2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか5

212 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2016/05/29(日) 00:22:57.80 .net
>>202-203
 古代から、ハイテク技術は文化交流から生まれとんじゃにわりゃあ低脳か。
ほんま、国家運営の共産主義発想で歴史を観るアカブサヨよのう。
日本町は後に潰れたが華僑は近代現代まで続いとるし、経済的利権を確保しとるじゃなぁか。
華僑出身者は中国南部の稲作民族出身ゆえ、軍事戦略下手で北方的な国家乗っ取り方式は
採らんよ。地中海のポリス的港市経済支配の方式じゃし、清はツングース系ゆえ、ゲルマン、
ヴァイキング式のチベットも西域も国盗り併合した云う違いに過ぎんよ。
山田長政は、当時アユタヤの貿易を独占していた日本人勢力と対立関係にあった華僑の勢力の
圧力で左遷されてから降り坂になったのう。まぁ、国家乗っ取りなら南方人の中国華僑たぁ、
広義のツングースの北方民族である日本人の山田長政ら軍人奴隷の方が確率が高かったが、
華僑の方が老獪じゃけぇのう。
朝鮮の役でも一番苦しんだが飢餓云う日本将兵が兵站取れたわけ無ぁのに軍事無知にも程が
あろう。そもそも朝鮮の役自体、文禄の朝鮮北部まで制圧した加藤・小西の熊本勢が
遼東軍に撃破され朝鮮中部まで押し返された時点で勝ちは無うなったんよ。
軍事の基本じゃが侵攻は速度で長期化するほど守る側が有利になるんじゃし。
早々と駆逐される総崩れを阻止したんが、碧蹄館で正面で敵の攻撃を食い止めた、わが広島の
小早川隆景さんや安芸国人衆勢じゃけぇのう。これで長期戦にまでは持ち込める状態だけは
作ったけぇ、和睦撤退を早め、慶長もやらんでえかったのにのう。慶長じゃ敵さんも日本側との
戦闘に馴れたけぇ日本軍も北朝鮮まで当然行けんし、泥沼化で不利なんは日本軍じゃし、
撤退しか残された途は無かったが長々とやりよったのう。先の大戦と同じパターンじゃし、
日本は兵隊は強うても戦争は弱い歴史は近代まて継続しとるよ。

総レス数 946
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200