2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか5

1 :日本@名無史さん:2016/04/29(金) 13:54:52.66 .net
過去スレ
なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1456487369/
なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1452874462/
なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1415790750/
なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1402656424/

822 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/08(日) 01:01:13.24 .net
>>819
副葬品、埴輪の服装も胡服、筒袖で魏志倭人伝の貫頭衣のポンチョと違うし、
交流品に過ぎん土器じゃの陶器のカルト妄想云うてもつまらんわ。

823 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 01:22:31.33 .net
>>822
生産していた土器と石器は生活密着文物であるため、他の文物とは一線を画す。

服飾こそ交流交易を通じて幾らでも導入なり搬入なりできてしまうので
何の渡来人の証拠にならない。

で、彼らが生産していた土器と石器での立証は?

824 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 09:43:54.94 .net
>>1
明治維新で、広島が中国地方の中心都市になっただけで、
>>1みたいなスレが立つのだからなww

825 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 16:49:22.17 .net
埴輪の重要な点は着てる物もそうだが、何よりあの顔と被り物と髪形だろう
まず、埴輪のあの細面な顔となだらかな顔面、そしてその顔面にそっと添えられたような優しい目、
細い鼻、小さい口などの特徴は間違いなく現代日本人にまで繋がる渡来人の特徴だろう
しかもただの渡来人の特徴ではなく典型的な渡来人の特徴で、
あれは色々な形質が混ざっている現代日本人には作れないと思う
埴輪の作り手は純日本人といってよいのではないか?
そして、それは渡来人に他ならない

826 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 17:04:54.08 .net
それから、あの被り物
埴輪の人物像はなぜか皆被り物を被っている
頭をさらしている埴輪はないのではないか?
しかも、皆奇妙な被り物を被っている
http://ameblo.jp/hex-6/entry-10745206847.html
記事にも出ているが、被り物をやたら被るのは寒冷な地域の民族で、
日本みたいな温暖湿潤な地域ではあまり被り物が発達しない
ゆえに埴輪の被り物は大陸のしかも北方から入って来た可能性が極めて高い
それで何で日本で被り物なんか受容しなければならないのか
そんなに大陸人の格好に憧れていたのか
兜ではないからいくさの必需品でもない
ただの日用品で、こんなものは日本では必要ないと思う
だから実際、後世には消えてなくなる
ということで、これは受容したのではなく、持ち込んだと考えるのが自然ではないかと思う
持ち込んだが、日本では必要なかったので、自然と消えた

827 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 17:31:02.53 .net
埴輪の被り物の出現率の多さからいって、当時の日本人はこんな感じだったのではないかと思う
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-BB-142-07,_Tibetexpediton,_Kavallerie.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-S-01-14-19,_Tibetexpedition,_Volksfest,_Aufstellen_des_Zieles.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-S-01-16-20,_Tibetexpedition,_Volksfest,_Wettschie%C3%9Fen.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-S-18-01-11,_Tibetexpedition,_Kn%C3%BCppelgarde_in_Tracht.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-S-09-08-17,_Tibetexpedition,_Tempelfest,_T%C3%A4nzer.jpg
これって、
http://www.city.sano.lg.jp/komoku/bunka/03/03.html
これなのではないか?
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-S-14-13-33,_Tibetexpedition,_Neujahrsparade,_Rta_pa.jpg
防寒のためのだろうけど、頭巾みたいな被り物被ってる人も多い
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-KB-02-004,_Tibetexpedition,_M%C3%B6nch_mit_Blasinstrument.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-S-13-17-38,_Tibetexpedition,_F%C3%BCrst_von_Gautsa.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-S-07-24-11,_Tibetexpedition,_M%C3%B6nch_mit_Gebetsm%C3%BChle.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-BB-088-09,_Tibetexpedition,_Steine_tragende_Tibeterin.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_135-S-06-04-13,_Tibetexpedition,_Bhutankrieger_in_R%C3%BCstung.jpg
鎧の耳まですっぽり覆う兜はこういう防寒頭巾みたいな被り物から発達した気がする

828 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 17:47:22.69 .net
最後に埴輪の髪形について
埴輪の人物像は辮髪を結って、横に垂らしている
辮髪を結うのは上のチベット人の古写真にも出ているけど、東アジアの北方民族(チベット人やモンゴル人、満州族)や北米先住民、
ヨーロッパ人といった北方民族で、日本の周辺には日本人含めて辮髪を結う民族はいない
温暖湿潤で蒸れるからだろう
だけども、昔の日本人は辮髪を結っていた
こんな感じかな
https://qph.ec.quoracdn.net/main-qimg-8c3e46069ca6e26c7aa984696d04b4bd?convert_to_webp=true
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/06/1d/56/061d56fcc255ba99aace8e66ffbb6fee.jpg
https://frodeimongolia.files.wordpress.com/2016/04/fnd0685.jpg?w=702
何で日本でこんな髪形をするのか
よほど大陸人に憧れていたのか
やはり、これも、受容したのではなく、持ち込んだと考えるのが自然ではないかと思う
持ち込んだが、日本の気候風土には合わなかったので、自然と消えた

829 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 19:50:59.63 .net
結局、生産していた土器と石器で何も立証できないだろ。

あの元ことモンゴル帝国でさえ大都を征服した事が出土する陶磁器で
ちゃんと立証できるんだよ。

単に交流交易を通じて文化を導入してただけ。

830 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/09(月) 00:25:20.11 .net
>>828
モンゴルは埴輪の美豆良そのものの髪型じゃし、日本の埴輪の頭頂部をへこます表現も
頭頂部を剃った表現で北方民族と変らんよ。
―朝鮮人による司馬遼太郎の歴史観批判―
http://www.shibano-jijiken.com/NIHON%20O%20MIRU%20JIJITOKUSHU%2033.html
{司馬は、中国の周辺民族達は、この様に頭を削る事で“‘中国の周辺民族’と言う
アイデンティティーを、頭の形で立証した。”と語った。この様に、同文同種の親族系列である
満州族とモンゴル人、 そして日本人が辮髪をしたのに反して、他の種族である中国人は辮髪を
しなかった。然し、唯一韓国人は、同じモンゴル系統でありながらも中国人と共に辮髪を
しなかった。これに対して司馬は、辮髪をしない韓国人と中国人が自ら‘文明の中心’の中にいると
自負しながら、周辺族たちを野蛮へ追いやったと信じた。彼の眼に、韓国人は、中国と一緒に
“文明の中にいたし、文明の中にいた為、人間”として扱われたが、日本人は、他の周辺族達と
並んで辮髪のアイデンティティーを表示した為に、‘野蛮’として扱われたと見えた。
司馬は、中国人が辮髪しないことに対してはさほど反感がなかったようだ。彼が目障りに感じた
のは韓国人だった。人種的にとか言語構造で、モンゴル系統である韓国人は、どうして辮髪を
しなかったのか、司馬は、韓国人が中国に追随する ‘小中華’を自負した為に辮髪をせず、日本人を
含んだ周辺族を差別したと信じた。さらに、この様に韓国人が自らを‘小中華’と見て、‘文明’
の中にいると自負する為に、日本人を‘倭野郎(日本人野郎)’と、蔑視し、人間以下の扱いを
したと主張した。
‘小中華’を自任した韓国が、中国と一緒に東アジア文明(中国文明)の陣営にあって、他の陣営には
モンゴル・日本が席を取っている構図が、司馬の文化分類法だ。司馬が韓国を言及するとき、
通例中国と同じ線上に 置いて語る理由が、即ちそんな対比的構図に根ざしている為だ。
中国と韓国を一つの束として処理してしまった司馬の文化分類法で、
韓国はモンゴル族―満州族―日本人として連結される周辺文化に属さない。 }
http://www.geocities.jp/nal9999/NOW/HISTORY/BENP4.jpg

831 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/09(月) 00:35:01.43 .net
>>824
 明治維新で広島の芸州藩が権限任されたたら、山口県系みたぁな左翼国家にゃせんかったよ。

832 :日本@名無史さん:2017/01/09(月) 01:33:23.46 .net
だけど広島人は腰が重いからなぁ
結局、何もやらなんじゃないの?

