2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK大河ドラマ「真田丸」質問解説スッドレ

1 :日本@名無史さん:2016/02/01(月) 22:00:23.88 .net
「真田丸」を見ていまいちわからなかったことや疑問があったら質問ここで

315 :日本@名無史さん:2016/08/01(月) 10:47:07.53 .net
院政は荘園をもってるかどうかで決まるわけでしてね
所領のない戦国期上皇(正親町しかいないが)が天皇の上に立つのは??

316 :日本@名無史さん:2016/08/02(火) 11:19:11.26 .net
上皇云々の話は太閤になった秀吉の立場を例えるために出てきたもので、戦国期の上皇そのものの存在、力の話題ではないと思うけど。

317 :日本@名無史さん:2016/08/02(火) 19:42:20.66 .net
荘園を持ってるかどうかで決まるとかどんな謎の理論だよ

318 :日本@名無史さん:2016/08/02(火) 23:06:49.20 .net
>>317
経済的な裏付けとそれを持っているという事実が上皇の政治的な存在を担保するという意味でなら間違っていないかと。

金もそれによる影響力もない上皇はただの退位した天皇

319 :日本@名無史さん:2016/08/02(火) 23:46:02.28 .net
違うだろ
基本的に幼年の天皇を上手く丸め込めるかが実権の有無を左右する
院近臣への利権のばら撒きも自身の荘園とは関係がない
金だけでどうにかなる余地を見つけるほうが難しいと思うが

総レス数 578
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200