2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか5

127 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2016/05/24(火) 00:52:45.38 .net
>>123
{ロシア当局者は金融とビジネスの面で代替的な相手国として中国に狙いを定めている。
中国輸出入銀行は、ロシア国営銀行のVTBとロシア開発対外経済銀行(VEB)に対し、
それぞれ20億ドル程度の融資枠を付与することで合意した。VTBとVEBが明らかにした。
「農産物からハイテク機器に至るさまざまな中国製品」のために使用されるとの見通しを示した。}
経済的にも中ロは密接な関係じゃし、安倍ちゃんがしゃしゃり出る幕は無ぁんじゃがのう。
しかも、政略、戦略じゃの経済ビジネスの中で駆け引き道具に使うだけで、
われは安倍ちゃんを担ぐ連中の政治カルトの敵国認定のトンデモで動いとるわきゃあるまあに。
 {安倍晋三首相の「セールス外交」が、またまた失敗した。2015年11月16日、
インドネシア新幹線建設を中国に奪われ、今度は、オーストラリアの次期潜水艦の共同開発を
フランスにさらわれてしまった。
2015年9月15日に政権交代を果たしたマルコム・ターンブル首相が、経済連携を重視する
中国から「日本の潜水艦を調達しないよう」圧力をかけられて、フランスを選んだと見られている。
 2013年1月13日に岸田文雄外相がオーストラリアを訪れ、労働党政権のボブ・カー外相と
会談した後の共同記者会見で、カー外相は「中国は我が国にとっても、日本にとっても重要な
パートナー。中国包囲網には加わらない」と明言した。
アメリカと中国は南シナ海の人工島問題で対立しているかに見えるが、他方で両国海軍は2015年
11月に初の大西洋(フロリダ沖)での共同訓練を行ったり、今年4月には米第7艦隊旗艦
「ブルーリッヂ」が南シナ海に面する中国の軍港湛江と上海に入港、中国南海艦隊の艦と通信・
救難訓練を行うなど交歓に努めている。米中の経済関係は双方にとり死活的な重要性を持つから、
おたがい決定的対立は避けたいのだ。
オバマ大統領は2014年4月24日、東京で安倍首相と会談後の共同記者会見で「私は安倍首相に
言辞を低く保ち、挑発的行動を取らず、いかにして日中双方が協力できるのかを決めることの
重要性を強調した」と語った。}

総レス数 946
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200