2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初期大和王権スレ

114 :日本@名無史さん:2019/09/10(火) 18:46:02.77 .net
>>113

被葬者は歴代天皇の誰かだろうか?

115 :日本@名無史さん:2019/09/10(火) 19:10:51.69 .net
物部氏だろ。

116 ::2019/10/20(日) 16:01:38 .net
>>114
白石太一郎氏説>>94によれば大和盆地東南部に散在する
6つの大型前方後円墳のうち桜井茶臼山古墳は、築造順で
3代目、4世紀前葉築造とされる伝崇神天皇陵の2代前。
つまりミマキイリヒコ(諡号崇神天皇)の前々代の
3世紀後葉〜4世紀初頭の大和盆地東南部の首長の墳墓でしょう。

尚その人物が『紀』の記す崇神天皇の2代前で缺史八代第8代
ヒコフトニ(諡号孝元天皇)なのかは、不明でしょう。

117 :日本@名無史さん:2019/10/20(日) 16:24:37 .net
孝元天皇に関しては実在説もあるなあ。

118 :日本@名無史さん:2019/10/21(月) 08:25:48.16 .net
非実在とする根拠がない。

119 :日本@名無史さん:2019/10/21(月) 10:09:16.99 .net
記紀の説話上の大王とは無関係の名無しの王か首長だよ。
記紀説話の安易な利用には禁欲的でなければならない。

120 :日本@名無史さん:2019/10/21(月) 10:32:20 .net
孝霊天皇の娘がモモソヒメ(卑弥呼)、息子が孝元天皇だろ

時期的にはちょうどあってるわな

121 :日本@名無史さん:2019/10/21(月) 11:17:03 .net
そのあたりは架空の人物だろう

122 :日本@名無史さん:2019/10/21(月) 12:32:57 .net
>>121

根拠なし

123 :日本@名無史さん:2020/05/17(日) 16:22:48 .net
>>118 >>117
参考後発スレ
欠史八代とは何だったのか? 其2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1551800369/
欠史八代とは何だったのか?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1547384861/

124 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 19:37:22 .net
コロナ五輪でトンキン土人ヒーハー

125 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 21:07:52 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


.

126 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 21:19:40.49 .net
.

(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html

.

127 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 21:23:39 .net
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

同じく中国には7000年前からある竈も釜もそれまで知らなかった。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


.

128 :日本@名無史さん:2020/07/14(火) 11:59:27 .net
>>101
『津軽旧時記』は、青森県立図書館所蔵古文書ですね。
題名からみて古代武蔵国記事が本当に記載されて
いるのかな?

129 :日本@名無史さん:2020/08/18(火) 16:31:36 .net
強盗キャンペン観戦でナラのウリ奈良土人ヒーハー

130 :日本@名無史さん:2020/08/18(火) 17:09:57 .net
琉ちょん死になさい

131 :日本@名無史さん:2020/08/18(火) 20:13:33 .net
>>1
>このスレは初期大和王権発祥の地、纏向遺跡に関するスレです。

大和王権発祥の地は纏向ではないし。
王、王族とは神および神々。

神々は高天原(=金剛山=御所市高天)に住んでいた。

高天原には経百余歩で奴婢が大量に埋まった塚もある。
魏志倭人伝の記述そのままである。

132 :日本@名無史さん:2020/08/18(火) 21:18:45.60 .net
.



日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.

133 :日本@名無史さん:2020/08/19(水) 02:04:09 .net
>>132
      ┏━━┓                 ,, -──- 、._                     ┏━┓┏━┓┏━┓
  ┏━┛    ┃            .-"´        \.         ┏━━━┓┃  ┃┃  ┃┃  ┃
  ┗━┓  ┏┛            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:        ┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┏━━┛  ┗━┓        :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:      ┗━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃            ┃         :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:                  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┗━━┓  ┏━┛    ┏━━:l        )  (     l:━━━┓          ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃┏━━┓┃   :` 、       `ー'    /:     ┃        ┏┛  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛  ┏┛┣━  ┃┃     :, -‐ (_).          /       ┃┏━━━┛  ┏┛┏━┓┏━┓
┃    ┏┛  ┣━  ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃        ┏┛  ┃  ┃┃  ┃
┗━━┛    ┗━━┛            :ヽ   :i |:            ┗━━━━┛    ┗━┛┗━┛
                        :/  :⊂ノ|:

134 :日本@名無史さん:2020/08/19(水) 14:02:52 .net
.



今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。

紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。

こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。

http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975


※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません


.

135 :日本@名無史さん:2020/08/19(水) 14:28:11.78 .net
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ 今  危  る
     ウ  日  機  
     ル   も  .で
     サ  一
     ン  .日
    └
     連
 圖   呼

 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |
  >>134

136 :日本@名無史さん:2020/08/19(水) 15:36:40 .net
>>134
無能ヒトモドキ(https://sites.google.com/view/jhistory)を筆頭に、朝鮮ヒトモドキどもは
通称「松菊里型住居」が日本列島の縄文遺跡や弥生遺跡から多数発見されている事と同遺跡の炭化米出土を根拠に
「ウリたちが住居も稲も倭人に教えてやったニダ」とホルホルしていますが愚の骨頂です

松菊里遺跡は1975年に発見され、1977年に命名されました
板付遺跡は1978年、菜畑遺跡は1979年に発見され、発掘調査を開始しました
学問に対して謙虚な日本の研究者が先に命名した韓国側を尊重し、この名称を用いたに過ぎません

現時点までの炭素年代測定で判明しているのは
菜畑遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前900年」頃
板付遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前600年」頃
松菊里遺跡の「住居跡」ならびに「炭化米」は「紀元前500年」頃
という客観的事実だけです