833 :日本@名無史さん:2017/01/09(月) 02:02:16.22 .net
>>830
で、彼らが生産していた土器と石器での立証は?

834 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/11(水) 01:19:11.09 .net
>>832
 広島の中国新聞に出とったが、
 仏教大歴史学部の青山忠正教授は、「芸州が新政府の中心勢力になった可能性もある」とも
考えている。
大政奉還の数ヶ月前、歴史的に名高い土佐藩の動きよりはるかに早く広島藩が政権奉還の建白を
構想していたこと薩摩と長州と組んで「薩長芸」軍事同盟の協約を結び、幕府に圧力をかけようと
京都への出兵を計画したこと…。「シナリオ通りなら3藩による政変が成功し、また違う政府が
できていたかもしれない」
作家、穂高健一氏は、[幕末からの広島藩執政、辻将曹は、幕府崩壊の引き金となった2度の
長州攻めで「非戦」を貫き、激動の京都では他藩との外交交渉を渡り合うとともに大政奉還へ
強い影響力を発揮した。戊辰戦争参戦を当初、ためらったのも彼の意向が大きいという。
いったん新政府に加わるが辞し、中央政界からは姿を消す。 ]
「辻のような非戦論者が明治日本のイニシアチブを取っていたら、戦争を繰り返す軍事国家に
なっていたかどうか」と問い掛ける。富国強兵ではなく「富国富民」の選択肢もあったはずで
ある」と。

835 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/11(水) 01:26:57.67 .net
>>832
こっちにも出とるよ。
http://www.hodaka-kenich.com/Journalist/2017/01/06175632.php

836 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/11(水) 01:53:15.42 .net
>>832
中国新聞の岩崎氏の記事から、
 「大政奉還翌年からの戊辰戦争で激戦地の一つだったのだ。 そこに広島藩が深く関わってくる。
地元の相馬藩や仙台藩など「奥羽越列藩同盟」の軍勢に対し、新政府軍が挑む攻防戦が約3カ月に
わたって展開され、最前線に率先して身を投じたのが賀茂台地などの農民出身者を軸にする
「神機隊」という広島の若者たちだった。 …
広島藩は倒幕のお膳立てに加わりながら鳥羽・伏見の戦いには兵を出さず、結果として主導権を
失う。挽回と名誉回復のために神機隊の約300人が、いわば手弁当で参戦したという。
 浜通り一帯は激戦に次ぐ激戦だったようだ。30人近い広島の戦死者と戦病死者の墓が、
あちこちの寺に分散する格好で残っている。時間の許す限り立ち寄り、そっと手を合わせた。
帰還困難区域の双葉町などにあるものを除いて今も地元の人たちからの花が絶えないのに驚く。…
最後は隊員の多くがまともに歩けなかったと伝わる神機隊。「その奮闘が歴史を動かした」と
穂高さんはみる。どう転ぶかが分からなかった戦局は広野の戦いを機に新政府軍にぐっと傾く。
続く浪江の戦いを経て相馬藩、さらに列藩同盟の盟主・仙台藩の降伏に至ったのだ。
歴史ドラマでおなじみの会津藩の鶴ケ城落城に先立ち、戦いの大勢を決定づけたのは確かだ。
 浜通りの戦いの重要性と広島の「農民部隊」の歴史は明治以降、古里の広島でも埋もれ、
忘れられてしまう。おそらくは福島に墓があることも含めて。穂高さんの見方によれば、
薩長の藩閥が専横を強め、芸州出身者が冷遇されていく中で「封印」されたのだという。 」
 まあ、広島人の腰の重さたぁ、情義が強うて、朱子学カルトの思想中毒の狂信性から攘夷好戦的な
薩長らと違うけぇのう。ほいでも戦さに成ったら、「神機隊」のように、最強芸州広島は、
雑魚レベルの薩長たぁ遥かに強いよ。

837 :日本@名無史さん:2017/01/11(水) 02:00:09.70 .net
>>836
で、彼らが生産していた土器と石器での立証は?

838 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/11(水) 02:01:41.30 .net
>>832
702 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2013/11/28(木) 01:57:38.57
 実際、相馬方面でも広島の神機隊は最強じゃったよ。緒戦からして、7月23日〜26日に至る、
広野の激戦で神機隊は、 44名の死傷者 (死者十数名)が出とる。8月20日、士官以下軍夫計
193名の派遣となった訳じゃ。緒戦に犠牲が多いんは、戦場の常であるが、 広島神機隊は、
「7月24日、賊の砲台を突貫し、抜刀攻撃で縦横に斬殺し、我兵遂に先登、広野駅を占領。
ただし神機隊の進撃が激しすぎるため、総督府より、「進撃すべからず」の命が伝えられる。
25日朝、 敵兵は広野北西本通から、戦いを挑んで来たが、そのつど撃退。前線の芸州・因州
あわせて六百数十名に対し、同盟軍は十数倍に近く、入れ替わり新手の兵を繰り出し猛烈な反撃を
開始した。26日、因州兵が後退したため、神機隊は孤軍奮闘となった。しかし新たに戦線に
投入された長州、岩国の兵約400名が海上より広野海岸に到着。海岸寄りに対峙した敵に
攻撃をはじめた。その機を失せず、神機隊は左翼に対峙していた米沢藩の部隊に突撃し、敵砲台を
奪取した。奥羽同盟軍は広野を完全に放棄し退いた。」
広島神機隊「駒ヶ峰の激戦」じゃが、寡兵の神機隊が、他の官軍諸藩兵がその無暴を嗤笑する中、
「剣を抜き吶喊して突撃を為し、躍りて駒ヶ峰関門前なる敵の砲台に登り、縦横斬殺し、賊兵は
死屍を捨て 遁走せり。」 四日後は駒ヶ峰奪回をはかる奥羽同盟軍が大挙襲来し、
「賊兵頗る猛烈なりしが、我も亦寡兵を以て奮戦し、遂に旗巻嶺下に撃退し、」
「本通の筑前長州両兵苦戦するを以て応援の命阿り、我兵直に進て奮戦し本通の砲台を奪う。」等
激闘した。
四条総督より特に「芸州(広島)藩は毎戦能く奮戦艱苦して賊軍を挫く。 其の軍事上の好機を
致す、深く大慶に存する所」との沙汰を賜った。

