もなく自分の都合の良い様に理解しても駄目ですよ。  あほんだら!!

665 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 17:01:07.93 .net
>>661
>>660
>そんなものは倭人伝に書かれていない。

根拠もなく自分の都合の良い様に理解しても駄目ですよ。  あほんだら!!
救いがたい馬鹿www

666 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 17:03:49.03 .net
そんな、なんの変哲もない、くだらん物を、わざわざ倭人伝に書くかい!  あほんだら!!

そんなくだらん物を魏の皇帝に献上するとでも言うのかい? 首を洗っておくように。 

根拠もなく自分の都合の良い様に理解しても駄目ですよ。  あほんだら!! 救いがたい馬鹿www

667 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 17:06:15.79 .net
>>666
言い張るだけで何の根拠も無いじゃんwww

668 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 17:09:06.66 .net
お前がな!

669 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 17:09:55.52 .net
>>667
そんな、なんの変哲もない、くだらん物を、わざわざ倭人伝に書くかい!  あほんだら!!

そんなくだらん物を魏の皇帝に献上するとでも言うのかい? 首を洗っておくように。 

根拠もなく自分の都合の良い様に理解しても駄目ですよ。  あほんだら!! 救いがたい馬鹿www

670 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 17:12:58.23 .net
辰砂のことが丹って言うのは日本の用法だからな

赤降汞や辰砂、鉄丹、鉛丹は全部中国の用法では丹
辰砂でも黒辰砂は中国の用法では丹ではない

671 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 17:31:31.46 .net
>>670
倭人伝に真朱や鉛丹と書いてあるだろ
何を間抜けな話をしてるんだw

672 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 18:12:09.81 .net
>>671
それがどうした?

673 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 18:31:15.17 .net
水銀の丹は、真朱と書かれてるようですね。

674 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 18:39:36.62 .net
>>672
そんな、なんの変哲もない、くだらん物を、わざわざ倭人伝に書くかい!  あほんだら!!

そんなくだらん物を魏の皇帝に献上するとでも言うのかい? 首を洗っておくように。 

根拠もなく自分の都合の良い様に理解しても駄目ですよ。  あほんだら!! 救いがたい馬鹿www

675 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 18:41:46.02 .net
「丹」は列島では[に]と呼び習われてきた
糸島市には「おに」地名が残っているらしいけど
なかみは「尾丹」で尾根先端にあって「丹」が豊富なところらしい
「鬼前太后」の「鬼」は糸島市の「おに」地名関連かともいふ
「おに」地名の「丹」は「水銀朱」ではなくて「赤い土」ならむ
「木の実」と「赤い土」を口に含むような風習もあったげにおもわれる

676 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 18:53:59.79 .net
>>675
だから、九州説は「其山有丹」に該当しないんだから、最初っから適用外なの!!

677 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 19:01:07.54 .net
「其山有丹」の「丹」が確実に「水銀朱」であることの論証は不可能
「其山有丹」の「丹」が「水銀朱」であるといいはるのはルールにもとるからもおやめたら

678 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 19:05:05.10 .net
>>677
寝言は寝てから言え!

679 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 19:08:25.61 .net
丹くんは有名な荒らしなんで放置したほうがええで

680 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 19:11:17.39 .net
>>679
九州説 破れたり!

681 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 19:33:07.32 .net
丹木犭付短弓矢 は
丹木短弓矢 赤漆塗り木製の短弓+矢

丹短弓矢  赤漆塗り
木短弓矢  木製
狛短弓矢  貊弓(=樂浪檀弓)のことだろう

名[樂浪人]     爲[阿殘]
  [東方人]名 我爲[阿]

[樂浪]に残った[阿殘]の作れるものは
[半島南部]から[列島]に移動した[東方人]たる[阿]に作れてもあたりまえ
昌原茶戸里1号墓からは
+漆塗長弓(1,700×30mm)1+漆塗短弓3+矢柄束+漆塗筆 なども出土している

682 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 19:43:17.97 .net
丹鉱物が取れる山があったんだな
支那書である限り汞にこだわる理由はないからな

和書ならこだわるべきかもしれん

683 :日本@名無史さん:2016/10/28(金) 20:04:45.07 .net
丹木犭付短弓矢
http://yamatai.cside.com/katudou/image/wazins5.gif
http://www.yoshinogari.jp/ym/topics/img/img07.jpg
http://inoues.net/wajinden_n06.jpg
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/ri08/ri08_04997/ri08_04997_0017/ri08_04997_0017_p0037.jpg
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/ri08/ri08_01735/ri08_01735_0058/ri08_01735_0058_p0073.jpg
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko11/bunko11_d0265/bunko11_d0265_0005/bunko11_d0265_0005_p0103.jpg
丹木𤝔短弓矢


【𤝔】  異体字【豺】
http://www.zdic.net/z/96/sw/24754.htm

684 :zarakoku:2016/10/29(土) 09:11:51.21 ID:xjTnHg4MP
またYahooから引っ越し

>(prw)鎮懐石伝説とか、胎中天皇説話とか、そんなバカげた話が史実だと本気で思いますか?
 神功は、息長氏の始祖的人物として創作された架空の人物です。
 朝鮮出兵の史実が背後にあったにしろ、神功伝説そのものは、机上の創作です。<

 記紀や風土記は、
 全く100%の架空の創作をした、
 という筈もないし、そんな理由もなく、
 言わば半分×書なのであり、
 それは、全ての史料に関しても言える事であり、
 例えば松野氏姫氏系図や和田家文書などについても言える事です。
 だから、当然、何らかの古い伝承や実態や記録を元にして書かれたから存在したのだ、
 と受け止めるべきであり、
 記紀や風土記が何故よのような事を書く必要があったのか?
 の史料批判や分析をして、
 事実であった、と思われる実態を把握し、
 他の文献や考古からの確認をすべきなのです。

 シュリーマンも、架空だとされていたギリシャ神話の記載の分析を行って、
 トロヤを発見したのです。

685 :zarakoku:2016/10/29(土) 09:13:55.16 ID:xjTnHg4MP
引っ越しの続き

>(prw)・・・AD57年に、倭 国には既に地域的な王がいたのですから、
 特に変わった話でもありません。・・・<

 金印の倭奴國王は、細石神社や志賀島に伝承がありますから、
 糸島付近の怡土の地の支配王であり、
 倭國は、大和とは直接的な関係はありません。

686 :zarakoku:2016/10/29(土) 09:20:16.93 ID:xjTnHg4MP
引っ越しの続き

>>(ssn)韓国の馬山や慶州に畿内系布留式土器が大量に発見され、
 倭人の定住が推測される<

>(prw)4C後半以降、
 倭の王権は朝鮮半島南部の鉄資源確保のために、何度も朝鮮に出兵しています。
 そのまま帰国せずに定住した人も結構いたのでしょう。<

 纏向には、半島土器が全くありませんから、
 半島へ出兵したのは、九州倭國王朝です。

687 :日本@名無史さん:2016/10/29(土) 09:56:48.15 .net
>>680
「其山有丹」の「丹」が「水銀朱」であると証明してから言えよwww
幾ら吠えても馬鹿としか思われんよ。

688 :日本@名無史さん:2016/10/29(土) 10:15:50.56 .net
>>687
よく寝られなかったのか?
寝言は寝てから言え!

689 :日本@名無史さん:2016/10/29(土) 11:12:36.81 .net
福岡県立図書館所蔵と早稲田大学図書館所蔵の
画像の無断使用を禁じている古地図、古典籍は
データベースサイトのトップにリンクするか
リンク先を明記したほうがいいと思うぞ

690 :日本@名無史さん:2016/10/29(土) 14:54:31.13 .net
>>688
「其山有丹」の「丹」が「水銀朱」であると証明してから言えよwww
幾ら吠えても馬鹿としか思われんよ。

691 :日本@名無史さん:2016/10/29(土) 15:46:12.57 .net
そもそもその資料をそこに貼る意図を簡単に述べてほしい。
うちの環境だと文字化けも多く、よくわからない。

692 :zarakoku:2016/10/30(日) 21:57:30.35 ID:KGNTqXKXo
Yahooでは、どうしても削除して掲載してくれないから、また引っ越し。

栄山江の前方後円墳の関して、
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/journal/bk2013/pdf/no05_06.pdf#search=%27%E6%A0%84%E5%B1%B1%E6%B1%9F%27
の紹介や、それを根拠にした投稿は、Yにはどうしても都合が悪いらしい。

693 :日本@名無史さん:2016/11/08(火) 18:08:07.01 .net
黥面文身

694 :日本@名無史さん:2016/11/23(水) 06:50:32.16 .net
古代天皇は全員、刺青いれてたって本当?

695 :日本@名無史さん:2016/11/23(水) 07:46:01.37 .net
身分の証なので、全員。

696 :日本@名無史さん:2016/11/23(水) 08:00:29.57 .net
サメ除けなんだから海人族は全員だろ

697 :日本@名無史さん:2016/11/29(火) 17:10:39.86 .net
帯方郡 ・・・・・仁川(インチョン)
↓海岸水行七千里
狗邪韓国 ・・・・・馬山
↓海渡千里
津島国  ・・・・・対馬
↓海渡千里
一支国  ・・・・・壱岐
↓海渡千里
末盧国  ・・・・・呼子
↓陸行五百里
伊都国  ・・・・・福吉
↓(東南)百里
奴国   ・・・・・福岡
↓(東)百里
不弥国  ・・・・・福津
↓(南)水行20日
投馬国  ・・・・・大門(福山)
↓(南)水行10日・・・仁川(西宮) 陸行1月 ・・仁川・宝塚・三田、篠山・春日・福知山・粟鹿・・・埴岡の里(生野、神河)
邪馬台国 ・・畿内、摂津 丹波 丹後 但馬(奈良・大阪・京都・兵庫)

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり ・・宮津、舞鶴湾から凡そ80q地点にある敦賀が東海地方の北の入港である(この時代、福井、石川、富山を含む)

↓【南】4000里
侏儒国   ・・・・ 八丈島
↓【東南】船行1年
裸国・黒歯国 ・・・ 小笠原・マリアナ諸島

698 :日本@名無史さん:2016/12/07(水) 21:48:32.29 .net
姫路城は神河町の卑弥呼の陵墓に向けて造られていた。

699 :日本@名無史さん:2017/01/02(月) 21:31:07.14 .net
卑弥呼はどうして自ら入定したかさえも理解していない。

700 :日本@名無史さん:2017/01/02(月) 21:32:59.10 .net
卑弥呼は自ら入定しましたから、石室には石棺は存在しない。

701 :日本@名無史さん:2017/01/02(月) 21:33:51.44 .net
石室内には、女性の遺体一体と、男性の遺体2体がある。

702 :日本@名無史さん:2017/01/02(月) 21:43:54.75 .net
卑弥呼は我が国の初代大王イエス・キリストの墓守が仕事だった。
日本の天皇の最大の勤めも又、先祖王家の人達の墓守が最大の勤めです。
卑弥呼の陵墓から西の方角にイエスの陵墓が見えます。
そして南には両親の墓も見えます。
卑弥呼の陵墓と初代大王イエス・キリストの陵墓と、両親の墓との3点を結ぶと、
3:4:5の直角三角形を見事に描いています。
この三角形は、土木建築の現場では、基本となる図形です。

703 :日本@名無史さん:2017/01/02(月) 22:25:10.53 .net
キリストの墓は青森県新郷村だろ

704 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 09:06:47.51 .net
>>703
基地害の相手をしても無駄だよ

705 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 11:40:44.24 .net
あらゆる証拠が揃ってるのにたかが砂ごときで一点突破とかあほなん?

706 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 16:54:55.19 .net
>>704
695も基地外なんだよ。

707 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 22:25:10.28 .net
おーーーーーーーーい

NHKにやらせ、苦情電話しようぜ

0570ー066−066

磯田道史 が  初めて 纏向に いった   


うそーーーーーー

受信料  払わねーーーーぞ

708 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 22:34:15.96 .net
「山の上のほうに住んでいて、
 芝居ばかり観に行っていたんだよ」

709 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 22:39:39.79 .net
>>707

バラエティー番組です。歴史番組ではありません。
磯田さんは畿内説の恥です。

710 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 22:42:04.18 .net
橿原では飛騨が倭人の地だな。

711 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 22:45:01.12 .net
数年前の、とあるスレ参照

「川崎区に住んでいるよ」

712 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:04:26.14 .net
いくら天皇と言えど、クソもすれば、女も抱く。

713 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:05:01.17 .net
おーーーーーーーーい

NHKにやらせ、苦情電話しようぜ

0570ー066−066

磯田道史 が  初めて 纏向に いった   


うそーーーーーー

受信料  払わねーーーーぞ

714 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:06:26.01 .net
: 日本@名無史さん2017/01/03(火) 19:59:04.23
1 ◆q8leUXpsw. 懲りもせず、論破済みなんだが・・・音信不通

経緯

>>8 1 ◆q8leUXpsw.
倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない
             ☟
指摘
 纏向に大規模な住居跡が無いのは何故?
             ☟
   
1 ◆q8leUXpsw.
   纏向周辺に大規模な住居跡がない理由は、倭人伝の記述「自爲王以來、少有見者」です
             
             ☟
指摘
 「自為王以來、少有見者。以婢千人自侍、唯有男子一人給飲食、傳辭出入。居處宮室樓觀、城柵嚴設、常有人持兵守衛。」
             ☟
    畿 内 説 論 者  音 信 不 通

715 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:12:17.13 .net
いくら皇后といえども
つつかれたらアヘアヘ言うってか

716 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:14:33.48 .net
『伊達の桃太郎』

717 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:15:17.61 .net
なんど言ったらわかるんだボケ

女官は立って寝てたんだ。モモを喰って。

718 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:17:06.29 .net
何か間違えている人がいるようだけど、
お前よりも上の人間なんだよ

719 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:21:04.47 .net
タイシ 大史 大使?と言っている人もいたよ

ググって調べてみて

720 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:29:14.08 .net
中華辺りから渡って来た、
または遣わされ〜直系??

721 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:47:54.75 .net
頭の良い人は気づいているよ

教わった。
悪く言うと真似をした。
中華の真似をしている。

そのように言われるのが嫌なので、
起源を捏造しようとしたり。

さらに遡ると某国、某国、某国・・・・・・・・・・・某国

722 :日本@名無史さん:2017/01/04(水) 00:05:25.14 .net
また中華コンプレックス?