松菊里に水田遺構は発見されておらず、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にある麻田里(マジョンニ)遺跡の「紀元前300年」です

朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、炭素年代測定を意図的に行わず隣国からの共同研究を頑なに拒んだ上に理由もなく埋め戻すという隠蔽工作を行いました
韓国では玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として、すでに歴史学の恥部となっています

しかも松菊里型住居は現在では日本の竪穴式住居の劣化コピーであることが判明し、証拠として北緯36度線より北にあるにもかかわらず炉の形跡がない、一柱支から三柱支への移行遺構が存在しないなど多数に及びます

これら客観的な科学検証に基づけば3千年前には水稲や竪穴式住居を完成させた縄文人が朝鮮半島に入植し、朝鮮ヒトモドキどもを指導し支配下に置いていたことが明確です

支配していた根拠として挙げられるのは日本人特有と言えるY染色体O2b1で朝鮮半島では北緯36度線以北には存在していません
寒さに弱かった縄文人は北緯36度線以北は朝鮮ヒトモドキに開拓させていたという傍証であり、住居跡に炉がないことの理由と結論付けられます

魏志韓伝にもあるように馬韓の南は倭人の国であり、むしろ三韓は北から魏の影響を受け、南から倭の影響を受けて発達したと断定できます

137 :日本@名無史さん:2020/08/19(水) 17:15:30 .net
>>136
松菊里型住居は弥生早期に高床式倉庫とセットで江辻遺跡に初登場するが、
両者とも開発過程なく完成形で登場しているため朝鮮南部から取り入れたもの
だとしか考えられんの

残念!チンコロ!

朝鮮半島では約4000年前の稲籾が漢江下流域で出土するため、稲作は
約4000年前から始まったと考えられているが、あとはそれがどうやって
菜畑遺跡までたどり着いたかをすでに探すだけの段階

残念!チンコロ!

櫛目文土器時代、無文土器時代を通して朝鮮半島には日本列島から渡来定着した事が
証明できる在地産の縄文弥生の日本系土器遺構はない

残念!チンコロ!

ハプロタイプO2b1はバイカル湖あたりからインドネシアやミクロネシアまで
見られるため、朝鮮半島の北緯36度以北にも当然存在する

残念!チンコロ!

まあ、おまえの子どもダマシに引っかかってくれる中卒なんかいないと思うが念のためw


残念! 残念! 残念! 華南ハノイリッチブタチックニグロチックチンコロ(爆


アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セロイセローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ(爆

138 :日本@名無史さん:2020/08/20(木) 00:50:07 .net
>>137
無能ヒトモドキ(https://sites.google.com/view/jhistory)を筆頭に、朝鮮ヒトモドキどもは
通称「松菊里型住居」が日本列島の縄文遺跡や弥生遺跡から多数発見されている事と同遺跡の炭化米出土を根拠に
「ウリたちが住居も稲も倭人に教えてやったニダ」とホルホルしていますが愚の骨頂です

松菊里遺跡は1975年に発見され、1977年に命名されました
板付遺跡は1978年、菜畑遺跡は1979年に発見され、発掘調査を開始しました
学問に対して謙虚な日本の研究者が先に命名した韓国側を尊重し、この名称を用いたに過ぎません

現時点までの炭素年代測定で判明しているのは
菜畑遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前900年」頃
板付遺跡の「住居跡」ならびに「水田遺構」が「紀元前600年」頃
松菊里遺跡の「住居跡」ならびに「炭化米」は「紀元前500年」頃
という客観的事実だけです

松菊里に水田遺構は発見されておらず、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にある麻田里(マジョンニ)遺跡の「紀元前300年」です

朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、炭素年代測定を意図的に行わず隣国からの共同研究を頑なに拒んだ上に理由もなく埋め戻すという隠蔽工作を行いました
韓国では玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として、すでに歴史学の恥部となっています

しかも松菊里型住居は現在では日本の竪穴式住居の劣化コピーであることが判明し、証拠として北緯36度線より北にあるにもかかわらず炉の形跡がない、一柱支から三柱支への移行遺構が存在しないなど多数に及びます

これら客観的な科学検証に基づけば3千年前には水稲や竪穴式住居を完成させた縄文人が朝鮮半島に入植し、朝鮮ヒトモドキどもを指導し支配下に置いていたことが明確です

支配していた根拠として挙げられるのは日本人特有と言えるY染色体O2b1で朝鮮半島では北緯36度線以北には存在していません
寒さに弱かった縄文人は北緯36度線以北は朝鮮ヒトモドキに開拓させていたという傍証であり、住居跡に炉がないことの理由と結論付けられます

魏志韓伝にもあるように馬韓の南は倭人の国であり、むしろ三韓は北から魏の影響を受け、南から倭の影響を受けて発達したと断定できます

139 :日本@名無史さん:2020/08/20(木) 00:50:22 .net
>>137
〜半島はもともと農耕民族化した縄文人に支配統治された地域だった♪〜

朝鮮半島南部は紀元前から菜畑・板付・金隈と同族の農耕縄文人が征服し、大陸からは辰国と認識されていました。

根拠として挙げられるのが、
?半島最古の住居遺構である松菊里(ソングリ or ソングンニ)住居跡が日本の竪穴式住居の劣化コピーであること
?半島最古の水田遺構である麻田里(マジョンリ or マジョンニ)遺跡の温帯ジャポニカ米が九州島由来であること

なお北部は遼河文明領域でありウラル系やツングース系が住んでいたことも判明しています。

寒さに弱い農耕縄文人を尻目に、半島の北緯36度線以北にウラル系や後には漢族系などが流入し、
弥生人(元縄文人)国家である辰国の技術指導を受け入れながら形成されたのが馬韓・辰韓・弁韓・狗邪韓国です。

