2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代人は弥生期以降の渡来系集団である

563 :日本@名無史さん:2019/03/22(金) 18:51:41.78 .net
支石墓だけを見ると、北から南下し、最もたくさんあるのは韓国の南西部の全羅道
日本にも九州にある。
これだけ読むと、あたかも「半島の朝鮮人が日本に支石墓を伝えた」ように見えるが、
時期がややこしい。
長崎にあるのは、縄文末期のもの。
全羅道にたくさんあるやつは、それよりも新しい時期になるらしい。

中国東北で支石墓が作られる
足の短いやつが主流のが半島中部に現れる(BC500年ごろ)
半島版西部で支石墓が大増産される(BC400年頃以降)

縄文末期にはすでに九州に伝わってるらしいね。
だから、弥生が始まってからしばらくたってから半島で盛んになってる。
任那地域でどうなのかあまりしらん

総レス数 623
391 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200