『ミン 皇帝』
『明 太子』


『呉 一郎』

723 :日本@名無史さん:2017/01/04(水) 00:22:33.88 .net
何度、書いても同じ

ふなっしー、
本当は『船氏』だという説

724 :日本@名無史さん:2017/01/04(水) 00:34:49.07 .net
当時の職はわからないけど、
芝居ばかり観ていたと言っているし

蚕を飼って
機織りなんかをしていた家の〜と結婚をした

とか

725 :日本@名無史さん:2017/01/04(水) 15:26:20.58 .net
狗奴国のクナが訛って、キナ イになったんだよ。

726 :日本@名無史さん:2017/01/14(土) 08:23:41.99 .net
そんな古代に源平合戦や南北朝規模の全国戦争があったなんてありえない
畿内一円の一元支配すら無理なのに
そんな大帝国なら半島戦争でも圧勝してたはず

まあすごいね畿内は
鉄器はじめあらゆる物資技術外交等で優勢な九州をどうやって支配したのか
ひとつくわしく説明してくれ

ん?また逃げるのか?

727 :日本@名無史さん:2017/01/17(火) 20:24:31.07 .net
BC722年 北イスラエル王国 アッシリアによって崩壊。
     その民は東へと逃れて・・。
北イスラエル王国崩壊から136年後に南ユダ王国も崩壊。
     その民も又東へと逃れて・・。

この同じユダヤの部族が、日本に帰ってきて、又、北だ南だと政権闘争。
一度はユダヤのスーパースター、イエス・キリストを初代大王としてスタートするも、
AD99年11月17日イエス死後の3年後にクーダター勃発。
そこからこの国は78年間倭国大乱を向かえた。
イエス死後100年目で、イエスの血を引く卑弥呼を共立して再スタートをした倭国でした。
卑弥呼22歳の時だった。
一時の平安は、またまた南北の争いとなり、卑弥呼が自ら入定することで幕引きを図った。
いつの世も、身内で権力闘争していますな。
王権争いでございます。
世界市民は、権力闘争のとばっちりを受けて、いつの世も逃げ惑うばかりですな。

728 :日本@名無史さん:2017/01/17(火) 20:28:51.84 .net
歴史を見れば、いつの世もクーデター、クーデターと力で国取り物語。

729 :日本@名無史さん:2017/01/17(火) 20:50:36.79 .net
歴史は勝者が作る出鱈目が多い。都合よく書き換えられている。
歴史書は誇張されれている。出鱈目が多いし、都合よく書き換
えられている。
事件をでっちあげていたり、おきた事件を隠蔽している。

730 :日本@名無史さん:2017/01/18(水) 00:12:21.61 .net
可能性を事実のように書くのは罪

731 :日本@名無史さん:2017/01/18(水) 12:44:00.69 .net
世の中、事実は隠されてるだろうが・・。
規範通りの思考しかできないお上品なお頭では、何も書けないだろうが・・。
入念に調べ上げたつもりでも、間違いの上のものだからいつまでも事実は表に出ないな。

732 :zarakoku:2017/01/23(月) 18:17:08.71 ID:Xg1sxJzz4
Yahooの掲示板で×にされた投稿の転載

5世紀末から6世紀初めに、栄山江付近に突然「横穴式石棺前方後円墳」群が出現し、
それは列島では北部九州に沢山見られた墓制であり、
大和付近では、6世紀第二四半世紀の今城塚が最初でしかないんだから、
栄山江付近の「横穴式石棺前方後円墳」群は、
北部九州の王家が派遣した将軍らの墓であった事になり、
丁度その頃は、倭王武の「渡平海北九十五國」があった頃の事になるから、
倭の五王らも北部九州の王であった、という事の証拠になる。

733 :zarakoku:2017/01/23(月) 18:48:40.81 ID:gsJiCjEdC
周髀算経は、
前漢初め頃に一度収集編集され、後漢末期に最収集注釈されたものであり、
魏の初代文帝の即位の詔書で度量衡の再構築の方針が示され、
重臣たちが、周制への復古の上奏をしたから、
魏朝の役人たちは、
周髀算経の一寸千里の法(短里)や、
「日の出日の入り方向で東西を決める」方法を知っていた事になり、
だから、郡役人や魏使らも、短里を使い、東西南北も適格に知り得た事になり、

だから、東を南だと間違える筈もなく、
韓や海峡などの行程の里数を間違える筈もなく、

だから「南→東」の間違いや、里記載は長里だ、とする大和説は、成立しない訳で。

734 :zarakoku:2017/01/23(月) 19:04:40.14 ID:gsJiCjEdC
卑弥呼の墓は、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」であり、
列島内には、jun葬者奴婢百餘人に適合するのは祇園山しかなく、

祇園山は、(それまでの墳丘墓とは全く違った)高塚であり、
四隅円弧の方形という不定形であるから、「長徑」で示すしかなく、
その径も短歩で百餘歩にほぼぴったりであり、
墳裾の62個の成人女性も含む複数埋葬も含む殉葬墓は、
奴婢百餘人にピッタリであり、
庄内や三角縁や鏡片や箱式石棺や甕棺などの存在も、
時期的にぴったりであり、

卑弥呼の墓であった事がほぼ確定的。

735 :日本@名無史さん:2017/01/23(月) 19:54:18.62 .net
邪馬国とは
  京都府 京都市北部、亀岡、園部、丹波高地
邪馬台国とは、邪馬国の台になるから邪馬台国。

736 :zarakoku:2017/01/23(月) 20:50:40.18 ID:gsJiCjEdC
私(zarakoku)は、
Yの古代史掲示板での最近の投稿が、かなり削除されて無くなったようであり、
11時間前に最終投稿をした後は、

「エラーが発生しました。
ご利用のYahoo! JAPAN IDは、ガイドライン違反のためご利用いただけません。」

という画面に変わって、
一切投稿そのものを拒否される状態が続いており、

Yのtextreamの担当者は、どうやら、
私の憲法の平和共存主義の投稿が気に入らない右翼的な国粋主義者のようであり、
更にその通説大和説をてっぴどく批判するzarakokuが気に入らないから、
投稿そのものを拒否したんでしょう。

737 :zarakoku:2017/01/23(月) 21:47:10.93 ID:gsJiCjEdC
Yahooの掲示板では、何人かが、
zarakokuの投稿を見たのに、その後で削除された、
という事が判ったらしい投稿をしている。

しかし、実際には、私の投稿は、現在も掲載すら拒絶されている。

また、倭國が筑紫にあった証拠は、
まず、金印が筑紫の志賀島でされ、それ以前には細石神社にあったという伝承がある事と、
その倭奴國は、新唐書に拠って、姓は阿毎氏であり、筑紫城はいて、
神武らは、その筑紫から大和へ移った事が記載され、
だから、旧唐書では、
「(大和の)日本國者、倭國之別種也」や、
「或云日本舊小國、併倭國之地」とされ、
唐会要倭國伝でも、
「西北接百濟、正北抵新羅」と書かれているから、
倭國は、新羅のほぼ真南に位置する事になるから、筑紫にあった事になり、

それに引き換え、
大和は新羅のほぼ真東であるから、倭國ではない、という事になる。

738 :zarakoku:2017/01/24(火) 09:32:31.11 ID:dJ+ekThuo
韓国、水行か?陸行か?について。

周初の箕氏の朝鮮への田蚕の伝授以来、半島への通行路は、
燕を経由して洛東江まで、原則は陸路であったのであり、
魏使らも、郡の南の海への出口である海州から循海岸水行し、
牙山湾付近から陸行に転じた、と思われる。

これは、倭王武の上表文では、
「自昔・・・歸崇天極、道kei百濟、裝治船舫」
と書かれて、
百済を陸路の道kei路を採って、百済で東シナ海横断のための裝治船舫をした、
という事からも、伺う事が出来る。

739 :zarakoku:2017/01/24(火) 10:33:55.93 ID:dJ+ekThuo
東海姫氏國について。

日本書紀私記に、
「此國稱姫氏國,若有其説乎?
師説:梁時寶志和尚識云:東海姫氏國。
又本朝僧-善櫋推紀云:東海姫氏國者,倭國之名也。」
とあり、

梁の寶志和尚の話と伝えられる野馬臺詩にも、
倭の東海姫氏國の崩壊で千人位の女官の放浪があった、
というような記載もあり、

このような事件としては、
百済本記の「日本天皇及 太子皇子 倶崩薨 」があり、
「東海姫氏國」の崩壊事件を思わせる情報があり、

その姫氏は、新撰姓氏録に書かれた中では、
松野連家だけが姫氏である呉王夫差の後衛であり、
その松野氏姫氏系図には、
倭奴國王や卑弥呼や壹與や倭の五王の名前も書かれており、
倭王武の次の「倭國王哲」の後で、倭國王では無くなって、
評得という臣下の身分に下がった事が書かれ、
また、倭國王家が太伯や呉王夫差らの姫氏の遺民であった事も、
魏略や梁書や晋書や通典や太平御覧や通鑑前編にも書かれ、

だから、卑弥呼や倭の五王らは、(阿毎氏ではなく)姫氏であった、
という事になる。

740 :zarakoku:2017/01/24(火) 12:00:56.20 ID:dJ+ekThuo
倭國(九州王朝)の都の変遷。

倭人の中心勢力は、
呉王夫差の遺民で火の国山門に渡来した姫氏(松野氏)と、
燕の南にいて半島南岸から海峡の対馬壱岐沖ノ島に渡来して来て、
筑紫の姪浜付近から天孫降臨した阿毎氏が中心であり、

姫氏の分家が北上して怡土(委奴)の地で阿毎氏と合同(婚姻?)して、
倭奴國王を輩出して筑紫城(怡土城)に都し、
(その一部の神武らは東征して行って大和に都したが)、
残った合同王家から、また姫氏の一部が分かれて「大野」に移り、
その大野付近の「安徳台」に共立された卑弥呼が都し、

次に共立された壹與は、その名前から阿毎氏のようであり、
都や與止姫神社などの候補地があり、
その後は、金メッキ鏡の糸島の銚子塚の王も、
その場所から、阿毎氏であるようであり、

その後、聖徳太子伝暦の予言記録に拠って、
317年に(おそらく姫氏に変わって)、
久留米の近くのこうやの宮付近に都して、七支刀を贈られたようであり、

367年に久留米の高良大社に遷都したようであり、

倭の五王らは久留米の古宮遺跡付近に都し、

磐井(おそらく阿毎氏)がまた高良大社に遷都し、
ヲホドの物部軍に三井まで入り込まれて、皇太子や皇子らまで殺戮され、

また阿毎氏の葛子が後を継いで古宮政庁でタリシホコらを輩出し、
タリシホコが太宰府に遷都し、そこで、唐と白村江で戦って大敗して、
大和の阿毎氏に併合九州継承された。

741 :zarakoku:2017/01/24(火) 18:19:55.52 ID:dJ+ekThuo
神武らが東征し建国された大和は、
九州倭國の別種分家の旧小国の附庸國であったのであり、
古事記の欠史八代の中の4人に、
倭國の地方の市を監督する「大倭」の文言が残されており、
要するに、地方の市を監督して富裕になった田舎のご大尽である事になる。

考古的にも、市として繁栄した纏向は、
出雲や瀬戸内や東海からの搬入土器が多いが、
九州や半島からの搬入品は全くのように無く、

それに引き換え、筑紫平野部の那珂八幡などの弥生銀座やハイテク工業地域では、
東海から半島までのはるか広域からの大量の搬入上納品があり、

それだけでも、筑紫が列島の盟主であった事は明らかであり、

更に「女王らからの下賜品である(ペンダントのような)鏡片は、
筑紫付近一円の濃密に分布しており、
遠距離の半島や、播磨の大中遺跡や、北陸にも点在的に出土しており、
いずれも、筑紫倭國から派遣された武将に与えられたものである可能性が高く、
だから、四道将軍の大彦命は、筑紫から派遣された将軍であった可能性が高く、

大和は、彼らに従軍して大量の銅鐸部族や毛人蝦夷を獲得して墓守り人にして、
半島からの渡来人の古韓尺の技術者を使って、
「何でも大きく多くして筑紫倭國を真似て追い越せ」として、
沢山の巨大古墳を造った可能性が高い。

742 :zarakoku:2017/01/24(火) 18:50:08.39 ID:6W8JB9qcp
庄内と陶質土器に関して。

東北大の佐々木氏は、那珂八幡付近で、
大和や河内からの搬入庄内と、
筑紫在地の庄内と、
伽耶の陶質土器との共存を説明し、
久宝寺で、庄内と伽耶の陶質土器の共存も説明され、
柳田氏は、
那珂八幡の庄内よりも三雲の庄内の方が古い事を説明された。

だから、那珂八幡や河内や大和の纏向よりも古い三雲が、列島で一番古い事になり、
しかも、伽耶の陶質土器は285年以後になるので、
纏向も、285年頃以後になる事になってしまった。

勿論、河内や纏向には、筑紫の庄内の搬入など全くない。

また久住編年に拠って、箸墓は那珂八幡古墳よりも新しい事になり、
箸墓は、4世紀になってしまう事にもなってしまって、
通説大和説学者らの編年が全く間違っていた事になってしまった。

だから、筑紫が列島盟主であった事になる。

743 :zarakoku:2017/01/26(木) 09:46:13.68 ID:/5ZFCH2dn
幾ら大和説者らが「反古田の誹謗中傷の」投稿をして、
幾ら、勝手に大和の範囲を近畿に広げて、騒いで喚こうとも、
 大和説者らは、
 「南→東」の史料事実への否定改竄の嘘つき騙しをしている、
 という実態指摘への反論が、全く出来ず、
 口先で論点を逸らして、逃げ回っているばかりである、
 という事も、事実であり、

 大和説者らの敗退や異常性は、明らかである。

744 :日本@名無史さん:2017/01/26(木) 12:49:29.35 .net
天武天皇陵の58,85q真北に天智天皇陵がある。
天智天皇陵から真西に100,4q行ったところに616mの尖った不思議な山がある。
この天智 天武 と不思議な山の三点を結ぶとほぼ、2:1:√3の直角三角形を描く。
この基本形が描く三角形から、この国の隠された歴史が浮かび上がる。
・・ もう邪馬台国論争もそろそろ決着に近づきつつある。
この日本の国土に答えは記されていた。

745 :日本@名無史さん:2017/01/26(木) 15:01:57.08 .net
拉致された後天智の沓が落ちてた
場所が何だって?