北緯36度線の壁によって
倭人(元弥生人)の影響を直接受けなかったツングース系・穢族・プヨ族を併合して高句麗に、
漢族系であった馬韓は百済に、
辰韓と弁韓が併合して倭種の国新羅に、
狗邪韓国が倭人の国として伽耶を含む任那に移行しました。

https://i.imgur.com/cL5IUF5.jpg

百済は元漢民族であったにもかかわらず、倭国本土に媚を売り続けたため、中華化した新羅から大いに反感を買い、
唐と組んで逐滅(現代語 絶滅)させられました。

高句麗も滅亡し、任那は本土に撤退、統一新羅になったのですが、
白村江の戦いは朝鮮半島から倭人や倭種の引き揚げが目的だったのだろうと推察できます。

その新羅も高麗に滅ぼされ、民族としての倭種の国は半島から消滅してしまいました。

高麗はモンゴル帝国の侵略を受けツングース系とモンゴル系のハイブリッド国家へと変貌を遂げ、現在に至っているのです。

140 :日本@名無史さん:2020/08/20(木) 07:56:03 .net
>>138-139
松菊里型住居は弥生早期に高床式倉庫とセットで江辻遺跡に初登場するが、
両者とも開発過程なく完成形で登場しているため朝鮮南部から取り入れたもの
だとしか考えられんの

残念!チンコロ!

朝鮮半島では約4000年前の稲籾が漢江下流域で出土するため、稲作は
約4000年前から始まったと考えられているが、あとはそれがどうやって
菜畑遺跡までたどり着いたかをすでに探すだけの段階

残念!チンコロ!

櫛目文土器時代、無文土器時代を通して朝鮮半島には日本列島から渡来定着した事が
証明できる在地産の縄文弥生の日本系土器遺構はない

残念!チンコロ!

ハプロタイプO2b1はバイカル湖あたりからインドネシアやミクロネシアまで
見られるため、朝鮮半島の北緯36度以北にも当然存在する

残念!チンコロ!

まあ、おまえの子どもダマシに引っかかってくれる中卒なんかいないと思うが念のためw


残念! 残念! 残念! 華南ハノイリッチブタチックニグロチックチンコロ(爆


アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セロイセローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ(爆

141 :日本@名無史さん:2020/08/20(木) 11:48:21 .net
>>140
嘘がバレて動揺の末に火病を発症させる
哀れな在日ヒトモドキの成れの果て

、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
    丶 l|l l|l / '
  ファビョ━ l|l l|l ━ン!
    ../ i   / i   
..(゜\./,_ ┴./゜)(   
  \ \iii'/ /,!||!ヽ    チンコロォォォ!!
  /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\   アァァァーーー!!
  \ヽY~ω~yi ./⌒/   セロォォォーイ!!
   | .|⌒/⌒:} !.  く
 ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!   ヽ
    <ニニニ'.ノ

142 :日本@名無史さん:2020/08/20(木) 13:57:25 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!


.

143 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 01:38:07 .net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 在日ヒトモドキ
  \     ` ー'´     //      まるだしwww
  / __        /
  (___)      /

144 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 12:13:21 .net
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約5500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.

145 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 12:16:31 .net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 在日ヒトモドキ
  \     ` ー'´     //      まるだしwww
  / __        /
  (___)      /

146 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 03:42:21.70 .net
>>44
>英雄時代とは、先頭に立って戦うリーダーが出現し
>・・・古代国家が誕生する直前の時代・・・・・・
弥生時代から古墳時代にかけて列島各地に戦闘リーダーがいて
周辺と武力抗争し後代のヤマト王権版図を列島東西に拡張せしめたのが
倭王武の宋 朝への上表文「祖彌」であり、その具体名例が日本武尊や
大彦ということか?

147 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 05:01:12.71 .net
>>146
AD438年遣使貢献した宋朝から倭王珍が安東将軍に除正された際に
同時に平西将軍・征虜将軍・冠軍将軍・輔国将軍に除正された
倭王珍の部下?僚友?倭隋ら13名もヤマト王権の戦闘リーダー英雄で
AD5世紀築造の武器・武具の副葬された古墳に眠るのであろう。
尚このとき倭王珍が求めた叙爵号が
     「使持節 都督倭・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓六国諸軍事
      安東大将軍 倭国王」
だったのは百済・新羅・任那3国の軍事支配権を承認主張しうる実体が
あったのか?名目上の要求だったのか?

148 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 07:26:31.31 .net
百済や新羅は倭と同族だったんだよ。
でもそれを認めたくない人ばかり。

149 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 07:30:33.42 .net
AD375年即位広開土王碑文によればAD400年、AD404年に高句麗軍は倭軍を撃退。
騎馬技術導入以前の倭軍は騎馬部隊を欠いた短甲・冑装着歩兵部隊のみ、片や
高句麗軍は挂甲装着騎馬部隊と歩兵部隊だった。
陸上戦では倭軍重装備歩兵隊は機動的な高句麗軍騎馬隊に翻弄されたであろう。
AD404年は海上戦だったらしいが。
何れも倭軍は大和王権将軍に統率された部隊でなく鉄等の先進文明品物資狙いの
寄せ集まりだったろうから高句麗軍に比べ戦意も下回り潰走敗走したのだろう。
なお騎馬技術はAD5世紀前半に倭国にもたらされた。

150 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 07:47:36.63 .net
>>149
>何れも倭軍は大和王権将軍に統率された部隊でなく鉄等の先進文明品物資狙いの寄せ集まりだったろうから

