2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか5

291 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2016/06/04(土) 01:13:14.62 .net
>>276
 八路軍の強さは東北弘前師団で出征した右翼の万年東一氏も指摘されとるのう。
http://blog.goo.ne.jp/iidatyann/e/b5db7af5dba4958a5fef5914d5f846b5
----蒋介石軍と八路軍とどっちが強かったですか。
----蒋介石軍? ありゃあ、おめえ、ヤクザみてえなもんさ。
----ヤクザ?
----烏合の衆ってことよ。弱いとこを突いて、バカバカってやっちまえばかたづいちゃった。
----八路軍は?
----こっちのほうが問題にならねえくらい強かった。雲霞のようにやってきやがる。しかも、
死ぬ気でかかってくる。日本軍も「生きて俘虜の辱めを受けず」っていってたけど、あいつらの
ほうが日本軍より死ぬ気だったなあ。死ぬ気でかかってくるやつらにゃ、生きようとしている
やつらは勝てねえ…。
 伊藤桂一氏は、こっちにも書かれてとってじゃのう。
http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/417_1.html
 死ぬのも人民のためという教育が徹底していた八路軍
特に若い八路兵(ほとんど少年である)は、戦闘そのものを一種のゲームのようにさえ考えていた。
数が多いのと、死ぬのも人民のため、という教育が徹底していた。日本軍は訓練によって
兵員を教育したが、八路軍は思想上の同志として、肩を抱き合うようにして若者を説得した。
日本軍討伐隊と、わずかな距離を置いて撃ち合っていても、八路の少年兵たちは笑声を
まじえて雑談しあっている。 }

総レス数 946
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200