746 :zarakoku:2017/01/26(木) 20:05:06.94 ID:/5ZFCH2dn
>・・ もう邪馬台国論争もそろそろ決着に近づきつつある。
この日本の国土に答えは記されていた。<

 九州北岸からの方向での「南≠東」であるから、
 大和は始めから否定されており、
 倭国や邪馬壹國は九州である事に確定しており、
 既に決着は付いている。

747 :zarakoku:2017/02/02(木) 09:42:16.05 ID:0cV4BC1/r
邪馬台国畿内説者への反論

>2世紀末に建設された纒向遺跡が前代未聞の巨大祭祀空間であり<

 纒向遺跡は、庄内だから、久宝寺での伽耶の陶質土器との共存性に拠って、
 285年頃以降であり、
 また、その建築は、筑紫の卑弥呼の、
 「以婢千人自侍・・・居處宮室樓觀、城柵嚴設、常有人持兵守衞」
 には全く及ぶべきもなく、
 「倭国の地方の市を監督する大倭職」程度の田舎のご大尽の祭祀場レベルのものでしかない。

>また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、
 そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている<

 また、纏向の市への搬入地域は、
 (半島や筑紫のものは殆どなく)出雲や瀬戸内や東海の範囲に限られていて、
 明らかに地方の「市」レベルの範囲でしかなく、
 むしろ、大和は、筑紫への大量の搬入上納をしている状態であり、
 また、筑紫は、大和や河内や出雲や瀬戸内などだけからではなく、
 半島や中部地方方面からの搬入もあり、
 明らかに、大和への搬入範囲を超えていて、大和を支配下に置いている状態であり、
 筑紫が列島の盟主であった、という事は明らかである。

748 :日本@名無史さん:2017/02/04(土) 04:49:19.15 .net
ホケノは有棺有槨。

749 :日本@名無史さん:2017/02/04(土) 07:12:24.43 .net
ホケノは卑弥呼の墓じゃない。 鳴門の有力者墓だから。

750 :日本@名無史さん:2017/02/04(土) 12:18:52.06 .net
>>735
邪馬は八女ですね。
九州です。
本当にあり(ry

751 :日本@名無史さん:2017/02/21(火) 18:10:12.65 .net
兵庫県神河町にある779mの卑弥呼の陵墓まで、重機や機材を運び込む道路が完成している。
岩戸を開けて・・後、隠ぺいか。

752 :日本@名無史さん:2017/02/21(火) 18:12:41.67 .net
住民の視線はごまかせても、衛星からの情報は隠せない。

https://www.google.co.jp/maps/@35.109978,134.7665906,436m/data=!3m1!1e3

753 :日本@名無史さん:2017/02/21(火) 18:23:12.52 .net
姫路城は神河町の卑弥呼の陵墓に向けて造られている。
姫路・・とは。

754 :日本@名無史さん:2017/02/21(火) 18:29:19.65 .net
卑弥呼以て死す。大いに塚を作る。径百余歩、殉葬する者、奴卑百余人。更に男王を立てしも、国中服せず。更々(こもごも)相誅殺(ちゅうさつ)し・・・。

播磨国風土記にある埴岡の里に実在する777mの山の頂に、測量の結果、底円部直径100m、上円部の直径50m、墳丘の長さ150m、どこから見てもきれいなドーム型の山が存在するという。

この事実も魏志倭人伝に記載された大きさである。

陵墓は葺石で覆われている。

 いつでも調査ができ、 いつでも掘削可能な状態とな!

755 :日本@名無史さん:2017/02/25(土) 15:19:46.80 .net
https://youtu.be/85-XncAUZXc

756 :日本@名無史さん:2017/03/30(木) 19:46:00.30 .net
「小学生より学力が足りないで賞」受賞

「テンプレの誤字も直した方が良いで賞」受賞
↓              
「まだわからないで賞」受賞

俺は悔しくて泣いた。

だが、ボキャ貧キウスの知らない単語な線もある。

「無教養露見で賞」受賞

❓❓❓
.      /テンプレ\ 誤字ったってキウスやサイキバみたいは
     /        \   単なるタッチミスもある
.   /      (゚) (゚)  \   ❓❓❓
   |        )●(    | キウスが笑い者なだけ❓
.   \       廿   / 誤字って何❓
.   ノ            \    ❓❓❓
👆「自分で発見しないと笑いもので賞」

757 :日本@名無史さん:2017/04/24(月) 12:47:48.79 .net
乱立晒しあげ

758 :日本@名無史さん:2017/04/24(月) 15:48:06.40 .net
ドンと来い!♪

759 :日本@名無史さん:2017/04/25(火) 08:09:14.24 .net
>>727
クーダター勃発

760 :日本@名無史さん:2017/04/25(火) 20:38:24.81 .net
90 : 日本@名無史さん2017/03/12(日)
>>88
狗邪韓國は何人の領土?

95 : 1 ◆q8leUXpsw. 2017/03/12(日)
>>90
領土といいう観念に語弊があるかとは思いますが韓人の国でしょう
金官国の全身とするのが通説です



この衝撃的な失言を落とすために
スレ乱立して板操作しておりますですよ

761 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 10:07:07.05 .net
1 ◆q8leUXpsw. こいつが邪馬台国スレを乱立させているのか?
日本史板になんの恨みが???
日本の歴史が嫌い??

762 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 15:28:59.03 .net
似たようなスレを作りすぎ。
古いのから順番に、使用して、使い切れ。

763 :日本@名無史さん:2017/05/15(月) 13:40:05.44 .net
1 ◆q8leUXpsw. こいつが邪馬台国スレを乱立させている

764 :日本@名無史さん:2017/05/15(月) 17:46:54.74 .net
アク禁にしてやりたいくらい、無能だよ。
テンプレももっと読みやすくしろよ。

765 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 20:02:29.07 .net
畿内説のスレで畿内説の問題点を指摘したらレッドカードなんだとさ。
畿内説は批判に耐えうる説ではないということだ。

766 :ここまでのMVP:2017/08/25(金) 20:18:42.06 .net
>>756

パクッタで賞   

767 :ナイショ:2017/08/25(金) 20:50:27.97 .net
北前船と羅針盤
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E7%BE%85%E9%87%9D%E7%9B%A4+%E5%8C%97%E5%89%8D%E8%88%B9

当然 朝鮮通信使は羅針盤をもってた

誤認と言うより、対馬海流に流されたのだろう

768 :ナイショ:2017/08/25(金) 20:53:25.46 .net
貼り付けがうまくいかなかった

「羅針盤 北前船の画像」でググッて

769 :ここまでのMVPは 1 ◇q8leUXpsw.:2017/08/25(金) 20:55:15.85 .net
1 ◆q8leUXpsw. =>>756

なら

本スレでアイマ賞

770 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 20:58:08.54 .net
>>767ナイショ=キウスだろ

よく見つけたな、本スレに貼り付けたろ
(朝鮮通信使が誤認と言う根拠は?もつけたろ)

771 :ナイショ:2017/08/25(金) 21:00:13.52 .net
>>770
パクってもいいですが
まだ早いですよ、今テンプレ作成中だから修正されちゃうよ

772 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:02:21.99 .net
>>771

手遅れかもね  WWWW

773 :キウス :2017/08/25(金) 21:03:01.77 .net
以上  

774 :ナイショ :2017/08/25(金) 21:04:30.83 .net
まだまだあるけどナイショ

775 :キウス :2017/08/25(金) 21:09:25.31 .net
4棟も、スレ主が調子に乗りすぎた時にと思い出した

しかし読みは苦手だからキウス・・・・
これは反撃喰らいました。今だに。どうでもいいけど一応反省してます

776 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:12:58.59 .net
>>767

航海術 (中公新書 135)これですな

777 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:20:03.96 .net
こりゃ畿内負けるわ

慎重に書き込まないといけないな
時間差攻撃もありかよ

まぁ いいか2ちゃんだもんね、怖いもんないもんね w

778 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:24:02.18 .net
岡上 キウス ザラコク 南≠東連呼  強敵だよ
他にも名無しでスルドイ人もいるよ

779 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:25:06.64 .net
岡上は朝鮮通信使なんか鼻で笑ってる

780 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:27:26.00 .net
近畿説やめて本州説なんちゃって

781 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:28:57.99 .net
>>780

ダメ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駄目-----------------------------------------------------
doaho打目ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

782 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:30:08.81 .net
>>781 なぜ?根拠は?

783 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:35:25.77 .net
>>782
倭人伝読んだことないだろ 

784 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:38:16.63 .net
>>783 スマン

こんばんわ 午後9:30のキウス(ニュース9の時間です

見なくっちゃ

じゃーーーね

785 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 21:39:43.48 .net
>>780
頭いいな。
これで畿内だけでは7万戸が収まらないという致命的な欠点の一つが解決する!
まだたくさん欠点があるけどなw

786 :岡上 キウス ザラコク 南≠東連呼 様へ:2017/08/25(金) 21:45:06.02 .net
邪馬台国畿内説を論理的に潰すスレ [無断転載禁止]&copy;2ch.net
    ↑
ここに来て語ってくれ 頼む

787 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 22:28:24.31 .net
>>786さん
「邪馬台国畿内説を論理的に潰すスレ」に
とりあえず書き込んでおきました
           では失礼します

788 :日本@名無史さん:2017/08/25(金) 22:44:10.55 .net
北斗の拳の主人公=ジャギ??

789 :日本@名無史さん:2017/08/26(土) 00:29:08.89 .net
キウスは最低の嘘つき

790 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 16:25:25.75 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

IQIAL

791 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 22:46:57.01 .net
邪馬台国

792 :日本@名無史さん:2018/03/01(木) 17:55:24.79 .net
102 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/02/27(火) 19:15:49.42 ID:
>>101
いや、すべての証拠物がもう既に出土してる
1万%、邪馬台国の場所は確定されてる
いまさら言うまでもなく、奈良だ

徳川の埋蔵金場所も1万%確定しているが完全に無視されとる
何でもかんでも暴けばいいってもんじゃねえ

聖徳太子についても
いまさら教科書に載せないとか片腹痛いわ!w

ホント学者は使えねえ

793 :日本@名無史さん:2018/03/12(月) 10:45:17.91 .net
畿内説を追い詰め過ぎたのかな。。。
犯罪者キナイコシの、スレッドを荒らすやり方が、ますます悪質になってきているよ、、、

794 :日本@名無史さん:2018/03/12(月) 11:14:01.32 .net
  ↑
こいつがスレ乱立荒らしの犯人です

795 :日本@名無史さん:2018/03/14(水) 13:32:17.82 .net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1521001812/

796 :日本@名無史さん:2018/03/16(金) 23:19:24.02 .net
邪馬台国畿内説が、粉々に、木っ端みじんに論破され、見る影もなく叩き潰されてしまった、今、キナイコシはどうやって生きて行けばよいのだろうか。。。

797 :日本@名無史さん:2018/03/18(日) 09:07:40.04 .net
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの延べ何百時間にも及ぶ大規模調査が実施された2013年以来、箸墓古墳を卑弥呼の墓とは、誰も言い張らなくなってきたね。。。

798 :日本@名無史さん:2018/03/19(月) 08:53:57.18 .net
2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、

799 :日本@名無史さん:2018/03/19(月) 11:25:28.64 .net
ここにも巡回に来てるってことは、ニセスレってことかな?

800 :日本@名無史さん:2018/03/20(火) 11:32:52.06 .net
あと、200ちょいなら埋めた方が早いかな

801 :日本@名無史さん:2018/03/20(火) 12:21:18.57 .net
荒らしだな。

802 :日本@名無史さん:2018/03/20(火) 15:21:53.55 .net
いや、このスレ、機能してないじゃん
1日一回キウスが巡回してつぶやくくらいでさ

803 :日本@名無史さん:2018/03/20(火) 15:37:14.18 .net
テンプレ付き基地外スレが自滅したらしい。
どうせ夜まで次のスレはないだろうな。

804 :日本@名無史さん:2018/03/20(火) 16:18:09.77 .net
赤村のやつ、もっと騒げばいいのに

805 :日本@名無史さん:2018/03/20(火) 16:18:49.20 .net
>>803
つまり君は九州説だね!

がんばれ!
バカの数は減ってるぞ!

806 :日本@名無史さん:2018/04/03(火) 15:32:12.62 .net
卑弥呼の時代の奈良県て鉄がなかったというのは本当ですか?

807 :日本@名無史さん:2018/04/03(火) 15:37:04.52 .net
本当です。
周囲の県が鉄器の時代に入っていても、奈良盆地は開発が遅れていました。
そんなところが邪馬台国であるわけがない。

808 :日本@名無史さん:2018/04/03(火) 16:20:28.17 .net
海のない山に囲まれた湿地帯だったからね。 
さすがの忌部一族も後回しにせざるを得なかったようだね。  @阿波

809 :日本@名無史さん:2018/04/03(火) 19:14:35.78 .net
>>806-807
あからさまな自演をみた

810 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 17:06:49.42 .net
>>807>>808
現実はあなた方の思い込みとは違うんだよ

縄文末期から、奈良盆地には集落遺跡が出てる
小河川が多く流れる平地というのは、可美葦牙彦舅尊の生まれ出る豊葦原千五百秋瑞穂國に
ふさわしい水田稲作の適地なんだよ

811 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 17:32:29.93 .net
遺跡の密度と質を考えろよ。
稲作の普及の程度も考えろよ。
圧倒的に九州だろ。
見苦しい。

812 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 18:27:35.65 .net
>>811
>稲作の普及の程度も考えろよ。
>圧倒的に九州だろ。

言い張るだけではなく、「根拠」を示してね!
奈良盆地は、水系ごとに拠点集落を中心とし、複数の随伴集落が従う社会秩序が
きちんと作られていたことが研究成果として公表されているよ
「大和弥生社会の展開とその特質(再論)」寺澤薫(2016)
http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

それから、弥生末期頃の人口の推計については、こんなデータがある
なんか禁止ワードに引っかかるからいらない「@」をかましてあるから、
抜いて見てみてくれ
http://www2.ttcn.ne.jp/@honkawa/7240.html 地域別人口の超長期的推移
http://www2.ttcn.ne.jp/@honkawa/7242.html 地域別人口規模の順位の変遷
鬼頭宏(2000)「人口から読む日本の歴史 (講談社学術文庫)」
「弥生時代から奈良・平安初期にかけて畿内、畿内周辺、山陽、山陰、四国の5地域が
 揃ってシェアを拡大し、そのうち畿内周辺は全国1になっている。
 この5地域は平安前期には、やはり揃って地位を低下させている。
 ある時期、これら地域がひとつのまとまりとして他地域を凌駕する人口扶養力を
 養えたことが日本の古代国家の成立の背景となったと捉えることができる。」

畿内および畿内周辺の人口の厚みが、魏志倭人伝に7万戸と記された女王之所都でしょ

813 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 18:53:33.73 .net
>>811
結論だけ言い張るあなたが
一人だけ見苦しいです

814 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 18:53:55.47 .net
>>812


延喜式 出挙稲数

畿内 2,087,126
  山城 424,070
  大和 554,600
  河内 400,954
  和泉 227,500
  摂津 480,000

西海道 5,990,581
  筑前 790,063
  筑後 623,581
  豊前 609,828
  豊後 743,842
  肥前 692,589
  肥後 1,579,117
  日向 373,101
  大隅 242,040
  薩摩 242,500
  壱岐 90,000
  対馬 3920

どう頑張っても、北部九州を超えるのは無理だと思います

815 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 19:32:07.48 .net
>>814
筑前筑後を合わせても、遠く畿内に及ばないな

あきらめろ


笑)

816 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 19:32:18.02 .net
>>814
>延喜式 出挙稲数

これいろんなところでコピペしてて、そのたびに論破するの面倒なんでやめてくれないかな
延喜式は平安時代で、時代が離れすぎ

弥生時代には、土木力の限界で深さ1メートル以上の河川は灌漑に利用できなかった
それ以上の大河川流域は開発が遅れるんだよ

そして、深さ1メートル以下の小河川が多数ある奈良盆地などが弥生末期に
人口が急増する

その後、奈良・平安と進むと土木技術も進み、筑後川流域も開墾が進んで
相対的に畿内周辺の人口で見たランキングが下がるんだよ

>>812の鬼頭先生の引用文中にも「この5地域は平安前期には、やはり揃って地位を低下させている」って
明記されてるだろ?