負けた途端に、あれは正規軍ではない、我が国はまだ本気を出していない(キリッ)
太平洋戦争かよw

151 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 08:05:51.15 .net
>>148
百済・新羅・倭が同族だったという根拠は何ですか?
支配層それとも民衆層のどちらが同族だと言われるの?
中国南方少数民族に似た食・住居文化や魏志倭人伝の文身記事からみて
倭の民衆層は南方系で百済・新羅の民衆層とは同族ではないだろ。
百済の王族は高句麗と同じ扶余族、で倭の王族支配層も扶余族だと?
天孫降臨神話と金官伽耶始祖神話からみてヤマト王権天皇家と金官伽耶王家は
同族だっただろう。

152 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 08:18:48.22 .net
>>150
高句麗と交戦したのは正規軍ではありませんよ。
『紀』に対新羅侵攻記事はあるが対高句麗交戦
記事がありませんから。
高句麗と交戦したのは大和王権派遣軍でなく
後世の倭寇のような集団だった。

153 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 12:36:43.82 .net
.



日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.

154 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 12:57:02.80 .net
>>151
倭の支配層は弥生人で民衆は縄文人だったとすれば、渡来人であった弥生人はどこから来たのか?という話に過ぎないわけです。
しかも百済は倭と王族の姻戚関係が強かったわけで。

155 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 13:30:39.42 .net
>>153-154
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

156 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 15:07:01.96 .net
>>154
>弥生人はどこから来たのか?という話に過ぎない・・・・・・
百済・新羅・倭が同族だった>>148という根拠は何?という
質疑の応答になっておりませんよ。
弥生人は何処から渡来って直近は朝鮮半島or中国大陸、遠くはアフリカに
決まっております。出航地と同族如何は論外無縁です。

>王族の姻戚関係が強かった・・・・・・
これも論外。姻戚=同族とは言えませんよ。

157 :日本@名無史さん:2020/09/21(月) 07:37:47.78 .net
9/19に後発の下示日本史板上類縁話題スレが当スレを
追い抜き先に1000レスに到達しました。
大和王権について考古学的に語るスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1551630091/
当スレ
初期大和王権スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1469869540/
考古学的話題は考古学板上の下示伝統スレが妥当適当かもしれませんね。
【ヤマト】纏向は王権の礎の地か【マキムク】その17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1309667396/

158 :日本@名無史さん:2020/09/21(月) 13:42:24.38 .net
邪馬台国またはクナ国が東遷して大和朝廷になったのかどうか?

159 :日本@名無史さん:2020/09/21(月) 14:08:33.98 .net
>>156
弥生人は朝鮮半島からも中国大陸からも来てないぞ

弥生人が朝鮮半島からやって来たなら、朝鮮土器から弥生土器が始まっているはずだろうが

ところが弥生土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致する土器から
始まっているんだが

弥生人がどこから来たのか、もう言う必要ないだろ

160 :日本@名無史さん:2020/09/21(月) 17:42:22.29 .net
扶余じゃん。

161 :日本@名無史さん:2020/09/21(月) 17:43:13.60 .net
>>160
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

162 :日本@名無史さん:2020/09/21(月) 20:10:02.88 .net
>>159に言ってくれないか?

163 :日本@名無史さん:2020/09/21(月) 20:53:32.44 .net
>>152
正規軍ってなんですか?
高句麗に大敗した負け惜しみですか?

164 :日本@名無史さん:2020/09/21(月) 23:10:26.76 .net
広開土王碑によると、倭国軍は高句麗にコテンパンにされたらしいね。

165 :日本@名無史さん:2020/09/21(月) 23:10:56.96 .net
都合が悪い敗戦記事は記紀に収録されなかっただけ。

166 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 00:23:08.46 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!


.

167 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 03:59:32.93 .net
>>166
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

168 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 07:59:11.82 .net
>>162
そいつは五毛チンコロだぞ

それくらい瞬時に勘付けよ超鈍感

169 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 08:41:51.13 .net
>>165
都合が悪い敗戦記事は載せない?
斉明天皇『紀』に唐・ 新羅連合軍に敗れた
百済救援・白村江戦敗戦記事があるのを
貴方はご存知ないのかね?

170 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 08:57:44.20 .net
>>163
学問板住人なのに正規軍・非正規軍の意味も知らぬのか。
正規軍は政体が組織した公けの軍。非正規軍は倭寇のような
私兵・民兵・傭兵等の集団だよ。

171 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 09:23:55.81 .net
>>159
>弥生土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致する土器から
>始まっている・・・・・
文意理解不可。「同期する」は工学用語にはあるが史学用語にはない。
弥生土器は「特徴が一致する同時期の沿海州南部の土器に由来する」と
表現したかったのか?

>朝鮮土器から弥生土器が始まっているはず・・・・
朝鮮土器も史学用語にはない。
沿海州南部がどの辺を言うのか判らんが広義の朝鮮半島の
付け根地域のことか?

172 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 09:29:16.15 .net
>>171
おまえ奥山のバカだろ

東大卒だろうが俺はさすがに馬鹿にせんぞ

もっと考古学の勉強しろよポンコツ

173 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 09:30:24.53 .net
×さすがに馬鹿にせんぞ
○さすがに馬鹿は相手にせんぞ

174 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 10:45:25.08 .net
>>171
>弥生土器は「特徴が一致する同時期の沿海州南部の土器に由来する」と
>表現したかったのか?

