2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬壹國は北部九州に在ったpart6

778 :日本@名無史さん:2017/07/11(火) 23:18:14.04 .net
>そんなところで挙兵されていたら、危なくて郡使を不弥国まで連れて行けないだろうが。

反論になっていない

狗奴国は奴国で挙兵して伊都の邪馬台国と戦った結果
次第に南へ押し込まれた、と言っている

郡使が来た頃には筑後南部〜肥後まで後退していただけのこと


>熊本は石高の高い国だから、半島と切り離されても大丈夫だよ。

3世紀熊本の石高が高い根拠は?

そして
石高が高くなる要素の鉄器なら、邪馬台国経由でしか手に入らないのだが?

繰り返すが、
熊本を中心に挙兵したなら、瞬殺


>卑弥呼にとって強敵であった最大の理由は、卑弥弓呼の名でわかるように、同じ肥国王家の出身だったからだろう。
>そもそも奴国や豊国と、肥後は全然違う系統じゃないか。

その根拠は?

総レス数 1009
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200