2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか5

356 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2016/06/17(金) 02:26:14.57 .net
>>350-351
過去スレで
{宮本常一氏は、郷里の山口県周防大島を「権力による秩序があり、人々の気持ちの底のどこかに
階級秩序 に屈する気持ちが残っていた。」 ほいで 階級秩序の乏しい地域の広島県は
「地主と小作の家などほとんど見分けることが出来ない。これが関東や東北ならば、たいてい
それとわかるのである。村の家々や様式がほぼ平均してきていることは、なんといってもこの
地方の人たちの平和と人間への信頼感をもたせる大きな力となっている。芸備の地方(広島県)は
そこに住む人たちが、そうした近代化への道を歩むのに都合のいい条件にまずめぐまれた
といっていいのではないか。それが権力にとらわれないで物を見、事をおこなう力を育ててゆく。
いま一つ真宗という宗旨のおこなわれたことも、庶民意識をつよめてゆくための大きな役割を
果たしているようである。」
 と周防よりは、芸備の方が権力にとらわれん近代的で自由な人間なんよ。 周防人の権力欲や
権威に屈する卑屈な性質は見苦しい処があるけぇのう。}
と引用して書いたが、近代の精神は山口県より広島人の方が持ち合わせとったけぇのう。
自国の権威や権力に屈するもんは他国の権威や権力に屈する見本が山口県系の政治屋や上層部に
多いいんも、山口県人が極左アカ思想狂信と権威、権力に弱い土民精神で非近代人が多いゆえ
じゃろう。
貧農でも汚れの外道ほど差別対象の被差別民を軽蔑することで不満解消したがる外道を云うて
何がいけんのかいのう。逆に、貧農でも自己確立しとる権威や権力に屈さん人間は広島じゃ
侠と評価されるわけじゃし。

総レス数 946
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200