ちゃんと意味が通じてよかったなw

175 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 11:15:17.19 .net
>>171
沿海州がわからないバカが東大出な訳ないだろ。

176 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 11:27:18.32 .net
いや、東大卒ってバカが多いんだよ

邪馬台国が別府温泉だとか叫んでいる頭の湧いた輩もいるしな

答えがある勉強には滅法強いが、答えがない勉強には一つ間違えると
見境無く間違った方向に突き進んでいく性質なのが東大卒

177 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 11:55:18.05 .net
学歴コンプレックスのほうがよっぽどバカだと思うぞ(笑)

178 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 12:40:50.33 .net
>>170
モンゴル軍が攻めてきたら元寇なのに、倭寇は倭国軍ではなく海賊と言い張るダブスタ

179 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 12:43:04.82 .net
>>169
日本書紀は戦勝国である唐に提出するために書いたから、唐に負けたことを書かないわけにはいかない。
でも高句麗に負けたことは書きたくなかった。
しかし高句麗は倭に勝利したことを広開土王碑に記した。

180 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 12:49:02.43 .net
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約5500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.

181 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 15:04:29.93 .net
>>180
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日チョンコロ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

182 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 12:49:25.45 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

183 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 13:32:51.55 .net
>>182
反日教育に洗脳された哀れで卑しい在日チョンw
      ┏━━┓                 ,, -──- 、._                     ┏━┓┏━┓┏━┓
  ┏━┛    ┃            .-"´        \.         ┏━━━┓┃  ┃┃  ┃┃  ┃
  ┗━┓  ┏┛            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:        ┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┏━━┛  ┗━┓        :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:      ┗━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃            ┃         :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:                  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┗━━┓  ┏━┛    ┏━━:l        )  (     l:━━━┓          ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃┏━━┓┃   :` 、       `ー'    /:     ┃        ┏┛  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛  ┏┛┣━  ┃┃     :, -‐ (_).          /       ┃┏━━━┛  ┏┛┏━┓┏━┓
┃    ┏┛  ┣━  ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃        ┏┛  ┃  ┃┃  ┃
┗━━┛    ┗━━┛            :ヽ   :i |:            ┗━━━━┛    ┗━┛┗━┛
                        :/  :⊂ノ|:

184 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 14:37:44.37 .net
179
いつ唐が戦勝国扱いになったんだ?
おまえらかなりおかしいでよ

185 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 14:38:52.00 .net
ずいぶんと勝手な能書き垂れてるけどな

日本側でそんなん認めた話あったか?

バカなら死んでみるかおまえら😃

186 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 18:22:02.18 .net
日本書紀を読もうね。

187 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 18:33:30.42 .net
反日教育に洗脳された哀れで卑しい在日チョンだらけw
      ┏━━┓                 ,, -──- 、._                     ┏━┓┏━┓┏━┓
  ┏━┛    ┃            .-"´        \.         ┏━━━┓┃  ┃┃  ┃┃  ┃
  ┗━┓  ┏┛            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:        ┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┏━━┛  ┗━┓        :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:      ┗━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃            ┃         :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:                  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┗━━┓  ┏━┛    ┏━━:l        )  (     l:━━━┓          ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃┏━━┓┃   :` 、       `ー'    /:     ┃        ┏┛  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛  ┏┛┣━  ┃┃     :, -‐ (_).          /       ┃┏━━━┛  ┏┛┏━┓┏━┓
┃    ┏┛  ┣━  ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃        ┏┛  ┃  ┃┃  ┃
┗━━┛    ┗━━┛            :ヽ   :i |:            ┗━━━━┛    ┗━┛┗━┛
                        :/  :⊂ノ|:

188 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 18:52:18.14 .net
天皇、三種の神器、神道は中国系の神話、志怪を集めた道教の用語。チョーセン神話はモンゴルや満州系で別物。

189 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 19:16:27.37 .net
読んでるよ

唐が戦勝国になったなんて話はでとらんぞ

190 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 19:16:59.15 .net
あまりバカなこと言ってると相手されなくなるぞ

191 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 19:57:55.53 .net
反日教育に洗脳された哀れで卑しい在日チョンだらけw
      ┏━━┓                 ,, -──- 、._                     ┏━┓┏━┓┏━┓
  ┏━┛    ┃            .-"´        \.         ┏━━━┓┃  ┃┃  ┃┃  ┃
  ┗━┓  ┏┛            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:        ┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┏━━┛  ┗━┓        :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:      ┗━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃            ┃         :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:                  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┗━━┓  ┏━┛    ┏━━:l        )  (     l:━━━┓          ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃┏━━┓┃   :` 、       `ー'    /:     ┃        ┏┛  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛  ┏┛┣━  ┃┃     :, -‐ (_).          /       ┃┏━━━┛  ┏┛┏━┓┏━┓
┃    ┏┛  ┣━  ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃        ┏┛  ┃  ┃┃  ┃
┗━━┛    ┗━━┛            :ヽ   :i |:            ┗━━━━┛    ┗━┛┗━┛
                        :/  :⊂ノ|:

192 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 20:10:47.26 .net
>>160
>扶余じゃん。

その2文字で倭と日本の歴史は片付くからね。

193 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 20:46:54.03 .net
倭の歴史ってなら521年にはすでに倭は半島を支配してないぞ😃

援軍要請がある場合だけ兵をだしてるだけ

194 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 20:50:48.39 .net
後年の女帝、推古天皇なんて祖にあたる崇神天皇らあたりのことかなり嫌っていたからなあ😃
伝承はあったんだろ

195 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 21:08:21.66 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

196 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 21:21:25.61 .net
>>193
倭国は姻戚関係のあった百済を救済するために大軍を繰り出したが、唐と新羅の連合軍にために陸海軍が共に壊滅した。
唐と新羅から二千人の人員が筑紫に上陸し、大宰府に駐在した。
太平洋戦争で負けた後のGHQさながらだね。

197 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 21:38:17.48 .net
そんな記録あったか?

198 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 21:39:07.87 .net
どこにある?