839 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/11(水) 02:08:37.35 .net
>>832
無暴な白兵攻撃が得意なんが広島人じゃし、武士たぁ青年団、若者組の喧嘩で日本刀や
他の武器にも扱いに喧嘩実戦で慣れとる広島人からしたら、他藩他地域の武士や兵が
弱過ぎるけぇのう。
764 :白馬青牛:2007/07/12(木) 01:09:52 ID:Im8BqyPD
反仙台厨じゃのう。東北最弱が関東を含めた東日本最弱になるんか? 東北や北陸と関東なら、
東北・北陸の方が強かろう。 仙台第二師団自体に戦功は少ないが、越後の新発田や福島の白虎部隊に
劣った根拠もない。幕末の相馬地方の戦闘で、ドン五里にやられ、 砲弾を奪われた筑前や伊予は、
それ以上に弱いことになる。 仙台も他の東北兵、相馬藩等にに較べ弱かった訳でもないよ。
相馬藩が政府軍に降伏し、奥羽軍に銃を向けたんは、奥羽軍から視たら裏切りになるが、占領
されたら、しょうがないことよ。 親分格の仙台兵も占領されるまで健闘したんじゃし、
九州兵や四国兵に打撃を与えとる。よいよ、 ドン五里仙台に負けた九州や四国が笑いもんに
なるじゃないか。
戦闘は命のやりとりで、始まったら、士気の高低も あったもんじゃないど。本能的なもんで、
やるか、やられるかじゃ。
福岡藩は、奥羽同盟軍に負け、 砲を奪われ、広島藩の神機隊が奥羽同盟軍を白兵斬り込み攻撃で
砲台を奪い返した。
福岡藩云うたら、相馬藩の砲台奪取の状況を聞くための名目で、相馬藩の武士を連行して処刑する
行為は武士道にあるまじき行為よのう。

840 :日本@名無史さん:2017/01/11(水) 04:08:57.37 .net
これが無知うえの逃避

841 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/12(木) 01:07:08.76 .net
>>832
>>835にも、
{青山忠正は、「薩長芸軍事同盟がむすばれた。これは歴史的事実である。それすら教科書にでて
こない。3藩の圧力をもって大政奉還がなされた。(土佐はジャンケンの後出しと同じで、歴史に
残った)。土佐のためにシナリオが狂ってしまった。薩長芸のシナリオ通りならば、また違う
政府ができていただろう」と話されていた。
 紙面でも、青山教授は「明治からの近代化は、昭和10年代から、国家権力が跡付けし、
流布したものだ」と紹介されている。
 小栗上野介は横須賀に、大規模な製鉄所・造船所の一貫工場も手がけた。(製鉄所は
昭和50年代まで、ドックは米国海軍・横須賀がいまもって使っている)。
 新橋⇔横浜間の蒸気機関車の発注は江戸幕府だった。(途中で、明治になり、外債の都合で
米国から英国に鞍(くら)替えした)。
 どうみても、近代化はコ川政権からだ。教科書では「近代化は明治から」と嘘をおしえている。
「明治時代の最初の発明は人力車なんですよね」という話題は、さすがに岩崎さんは記事に
されていなかったけれど。}
まあ、芸州広島藩の神機隊のことすら歴史の隠蔽の被害こおむっとるし。

842 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/12(木) 01:18:13.73 .net
>>832
参加しとらん薩摩が出る自体、捏造じゃし、片や芸州神機隊は無視され、仙台ん方でも薩長対決
スローガン捏造があるけぇのう。
http://www.hodaka-kenich.com/history/2014/05/01133931.php
{戊辰戦争で、仙台藩が最大の犠牲者を出したのは、ここよりもひとつ前、浜通りの戦い『駒ヶ岳の
戦い』である。熾烈な激戦となり、仙台藩は数百人の死者を出している。のみならず、官軍側も、
多くの犠牲者を出している。
 広島側の資料を見ると、戦場が「駒ヶ岳山麓」の水田地帯だった。すさまじい仙台の猛攻に
対して遮蔽になるものがない。敵から丸見えの広い田園地帯で行われた。仙台藩が総力をかけた、
猛烈なる防戦で、一兵も進めない状態に陥っている。
 芸州・神機隊が「ここは駒ヶ岳の関門に向って、正面突破を図ろう」と提案した。すると、
「長州藩の隊長はこれには周章(うろたえ)てしまった」と記す。
下関で四か国と戦い、第二次征長でも練磨の、戦い巧者の長州がおびえるほど、仙台藩は強かったのだ。仙台藩は大小砲を激発し「筑前藩も猶予して進まず」。
「この激戦は環視(みているだけ)では解決できず。敵の飛弾を犯し、切り込まざるは利なし。抜刀し突撃するべきだ」
 神機隊はそう主張するが、長州藩、筑前藩の両隊長はついに動かなかった。
『先鋒の神機隊は突貫、突撃した』
 初めのうちは長州・筑前は無謀だと笑っていた。それが驚きになり、やがて賞賛に変わったのだ。
『われらは駒ヶ岳の砲台に登り詰めた。そして、縦横に敵兵を斬殺していく。乱殺に遭った敵は、
兵器や屍を放棄して、仙台藩はことごとく敗走していく』
 …一方で、なんでも薩長で、この戦いに参戦していない薩摩が名を連ねる。文化財専門委員すら、
こうである。取材で現地を歩いてみると、こうした歴史のねつ造が発見できる。}

843 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/12(木) 01:48:42.25 .net
>>832
広島県の安芸の賀茂、豊田の芸南と備後の壮丁の福山連隊も、無謀な正面激突で激戦で勝利したし。
「シンゴラで、タイ軍連隊夫人の尻を射って、程度を下げていたので、ここでは闘牛のように
暴れ回った。敵前で橋を渡るなどということは、常識はずれだ。せっかく連隊主力が上流で渡河
したのだから、そのコースを利用するのが常道である。が、本道上に待機していた一部隊は、
本隊が対岸で戦闘を始めると、やにわに橋を突っ走って行ったのである。どういう考えだったのか、
それは判らない。 「たいしたこたァ、にゃァ(ない)」と、思ったのだろう。
 しかし、この無謀な突撃で、橋梁付近が一大乱戦場になったのは事実だ。
大戦果には必ず、こういう常識はずれの行動が付随していることが多い。捨て身になって奮戦して
いたグルカ兵が、この緒戦に敗れてからは、日本軍の姿さえ見れば、逃散するか、両手を頭上に
上げてゴム林から出て来たのは、この最初の一撃がいかに痛烈であったかの証明であろう。」
『市川少佐は仰天した。(またか!)と思った。しかし今度だけは無茶だ! とも思った。しかし、
放ってはおけない。「各部隊前へ!」より他になかった…。
 仙台幼年学校の区隊長から、この歩兵十一連隊(広島)の第三大隊に転任して来た市川正は、
しばしば戦理に合わぬ攻撃法をやらかす部下たちを、ほとんどあきれていた。
(これが伝統と言うものだろう!)と、そう思うより他なかった。
 彼らは、ー中、小隊長から一兵まで、平生はまるで平凡だった。
しかし、激戦場にぶつかると、てんで頼もしかった。勝つこと以外には何も考えていないのだった。
「とにかく、こうしましょうや」と提案する中隊長たちの方法は、てんで敵を無視していた。
けれどもそれは百発百中、成功するのだった。』

