2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK大河ドラマ「真田丸」質問解説スッドレ

49 :日本@名無史さん:2016/03/23(水) 09:24:41.65 .net
>>47
あんたさ、知ったようなにわか知識で間違えだらけの定義かますのやめなよ

村の領主は大概、規模からして地侍。専業武士なんておらず、半農半士とした郷士。

土豪が村に数人とか馬鹿じゃないのか?

土豪はこれらムラムラを数個束ねる有力者という位置付けになる。

地侍は村ひとつのまとめ役、すなわち地侍は江戸時代は大半が庄屋になってるが、石高は平均300ほどで、上位で700未満

かたや土豪は千石以上の支配地が平均

総レス数 578
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200