この平安初期の地位低下後の数字を出してきて、前からそうだったって主張するのは
無意味だよ
ある種のチェリーピッカーの論法

817 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 19:50:39.02 .net
>>816
>そして、深さ1メートル以下の小河川が多数ある奈良盆地などが弥生末期に

福岡や熊本には小河川がないと?

818 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 20:08:32.02 .net
福岡の中部や熊本平野は
適当に標高があるので
灌漑以前の稲作には有利。

灌漑技術が上がってから
福岡平野や筑紫平野に伸びていきますね。

奈良も初めは山周辺部にしか
集落遺跡はなく、
中心部の低湿地地帯は
古墳時代中期になるまで
遺跡が少ない場所ですね。

819 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 21:41:19.54 .net
こうやって口角泡を飛ばすばかりで、なんの根拠も出さないのが九州説

820 :日本@名無史さん:2018/04/04(水) 23:49:16.42 .net
>>819
具体的に反論されているように見えるけど、野次っているのは畿内説の方だね。

821 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 02:00:13.54 .net
>>820
という証拠は?

822 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 06:16:14.45 .net
大きい平野、低湿地帯では、
堀を掘って、土を田畑に揚げて、
水路と田畑に分けて農地化しますが、

水は豊富なのですが
わずか1メートルほどの高さでも
水を人力で上げるのは大変なのですね。

そこで近傍の標高が高い川から、水門
水路を作って上から流し込むような
仕組みを作るのが普通です。

しかし広大な低湿地帯では
標高の高い川が遠くて水路を作るには
高度な技術が必要になってきます。

従って広い平野では、技術が伸びるまで
開発しにくい土地と言えます。

823 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 06:20:22.70 .net
朝倉の三連水車は川の水流で、
その1メートルほどを汲み上げるための
仕組みです。

人力でも揚げていたようですが、
どうしても限界がありますし
少しでも楽にしようとすれば
田畑と水面を近づける事になりますが
その分、水に浸かってだめになることも
多くなります。

824 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 10:50:28.62 .net
>>818
>灌漑以前の稲作には有利。

陸稲を意識しているのだと思うけれど、陸稲は収量が水稲よりも極端に落ちるんだよ
陸稲栽培では、大きな人口は支えられない

それに、菜畑遺跡を見ても、東北の垂柳遺跡を見ても、最初から水田稲作が
導入されている

甘木の平塚川添遺跡の環濠も水濠だろ?
国の発達と水利、治水は一体のものだ

弥生時代には、深さ1メートル以下の小河川流域がまず発達するのは動かないよ

825 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 10:53:52.62 .net
>>817
>奈良も初めは山周辺部にしか 集落遺跡はなく、
>中心部の低湿地地帯は 古墳時代中期になるまで 遺跡が少ない場所ですね。

きちんとした研究論文を読んでごらん
「大和弥生社会の展開とその特質(再論)」寺澤薫(2016)
http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

奈良盆地の最初期の集落は縄文末期に、一番の低湿地の部分、
河内から大和川を遡って奈良盆地に入ったあたりから始まってるよ

思い込みでいい加減なことを書いてもムダ

826 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 10:55:57.87 .net
>>817
>福岡や熊本には小河川がないと?

福岡平野は、その条件が整っているから、奴国が北部九州で
最大の人口を持つ国に発達したんだろ?

それでも、二万余戸
熊本に七万余戸の邪馬台国が入るとは思えない

827 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 11:05:31.35 .net
奴国二万戸を含む福岡佐賀で七万戸。
まあ、熊本も五万戸くらい入るかもしれないが。

828 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 11:35:11.03 .net
>>827
>奴国二万戸を含む福岡佐賀で七万戸。

これがすがすがしいほど根拠ないよな
末慮国が4千戸
伊都国が1千戸
不彌国が1千戸
これらを合わせても6千戸で、奴国の半分にも満たない

他には、戸数が記載された国はないんだが?
国の領域の大きさは、末慮国、伊都国、奴国の並びを見ると、
一つの平野部が一つの国と対応すると見てよい

この他に5万戸以上の国(複数の合計でもよい)をどこに求めるんだい?

829 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 11:53:45.38 .net
川筋の話をしてもわからんよ
川は長いからどこの話をしてるか在地の人じゃないとわからん。

奈良の開拓は
最初は葛城金剛山麓でしょ?
そのあと三輪山に移って、その次に山の辺
御所氏、桜井市、天理市の順。

830 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 12:25:52.39 .net
>>829
>川筋の話をしてもわからんよ

逃げずに、貼ってある論文読みなよ
論文中に、図示されてるよ
「大和弥生社会の展開とその特質(再論)」寺澤薫(2016)
http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

831 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 12:33:37.60 .net
>>830
あなたは寺澤さん本人か
弟子筋の人なんかね?

もの知ってるのはいいが
言葉使いに気をつけろ。
面と向かって話をするのに「逃げずに、」とか言葉使うのか?

832 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 12:42:55.91 .net
西日本全体の中の奈良盆地の隅の方がどうとか、馬鹿らしすぎる。
伊都国に駐在していた魏の使いに対応していた倭王権とはあまりにも縁がない。
纒向など大和の遺跡を邪馬台国に結びつけるのは荒唐無稽。

833 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 14:33:06.12 .net
>>831
>もの知ってるのはいいが

もの知らずがえらいはずはないよな?

>言葉使いに気をつけろ。

それを命令形で言うかね?
上からの物言いなのはどっちだい?

>面と向かって話をするのに「逃げずに、」とか言葉使うのか?

こういうけんか腰になると、議論はできないよなぁ
まずは、同じ情報レベルにしないと議論にならないだろ?
奈良盆地の中央部の開発が遅れるというのが、間違っているという指摘
ソースも根拠も示してあるから、まずは確認してくれ

自分の思い込みベースで難癖つけてないでさ!

834 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 14:37:35.52 .net
>>832
>西日本全体の中の奈良盆地の隅の方がどうとか、馬鹿らしすぎる。
>伊都国に駐在していた魏の使いに対応していた倭王権とはあまりにも縁がない。
>纒向など大和の遺跡を邪馬台国に結びつけるのは荒唐無稽。

個人の感想の域を出ていないよね?

きちんと「根拠」をつけて論じてくれ

纏向遺跡と出雲、吉備の間は、双方向の土器の移動が確認できる
吉備甕は、北部九州から畿内まで出土している

北部九州の土器は、畿内ではあまり出ないが、北部九州では畿内様式土器が
畿内第V様式から順に、畿内の土器形式の変遷に合わせて出土している
この部分については、ソースをつけておくから確認してくれ
「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」佐々木憲一(2010)
明治大学人文科学研究所紀要 第66冊 (2010年3月31日)251−312
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/10881/1/jinbunkagakukiyo_66_251.pdf

835 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 15:28:22.80 .net
それができたら九州説なものか

836 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 15:32:24.53 .net
>>833
無礼な人は見下されて当然。
エライエライ。よかったねぼくちゃん。

837 :日本@名無史さん:2018/04/05(木) 15:38:31.30 .net
>>836
>エライエライ。よかったねぼくちゃん。

えらいと認めてくれてありがとう
でも大丈夫かい?
一度相手をえらいと認めたら、一生下位から抜け出せないんじゃないの?

まあ、九州説を支持している時点で、、、ってのはあるけどさ

838 :日本@名無史さん:2018/04/06(金) 21:38:05.09 .net
結局、ソースをつけて論じ始めると「バーカ、バーカ」って
言いながらいなくなるんだよな、九州説は

839 :日本@名無史さん:2018/04/06(金) 21:48:03.29 .net
引用がなってないからね。テンプレが散々自己陶酔してて気持ち悪いっていうのと同じ。ああこの人、、、。お察し。

840 :日本@名無史さん:2018/04/07(土) 19:19:10.13 .net
>>839
>引用がなってないからね。

じゃあ、お手本の引用を見せてくれよ
そもそも、九州説側が根拠をきちんと示しているのを見たことがないんだが?

841 :日本@名無史さん:2018/04/08(日) 01:36:26.02 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

842 :日本@名無史さん:2018/04/24(火) 09:26:58.16 .net
ここもムダスレだから、順に使いつぶしていかないとな

843 :日本@名無史さん:2018/04/24(火) 11:52:41.93 .net
土器の流れ一つを見ても、3世紀の北部九州は他の地域からの影響を受けることはあっても
他地域に影響を与える立場にないことが分かる

844 :日本@名無史さん:2018/04/24(火) 21:00:02.47 .net
平原1号墓の大型内向花文鏡も、他所に何の影響も与えない、孤立した存在でしかない

845 :日本@名無史さん:2018/04/24(火) 22:04:05.54 .net
皇室の祭祀に千年以上にわたり影響を及ぼしているよ。

846 :日本@名無史さん:2018/04/24(火) 22:05:06.45 .net
証拠は?

847 :日本@名無史さん:2018/04/24(火) 22:24:22.15 .net
首都だから各地の献上品が集中する

平安貴族が食器持って地方赴任しないっしょw

848 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 00:14:28.55 .net
>>843
文化を受容しただけ
流行だね

九州各地それぞれ進化をしながら流行

その核となる地区は那珂八幡

849 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 00:27:04.34 .net
>>845

>皇室の祭祀に千年以上にわたり影響を及ぼしているよ。


三種の神器の八咫鏡が平原と同じものならばそうなのかもしれない。
しかしそれは10代崇神以降。
崇神は手元にあった鏡を放逐した。
そして今は伊勢神宮にある。

崇神はなぜ手元にあった鏡を放逐したのか。

殺神者としての自分の姿が鏡に映ったからだ。
殺された神とは最後の大物主・阿田賀田須。
モモソ媛の亭主だ。

だから皇室は伊勢神宮を参拝しなかったのだ。

850 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 00:38:03.29 .net
金関先生の発見した国宝・中平銘鉄刀(東大寺山古墳出土)。
その鉄刀の主、和邇氏とヒミコは繋がるか。

繋がる。
和邇氏はトヨから始まる。

    事代主
     ┣━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ踏鞴━━神武
     ┣━━━━━━┓
     建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃            ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津
     ┃            ┃
   大御気主          孝昭
     ┃            ┃
    阿田賀田須      天足彦国押人命
                  ┃
                和邇日子押人命

和邇氏の末裔が天理市和爾で今も祀ってる神がいる。
古代出雲王国のラストエンペラー阿田賀田須だ。

わしが初めて和爾坐赤阪比古神社に参拝に行った時、
嬉しいのか、苦しいのか、喜んでるのかは分からないが、
その青白い蛇体がのたうち回っているのを感じた。

851 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 07:19:27.08 .net
>>849
>しかしそれは10代崇神以降。
>崇神は手元にあった鏡を放逐した。
>そして今は伊勢神宮にある。

というか、畿内に八咫の鏡を持ち込んだのはそもそも誰だ?
記紀にはまったく記載がない。
少なくとも神武ではない。
神武は天羽羽矢を身分の証明に用いているからだ。

852 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 18:20:43.30 .net
>>851
>少なくとも神武ではない。
>神武は天羽羽矢を身分の証明に用いているからだ。

神武が天羽々矢を示したのは、長髄彦が饒速日の天羽々矢を見せたから、
それに合わせたんだよ
饒速日の十種神宝にも鏡が入っているけれど、長髄彦はそれを示したりはしていない
戦場のことだし、矢と靫の方がふさわしいってだけだろう

長髄彥、卽取饒速日命之「天羽々矢一隻及步靫」、以奉示天皇。
天皇覽之曰「事不虛也。」還以所「御天羽々矢一隻及步靫」、賜示於長髄彥。

日本書紀も、きちんと読もうな!

853 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 18:21:14.93 .net
思いつきでケチを付けてないでさ

854 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 18:31:18.40 .net
神武は都落ちしただけだから、三種の神器は持ち出せていない。

855 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 18:43:18.06 .net
邪馬台国近畿説は無いって。証拠に乏しすぎる。

卑弥呼は魏の女王、あるいは漢倭国の女王だから、物部氏と繋がりはあるかもしれないが。繋がりが無ければ、畿内は、北方騎馬民族渡来王朝。葛城氏、藤原氏、蘇我氏と縁が深い。

和邇氏は倭の気はあったかもだが。また、物部はユダヤ系と推測できるが、神器は十二種存在した。ちなみに倭人は人に委ねるユダ族だ。獅子の紋章が示している。

856 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 18:49:35.35 .net
歴史は、嘘を突いても意味が無いじゃん。卑弥呼、魏人の特性を考えると、一つの場所に留まったことは確実。
倭人(縄文人)の場合は、すごく移動する。移動して東北まで到達してたと思われる。

857 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 18:53:23.26 .net
倭人は稲作に適した土地を知ってるので、乾燥を避ける。近畿は乾燥地帯が多く、北方騎馬民が好む土地。北方騎馬民は区画整理して、一から開墾する技術を知ってる。また、雨を降らすテクも持ってる。祈祷してたかは知らないが。

858 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 19:41:02.83 .net
>近畿は乾燥地帯が多く

はあ?どこの国の近畿?w

859 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 20:46:46.57 .net
>>856
倭人が縄文人だとは思わないよ。
弥生時代こそ倭国の時代。
倭人は弥生人。

860 :日本@名無史さん:2018/04/25(水) 20:47:38.65 .net
>>857
卑弥呼の時代の倭国には牛馬がいないと明記されているから、騎馬民族はいないよ。
デタラメ書くな。

861 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 10:55:00.59 .net
>>856
>歴史は、嘘を突いても意味が無いじゃん。

そうだね、そのとおりだ

>卑弥呼、魏人の特性を考えると

卑弥呼の特性って何? どこから分かるの?
魏人の特性って何? 大陸中原の王朝の人間の国じゃないよ? 倭国は?

