2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江南江南と詐欺を働く台湾ウンコ色ブタ広鼻は死ねよ

310 :漢文天文数学に長けた爺:2016/06/14(火) 01:15:53.48 .net
>>307
おまえも知識障害者 (^◇^)


温帯ジャポニカ(中粒種)と熱帯ジャポニカ(大粒種)の混栽していた
寧波(ニンポー)付近から刺青をした海洋民と共に九州に渡って来た。

栽培の易しい陸稲の熱帯ジャポニカ(大粒種)は縄文中期に日本に広まった。

水稲の温帯ジャポニカ(中粒種)は栽培が難しく(水管理)縄文晩期に扇状地ミニ水田法で北部九州にやっと定着できた。

水稲の温帯ジャポニカ(中粒種)栽培が広く定着したのは、低湿地水田栽培法が確立した弥生中期(低温期)になってからである。

総レス数 948
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200