やつら日本まで渡ってないぞ😃

199 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 21:40:32.70 .net
そのあと西の方から唐は攻められているからな

だから新羅を放棄したんだろ

200 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 21:40:47.58 .net
しかも敗北してるし

201 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 21:42:40.03 .net
そのあと日本から半島に乗り込んで捕虜らの引き渡し交渉に入ってんだよ

妄想大概にしとけよカス😃

202 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 21:46:39.34 .net
大敗したとしつつも、膨大な人数の百済遺民をつれて悠々と帰国してるよな

203 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 22:01:06.47 .net
捕虜の引渡しと難民の受け入れは典型的な敗戦処理。

204 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 22:21:31.99 .net
あれもしかしてその帰国した連中らを唐軍とか勘違いしてるわけ?

連中ら日本まで来るだけの余力ないぞ

205 :日本@名無史さん:2020/09/23(水) 22:24:01.92 .net
だからそんな都合のいいバカな発言するんだわな

都合よすぎんだよカス😃

唐は他とも戦争状態だったろが😑

しかも負けてるだろ

高句麗相手に勝ったくらいだぞ

206 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 01:37:15.92 .net
あのな😃

そのあと唐は約束を違えて新羅をも征服して統治しよ〜としたわけ

そのあと西の方で戦争始まってんだよ

西の吐蕃帝国が唐に攻め入ったわけ

そんで新羅が反旗を翻して唐との同盟を反故にしたの

そのあといろいろあったが唐は半島の支配を最終的には諦めたの😃

207 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 01:38:23.16 .net
日本まで兵を送ってる余裕なんかあるわけないんだよ

高句麗は崩壊して遺民が沿海州の方に逃げたがな😑

208 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 07:04:35.57 .net
どうして半島と列島が別扱いだと思った?

209 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 10:07:43.07 .net
どうして同じだと思ったんだ?

210 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 10:08:22.32 .net
まったく別扱い当たり前じゃん

常識すら知らないのか?

211 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 10:13:03.85 .net
触っちゃいけない人間なんだろ〜がてめえらがあまりにもバカすぎるからな😃

読み書きすらできない痴呆レベルやぞマジ

212 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 12:26:16.80 .net
.



(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


.

213 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 12:28:18.48 .net
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。

釜に至っては5Cまで待たなければならない。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

214 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 15:16:56.09 .net
>>212-213
反日教育に洗脳された哀れで卑しい在日チョンw
      ┏━━┓                 ,, -──- 、._                     ┏━┓┏━┓┏━┓
  ┏━┛    ┃            .-"´        \.         ┏━━━┓┃  ┃┃  ┃┃  ┃
  ┗━┓  ┏┛            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:        ┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┏━━┛  ┗━┓        :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:      ┗━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃            ┃         :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:                  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┗━━┓  ┏━┛    ┏━━:l        )  (     l:━━━┓          ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃┏━━┓┃   :` 、       `ー'    /:     ┃        ┏┛  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛  ┏┛┣━  ┃┃     :, -‐ (_).          /       ┃┏━━━┛  ┏┛┏━┓┏━┓
┃    ┏┛  ┣━  ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃        ┏┛  ┃  ┃┃  ┃
┗━━┛    ┗━━┛            :ヽ   :i |:            ┗━━━━┛    ┗━┛┗━┛
                        :/  :⊂ノ|:

215 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 18:07:45.51 .net
>>210
>まったく別扱い当たり前じゃん

唐から見たら似たようなものだよ。
少なくとも、百済と倭で扱いを変える意味はない。
どちらも敗戦国。

216 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 18:12:43.01 .net
日本じゃあ応神天皇の時代に朝鮮半島に官家置いたらしいんだよ

これをど〜見るかやな

217 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 18:14:28.38 .net
215
唐とはそのあと普通に交易やってるけど?

218 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 18:15:49.04 .net
別に戦争もやっとらんし留学僧の受け入れの話なんかも互いにしとる

219 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 18:38:41.92 .net
>>217
日本だって敗戦後にアメリカと盛んに交易をしているが?

220 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 18:59:38.17 .net
だからどおした?

唐は半島諦めた時点で日本までこられんぞ

221 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 19:00:24.16 .net
219
あ〜占領下でな

222 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 19:00:48.17 .net
あんなん本来ならできるわけないんだや

223 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 19:25:59.00 .net
神武の時代はおおよそいつ頃なのか。
神武に近い時期を定点にする方が正確なのは言うまでもない。
考古学的にも文献史的(古事記の没年干支)でも10代崇神が318年没が有力である。

では次代の11代垂仁天皇を319年に即位と仮定してみる。
そこから20人後、30人後の平均在位を割り出し、その年数で10代遡り神武のおおよその時代を特定してみる。

⓵ 垂仁から神功皇后を含め20人後は29代欽明天皇。
   
在位期間に議論がある様だが571年までの在位として計算してみる。
571から319を引くと252
20人で割ると12.6

垂仁以降20人の平均在位は12.6年

12.6×10は126年  319から126を引くと193

神武即位は193年前後。

A 垂仁から30人後を計算してみる。
重祚が入るのでややこしいが39代弘文天皇で672年まで在位。

672から319を引くと353年
353を30人で割ると11.76年  垂仁以降30人の平均在位は11.76年

11.76を四捨五入した11.8に10をかけたら118  319から118を引くと201

神武即位は201年前後。

崇神没を318年とすれば神武は200年前後に即位となる。
神武は卑弥呼の時代である。
つまり平均在位からみれば、どうあがいても卑弥呼はアマテラスにはならない。

224 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 19:37:29.29 .net
>>222
声が弱々しいぞw

225 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 19:42:01.01 .net
>>221
占領軍がいなくなっても日本はアメリカにベッタリだろ。
昔も同じさ。
「日出処の天子云々」と意気がってみたが、負けたら戦勝国の制度を取り入れ、せっせと朝貢貿易(遣唐使)に励んだんだよ。

226 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 21:36:09.98 .net
.