844 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/12(木) 02:06:49.84 .net
>>832
広島師団の戦理に合わぬ攻撃法も戦闘駆け引きの経験の知恵じゃし、無暴、無謀な常識外れも、
やらかすけど、常に正面激突のガチンコに強い常勝の広島師団の実績伝統から、上層将校も
黙認せざるえんけぇのう。
>>842の 芸州・神機隊が{「ここは駒ヶ岳の関門に向って、正面突破を図ろう」
「この激戦は環視(みているだけ)では解決できず。敵の飛弾を犯し、切り込まざるは利なし。
抜刀し突撃するべきだ」初めのうちは長州・筑前は無謀だと笑っていた。それが驚きになり、
やがて賞賛に変わったのだ。}
長州や筑前の山口、福岡連中もこの戦闘にゃ参加しとらん薩摩の鹿児島にしても戦国期から
釣り野伏せりの迂回オカマ戦法の戦闘の常識たる合理主義で判断するけど、
広島人は非常識な非合理的な戦理に合わぬ無茶を命令無視してやらかす、戦場の流れや経験や感
から独自でやって成功させる優秀性は他地域の日本人にゃ及ばん処で、そがぁな面からは「広島は
優秀な人材の宝庫」たぁ云えようし、常勝広島部隊じゃったんよ。
ほいじゃが、逆に広島プロ野球のカープの日本シリーズの九州人の緒方監督の投手起用方程式の
常識で敗北したんは、広島の郷土性が全く反映されとらんけぇ、今も腹立たしいのう。
元来、広島はそがぁな不細工な常識を重んじる土地柄じゃ無ぁのにのう。

845 :日本@名無史さん:2017/01/14(土) 18:10:52.76 .net
こっちじゃ、立証できないのに、吹聴した牛くんがガン無視で都合よく
コピペ流しか。

平常運転ですな

846 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/14(土) 22:40:19.65 .net
>>845
われんる歴史学における立証手法を体系的に述べてみんさいや。間違うとったら、わしが
指摘しちゃるよ。

847 :日本@名無史さん:2017/01/15(日) 00:28:15.67 .net
安芸広島のモウホ

 ___  好都合よのう
‖    |     ∨
‖邪説 ∧_∧ ミ ⌒ 彡
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  丸パクリじゃ
‖    |     ∨
‖引用 ∧_∧ ミ ⌒ 彡
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  わしのおはこよ
‖    |     ∨
‖虚言 ∧_∧ ミ ⌒ 彡
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ハゲとランド
‖    |     ∨
‖頭頂 ∧_∧ ミ ⌒ 彡
‖ \ ( ・∀・) <●●>
|| ̄ ̄⊂   )  (づ と)
凵    し`J    U U

848 :日本@名無史さん:2017/01/15(日) 08:50:48.50 .net
>>845
>>823

849 :日本@名無史さん:2017/01/17(火) 20:23:47.75 .net
703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:14:57.40
>>694
韓国兵の資質?
弱いものには徹底的に強く残虐な朝鮮人。
相手が弱者であればどんな大胆なことでもやってのける。
伊達に赤ん坊を放り投げて銃剣で受けたりしてないな。
楽しみのためだけにことさら残虐な殺しをおこなう朝鮮人に兵士の資質はない。
^^^^^^^^^^^^^^^^


704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:53:33.17
白馬青牛の資質?
玄人には徹底的に弱く残念な(自称)広島人。
相手が素人であればどんな大嘘もやってのける。
伊達にフォークランド紛争でグルカ兵が銃剣突撃したと言ってないな。
楽しみのためだけにことさら幼稚な荒らしをおこなう白馬青牛に他者の支持はない。

850 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/19(木) 00:39:38.54 .net
>>848
 生活道具で流通品の土器だけで、民族移動に結びつけるトンデモ君じゃったんか。
>>849
韓国兵はベトコンにも強かったし、火力戦に頼り白兵戦を避ける米兵ほど臆病じゃ無かったブログ
引用は無視かいのう。韓国兵は強者にも強いんが事実で、強者にゃ媚び諂い、弱者にゃ傲慢なんは、
日本の上層部の方じゃけぇのう。
なんなら、その玄人とやらを呼んで来んさいや。それとも何か、軍板の突撃兵君かいのう(笑)。
グルカと英国兵が白兵戦やらかしたとして、わりゃどっちが勝つ思うとんない。賭けなら、
わしゃグルカに当然賭けるよ。

851 :日本@名無史さん:2017/01/19(木) 04:24:41.15 .net
>>850
よう、フォークランド紛争で前線で戦ったグルカ兵の証言はどうした?
いつまでたっても嘘つきのままじゃないか(笑)
織田信長が存在しない証明も口だけだったな。

852 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/21(土) 01:46:58.29 .net
>>851
グルカ側の証言が嘘云う根拠すら無ぁんが残念なんか?
織田信長の人物の証明でわしの書いた全文を略無しに提示せぇや。略したら、わりゃ嘘こきん
なるど。

853 :日本@名無史さん:2017/01/21(土) 04:19:40.85 .net
おや?グルカ兵が銃剣突撃やった。織田信長は存在してないだろう。と
豪語したもみじ民さんはショボくなったね。白馬さんの妄想を証明するなんて
不可能でしょうに。もみじ民さんの嘘に根拠があるわけないだろう(笑)

854 :日本@名無史さん:2017/01/21(土) 21:04:21.24 .net
643 :白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/03/08(火) 01:51:06.71 ID:/+k1mVvf
 >>634>>642まで、火病連投しよるわいや(笑)。
「悪魔の証明」連呼連中にゃあ、相撲の八百長話は、かなり気に入らん
かったようじゃのう(笑)。八百長があると証言した人もおったんに、
相撲界はそがん証拠が無い!と証言者や取材した記者らを「悪魔の証明」
すな!云うて来たんと、あんたら一緒じゃないか。
>>639-640
定説、常識じゃの抽象語連呼は根拠にならんじゃないか。正直に多くの
学者が織田信長を実在の人物としとるけぇ、その学者たちを信じておるに
過ぎん云うたらええのに。
ほいから、織田信長と当時の史料に出とっても、本人か影武者か解らんし、
書簡も誰が書いたか解らん。証明不可能としか云いようがあるまあ(笑)。
だいたい現代でも文書は、最近のニュースでもあるよう、
検察や警察の取り調べ供述書のように、捏造でっち上げすらあるんに、
供述書と真実は違う云うたら「悪魔の証明」になるんか?

855 :日本@名無史さん:2017/01/21(土) 21:06:47.11 .net
呉市は育鵬社の歴史と公民の教科書を採用しとってじゃ
さすが元軍港都市、愛国的じゃのう

856 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/22(日) 04:48:24.36 .net
>>855 
 育鵬社は、極左左翼的ゆえ、愛国じゃのうて日本国家売国教科書採用なんよ。前線将兵を
見捨てた靖国依存の国賊が愛国者云う政府カルト妄言の国賊売国奴弁護に、呉市のお役人も
奴隷根性で従うとんじゃし、国家カルトに洗脳されとらん一般市民たぁ違うよ。

857 :日本@名無史さん:2017/01/22(日) 10:55:10.18 .net
>>定説、常識じゃの抽象語連呼は根拠にならんじゃないか

便利な言葉です。橘丸事件も無かったことになります
嘘つき牛ちゃんと連呼していた連中が逆に嘘つきになりますね?