>一つの場所に留まったことは確実。

これは単なる憶測だろ?
嘘ではないのかもしれんが、歴史で憶測を語っても意味ないぞ

>倭人(縄文人)の場合は、すごく移動する。

これが何を意味するのかが、意味不明
黒曜石の産地と分布を見れば、長距離交易を行っていたのは間違いないが、
関東の貝塚などを見れば、あれだけの貝がらの堆積を生じる間、ずっと定着して
干し貝の生産を続けていたのは確実

>移動して東北まで到達してたと思われる。

これも意味不明
縄文遺跡で一番発掘が充実しているのは、青森の三内丸山遺跡だが、どこかから
移動してきたわけではなく、定住集落だぞ

862 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 10:56:36.54 .net
>>857
>また、雨を降らすテクも持ってる。

すげぇなww
その技術を、今の中国共産党に紹介したら、勲章がもらえそうw

でたらめ書いてるんじゃねぇよ!

863 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 16:22:48.55 .net
お鏡さん、こっちには来ないのかな?

下げずに書けば来るかな?

「咫」が長さの単位として使われていたなんてのは、記録すらほとんど残ってないんだから
弥生時代も終わるころに、「咫」の長さを意識して鏡を作って、あまつさえ円周の長さを
鏡の名前にした、なんて大嘘もいいとこww

864 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 17:15:07.75 .net
お鏡さーん、このスレでも、円周を測って「八咫」なんてのは嘘っぱちって書かれてますよー

邪馬台国関連スレに投稿する人の中では、相当の知識を持ち、とても頭の良い人のはずのお鏡さーん

がんばって、お笑い書き込みしに来てくださーい

865 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 18:34:41.88 .net
>>863
はずがない、はあなたの主観でしかないよ
君の思い込みでしかない

当時の"日本"でどの様な意味で咫が使われていたか?
なんて文献に残っている訳ないしな

間違えちゃいけないのは"日本"で名付けられてる事

866 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 18:49:25.41 .net
>>863
>弥生時代も終わるころに、「咫」の長さを意識して鏡を作って、あまつさえ円周の長さを
>鏡の名前にした、なんて大嘘もいいとこww

でも出土した鏡の大きさが周八咫である不思議。
事実を前にして受け入れたくない畿内説の惨めな姿がある。

867 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 20:09:03.30 .net
>>866
>周八咫である不思議

不思議でもなんでもないよ?
そうなるように、恣意的に「咫」の長さを決めてるんだから、そうなるに決まってる

そもそもの誤解は、ウィキペディアの説文解字の誤訳
咫、中婦人手長八寸謂之咫、周尺也
(咫、ふつうの婦人の手の長さ八寸で、これを咫という、「周を計る尺度」なり)
でも、これまで何度も示してきたように「周を計る尺度」なんて意味はない

これと、『皇太神宮儀式帳』 の
御樋代一具 深一尺四寸 内八寸三分 
      径2尺   内「一尺六寸三分」
を平安時代以降の尺の長さとしていわゆる小尺(29.6センチ)で計算すると
48センチちょいになるっていうのに、原田大六氏が目を付けたこと

この御樋代の内径48センチと、平原1号墓出土鏡の面径46.5センチがほぼ一緒だから、
伊勢の御神鏡も同じ大きさだと思い込んだことが第二の誤解

でも考えてみれば、もし面径46.5センチの鏡を内径48.3センチの御樋代に入れたら、
ぎりぎり過ぎて、ふちに指も入れられず、御樋代をひっくり返すとかしないと出せない
御神鏡は布に包まれているともされているし、さらに余裕はなくなる

実際の、遷宮の際の御道具の実見記録では、御樋代のさらに内側に、口径一尺、
蓋口径九寸の「黄金鑵」があり、さらにその中に布に包まれた御神鏡が入れられている
とされている

内径「一尺六寸三分」の御樋代の中に、径一尺の「黄金鑵」が入るのは、
出し入れを考えると、これくらいが妥当な大きさの比率だろう 

続く

868 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 20:17:38.17 .net
実際にそういう鏡があったことは事実なわけで。

869 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 20:20:57.05 .net
>>867
>(咫、ふつうの婦人の手の長さ八寸で、これを咫という、「周を計る尺度」なり)

円周をもとに咫を決めると、結果的にそれは八寸であり、尺が男子の手なら咫は女子の手に近くなる。
しかし、そんな中途半端な尺をわざわざ決めるわけはなく、周を測るために定義をしたが、その経緯を後世の人間が忘れただけと考えるのが合理的だ。

870 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 20:27:24.06 .net
>>867の続き
この時点で気づく人は気づくのだけれど、九州説のいう周八咫、64寸になるためには
九州説の計算では、面径が「二尺」でなければならない

でも、平原1号墓出土鏡と径がほぼ一緒の伊勢の御遷宮のときの御樋代の内径は
日本の度量衡では、「一尺六寸三分」だ

というところで、都合のいい尺として引張ってこられたのが、「漢尺」だ
漢尺は23.09センチだから、二尺で46.5センチに近くなる

でも、咫という長さは、漢尺の度量衡には入っていない
咫は周尺の度量衡にしかなくて、周尺なら一尺20センチ程度
咫は周尺の八寸だから、16センチくらいにしかならない
これだと、八咫で128センチくらいにしかならず、
平原1号墓出土鏡の円周の計算値、146センチには合わない

漢尺の度量衡には「咫」はないのに、「咫=周尺の八寸」を強引に
「漢尺の八寸」に勝手に置き換えて計算すると、147センチくらいになって
都合がいいってだけだよ

146センチに合わせて数字を選んでるんだから、合わなかったらおかしい

そして、漢や魏では、「咫」で長さを計っている例はない
さらに、伝承でも、「尺有咫」で18寸を表す、八寸の置き換えとして「咫」を
使う例以外で、長さの単位として「咫」を使っている例はなく、
「二咫」や「咫有寸」のような用例も一例もない

平原1号墓出土鏡=八咫を主張する人は、円周率を3.2で近似するための便利な
単位だというが、円周を「咫」で示した例は一例もない
円周を測るための単位だというなら、何はさておき円周の長さを「咫」で示す例が
あるはずだが一例もない
つまりは、二つの誤解から来る思い込みに、合う数字を探したってだけだよ

871 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 20:33:59.97 .net
>>869
>円周をもとに咫を決めると、

でも、それなら円周を「咫」で示す例がまず第一義であり、多数あるはずだが
現実には一例もない

古来、円周率の近似値として22/7が知られているのに、3.2などという荒い近似値を
わざわざ単位にしてまで使う理由がない

さらに、円周が、尺、二尺などでない限り、848のガバガバ仮説が正しいとしても、
「咫」の使い道がない
そんな極端に特異的な使い道しかない長さの単位などというものが、作られる理由も
余地もない

現実は厳しいね
数字合わせをした偶然の一例をもって、何かを論証しようとしてもムダだよ
一例では、クロスチェック(相互検証)もできないし、統計的な検定も
演繹的推論も、帰納的推論もできない

論にならないんだよ
言いっ放しを仮説というなら、まあ、完全な妄想でも仮説と呼ぶことは可能だ
でも、検証不能な仮説は、歴史学という科学の扱う対象ではない

872 :日本@名無史さん:2018/04/26(木) 20:39:06.07 .net
三行で

873 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 07:53:33.38 .net
宗教儀式は伝統や所縁を重視する。
日常生活の尺貫法が変わっても、宗教用の尺貫を変えるとは限らない。
伊勢の鏡が径二尺(周八咫)でないのなら、それは鏡にどこかの時点でトラブルがあって、完鏡ではなくなっているということに他ならない。
それをもって平原の鏡が八咫の鏡でないとする理由にはならない。

874 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 07:54:40.70 .net
>>871
>一例では、クロスチェック(相互検証)もできないし、統計的な検定も
>演繹的推論も、帰納的推論もできない

考古学ではよくあること。
それは否定する根拠にはならない。

875 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 07:57:42.26 .net
宮中の八咫の鏡は灰になっているらしいが、だからといって八咫の鏡としての役割がなくなったわけではない。
まして平原の鏡を人為的に破ったのなら、そのことに宗教的意味があったのであり、八咫の鏡であることを否定するものではない。

ていうか、天皇家の八咫の鏡も、伊勢と宮中の2枚あるじゃん。
八咫の鏡は複数枚作られたんだよ。

876 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 09:30:24.12 .net
>>875
クロスチェック(相互検証)もできないし、統計的な検定も
演繹的推論も、帰納的推論もできない
ってのは
説の成立を否定する根拠なんだが

877 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 09:43:38.13 .net
>>873
>宗教儀式は伝統や所縁を重視する。
>日常生活の尺貫法が変わっても、宗教用の尺貫を変えるとは限らない。

論点はそれだけじゃないんだよ
>>867の部分を再掲

でも考えてみれば、もし面径46.5センチの鏡を内径48.3センチの御樋代に入れたら、
ぎりぎり過ぎて、ふちに指も入れられず、御樋代をひっくり返すとかしないと出せない
御神鏡は布に包まれているともされているし、さらに余裕はなくなる

単に数値の一致だけを見ていると、こういうことにも気づかない
いろいろガバガバの、穴だらけなんだよ
「周八咫だから、八咫の鏡」説ってのは

878 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 09:52:59.24 .net
>>874
>考古学ではよくあること。
>それは否定する根拠にはならない。

主張するだけなら、サルでもできる
そして、クロスチェックできない論説は、弱い主張にしかならない

そして、考古学遺物ならば、One and Onlyでクロスチェックできないというのも
うなづけるが、今問題となっているのは、世の中に数多ある「大きさの測定」において
「円形物の大きさを周長で表したものが他に皆無」だ
つまり、「負の多重チェック」が既に行われている
それを無視しているだけ

さらに
「咫」を円周の測定に計った事例がない
「咫」を実際の長さを示すのに使った事例が、伝承中の一例のみで秦漢尺以降は一例もない
「咫」を複数形(二咫などの形)で使った事例がない
と、負のクロスチェックはてんこ盛り

それを、一例があると言い張っているだけ
ここまで負の実例が積み重なれば、その一例は「錯誤」であると判断するのが合理的

さらには、そのきっかけが、「周を計る尺度」という誤訳なのは明らかなんだし、
がんばればがんばるだけ、合理的考察のできない人ってのをさらすだけだよ

879 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 09:54:40.06 .net
>>875
>ていうか、天皇家の八咫の鏡も、伊勢と宮中の2枚あるじゃん。
>八咫の鏡は複数枚作られたんだよ。

宮中の鏡は、形代としてレプリカを作ったときちんと伝えられている
オリジナルは1枚だよ

ただ、試作品はあるけどね

880 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 09:58:00.11 .net
>>876
>説の成立を否定する根拠なんだが

説として成立してないっていってるんだよ

まあ、それでも「妄想でも仮説だ」と言い張る人がいるから、
それはお好きなようにってこと

よく物事を調べる能力があって、合理的思考ができる人には
誰にも相手にされないけどね

逆に言えば、物事をまともに調べず、最初に出会った論説を
むやみに信じてしまう合理的思考ができない人は、騙せるかもね

881 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 15:35:07.88 .net
>>878
>そして、考古学遺物ならば、One and Onlyでクロスチェックできないというのも
>うなづけるが、今問題となっているのは、世の中に数多ある「大きさの測定」において

今のところ、確認できる八咫の大きさの鏡は平原のものだけなので、まさにOne and Onlyなんだよ。
大きさの測定の問題に振り替えないでほしいな。
周八咫の大型鏡が八咫の鏡と呼ぶにふさわしいかどうかだろ?
しかも八咫の鏡は唯一無二の固有名詞ではないと、自分で主張していたよね。
ならば皇室の持つ鏡の他に、倭王墓に副葬されたものがあっても不思議ではない。
しかもその墓に埋葬されていた王は女性で、時代は後漢の頃の倭国大乱より後なんだ。
さて、この墓に埋葬されていた女性の名はなんと言うのかな?

>>879
>宮中の鏡は、形代としてレプリカを作ったときちんと伝えられている
>オリジナルは1枚だよ
>ただ、試作品はあるけどね

形代の話はどこにソースがあるんだっけ?
試作品は日前宮と国懸宮の鏡のことだよね?
伝承には、はじめに作った鏡にキズがあったから作り直したとあるけれど、試作品と言うよりは同范鏡だろうね。
つまりその時点で八咫の鏡には同范鏡があったことになる。

882 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 16:14:58.74 .net
三国志もいいぞ
https://goo.gl/PLRVDf

883 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 18:29:00.23 .net
>>881
平原の鏡が八咫だって根拠ないでしょ
結論ありきで言い張ってるだけ

884 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 21:26:48.38 .net
>>881
>確認できる八咫の大きさの鏡は平原のものだけなので、まさにOne and Onlyなんだよ。
>大きさの測定の問題に振り替えないでほしいな。

今問題にしているのは、「八咫の大きさの鏡」という言説そのものであって、鏡の存在を問題にしているのではない
「咫」という単位を使って測定しない限り、「八咫の大きさ」にはならない

だから、今問題にしているのはまさに、「大きさの測定の問題」なのであって
「One and Onlyの遺物」などという言い方で話を摩り替えているのが、伊都国論者の方

そして、「大きさの測定の問題」についての反論はできないってことでよろしいか?

それだけで、「平原1号墓出土鏡は「八咫の大きさ」ではない」ことがはっきりする

885 :日本@名無史さん:2018/04/27(金) 21:44:33.43 .net
>>884
>「咫」という単位を使って測定しない限り、「八咫の大きさ」にはならない

咫という単位を用いるとぴったりで、他の方法ではぴったりにならない。
つまり、咫という単位を用いていたということだよ。

886 :日本@名無史さん:2018/04/28(土) 16:58:11.22 .net
>>885
>咫という単位を用いるとぴったりで、他の方法ではぴったりにならない。
>つまり、咫という単位を用いていたということだよ。

これが詭弁なんだなぁww
ぴったり合うような長さを、勝手に「咫」だと言い張っているだけ
漢尺には「咫」はないんだよ
「咫」は周尺の体系の中の長さであり、周尺の八寸

大陸の史書等から、「咫」の長さを調べてみる
清代の注釈 清代 段玉裁《說文解字注》から引用すると
王制曰。古者以周尺八尺爲步。今以周尺六尺四寸爲步。
となっていて、
「周代でも古い時代は、周尺の八尺を歩としてたが、今は周尺の六尺四分を歩としている」
と書かれている

周歩は身体尺で、135センチ程度とされている
歩=135センチから換算すると
八尺=歩=135センチなら 一尺=16.9センチ
六尺四分=135センチなら 一尺=21.1センチ

どちらにしても、漢尺の23センチとは異なるし、
咫が周尺である以上、平原1号墓出土鏡は、面径二尺にはならない
したがって、円周も八咫にはならないんだよ

九州説のいう「咫」の長さが異なっていたってことだ
この数値から計算すると、咫=八寸(周尺)=16.9センチ
八咫=135センチで、平原1号墓の146センチとは合わない
146センチは、8.63咫だね

都合のいい数字を恣意的に持ってくるのでなければ、こんなものだよ
「8.63咫」を「八咫」とは言わないだろ?