(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


.

227 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 21:40:01.71 .net
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。

釜に至っては5Cまで待たなければならない。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

228 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 23:31:34.75 .net
だからまとわりつくなよ

気味わるいだけなんやね😃

229 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 23:32:39.07 .net
どんなん感じてんだか知らないがてめえ自体が気色わりいんだよ😃

230 :日本@名無史さん:2020/09/24(木) 23:35:58.31 .net
てめえみたいなカス早く死んだらどおだ😃

ぶん殴ったらおまえの妄想気味悪いっておまえ自身が自覚できるかな?

231 :日本@名無史さん:2020/09/25(金) 00:21:24.97 .net
>>226-227
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日チョンコロ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

232 :日本@名無史さん:2020/09/25(金) 14:03:32.10 .net
.



中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!


.

233 :日本@名無史さん:2020/09/25(金) 14:16:23.25 .net
>>232
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日チョンコロ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /

234 :日本@名無史さん:2020/12/18(金) 14:10:06.03 .net
>>233
近年のゲノム解析でわかってきたこと

・「日本人と韓国人は同じクラスター」
・「畿内・奈良県が、最もCHB・KOR(=渡来人)に遺伝的に近い」

235 :日本@名無史さん:2020/12/18(金) 16:21:59.03 .net
>>234
〜最新の核DNA調査におけるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異はこれだけある♪〜
2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対して
ハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/Aeafwy2
https://i.imgur.com/GoG9gCa

弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によって、朝鮮ヒトモドキ要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/Jbz8Xco

従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/Icou3Ki
https://i.imgur.com/1Wznzhy
https://i.imgur.com/WSa1VK9
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョンコ半島0%

従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/uowaxXO

朝鮮ヒトモドキどもはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝ヒトモドキに差異はないとホルホルしたがりますが、
アジア全体で大きな差はない
また有史以来、チョンコ半島の国々は貢ぎ物として牝ヒトモドキを大量輸出していた実績があり、
その伝統は近年の第五種補給品まで続いていた
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える

結論:ニッポン人にとって朝鮮ヒトモドキは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在

236 :日本@名無史さん:2020/12/18(金) 22:26:32.24 .net
>>235
飛鳥(あすか) 古代朝鮮語(扶余語)の“スカ”(「村」の意)に接頭語アが付いた。

「飛鳥は日本人の心のふるさとだと言っているが、そこに住んでいたのは朝鮮人であった。(井上光貞・山本健吉)」

【東大の最新ゲノム解析】 奈良県が最もCHB・KOR(渡来人)に遺伝的に近い
>Our analysis indicated that, of the 47 prefectures in Japan, Nara was genetically closest to CHB.

奈良県出身 さんま(朝鮮耳・出っ歯)
https://up.gc-img.net/post_img/2020/01/gbqjWZeoiqTXTGc_y53Ud_3115.jpeg

237 :日本@名無史さん:2021/04/22(木) 01:27:01.08 .net
日本人はエベンキ系ワイ族
九州から畿内に進出して
ヤマト・ワイ国(邪馬台国)を建て
首都を朝鮮語で邑を意味する「ナラ」と称した

238 :日本@名無史さん:2021/04/30(金) 07:12:18.64 .net
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★

邪馬台国 論争の背景
http://www.yoshinogari.jp/ym/topics/yama02.html

伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明、戦前は鞆の浦が有力だった?)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国

まともな地図を作れなかった古代では方角や距離を正しく測れなかった可能性が高いが、
水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい
ということは、この時点で不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が真っ先に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめろ

239 :日本@名無史さん:2021/04/30(金) 13:14:29.02 .net
出雲:地球連邦軍
ヤマト:ジオン公国軍

でジオン軍が勝っちゃったパターン

240 :日本@名無史さん:2021/05/29(土) 18:07:30.52 .net
>>138 >>136
何故に同一長文を連投なのか?
近日投稿を記憶さえできぬ認知症者か?

>>110 >>92 
何故に同一長文を連投なのか?
近日投稿を記憶さえできぬ認知症者か?

241 :日本@名無史さん:2021/12/16(木) 20:10:59.46 .net
>>236
>>237

そんな扶余語は残ってません

242 :日本@名無史さん:2021/12/16(木) 20:25:20.88 .net
【新羅本紀】
紀元前50年、倭人が侵攻してくるが、赫居世王の説得に応じて倭軍は撤退する。
ーーーーーーーー

この時代のヤマト勢に遠征軍など送れるはずもなくヤマト勢力の存在すら疑わしい、また九州王朝は常に緊張状態に有り外征する余裕はない、紀元前50年に侵攻した倭人は半島居住者である、
後に新羅から圧迫を受けた倭人伽耶混合勢力は九州へ逃亡、だが強大な九州王朝の地では何も出来ず東方へ植民、
手つかずの耕作可能地が潤沢にあり植民は順調、次第次第に人口も増え最大勢力となった
その成り立ちはそのまま書けるようなものでなく、出目やその成立を粉飾して出来たのが記紀

https://i.imgur.com/xCNnz9W.png

243 :日本@名無史さん:2022/05/28(土) 13:16:57.52 .net
賀正

244 :日本@名無史さん:2022/10/17(月) 19:26:03.84 ID:A9hYs8Rnk
1OО%税金泥棒しかいないクソ公務員が誤給付た゛の情報漏洩だの猥褻犯罪だの頻發させてるが,
こいつら何ひとつ価値生産て゛きない害虫と゛もに給料なんて無駄なものくれてやってるのか゛原因な
しかもクソ高い給料くれてやってんた゛から他人に寄生して私腹を肥やしたいだけの無能なクズ1〇○%になるのは当然た゛ろ
価値生産て゛きないハ゛カなんてのは税金泥棒して地球破壞して騷音まき散らして知的産業に威力業務妨害するた゛けの害虫なんだから
自己満足のために働いた氣にさせたところで社会にとって百害あってー利なした゛という共通認識が必要
とっととヘ゛‐シックインカムて゛もやって全体主義思想の象徴クソ公務員制度と銃刀法を廃止しよう!
銃刀法廃止のみか゛防衛
軍事費増大とは税金泥棒と゛もによる侵略準備であって軍拡竸爭による壞滅リスクが高まるた゛けた゛と覚えよう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hттPs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