858 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/22(日) 21:45:01.75 .net
>>854
こっちんが解り易すかろう。
961 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2015/08/13(木) 00:56:27.89
わしゃ、信長が実在せんかった可能性は低い方じゃに捏造すなや。じゃが信長が実在したと
証明する手段が無ぁし、われも人物の証明じゃの出来んはずじゃが、
 そもそも地理学者の鈴木秀夫氏の「物事の証明をめぐって」の項から、
「私の講義に出席する学生に対して、明治時代の有名な人物の名をあげて、その人が存在した
ことを証明できるか、という出題レポートを求めている。ほとんど全員、証明できないという
答えがかえってくる。
その写真は影武者であったかも知れず、書簡は、だれが書いてもわからない、目撃者のみたものも
影武者であったかも知れない。
 このように、われわれには証明ということができないのに、どうしてその人物が存在したと
いっているのかといえば、それは信じているにすぎない。さらに歴史学者の裏書きによって、
存在したと いう決断をくだしているということだろう。歴史学者の裏書きはまさに歴史学者を
信じているということである。」結局おどれらも裏書き引用で信じとるに過ぎんけぇ証明じゃ
無ぁわ。

859 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/22(日) 21:48:49.55 .net
>>857
 九州熊本48Dの偽装船の国際法違反を無かったことにしょうとしょんかいのう(笑)。

860 :日本@名無史さん:2017/01/22(日) 23:44:53.80 .net
残念ですな〜。信長が実在してないって証明できなくても

アルゼンチン軍に銃剣突撃したのが第2空挺大隊じゃなくて
グルカ兵部隊だったという、もみじ民くんの大嘘は証明されてるんだけどね。

前線で戦ったグルカ兵の証言はあるの? 
牛くんは信長が実在しないって根拠あるの?
牛くんの嘘を証明できる人っているの?

861 :日本@名無史さん:2017/01/23(月) 22:20:20.12 .net
松方弘樹ゃ、仁義のなぁ戦いに出て広島弁しゃべっとっちゃったんじゃのう。

862 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/23(月) 23:37:10.99 .net
>>860
 英国本国軍中心の公文書じゃ戦闘の真実は描かれとらんよ。しかも将校クラスの証言しか
採り上げられんし。一方アルゼンチン側は映画でもグルカ兵への恐怖心を描いとる。
マレー戦でも、英国本国軍はグルカ・インド兵を殿にしていち早う逃げよったコスい面が
しばしば見られたのう。じゃがその英国本国軍も最終のシンガポール戦じゃ根性見せて、
九州久留米師団の大村聯隊を潰したけぇのう。九州勢は反攻に弱いけぇ負けるんも当然
じゃが、英国本国軍のジョンブル魂もなかなかなもんじゃった。

863 :日本@名無史さん:2017/01/23(月) 23:47:38.30 .net
終戦を待たずに集団投降した鯉と終戦まで戦った菊とどちらが反攻に強いでしょうか。
この歴史的事実からすれば後者でしょう。
天皇が戦争をやめろと言うから、仕方なしにやめてやったと菊の将兵たちは語っていらっしゃる。
菊は連合軍と引き分けに持ち込んだ一方で、鯉は完敗したんですよ。

864 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/24(火) 00:12:30.58 .net
>>861
仁義なき戦い
https://www.youtube.com/watch?v=nbEJMPOvejg
https://www.youtube.com/watch?v=ZmEhCWw6b9Y
https://www.youtube.com/watch?v=D65wg2DtsG0
県警対組織暴力
https://www.youtube.com/watch?v=aCIV0y89Ha0
 ほいじゃが県警対組織暴力は菅原文太氏のこっちの台詞もええのう。
 県警対組織暴力 「あんころはのぉ上は天皇陛下から下は赤ん坊まで 横流しの闇米くろうて
生きとったんでぇ
https://www.youtube.com/watch?v=G8a7M-29tp4
「あんころはのぉ上は天皇陛下から下は赤ん坊まで 横流しの闇米くろうて生きとったんでぇ。
あんたもその米で育ったんじゃろうが!おお!綺麗ずらして法の番人じゃナンじゃっていうん
じゃったら、18年前ワレが犯した罪清算してから上手い飯くうてみいやぁ」

865 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/24(火) 00:40:41.73 .net
>>863
 戦闘自体が菊んほうが弱ぁんでぇ。わりゃ、つまらんさしくりしょってもつまらんど。
広島の鯉兵団は最も犠牲覚悟の正面ガチンコで英軍と闘うて降伏さしちゃんで。
九州の菊はなんない、側面攻撃で英軍に押し返されて、一聯隊戦闘不能に潰されとるじゃなぁか。
マレー戦でも菊だけじゃ、英軍倒せん云うて広島鯉兵団に泣き入れてきよった分際ど。
戦で天皇がやめえ、云うたらやめるような権威に弱わあ人間に闘争心なんか無ぁわ(笑)。

866 :日本@名無史さん:2017/01/24(火) 04:41:37.25 .net
>>862
グルカ兵の証言無いの?
根拠無いの?
アルゼンチン側とイギリス側の戦果を照らし合わせて
前線の兵士の声も拾ってる「湾岸戦争、フォークランド/マルビナス戦争」は
嘘しか書いてないんだね。

映画の演出が歴史の本当の真実だって主張したいの?
公刊文書や戦記よりも映画やブログを信じる牛くんって決めていいの?

867 :日本@名無史さん:2017/01/24(火) 05:56:02.79 .net
グルカ兵
https://youtu.be/81vkX2sutiY?t=5m

868 :日本@名無史さん:2017/01/24(火) 05:57:44.77 .net
グルカ兵は乳酸菌が生きとるけぇ、便通が良いんよ。

869 :日本@名無史さん:2017/01/24(火) 20:31:11.86 .net
菊と鯉が交戦した事実はありません。
それとも鯉は英米軍だったのですかね。
初耳です。
集団投降したのはスパイだったからでしょうか。
国から戦闘停止命令が出ているのに他国へ独断で戦闘行為を仕掛けてどうしたいんですかね。
鯉はならず者集団でしょうか。

870 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/25(水) 00:24:52.65 .net
>>866
>アルゼンチン側とイギリス側の戦果を照らし合わせて 前線の兵士の声も拾ってる}
はあ?誰が何時何処でとがあにか書いてみんさいや。
映画や昔なら小説の方が権力側のお役人公文書たぁリアルな現実を描いとるけぇのう。
>>867
グルカ兵のククリ刀は、アルゼンチンや西洋人にゃ怖れられたけぇのう。
>>869
同じ英国軍相手でも、負ける菊と常勝の鯉たぁ格が違うよ。
>国から戦闘停止命令が出ている} たぁ何のことなら。何戦闘停止命令たあ、誰がそがあな命令
したんか具体的に云うてみんさいや。

871 :日本@名無史さん:2017/01/25(水) 04:05:00.61 .net
>>870
牛くんは嘘ついたと分かってるから、現実見たくないの?
本読んでみたらいいじゃないの?

フォークランド紛争で
銃剣突撃したのは第2空挺大隊であってもそれは無いって言い続けるの?
グルカ兵が前線で銃剣突撃した証言は無いってことでいいの?