887 :日本@名無史さん:2018/04/28(土) 18:32:40.42 .net
倭国が独自の単位系を持っていたら困るのかねえ。

888 :日本@名無史さん:2018/04/28(土) 19:07:06.94 .net
>>887
べつに困らない
根拠にならないだけ

889 :日本@名無史さん:2018/04/28(土) 19:09:09.12 .net
1咫=0.25尺だと言われたほうが、まだ納得するけどなあ

890 :日本@名無史さん:2018/04/28(土) 20:32:18.24 .net
>>888
横だが、だから咫についてどんなに論じようと「肯定」も「否定」も根拠になり得ないよな

平原鏡に関しては「可能性がある」程度だから、その可能性の「否定」は尚更できない

「日本」での事柄だからな

891 :日本@名無史さん:2018/04/28(土) 20:35:47.52 .net
つまり主張が無意味


換言すれば、アホ

 

892 :日本@名無史さん:2018/04/30(月) 18:02:45.11 .net
>>890
>横だが、だから咫についてどんなに論じようと「肯定」も「否定」も根拠になり得ないよな

主に論じられているのは、
「咫が円周を測るための単位であり、その咫で円周を測ると八咫になるから八咫の鏡」という筋立てのうち
のうちの
「咫が円周を測るための単位」の部分だよ
そんな定義は一切ないし、そもそものきっかけが、咫の説文解字の説明の
「中婦人手長八寸、謂之咫。周尺也。」の『周尺也』を
『周を測る尺なり』って誤訳したことなんだから

古今東西の歴史上、「円周を測るための単位」なんてものがあった例がないだろ?
それに、「咫」が円周を測るために作られた単位なら、円周を「咫」で示した例が
一例もないことの説明が塚ないだろ?

史記の時点で、既に実用の単位としては使われていなかった「咫」の、唯一の
長さを示す用例が伝承の中での「尺有咫」で、矢の長さ、または石弩の大きさであって
円周を「咫」で示す用例はまったくない

「咫が円周を測るための単位」というのは「偽」であるとしてよいだろう

893 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 08:29:14.01 .net
>>892
>古今東西の歴史上、「円周を測るための単位」なんてものがあった例がないだろ?

おまえ、博識だなw
咫って知らないのか?

894 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 08:29:48.15 .net
>>892
>史記の時点で、既に実用の単位としては使われていなかった「咫」の、唯一の

宗教用の単位なんだから構わないよね?

895 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 09:14:02.96 .net
>>894
なんで宗教用の単位だと?

896 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 09:21:06.27 .net
宗教用の単位という日本語がよくわからない。

897 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 09:41:35.61 .net
>>893
咫?

円周を測るために使われた形跡なし

898 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 09:54:40.85 .net
>>893
>おまえ、博識だなw
>咫って知らないのか?

咫を、円周長を計るのに使っている例を、一例でもよいので出してくれるかな?
円周長を示すための単位だというなら、何はさておき、その用例が多数あるはずだろ?

そもそも、小数点表記がない体系で、直径が尺、二尺、三尺というキリのいい数字の
ときにしか使えない単位なんてある訳ないだろう?
直径三寸二分くらいが、鏡としては実用的な大きさなんだが、この周長を「咫」を
使ったら、どういう表記になるんだ?

899 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 10:50:55.40 .net
>>894
>宗教用の単位なんだから構わないよね?

大陸の史書の宗教に関する記述の部分例えば史記の封禅書などでも、
咫が長さを計ったり、示したりするのに使われている箇所が一切ないんだが?

900 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 11:28:58.42 .net
>>898
>咫を、円周長を計るのに使っている例を、一例でもよいので出してくれるかな?

平原遺跡の鏡
八咫鏡
八尺瓊勾玉

901 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 11:30:13.68 .net
>>900
それが円周を測ったという根拠は?

902 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 11:34:58.07 .net
八尺瓊勾玉の尺は咫が本字とのことだが、どこを測るんだ?
伸ばした長さは円にした時の長さと同じだよな。

903 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 11:41:21.45 .net
>>900
>平原遺跡の鏡

平原1号墓を卑弥呼の墓に「したい」人たちが言い張っているだけ
これの論証が目的だから、これを持ち出しても循環論法にもならない

>八咫鏡

伊勢の八咫鏡は、実見記録も実測記録もないから、円周が八咫であることは
一度も示されていない
一方で、御神鏡の入れ物の実見記録があり、口径九寸の黄金鑵に白布に包まれた状態で
入れられているとされている
・神宮遷宮記文永三年御遷宮沙汰文
・飯田武郷氏による明治四年遷宮行事のときの神体の容器を見た実見記録
ここから考えると、平原1号墓出土鏡について言われている八咫の大きさでは
ないことは確実
円周長は八咫ではないし、円周を計った例ではない

>八尺瓊勾玉

何度も出してくるけれど、これ、何の冗談だ?
何の円周が、八咫だというつもりだ?
勾玉の直径が二尺あるというつもりか?
通常は、勾玉を連ねる紐の長さを八尺としたものか、とも言われるが、その場合
紐の長さは円周長ではないだろう

結局、一例もないんだな
特に、その単位が作られ、使われた大陸の史書の例は、かすりもしない

「咫が円周を測るための単位」というのは「偽」であるとしてよいだろう

904 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 11:44:11.95 .net
>>902
>伸ばした長さは円にした時の長さと同じだよな。

現代でも、ネックレスの長さを40センチなどと表現するが、
それを円周長とは言わないよな?

ネックレスのようなものは、輪であって円ではないし

905 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 11:44:48.03 .net
八尺瓊勾玉は、多数の勾玉を紐に通して円にしたもので、その紐の長さが八咫であると考えられる。
この場合、八咫は紐の長さであると同時に、円周の長さでもある。

906 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 11:45:17.09 .net
>>904
それ、円周だよね。

907 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 12:07:26.00 .net
>>906
八尺だ
八咫でない

908 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 12:12:15.34 .net
Wiki 八尺瓊勾玉より引用

「さか」は通常は「しゃく」(尺)の転訛だが[1]、この場合は上代の長さの単位の咫(あた)のことである[要出典]。8尺は(当時の尺は今より短いため)約180cm、8咫は約140cmである。

909 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 12:54:03.63 .net
>>908
>[要出典]

って書いてあるよ

ウィキペディアの、八咫鏡の説文解字の訳の部分、修正されてるね
「周を計る尺である」という表記は消えたよ

910 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 13:19:28.98 .net
>>909
自分で消したんだろ

911 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 13:20:08.37 .net
こうして歴史は歪められ、事実は隠されてゆく。

912 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 15:06:34.47 .net
オレはウィキペディアの編集に手を出したことはないよ

韓国系の編集合戦とか目も当てられないし
でも、こういうスレの議論でも、間違いを正すことに役立つのはいいことだ

>>910>>911連投の人は、
「周尺也」の訳は、「周を計る尺度なり」が正しいといまだに思っているのかい?

これを読んでも?
説文解字
清代 段玉裁《說文解字注》
周尺也。
通典引白虎通曰。夏法日。日數十也。日無不照。尺所度無不極。故以十寸爲尺。
殷法十二月。言一歲之中無所不成。故以十二寸爲尺。
周據地而生。地者、陰也。以婦人爲法。婦人大率奄八寸。故以八寸爲尺。
 按奄字未詳。疑是手之誤字。
上文曰十寸爲尺。此及夫字下云周制八寸爲尺。
別周制之異乎古也。王制曰。古者以周尺八尺爲步。今以周尺六尺四寸爲步。
鄭注曰。周尺之數未之詳聞。案禮制。周猶以十寸爲尺。
 葢六國時多變亂法度。或言周尺八寸。以步㪅爲八。八八六十四寸。
鄭意八寸爲尺。周末始有之。與許說異。然許亦曰諸侯力政。
分爲七國。田𤲮異畮。車涂異軌。律令異法。則其說亦未嘗不合也。
左傳。天威不違顏咫尺。咫尺並言。不云二尺也。
國語、列子皆言其長尺有咫。亦不言其長二尺也。是可證周未嘗八寸爲尺矣。

913 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 15:08:21.56 .net
>>905
>この場合、八咫は紐の長さであると同時に、円周の長さでもある。

この場合ってどの場合?
紐の長さはいいけど、どこの「円周の長さ」なんだい?
勾玉を円周にすることはないだろうに

914 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:06:08.82 .net
丸く繋いだ首飾りなんだから、円周でもあるよ。
こうやって畿内説は都合の悪いものはすべて黒歴史にしていった結果、日本の古代史は名無しの鏡と名無しの豪族と名無しの遺跡が溢れることになったんだな。
馬鹿馬鹿しい。
共産主義みたいな捏造史観はたくさんだ。

915 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:10:49.72 .net
歴史の真実を追い求めるのではなく、真実を都合よく覆い隠すしかない畿内説は、学問ではない。

916 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:12:54.32 .net
ろくに漢文も読めないやつに限って自説には絶対の自信もってたりする

嘲笑されてるのも気づかないアホが現われては消えていった、
それが2ch誕生以来つづいてきた日本史板の風物詩

917 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:14:05.45 .net
キナイコシのことですね、わかります。

918 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:41:03.39 .net
>>914
>丸く繋いだ首飾りなんだから、円周でもあるよ。

輪にした紐の長さを計るときは、引っ張って直線にして計るんだよ
丸くしたまま計るやつなんていないだろが

それは円じゃないって
詭弁しか出てこないな
丸いものを計るための専用の長さの単位なんて、無茶を言い出すから、詭弁しかいえなくなる

919 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:42:47.36 .net
>>916
>ろくに漢文も読めないやつに限って自説には絶対の自信もってたりする

では、ろくに漢文が読めると自信たっぷりな>>916さんの解釈を聞かせてもらいましょうか?

とりあえず、この辺の漢文でどうですか? この議論の中心部分ですし?

説文解字
清代 段玉裁《說文解字注》
周尺也。
通典引白虎通曰。夏法日。日數十也。日無不照。尺所度無不極。故以十寸爲尺。
殷法十二月。言一歲之中無所不成。故以十二寸爲尺。
周據地而生。地者、陰也。以婦人爲法。婦人大率奄八寸。故以八寸爲尺。
 按奄字未詳。疑是手之誤字。
上文曰十寸爲尺。此及夫字下云周制八寸爲尺。
別周制之異乎古也。王制曰。古者以周尺八尺爲步。今以周尺六尺四寸爲步。
鄭注曰。周尺之數未之詳聞。案禮制。周猶以十寸爲尺。
 葢六國時多變亂法度。或言周尺八寸。以步㪅爲八。八八六十四寸。
鄭意八寸爲尺。周末始有之。與許說異。然許亦曰諸侯力政。
分爲七國。田𤲮異畮。車涂異軌。律令異法。則其說亦未嘗不合也。
左傳。天威不違顏咫尺。咫尺並言。不云二尺也。
國語、列子皆言其長尺有咫。亦不言其長二尺也。是可證周未嘗八寸爲尺矣。

920 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:44:58.21 .net
>>918
丸くしたままでは測りにくいので、測るときは伸ばしただろう。
でも、丸くした時に八咫になることは明白なわけだよ。

921 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:45:21.64 .net
>>915
>歴史の真実を追い求めるのではなく、真実を都合よく覆い隠すしかない畿内説は、学問ではない。

歴史の真実を追い求めるのではなく、日本史板のスレタイ一覧に畿内説を批判する文言を
掲示するためだけにバカスレを大量乱立させてるやつに言ってやってくれ

これをやってるのは、畿内説の人間でも、キナイコシwwでもないぞ

たちが悪いのはもっぱら九州説側だ
すぐそこに>>917みたいな実例があるし

922 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:45:26.00 .net
>>919
倭人の定義は別なんだよ。
以上

923 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:46:47.07 .net
>>921
>歴史の真実を追い求めるのではなく、日本史板のスレタイ一覧に畿内説を批判する文言を
>掲示するためだけにバカスレを大量乱立させてるやつに言ってやってくれ

言いたいことはわかるが、一人がスレを仕切る根拠もない。
まして、荒らして連投して良い理由にはならない。

924 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 20:55:11.15 .net
それで日本史板のスレタイ一覧に畿内説を批判する文言を 掲示するためだけにバカスレを大量乱立させるのか?

925 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 21:03:05.93 .net
>>919
周尺の周とは周王朝の時代、周代のことである。円周の意味ではない。

わかりましたか?

以上

926 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 22:12:34.21 .net
>>925

それはそれ、これはこれ。
だれもそれは否定していない。
でも、倭人は別の定義を持っていたし、その定義は結果的にそうだというだけ。
つまり、漢代にはすでにそもそも咫がどのような定義だったのか忘れているんだよ。
現代だって、メートルは地球の大きさが原義だが、今では原子核の振動が基準だ。
少し前まではメートル原器が基準だった。
そういえば、メートルは子午線の円周がそもそもの定義だな。
一つでも例を挙げてみろとか息巻いていたな。
メートルは円周がもともとの定義だ。

927 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 22:32:32.52 .net
なんで倭人の国内文化について漢代の中国人が忖度しなきゃならんのよ
あげくになんでメートルの話してんだよ、ぜんぜん関係ないじゃん

928 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 22:35:47.43 .net
倭人だけでなく、中国人もシャレが好きだったんだよ。

929 :日本@名無史さん:2018/05/01(火) 22:50:55.03 .net
くだらねぇ

930 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 10:54:36.96 .net
>>922
>倭人の定義は別なんだよ。

それを、根拠を挙げて論証しなければ、何の意味もない
「倭人の定義なんてないんだよ」
という文言と、完全に対等の立場しかない
つまり、無意味だ

>以上

この話題を終わらせたいのが伝わってくるけれど、
大体もう、
「咫が円周を測るための単位」というのは「偽」である
というのは、理解が広がってきたから、平原1号墓出土鏡が
「八咫の鏡」だというのが、20世紀の思いつきに過ぎないっていうのも
コンセンサスになってきたと思うけどね

931 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 11:17:29.37 .net
>>920
>丸くしたままでは測りにくいので、測るときは伸ばしただろう。

じゃあ、丸いものの円周を測るのに「咫」を使った例には当たらないね

>でも、丸くした時に八咫になることは明白なわけだよ。

丸くしないだろ? 首にかけるときに、円形にはしないよ?
詭弁しかいえないんだねぇ

それに、八尺瓊勾玉の「尺」の字は本当は「咫」だとか言う人がいるけれど
八咫瓊勾玉という表記は、どこにもない
八「坂」瓊曲玉という表記が日本書紀にあり、ヤサカノイリヒコ、ヤサカノイリヒメの
二人が、同様に「八尺」「八坂」の表記のゆれが見られる

案外、長さではなく、ヤサカノイリヒメ・ヒコの本貫地にちなんだ命名なのかもしれない
「八坂の地」はどこだかはっきりしないが、ヤサカノイリヒメは景行天皇の皇后で、
景行天皇の美濃行幸で出会ったとされており、岐阜県美濃の可児市にヤサカノイリヒコの
墓と伝えられる大萱古墳があるそうだから、その辺が「八坂」なのかもしれない

932 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 11:21:24.21 .net
>>923
>まして、荒らして連投して良い理由にはならない。

よく見ると、同じ文言でも、投稿日時が飛び飛びなんだよ
巡回ごとにコピペを置いてるだけで、連投ではないんだ

間で書き込みに来る人すらいない、過疎スレだってこと

まあ、ただの嫌がらせ目的で立てただけで、立てたやつすら放置で
日本史板のスレタイ一覧に、畿内説を批判する文字列を並べるのが
目的ってだけだから、スレとしての実体がないんだよ

933 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 11:24:17.17 .net
>>923
>言いたいことはわかるが、一人がスレを仕切る根拠もない。

仕切ってるつもりもないし、>>923も仕切られる気なんてないだろ?