245 :日本@名無史さん:2023/01/31(火) 11:24:11.02 .net
余所でやってください

246 :日本@名無史さん:2023/06/05(月) 14:35:51.68 .net
>>1
ご参考
天皇家の開祖が分かった「ツヌガアラヒト(天日槍)」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1656750998/
日本の古代支配層はどこから来たのか? [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1453937152/

247 :日本@名無史さん:2023/06/10(土) 06:04:28.78 .net
>>158
吉野ヶ里がヤマト王権の濫觴?
【佐賀】世紀の大発見!?「邪馬台国時代の墓」を発掘、有力者の墓の
可能性も…吉野ヶ里遺跡の「謎エリア」で発見された石棺墓 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685628876/

248 :日本@名無史さん:2023/08/15(火) 16:08:16.43 .net
つぬがあらしと については
 あらしと は あらひと で
つぬが は 百済の土地名であることから
つぬがあらしと
 は 
 百済から来た渡来人である

249 :日本@名無史さん:2023/08/15(火) 16:09:08.30 .net
だから
つぬがあらしと 

あめのひぼこであるとするならば
あめのひぼこ 

百済から来たことになるべし

250 :日本@名無史さん:2023/08/15(火) 16:09:27.27 .net

ミスった

251 :日本@名無史さん:2023/08/15(火) 16:09:58.61 .net
残暑お見舞い申し上げます
今後の活躍も期待します

252 :日本@名無史さん:2023/08/17(木) 03:43:43.43 .net
>>236
飛鳥(アスカ)は、さすがに女真語(満州語)だろ。
asha(アスハ)=翼。

「飛ぶ鳥」と書いてこれをなぜアスカと発音しているのか。
飛ぶ鳥は翼を広げて飛ぶわけだから、飛鳥(アスカ)とは翼(ツバサ)のことなのよ。
そして、女真語では、翼はasha(アスハ)。
アスハ(翼)とアスカ(飛鳥)、発音も語義もよく似ているだろ。

253 :日本@名無史さん:2023/08/19(土) 02:52:39.38 .net
>>252
つまり、アスカには女真人がいて、その女真人が谷渡りの鳥が頻繁に飛ぶことから、その土地を「アスハ(翼=飛ぶ鳥)が多いところ」の意でアスハと呼び、そのアスハを倭人がアスカと訛り、そしてその語義を汲んで飛鳥の字を当てたということだな。
なぜ、その土地に女真人がいたのかという理由は、きみらがよくよく考えて正解を出すのがよい。
まあ、がんばりたまえ。

254 :日本@名無史さん:2023/08/21(月) 14:50:06.47 .net
>>248
ツヌガ(ツルガ=敦賀)は、モンゴル語の嵐を表すshuurga(シュルガ)と同系語彙。
3万年前頃にモンゴル祖語から縄文祖語へ語彙移動した言葉だよ。

そのshuurga(シュルガ)から訛ったツルガ(敦賀)が嵐を表す言葉だと書紀編纂室は知っていたから、そのツヌガ(ツルガ=嵐)に純粋和語のアラシ(嵐)を加えて嵐+嵐の畳語とし、これを人名化するのにヒト(人)のトを付けてツヌガアラシトとしたもの。
だから、ツヌガアラシトという人物が実際にいたわけではなく、ツヌガアラシトは書紀編纂室が創出した人物だということになる。

なお、ツルガ(敦賀)をツヌガと変えたのは、敦賀半島が鋭い角のような地形であることからツルガのツルを角に見立ててツヌ(角)としたことによる。

255 :日本@名無史さん:2023/08/26(土) 02:27:54.45 .net
やはりなんだな、人名や地名の成り立ちからまず解明していかなければ、本来の議論の核心が何なのか分からなくなってくるということだね。
日本の古代史は、そうした和語の解明によって、相当部分が明らかになって来ると思うよ。

256 :ネトウヨボクメツタイ!:2023/08/26(土) 20:05:45.30 .net
ネトウヨ思考
・日本人は縄文人の子孫
・日本語は縄文語の子孫
・Y遺伝子Dが自慢
・縄文文化を縄文文明という
・邪馬台国は九州と主張
・日本が中華に朝貢したのが許せない
・アイヌ人はシベリアからやってきた虐殺者
・なぜかエベンキという民族に関心がある
・古史古伝や日ユ同祖論などのオカルトを信奉
・邪馬台をじゃまたいと呼んでしまう低学歴
・国学者の九州説をなぜか反皇国史観と思い込む
・魏志の漢字を何故か現代音で分析してしまう

257 :日本@名無史さん:2023/08/27(日) 00:17:17.77 .net
>>256
さすがに、縄文文明とは言わんだろう。
また、エベンキ族は朝鮮民族と風貌、習俗が似てるから、朝鮮民族のベースがエベンキ族だとみなしてるのだろう。
しかし、朝鮮民族のベースは濊族だろうな。
邪馬台国=ジャマタイ。これも、さすがにないだろう。

ネトウヨは、意外に常識家なんだよ。

総レス数 257
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200