872 :日本@名無史さん:2017/01/25(水) 04:49:56.65 .net
アルゼンチンは、白馬同士の白兵戦はやらんのじゃけぇ

873 :白馬青牛:2017/01/25(水) 21:37:23.91 .net
じゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃじゃ〜ん♪

874 :安部ちょん:2017/01/25(水) 21:38:35.76 .net
訂正でんでん でんでんてで〜んで〜ん♪

875 :日本@名無史さん:2017/01/25(水) 22:20:36.88 .net
    ブユウデンデンデデンデン♪
      _,         | ̄|_
    ┐(゚∀゚ )      (ロ∀ロ)┌
      (  )└    ┘(  )
      < \     / >

876 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/01/26(木) 01:57:18.82 .net
>>871
英国空挺もみ否定せんけどのう。じゃが意図的に英国公文書は本国軍中心で
グルカが無視されとる構図は変らんよ。
>>874
官僚のふりがなシナリオ無しじゃけぇ、安倍ちゃんもウンヌンをデンデン云うたりするんよ。

877 :日本@名無史さん:2017/01/26(木) 02:06:03.87 .net
ウンヌンをデンデン云うたてほんまか!?

878 :日本@名無史さん:2017/01/26(木) 02:40:16.18 .net
画一的を「ガイチテキ」って読んだらしいよ
こういうのをアベヨミクスって言うらしい

879 :日本@名無史さん:2017/01/26(木) 04:00:30.16 .net
ガイチテキ!? お前がガイジだがや!

880 :日本@名無史さん:2017/01/26(木) 13:00:59.69 .net
えびふりゃー!

881 :日本@名無史さん:2017/01/26(木) 23:16:17.04 .net
鯉は玉音放送を信じなかったんですかね。
あ、戦闘停止命令が出る前に集団投降したんでしたね。
失礼しました(笑)。

882 :日本@名無史さん:2017/01/27(金) 03:56:32.89 .net
>>876
英国側の史料が信用できないなら、なぜアルゼンチン側の史料を調べないの?


可能性論ならどんな論理も成り立つって言った白馬青牛さんじゃないの?
イギリス第2空挺大隊は銃剣突撃はグルカ兵小銃隊にまかせたの?

883 :日本@名無史さん:2017/01/27(金) 23:55:19.84 .net
菊兵団、世界一

884 :日本@名無史さん:2017/01/28(土) 01:35:37.38 .net
  ∧__∧ 菊!
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

885 :日本@名無史さん:2017/01/28(土) 04:38:02.65 .net
呉の高校が甲子園初出場じゃのう。おめでとうございます。

886 :日本@名無史さん:2017/01/29(日) 11:52:37.00 .net
中元姉活動休止ミ ⌒ 彡

887 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 03:00:12.30 .net
まじかー😻

888 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/02(木) 01:18:29.65 .net
>>881
そもそも、玉音放送じゃの、戦闘しよる将兵にゃ聞こえんよ。
天皇の命令が出たら従う奴隷根性の弱い部隊として、どの部挙げたいんかいのう(笑)。
>>882
アルゼンチン側の公文は知らんが、アルゼンチン側の映画じゃやっぱし英国空挺たぁ、
グルカ兵への恐怖感情じゃし、西洋文化同士のイギリスとアルゼンチンがレベルの低い
白兵戦した処でスポーツ感覚じゃが、グルカや他のアジア人は文化外的白兵じゃけぇ。
西洋の銃剣はフェイント攻撃で剣先をジャブに使い銃床で敵さんの頭を叩き致命傷云う
スポーツ競技的時間の余裕感覚じゃのアジアの兵にゃなあんじゃし、西洋攻撃の三拍子フェイント
と違い、アジア人の白兵戦は一撃必殺の一拍子じゃけぇのう。
突きを誘いにしても体裁きの体の入れ替えによる一拍子の攻撃で決めるんよ。
>>883
菊はビルマ派遣軍の姫路54Dにもエースの座を奪われた程度の雑魚じゃに、世界一どころか、
日本ですら、中国地方どころか東北より劣る程度じゃし(笑)。
>>885
戦前の呉港の甲子園優勝を無視されてものう。

889 :日本@名無史さん:2017/02/02(木) 01:27:52.18 .net
■特徴その5『罵倒ミ ⌒ 彡』
主張が破綻し、誤魔化しも出来なくなると、相手を罵倒するだけになる
(論理的な会話はここに終結する)

■特徴その6『一人で勝手に勝利宣言彡 ⌒ ミ』
まるで子供のような行為だが、ネットでの白馬青牛は本当にこういう行動をする

■広島もみじ最後の段階『逃亡ミ ⌒ 彡』
白馬青牛はWeb上の討論で不利になると決まって同じ行動をする
それはまるで同一人物が多人格を演技しているかのようだ

890 :日本@名無史さん:2017/02/02(木) 01:27:56.25 .net
あんたの母校、呉の旧制中学はどしたんな?

891 :日本@名無史さん:2017/02/03(金) 00:28:10.27 .net
>>888
イギリスとアルゼンチンの白人同士の白兵戦は無いと言いたいの?
アルゼンチン側の史料は分からないから映画の演出で済ますの?
グルカ兵の証言は無いの?

892 :白馬青牛 ◆sFKEXPp.2M :2017/02/03(金) 00:37:59.67 .net
>>891
おどりゃ、イギリスとアルゼンチンの白人同士の白兵戦はせん云うわしが云うとりもせん妄言でっち上げてどうすんない。

893 :日本@名無史さん:2017/02/03(金) 00:39:46.80 .net
            )
           (
       _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    /::.      ..::::....::::::.     ヽ
.   /::.   ,、、,_        ,、、,  ヽ
   |::  ´  .._`ー    ‐''"...  `.  i
  .|:.  _,-====:;、____.,r====-、. |
  r"i,__l'  、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、  |=r、
  ! | !   ´ ̄` /  .i  `"´   i' l`i      あんたダンスを踊るつもりで反転する時、
  | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i }      爪先に重点を置いて動いてみんさい。
 . ゙i .l   , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、    ! ,i
 . |_i::..   i { _,. - 、, ...、_  ,,) i   .i_ノ
   .|::   `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ,::i
   /`、:.  ゙;:  ヽ二二ン.  ,  .:ノ、
 / .  \.::、゙l;:      ,,/  .:;r'  ヽ
'"      `'' 、`'ー--─ '"-'''"     ヽ

894 :日本@名無史さん:2017/02/03(金) 00:41:33.55 .net
>>白馬青牛

【アクセント】方言学【訛り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1481136448/

こっちんスレで、広島系東京人二世の人がなんか聞いとってで。

895 :日本@名無史さん:2017/02/03(金) 01:00:19.76 .net
        事大主義
        |\/|
 属国      |. |. |      
 _|\    \|/       植民地
 \\|      |       /|_
    ̄\   _|__   |/ /
      \/__┃ノ(_\;/ ̄
      ;/┓太極魂._\;  
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;   檀君から続く半万年の歴史!!!
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;  韓民族に生まれたことが誇らしい!!!
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/     あ、徴兵は勘弁してください。海外在住なんで 

896 :日本@名無史さん:2017/02/03(金) 21:11:56.55 .net
広島県警の警部補が知り合いの暴力団員に「本日なにもなしで釈放となります」、「明日、出る(釈放される)よ。メールはすぐに消去しましょう」と情報を漏洩。

897 :日本@名無史さん:2017/02/04(土) 04:50:45.73 .net
>>892
グルカ兵の証言も知らない、アルゼンチン軍の証言も知らないなら、
白馬青牛さんの銃剣突撃したのが、イギリス兵じゃなくて
グルカ兵だと言うのもでっち上げじゃないの?