匿名掲示板で、仕切るも仕切らないもないだろうに
誰もが好き勝手に書くだけだよ

934 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 12:51:38.39 .net
>>931
>丸くしないだろ? 首にかけるときに、円形にはしないよ?

丸くしないでどうやって首にかけるんだ?

935 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 12:52:56.27 .net
>>931
>案外、長さではなく、ヤサカノイリヒメ・ヒコの本貫地にちなんだ命名なのかもしれない
>「八坂の地」はどこだかはっきりしないが、ヤサカノイリヒメは景行天皇の皇后で、

八咫の鏡はアマテラス由来だよ。
どれだけ世代が違うかわかってる?

936 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 12:53:41.35 .net
>>933
>匿名掲示板で、仕切るも仕切らないもないだろうに
>誰もが好き勝手に書くだけだよ

だったら、他人が立てたスレに目くじらをたてるなよ。

937 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 13:00:29.71 .net
オサカ、アサカ、コサカ、
アサカ、アショカ、アスカ

938 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 15:39:58.65 .net
>>936
>だったら、他人が立てたスレに目くじらをたてるなよ。

目くじらなんて立ててないよ
>>936こそ、書き込みもしないスレで起きていることなんて、気にしなくていいんだよw
気になるなら、どんどん書き込んでくれ
そうすれば、それだけ倉庫送りが早くなる

939 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 15:47:40.34 .net
>>935
>八咫の鏡はアマテラス由来だよ。
>どれだけ世代が違うかわかってる?

八坂の話は、勾玉の方だ
まあ、そっちも高天原由来なのは同じだけれど

ただ、名称が明記されたのは、記紀編纂時の8世紀
推古朝で国記が編纂されたとしても、6世紀〜7世紀はじめ
その時期から見れば、崇神〜景行朝のことも、天照の頃のことも、
上古という意味では同じ

また、垂仁天皇紀に、高天原とは関係のない八尺瓊勾玉が出てくる
昔丹波國桑田村有人、名曰甕襲。
則甕襲家有犬、名曰足往。
是犬、咋山獸名牟士那而殺之、則獸腹有「八尺瓊勾玉」。
因以獻之。是玉今有石上~宮也。

案外、元は普通名詞的なものだったのかもしれない

940 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 15:50:49.86 .net
>>934
>丸くしないでどうやって首にかけるんだ?

広げるけれど、円にはしないだろ?
ネックレスの長さを円周と表現する人は、絶対にいないとはいわないけれど、
そういう見方は普通はしない
ネックレスは、とめれば輪だけれど、とめなければ一本の紐だ
その長さが八尺でも、それを円周長とは言わない

941 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 16:03:29.82 .net
>>938
レスが付いていたら読みに行くだろ。
そうするとおんなじレスが並んでいるんだよ。
頭にくるだろ。

942 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 16:05:50.91 .net
>>940
ネックレスは長さで測るよね。
現代のような精巧な金具はないから、紐は結んだまま。
だから製作したあとはずっと丸くして使う。

943 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 17:17:50.90 .net
>>942
>現代のような精巧な金具はないから、紐は結んだまま。

これは、ただの憶測だろ?

>だから製作したあとはずっと丸くして使う。

それに、古代の紐の強度がどれくらいあるかは知らないけれど、
結びっぱなしだったら、切れたときに始末が悪い
それに、ぶら下がってる状態は、丸いとは普通は見ないぞ
八尺が実際の長さだとも思わないが、それでもかなり長いから
垂れ下がるし、首から左右に四尺分ずつまっすぐ垂れてるだけだ

944 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 17:19:39.55 .net
>>941は、背乗りスレをスレ立てした人なの?
そうでもなきゃ、誰も来ない過疎スレを気にする必要はないよ

それに、書き込みには基本的に返答コメ書いてあるよ
まあ、意味のある書き込みもないから、返答も意味のあるものじゃないけどね

945 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 18:03:17.03 .net
>>943
二重に巻いたんじゃないかな。

946 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 20:35:49.41 .net
>>945
>二重に巻いたんじゃないかな。

ますます円周じゃないねぇ

と、八尺瓊勾玉の話に付き合ってきたけれど、もともとは
「径で測れる丸いものの大きさを円周長で示す例はあるか」だから、
紐の輪は、径で計りづらいし、この例示としては最初から不適当なんだけどね

で、グダグダ言ってるけど、円周で大きさを表す例っていうのは
出てこないってことでいいかな

まあ、常識で考えても、今の時代でも円形のもので、周長で大きさを表すものって
ないものな

947 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 21:31:53.36 .net
>>946
>紐の輪は、径で計りづらいし、この例示としては最初から不適当なんだけどね

円周で測る方が合理的だよね?

948 :日本@名無史さん:2018/05/02(水) 22:18:41.10 .net
首飾りってのは、首に掛けたら後ろで結んで輪にして、普段は結んでないもんだ

949 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 08:41:43.59 .net
円周という複雑な図形の長さを円のまま測ったと思ってる馬鹿がいるな。

950 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 16:46:48.45 .net
>>949
>円周という複雑な図形の長さを円のまま測ったと思ってる馬鹿がいるな。

円というのは、数学的にはもっともシンプルな図形なんだが?

その「複雑な図形」である円形の鏡の周は、円のまま測らないと測れないよな?
首飾りの紐と違って変形できないから

円形のものの大きさを、円周長を計って示している例が一例でもあったら示してくれ、と
いうのが最初のこちらの問いなんだが、それで出してきたのが八尺瓊勾玉


それで、紐の長さが八尺だったところで、それは円の周囲を測ったとはいえないだろ?
と、こちらが言っているのに、>>949は「円のまま測ったと思ってる馬鹿」と
書いている訳だから、「八尺瓊勾玉」は円のまま周を計る例としては不適当という
認識なんだよな?

つまり、いまだに「円形のものの大きさを周の長さを測って示した例」は
一例たりともない訳だ

要するに、平原1号墓出土鏡の「円周を測ったら」八咫だった、というのは
詭弁だってことだ

「円周を測って大きさを示す」ことは、ないんだから

951 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 16:48:36.53 .net
>>947
>円周で測る方が合理的だよね?

「合理的」っていうのは、円じゃないから直径は定義できない、
ってことが言いたいんだろうけれど、それで計るのは「紐の長さ」であって、
円周じゃないよね?

952 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 17:21:34.57 .net
>>950
なんだ不可能を可能と思ってる馬鹿か。

953 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 17:29:35.02 .net
まあ、普通は紐か何かを使って測るだろうね。

954 :日本@名無史さん:2018/05/04(金) 16:47:47.20 .net
>>952
>なんだ不可能を可能と思ってる馬鹿か。

馬鹿って言いたくてがんばってるなww
でも、何がどう不可能なんだい?

>>952は円形が複雑な形って思ってる>>949の人でしょ?
数学、もっとお勉強するとよかったね
そうしたら、古代から円周率の近似値として、22/7が使われてたって
分かったと思うよw

955 :日本@名無史さん:2018/05/04(金) 16:49:45.90 .net
>>953
>まあ、普通は紐か何かを使って測るだろうね。

それは計る必要がある場合は、の話だよね
円形のものの大きさを、円周長で示したものが、一例もない中で
何のために計る必要があり、計ったと主張するのかが問われているんだけどね

956 :日本@名無史さん:2018/05/04(金) 16:51:15.33 .net
それに対して、伊都国説側は
「計ったら八咫になるのは事実」って、寝言を繰り返すだけ

その「咫」の妥当性がまるでないことは、既に論証されているのにw

957 :日本@名無史さん:2018/05/04(金) 22:15:53.21 .net
伊都国説は、末慮国からの旅程で
東南陸行五百里、到伊都國、女王之所都。
と、なぜ書かれていないのか、説明できないんだよな

958 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 07:09:15.22 .net
魏志倭人伝で、外交官が駐留して、内政官が治めていている。
考古学的には代々の王墓や宗廟がある。
伊都が倭の王都であることは明白であり、八咫の鏡はそれをさらに補強するだけのこと。

959 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 07:17:32.85 .net
>>958
「其山有丹」で即アウト!  @阿波

960 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 07:32:56.19 .net
>>957
伊都説を知らないね

961 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 07:43:54.38 .net
>>957
伊都国説ではちゃんと説明してますよねw

962 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 07:51:45.02 .net
説明になっていない

963 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 08:49:16.58 .net
>>957
東南陸行五百里 到伊都國 官曰爾支 副曰泄謨觚 柄渠觚 有千餘戸 世有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
この文章では「世有王」と(伊都国に)魏の世に(倭王卑弥呼)王が居たとちゃんと書かれているし「皆統屬女王國」とその伊都国にすべての倭の国々が統属したいたともある。
伊都国が倭の都だから「郡使往來常所駐」するんだよ。

卑弥呼の倭国は朝鮮半島南岸の投馬国と北部九州の邪馬壹国の二つの地域からなっており
「女王之所都」ってえのは投馬国に対して邪馬壹国側に女王の都が在ったって意味で
邪馬壹国=女王の都じゃないの。

964 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 13:16:26.66 .net
再び、説明になっていないww

965 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 13:18:47.95 .net
世有王 皆統屬女王國

これは、王(たち)が皆女王国に統属す、と読むのが普通

966 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 13:20:26.88 .net
>>963
>その伊都国にすべての倭の国々が統属したいたともある

その伊都国も含め、すべての倭の国々が女王国に統属していた、と普通は読むんだよ

967 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 13:22:34.47 .net
>>963
>伊都国が倭の都だから「郡使往來常所駐」するんだよ。

伊都国に、一大率が邪馬台国から来ていて入国管理に当たっているから、
「郡使往來常所駐」するんだよ

一大率は地方官
首都にはいない

968 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 13:25:21.24 .net
>>963
>卑弥呼の倭国は朝鮮半島南岸の投馬国と

その意見の人たちは水行の起点は帯方郡だというが
帯方郡から北部九州まで水行10日で来るんだろ?
なら朝鮮半島南岸までは10日掛からないのに、
投馬国までは水行20日と書かれている

その比定地も旅程の読み方も矛盾だらけで意味がない

969 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 16:24:26.76 .net
>>965
その読みが間違ってるの
魏書で世有とは魏の世を指してますので世有王では「魏の世に王が居た」の意味です
「王(たち)が皆女王国に統属す」と訳したいんで王を複数にしたいので「世有王」を「代々の王」と無理やり読み替えてますが
「世有王」だけでは1の王か複数の王かは分からない
単に「魏の世に伊都国に王が居ました」との意味しかない
「皆統屬女王國」に皆が有、その皆が伊都国の王を指しているのだとの決めつけで代々の王と訳してる分けです
でもこの部分を魏略と比較すると「其国王皆属女王也」となってて「その国の王」が皆なんです
魏略では「世有王」はありませんから「その国の王」は伊都国の代々の王では有り得ないんですよね
魏略では「その国の王」は「倭の国の王」としか理解できないんですよ
魏略で皆が「倭の国の王」なんですから倭人伝でも同じ様に「倭の国」は皆、女王国に統属するですね。

970 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 16:31:15.74 .net
>>968
帯方郡から投馬国までが水行20日
投馬国から邪馬壹国までが水行10日陸行1日です
陸行1月は末廬国から伊都国までの500里に掛かる時間ですから
陸行1月は陸行1日の誤記だと判明します。

971 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 17:01:09.33 .net
>>970
>帯方郡から投馬国までが水行20日

狗邪韓國と投馬国の関係は?
伊都国と邪馬台国の関係は?

どうして同じ場所をいちいち別の名前で呼ぶの?
説明できないだろ?

対馬海峡に10日も掛けるっておかしくないか?
通常は、渡海千里を一日で漕ぎ渡れる距離としている
10日も掛けて、海上で夜明かししてたら、対馬海流で遭難して終わりだぞ

972 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 17:05:53.86 .net
>>971
同じものを違う呼び名でも呼ぶのは修辞法としてよくあること。

973 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 17:08:37.97 .net
>>969
>でもこの部分を魏略と比較すると「其国王皆属女王也」となってて「その国の王」が皆なんです

それはいいけどさ、伊都国説では、伊都国にしか王がいないから、
伊都国が都だという主張だったと思うんだが、倭国の他の国にも王がいるなら、
伊都国の王も含めて、邪馬台国の倭国女王・卑弥呼に統属している、で何も問題ないだろ?
なぜ、卑弥呼を伊都国に持ってくるんだ?

それに、伊都国の王は、魏略では其王であって、其女王ではない
卑弥呼ではないってことだろ?

