2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK大河ドラマ「真田丸」質問解説スッドレ

1 :日本@名無史さん:2016/02/01(月) 22:00:23.88 .net
「真田丸」を見ていまいちわからなかったことや疑問があったら質問ここで

116 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 22:30:54.63 .net
真野響子が将門役の加藤剛に向かって「あなた」って呼んでたから
大河の台詞は昔から無茶苦茶

117 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 22:51:54.84 .net
>>116
そちの申す事尤もである
つか雰囲気(なぜか変換できた)が大事なんだよフンイキ

118 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 23:16:24.73 .net
松平健の北条義時が北条政子に「やつらはグルなんだ」と言ってたから、、

119 :日本@名無史さん:2016/05/18(水) 23:41:21.25 .net
秀吉が そうだよ...って言うのだけは受け入れられんわ

120 :日本@名無史さん:2016/05/19(木) 00:42:54.72 .net
しゃべりが残念じゃのう。

121 :日本@名無史さん:2016/05/19(木) 05:05:31.15 .net
堀井令位知さんは、「武田信玄」「徳川慶喜」「北条時宗」「利家とまつ 加賀百万石物語」
「新撰組!」「風林火山」「篤姫」といったNHK大河ドラマで御所言葉指導を担当した。

122 :日本@名無史さん:2016/05/19(木) 06:01:14.58 .net
時代劇の公家って何であんなカマっぽい喋り方なの?
男のお歯黒は何で武家や町人に広まらなかったの?虫歯予防に良いのに

123 :日本@名無史さん:2016/05/19(木) 23:05:30.23 .net
長澤の現代的な喋り方がウザいとか言ってる奴多いけど
ああいう喋り方する大河昔からあったな
草燃えるなんてなんかメロドラマみたいだったw

124 :日本@名無史さん:2016/05/20(金) 00:50:46.24 .net
時代劇のセリフが現代風になったのは黒澤からじゃないか?

125 :日本@名無史さん:2016/05/20(金) 06:21:37.19 .net
>>124 考証に金をかけなくなったか? 黒澤に文句をつける大考証家がいなくなったか?

総レス数 578
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200