898 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/05(日) 01:14:29.39 .net
>>896
昭和期からあったことじゃし。笠原和夫氏も
「刑事という職業が下司だというのは、戦前では常識であった。最近はテレビドラマで刑事ものが
大はやりで、そんな感覚は大衆の中から消滅してしまったらしい。それとも現代そのものが
〈下司の時代〉になってしまっているせいか。
犯罪の摘発という使命は否応なしにチンコロ的な下司根性を内包するものなのである。武士道的な
廉潔さでは、すり一匹捕えられまい。」
「やくざが表向きの実業として構えている高利貸し専門の商事会社の応接間などには、、地元の
警察署とか府・県警本部の元刑事たちがゴロゴロしているものである。現役時代よほど憧れていた
のか、法廷の裁判官が用いるのと同じ机や椅子を自室に据えて、ふんぞり返っている元刑事もいる
という。
 これが裁判官や検事ともなると、定年退職と同時にそれまで追及の鉾先を向けていた暴力団の
顧問弁護士に堂々と就任し、あつめておいた証拠類を武器に一変して組織の防衛に回る。法律には
触れないと言っても、あまりの鉄面皮に、当のやくざの方が呆れたという話がある。
 だからやくざたちも春秋の行楽シーズンともなれば、マイクロバスを仕立てて警察署の独身寮に
横づけし、警察官と極道が仲良くピクニックとシャレこむ。帰りは独身寮でスキヤキ・パーティに
浮かれ、酔っ払ったやくざたちを警察官がパトカーで家まで送ってやる。」
ヤクザと警察は、元来持ちつ持たれつの関係なんじゃがのう。

899 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/05(日) 01:22:32.00 .net
>>897
 アルゼンチンの映画じゃグルカ兵への恐怖が強調されとるが、イギリス本国兵に対する
恐怖心が希薄じゃし、戦闘の決勝戦の白兵戦で英国本国軍が圧勝云う英国側の信憑性も
疑うべきじゃろうに。

900 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/05(日) 01:30:58.13 .net
>>896
>>864の笠原和夫氏脚本の「県警対組織暴力 」でも解ろうが。
融通が利かん役の梅宮辰夫氏じゃあるまあし。

901 :日本@名無史さん:2017/02/05(日) 04:45:55.21 .net
>>899
実際にアルゼンチン軍はグルカ兵を恐れていたの?
アルゼンチン兵が怖かったって語っていたの?
グルカ兵の銃剣突撃はどこに書いてあるの?

902 :日本@名無史さん:2017/02/05(日) 11:18:51.46 .net
>>901
これのことじゃないの?

グルカ兵
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AB%E5%85%B5
>以上の歴史からイギリスやイギリス連邦諸国との繋がりが深い。
 イギリス陸軍にはグルカ兵からなるグルカ旅団があり、2005年現在、イギリス軍に従軍しているグルカ兵は約3,600人である。
 非常に勇猛なことで知られフォークランド紛争など、イギリスが関わる戦争や紛争地域への派兵で先遣隊として派遣されることが多い。

 ”フォークランド紛争時にはグルカの兵が攻めてきたと聞いて逃げ出すアルゼンチン部隊もあったという。”

まあ、勇猛な部隊だというのは間違いなさそう。

903 :日本@名無史さん:2017/02/05(日) 11:26:00.49 .net
グルカ兵 特徴
>グルカ兵は山岳民族特有の小柄な体格(150cm前後)の持ち主が多い。性格は勇猛かつ敏捷であることを求められる。体力差については、イギリス本土の白人兵士との徒競走において、
 平地では大柄な白人兵が優位であったが、傾斜地でのそれでは白人兵はグルカ兵に全く歯が立たなかったとされる。
 NHKの特集番組では、訓練教官が射撃姿勢に移るまで0.5秒で終わると証言している。
 ヒマラヤでの山岳ガイドを行うシェルパ族には、元グルカ兵という経歴の者がしばしば見られる。

>グルカ兵は「ククリ」「グルカナイフ」などと呼称される、刀身が内側に湾曲した独特な形状の刃物を携帯しており、
 イギリス陸軍グルカ・ライフル連隊では部隊章に使用されている。

>また、ネパールはカースト制が緩やかなため、食事などに関するタブーが少ないことも近代的な兵士に向いているという。

イギリス軍では白兵戦用としてグルカ兵は傭兵っぽい扱いをされてたみたいだね。
いい”道具”だったんだろうね。

904 :日本@名無史さん:2017/02/05(日) 11:33:41.51 .net
すれち、いたち 延々と続くのう

905 :日本@名無史さん:2017/02/05(日) 14:17:31.55 .net
世界最強は菊と龍、さて、どっち。

906 :日本@名無史さん:2017/02/05(日) 23:13:33.36 .net
>>902
白馬青牛先生が大嫌いなWIKIの情報じゃないか(笑)
>>903
NHK動画の関連かな?白馬青牛先生が散々馬鹿にされたあのNHK動画(笑)

907 :日本@名無史さん:2017/02/05(日) 23:29:50.57 .net
>>905
最強福岡と最強熊本はどちらが強い?
広島はランク外クマ

908 :白馬青牛:2017/02/06(月) 02:30:59.41 .net
くまモンは可愛いけぇ好きじゃのう。

909 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/06(月) 02:34:15.47 .net
>>903
グルカ兵は、伏せて射撃するまでの時間がね、大柄な白人兵ほど鈍う無いぁけんのう。
グルカナイフたぁ日本のナタみたぁなもんじゃし、ジャングル戦じゃ物にも戦闘の敵さん兵士にも
恐怖心理を与えるもんじゃし。
マレー戦でも、イギリス本国軍が逃げてもグルカ・インド兵は殿の困難な役割をイギリス本国から
命じられたけぇのう。
>>905-907
ビルマ派遣軍の菊、龍の北九州兵団は姫路54Dたぁ劣ってエースの役割出来なんだし、
マレー作戦じゃエースの日本最強広島5Dにゃ一支隊支援と泣きを入れよる雑魚兵団の
分際がハッタリ抜かしてもつまらんど。
弱い九州の中のローカル強兵度じゃ、一に熊本、二番目に鹿児島よのう。
福岡はランク落ちよ。まあ、九州一の熊本や二番手の鹿児島も、中国地方なら雑魚レベル
じゃし。
播磨の黒田勢に犯されまくった九州じゃ姫路勢にも勝てんで、「陣屋すらとれんたい」と歎くん
じゃろうのう(笑)。
>>906
NHK教育テレビの英国製作ドキュメンタリー挙げたわしが馬鹿にしたたぁ誰がか具体的に
云うてみんさいや(笑)。

910 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/06(月) 02:51:37.32 .net
>>905-907
広島鯉師団からしたら雑魚の久留米菊師団なんか小倉連隊の最優秀兵が下関、豊浦とかの山口県人
じゃし、小倉連隊「かなり厳しい第一次選抜で合格するのは 下関、豊浦の兵士が多かった」と、
広島師団の中で最も弱かったんが山口連隊で。兵隊の素質は広島>>山口>北九州よのう。
>>903
山岳兵は世界的に強いよ。グルカ兵のみならず、台湾の高砂兵や、中国の広西軍や西洋じゃ
スコットランド高地聯隊とか、南ドイツ山岳兵やイタリアのアルピーニとか、平野部の多いい地域
たぁ兵士の素質も違うし。日本でも平野部が多い地域の兵は軟弱じゃけぇのう。