後漢書では
使驛通於漢者三十許國 國皆稱王 丗丗傳統
となっていて、30国程度が皆王を称し、世々統を伝う だから、
こっちは、代々、という意味だよな
>>969は「代々」というのを必死に否定した上で「王が一人だから」という
論立てだが、魏志倭人伝を読んだ上で書かれている後漢書は、その部分を
「世々統を伝う」=「代々の王がいる」としている訳だ

基本、伊都国説は、無理読みの上にしか成り立たないよ

974 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 19:04:05.40 .net
>>973
魏略では「皆属女王也」は「倭の国の王は皆」
魏志倭人伝では「皆統屬女王國」は「倭の国は皆」
魏略では倭には国邑に毎に王がいるが
魏志倭人伝では倭には女王卑弥呼しか王がいない
魏略の書かれた後に卑弥呼が倭王に任じられ魏志倭人伝では倭に王は卑弥呼一人になっている。
後漢書も卑弥呼以前のことだから倭には国邑毎に王がいる。

975 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 21:46:44.04 .net
>>972
>同じものを違う呼び名でも呼ぶのは修辞法としてよくあること。

修辞法で違う呼び名で呼ぶときは、明示的に同じものであることが示されているんだよ
黙って別の名前で呼ぶことは基本的にはない

言い訳にしてももっと賢い言い訳を考えて!

伊都国と邪馬台国は別の国として描かれてるよ

976 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 22:01:33.71 .net
>>971
里程と日程は別の人の書いた別の資料を基に書いてるからだよ
魏略にも書かれてる里程の資料が先にあり、その後日程の資料が作られた
日程は張政等の魏使が倭を訪れた日報の様なものが参考資料だろう
里程

977 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 22:03:17.63 .net
>>971
里程と日程は別の人の書いた別の資料を基に書いてるからだよ
魏略にも書かれてる里程の資料が先にあり、その後日程の資料が作られた
日程は張政等の魏使が倭を訪れた日報の様なものが参考資料だろう
里程は公孫氏の帯方郡から押収した資料が参考資料だろうな
書いた人が違うから表現も違うんだ。

978 :日本@名無史さん:2018/05/05(土) 22:30:20.98 .net
>>977
>書いた人が違うから表現も違うんだ。

それは認める
その違う表現の旅程が、「つなげられている」んだよ
帯方郡まで起点を巻き戻す理由がない

半島南岸に五萬餘戸の大国があった形跡は考古学的にも認められない

半島南岸が投馬国というのは、つじつま合わせの机上の空論

投馬国は、北部九州から水行=海岸沿いの航海で20日かけて行くところ
北部九州から山陰へ海岸航行で出雲へ、というのが一番蓋然性が高い

投馬の上古音はdug-mag、ヅマ国だ
出雲、イ「ヅモ」国と見てよいだろう

979 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 12:57:58.25 .net
>>975
>修辞法で違う呼び名で呼ぶときは、明示的に同じものであることが示されているんだよ
>黙って別の名前で呼ぶことは基本的にはない

古典文学に疎いようだな。
そんなことはザラにある。

980 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 13:00:04.25 .net
>>978
>その違う表現の旅程が、「つなげられている」んだよ

繋げてあるわけではなく、かってに繋げて読んでしまっているだけ。

>半島南岸に五萬餘戸の大国があった形跡は考古学的にも認められない

半島なわけないだろ。
水行が九州北部より長いから、投馬国は宮崎県西都原市妻。

981 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 13:38:11.25 .net
>>980
>半島なわけないだろ。

>>963に言ってやってくれ

982 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 13:47:09.41 .net
>>980
>水行が九州北部より長いから、投馬国は宮崎県西都原市妻。

だとすると、投馬国が北部九州の邪馬台国より南に行くことになって
魏志倭人伝の記述と矛盾するね

南至投馬國水行二十日(中略)可五萬餘戸

南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月(中略)可七萬餘戸

自女王國以北、其戸數道里可得略載

国の並びからして、投馬国は邪馬台国以北として書かれているし、
戸数、道里が略載されていることからも、「自女王国以北」の範疇だ

帯方郡起点の放射読みは、魏志倭人伝の記載に沿わない、
矛盾を生じる無理読みなんだよ

983 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 13:47:46.57 .net
>>963

卑弥呼の倭国は朝鮮半島南岸の狗邪韓国から北部九州の邪馬壹国までの地域からなっており
「女王之所都」ってえのは九州南部の宮崎県の投馬国に対して邪馬壹国側に女王の都が在ったって意味で

984 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 13:49:17.93 .net
>>979
>古典文学に疎いようだな。
>そんなことはザラにある。

ザラにあるというなら、いくつか例示して論証してくれ
九州説はいつも「あると言い張る」だけで、
「根拠を示した論証」をしない

できないだけかも知れんがな

985 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 13:49:45.75 .net
>>982
>だとすると、投馬国が北部九州の邪馬台国より南に行くことになって

宮崎県たがらそれで正解!

>国の並びからして、投馬国は邪馬台国以北として書かれているし、

陳寿がおかしなところに書いた。

>戸数、道里が略載されていることからも、「自女王国以北」の範疇だ

投馬国は里程はなく日程だけなので、女王国ではない。

986 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 15:59:51.28 .net
ほら

九州説はいつも「◯◯であると言い張る」だけで、
「根拠を示した論証」をしない

987 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 16:19:36.82 .net
魏志倭人伝を読めばわかるだろ

988 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 16:28:10.51 .net
トンデモさんは皆そう言います

989 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 17:38:50.21 .net
>投馬国は里程はなく日程だけなので、女王国ではない。

里程か日程かなんて関係あんのか?
女王に従属してる国はぜんぶ女王国だろ
女王国ってのは特定の1カ国じゃなくて「範囲」だろ

990 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 18:11:54.92 .net
>>989
>女王国ってのは特定の1カ国じゃなくて「範囲」だろ

根拠は?

991 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 18:12:44.05 .net
>>989
>里程か日程かなんて関係あんのか?

あるだろ。
魏の使いが確認した女王国は、里程が書かれた範囲だけ。

992 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 18:36:04.76 .net
根拠は?

993 :日本@名無史さん:2018/05/06(日) 18:45:58.93 .net
>>991
魏使は短里を使わないだろ。

994 :日本@名無史さん:2018/05/07(月) 07:16:38.33 .net
>>985
>陳寿がおかしなところに書いた。

ああ、これで納得するんだ

だったら投馬国行きの南至投馬国水行二十日は、
東なのに陳寿がおかしなことを書いたんだね

これでばっちりだ

995 :日本@名無史さん:2018/05/07(月) 07:22:22.20 .net
建忠校尉の梯儁さんも、塞曹掾史の張政さんも、魏朝のお役人さんなんだから
魏朝の公定尺である魏晋里以外で報告書を書く訳がないじゃないですか!

短里なんてないんだよ

996 :日本@名無史さん:2018/05/07(月) 07:23:40.30 .net
>>990
魏志倭人伝中の、「女王」表記は13ヶ所 うち5ヶ所が「女王国」

順に見ていくと
1伊都国の王が「皆統屬女王國」
2「南至邪馬壹國 女王之所都」
3「自女王國以北其戸数道里可得略載」
4「次有奴國此女王境界所盡」
5「其南有狗奴國(中略)不屬女王」
6「自郡至女王國萬二千餘里」
7「自女王國以北特置一大率檢察諸國」
8「傳送文書賜遣之物詣女王」
9「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」
10「有侏儒國在其南人長三四尺去女王四千餘里」
11「倭女王遣大夫難升米等」
12「其年十二月詔書報倭女王曰」
13「倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和」

これを見ると、女王と書いて、女王国を意味するところがあるし、女王国と書いて邪馬台国を意味する場合と女王に属する範囲(女王国連合)を意味するところがあるね

2と8、11,12,13の女王は、「卑弥呼という人物」を指す
1と4と5と、おそらく9と10は「女王国連合」(4、5、10は女王で女王国の意味)
3と7は「邪馬台国(女王の都する所)」
6ははっきりしないけど、たぶん9と10と同じ扱いで「女王国連合」でいい

997 :日本@名無史さん:2018/05/07(月) 07:27:38.14 .net
話が別の話題に流れているが、円形物の大きさを円周を測って示した例はないってのは
確認済みということでいいな?

つまり、平原1号墓出土鏡の「円周を測ったら」というのはこの時点で既に
無理な仮定であり単なる憶測だな

998 :日本@名無史さん:2018/05/07(月) 07:38:13.95 .net
まだそんなこと言い張ってるのか

999 :日本@名無史さん:2018/05/07(月) 20:32:37.90 .net
八咫の鏡がある!っていう寝言がなくなれば、平原1号墓は立派な仿製鏡が出るだけの
特に目立たない地方首長墓だよ

径百歩にはどうやっても届かないし、卑弥呼の墓ではありえない

卑弥呼の墓の候補すらない、邪馬台国の候補地だと言い張るのもむなしいだろうに

1000 :日本@名無史さん:2018/05/07(月) 20:42:55.87 .net
八咫の鏡と卑弥呼の関係とか気にする人いるの?

1001 :日本@名無史さん:2018/05/07(月) 21:09:34.37 .net
キナイコシ

1002 :日本@名無史さん:2018/05/07(月) 22:06:03.12 .net
>>995
短里の行程記録は建忠校尉の梯儁さんや、塞曹掾史の張政さん達の、魏朝のお役人さんの報告書が基になってないのは明らかですね。
公孫氏の帯方郡の役人が書いた記録が基になってるんでしょうね。

1003 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 07:37:18.50 .net
>>1002
>公孫氏の帯方郡の役人が書いた記録が基になってるんでしょうね。

根拠なしの憶測ですね!

公孫氏も最後のわずかな期間を除き、漢朝に封じられた諸侯であり、
当然に漢魏尺の度量衡を使っているんですよ
役人ならなおさら

公定尺というのは、皇帝が決めているんですから

1004 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 07:41:09.66 .net
>>1002
>短里の行程記録は建忠校尉の梯儁さんや、塞曹掾史の張政さん達の、魏朝のお役人さんの報告書が基になってないのは明らかですね。

そりゃあ、短里なんてないからね
短里の行程記録も当然に存在しないし、存在しないものが魏朝のお役人さんの
報告書に基づくことももちろんあり得ない

1005 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 07:44:35.74 .net
糸くずの径百歩の言い訳 その1

短里と同じく六分の1くらいの短歩がある
 → 歩は元が身体尺だから、極端に短くするのは無理

1006 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 07:47:23.85 .net
糸くずの径百歩の言い訳 その2

径百歩の径は小道の意味
平原1号墓までの小道の長さが百歩
 → その百歩の起点はどこだ? 平原1号墓から百歩ではどこにも行けない

1007 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 07:50:54.04 .net
糸くずの径百歩の言い訳 その3

外交の場ではしずしず歩くから歩幅は狭い 一歩36センチ
 → 歩というのは複歩であり決まった長さがある 歩数の意味ではない
   一歩36センチでも平原1号墓の大きさは百歩には全然足りない

1008 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 07:54:04.67 .net
むしろ八咫鏡と認めた方が、
畿内説に有利に働くけどね。

1009 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 07:58:07.69 .net
糸くずの径百歩の言い訳 その4

徑百餘歩はうしろの徇葬者奴婢百餘人にかかる
径百歩の範囲に殉葬者100人が埋められているに違いない
 → 径百歩も、殉葬者100人もともに、大作冢の修飾句
   大いに作られた冢が径百歩の大きさで、殉葬者が100人いたという表現
   ただし、日本では大規模殉葬は一例も確認されていない

1010 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 07:59:39.51 .net
>>1008
>むしろ八咫鏡と認めた方が、
>畿内説に有利に働くけどね。

どうして?
きちんと説明して

1011 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 07:59:56.09 .net
>>1008
理由もなく認められない

1012 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 14:27:07.99 .net
>>996
1,3、6、7は「奴王」か「奴国王」の誤記
2,4,5、8、11,12,13は「女王」のままで卑弥呼のこと

9は「奴国」の誤記だったが後漢書は「女王国」のまま受け取り、
東千里の倭種は女王国じゃないんだから男王国=狗奴国だろうと解釈している
(後漢書の誤り)。ただ原資料は魏略でもとは海を渡った先にも倭人がいる
って程度の大して意味のない文章だったのを陳寿が末尾に残したために
誤解の本になったもの。

10は距離を示すための地点をさしてるのだから女王のいる邪馬台国のことらしいが、
なぜ「女王」と人間を出してるのか不可解。
邪馬台国の意味で「女王国」とあったのだとも考えられるが、
それだと卑弥呼の勢力圏=諸国の範囲っぽく聞こえるので
「邪馬台国」とあるのがもっとも自然。
とはいっても「邪馬台国」が「女王」に誤記されるのは字づらからいって苦しいから、
おそらくここも「奴国」の誤記かもしれないし、よくわからない。

1013 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 18:18:01.56 .net
>>1012
>1,3、6、7は「奴王」か「奴国王」の誤記

字体も読みもまったく違うのに、これを誤記と主張する人がいるとは思いもしなかったよ

1伊都国の王が「皆統屬女王國」
3「自女王國以北其戸数道里可得略載」
6「自郡至女王國萬二千餘里」
7「自女王國以北特置一大率檢察諸國」

特に3と6は、奴国では意味が通らないよ

帯方郡から、順に南(東)へと国を並べてきて、邪馬台国より北、
つまり狗邪韓國殻、投馬国の範囲を示しているんだから

1014 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 19:04:49.38 .net
>>1012
>2,4,5、8、11,12,13は「女王」のままで卑弥呼のこと

5は、1とセットで、
伊都国は女王国に統属
狗奴國は女王(国)に不属
なんだから、どちらも、女王国連合と見るのが一番素直に意味が取れる

1伊都国の王が「皆統屬女王國」
5「其南有狗奴國(中略)不屬女王」

>10は距離を示すための地点をさしてるのだから女王のいる邪馬台国のことらしいが、
なぜ「女王」と人間を出してるのか不可解。

10「有侏儒國在其南人長三四尺去女王四千餘里」

この辺は、めちゃくちゃ長距離を言っているのだから、
ピンポイントで邪馬台国としても仕方がない
女王=女王国連合=倭国の範囲くらいのざっくりした書き方

1015 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 19:27:38.94 .net
>>1003
>公定尺というのは、皇帝が決めているんですから

その皇帝に反発して独立しちゃったろ。
その時に違う度量衡を定めたのかもね。

1016 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 19:34:32.82 .net
>>1015
年号が紹漢だから度量衡は変えないね

1017 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 19:36:09.01 .net
地元の人の報告した数字をそのまま報告書に記載したんだよ。
だから東夷伝はすべて短里になった。

1018 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 19:46:11.85 .net
>>1017
根拠なし

1019 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 19:54:40.77 .net
>>1017
>地元の人の報告した数字

そこに、短里は、ないんだ

1020 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 19:56:10.16 .net
末慮国と伊都国の間と、伊都国と奴国の間とで、3~4倍も長さが変わる短里がどうしたって?

1021 :日本@名無史さん:2018/05/08(火) 19:57:01.24 .net
結局、九州説は、短里と魏志倭人伝の無理読みだけでできてるんだよな
相手するのもむなしいわ

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
351 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★