911 :日本@名無史さん:2017/02/06(月) 14:49:28.79 .net
広島出身者は無能ばっかりやんけ

912 :日本@名無史さん:2017/02/06(月) 20:46:28.05 .net
安芸広島の剣士

 ___  知らんのう
‖    |     ∨
‖中世 ∧_∧ ミ ⌒ 彡
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  居らんのう
‖    |     ∨
‖近世 ∧_∧ ミ ⌒ 彡
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  聞かんのう
‖    |     ∨
‖幕末 ∧_∧ ミ ⌒ 彡
‖ \ ( ・∀・)<`∀●>
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  真っ暗よのう
‖    |     ∨
‖近代 ∧_∧ ミ ⌒ 彡
‖ \ ( ・∀・) <●●>
|| ̄ ̄⊂   )  (づ と)
凵    し`J    U U

913 :日本@名無史さん:2017/02/06(月) 20:54:49.67 .net
今どき兵隊の強さなんて自慢にならん。
徴兵で引っ張られてリンチと洗脳で人殺しに仕立て上げられた奴隷の強さなど笑止。

914 :日本@名無史さん:2017/02/06(月) 21:11:10.21 .net
おっと、北朝鮮をおとしめているつもりらしいが
その程度の言い方だとまだほめている方だ

915 :日本@名無史さん:2017/02/06(月) 21:56:02.90 .net
北韓は帝国陸軍の精神的子孫だよな。

916 :日本@名無史さん:2017/02/06(月) 22:38:20.59 .net
青学の駅伝監督の原晋氏は広島喉をしとってじゃのうと思うたら、やっぱし広島出身なんじゃのう。

三原市糸崎町じゃけぇ備後じゃが、呉と同じ瀬戸内海沿いの町じゃのう。

917 :日本@名無史さん:2017/02/06(月) 22:41:34.42 .net
>>915
金豚版の李氏朝鮮だろ

918 :日本@名無史さん:2017/02/07(火) 00:24:20.19 .net
>>910
バルカンの兵隊は?
中世や近世のギリシャ兵なんて弱兵の代名詞だが

919 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/07(火) 01:43:48.02 .net
>>911
広島県の政治屋は無能なんも全国共通じゃし広島人自体が無能じゃあるまあに。
しかも、戦闘じゃ全国に比類なき武勲の連続じゃけぇのう。
>>912
剣士なんか実戦に弱いけぇ、軟弱もん輩出競争しいてもつまらんわ。
>>913
国家洗脳なら国家の御都合消耗品の弱い兵士しか作れんよ。日本国家に拉致強制戦場送りされても、
広島の将兵は上官の命令通りにゃ動かんし、上官を馬鹿にしとるよ。
戦場じゃ勇敢な秦中尉の上官に対する態度でも挙げとこうか。
広島第十一連隊第八中隊戦史より。
『そこには太い金モールの大佐がいて、腰をかけよ、ともいわず、 いきなり
「さっきの敬礼はなんだ」と来た。
「ハア? 敬礼がどうかしましたか」
「軍司令官閣下に対して無礼ではないか」  
「敬礼をしました」
「敬礼が違っておると言っているのだ」  
「どう敬礼をすれば良いのですか」
「敬礼の仕方もしらんのか。それでも将校かね」
「中尉です」
「軍人なら軍人らしくしろ」 
「軍人ではありますが、私は在郷軍人ですから」
「在郷軍人?」
「在郷軍人が赤紙で引っ張られたのです」
「引っ張られたとは何んだ。あきれたよ」
余程あきれたらしく後は何も言わなかった。』
権威や尊大さに対しては、反発心を覚える広島人らしいエピソード。
わしの曽祖父から親類にしても、上官に対して従順じゃった人は、どうもおらんかったのう。

920 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/07(火) 02:00:27.11 .net
>>913
人格もある市川少佐のように、担がれた神輿に徹する覚悟は人徳よのう。
「うん、よきにはからえ」「責任は取る!」の覚悟を神輿に担がれた上層部は持って、下級将校や
下士官の戦闘のベテラン戦闘法に余計な口出ししせず部下に逆らわんことが神輿として大切なのう。
幕末長州の毛利の「そうせえ侯」は、神輿に徹したとしても、責任感は疑問じゃがのう。
ほいから、N田軍曹が、英軍の猛攻に市川少佐やK原軍医が、もはや、これまでと玉砕覚悟
された時も、『「軍医殿、軍刀で手術でも されるんですか。冗談じゃァないですよ!」と
市川大隊長の軍刀を納めながら『「戦争は歩兵がやりますけん、軍医殿は、メスでも研いどって
下さいよ。相当、破片を受けた奴がいますからねえ…」
「N田。このままじゃァ、駄目だ!」と市川大隊長は周りを見た。
「なァに、敵は今に茶釜ですよ。大隊長の突撃なんざァ日露戦争以来、聞いたこともありませんよ!」
とN田はふてぶてしく言い「こらあッ。 うんこら、うんこら言うなッ」と、負傷兵たちにどなった。
まさに そのとき奇蹟が起こったー』
中田軍曹が負傷兵たちに「うんこら、うんこら云うな」と、怒鳴ったのも、市川大隊長へ
「うんこら、うんこらもう云いんさんな」云うことなんよ。 神輿に無礼な態度は出来んけぇのう。
じゃが下士官が雲の上の大隊長に、平気で押さえ説得させる日本最強の広島聯隊はさすが伝統の
重みじゃのう。

921 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/07(火) 02:39:33.99 .net
>>917
朝鮮半島の兵士は、世界的にも精強の代表じゃし、今の日本の自衛隊たぁ強いよ。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2010/03/07/0400000000AJP20100307001000882.HTML
【ソウル7日聯合ニュース】韓国陸軍が先ごろ日本の陸上自衛隊員と江原道・洪川の科学化戦闘訓練団
(KCTC)でサバイバル戦を行い、勝利していたことが7日にわかった。
陸軍によると、日本の陸上自衛隊に所属する2尉や3尉の隊員12人は4日午後にKCTCを訪れ、
KCTC所属兵士らで構成された専門対抗軍12人と対決した。
30分余り行われた戦闘で、自衛隊員は11人が体にレーザービームを浴び、1人だけが「生存」した。
実際の戦闘であれば全滅に近い。一方のKCTC兵士らは、全員が無事だった。
>>918
セルビア兵は勇猛で知られとるが、ギリシャは文明化されとるけぇのう。

922 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2017/02/07(火) 02:55:14.97 .net
>>917実際自衛隊より韓国軍の方が訓練が厳しいし、日本の旧軍の精神がむしろ韓国軍の方に
受け継がれとるけぇ、自衛隊が負けるんは当然の事。
ほいで、昔から半島壮丁は強かったよ。遊撃戦やりよった衣兵団でも、
「昭和十八年には半島人の現役兵が入ってきました。半島人は強かったですよ。
頭脳がすぐれているのも特徴でしたね」
まあ、後のベトナム戦争でも韓国軍は、特に接近白兵戦で勇敢じゃったし、世界最強と
呼ばれたけんのう。

総レス数 946
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200