2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Open your eyes】卑弥呼は平壌の夢から醒めた

1 :愛国奴三原山:2017/07/04(火) 19:40:36.28 ID:a7Vs2wIBo
卑弥呼は平壌で彼を愛してはいなかった。
彼を、彼が愛していたのは。。。



南極Z号だった(爆笑)

2 :愛国奴三原山:2017/07/04(火) 19:42:50.92 ID:a7Vs2wIBo
これじゃ、『カサノバ』だな(笑)

3 :日本@名無史さん:2017/07/04(火) 20:10:11.11 ID:CE/BM5GkJ
南極Z号は、巨尻色白ロングヘア―でチワワ顔をしていたので、コングが最も好むタイプだった。

4 :ベニョ:2017/07/04(火) 20:23:57.48 ID:8NjQhYfXN
北朝鮮でもリカちゃん人形や南極人形は作ってるんでしょうか?(^_^;

5 :ベニョ:2017/07/04(火) 21:08:05.44 ID:W46CI+U2+
あの宇宙人の写真はこわいです(^_^;保存のよいミイラみたい(^_^;

6 :愛国奴三原山:2017/07/04(火) 21:52:16.12 ID:P9u77haK+
北がつくってるのはミサイル、無人探索機、偽金だろう?

金賢姫(蜂谷真由美)人形くらいは作っていた時代があったか。

7 :愛国奴三原山:2017/07/04(火) 21:56:42.57 ID:P9u77haK+
根愚の好みとはお笑いだな(失笑)

8 :愛国奴三原山:2017/07/05(水) 23:41:30.44 ID:5G3/ubLKs
今夜はボギーの『黄金』を見ながら横になるか(笑)

9 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 06:59:45.21 ID:9gUDx3m88
やっぱり最後まで見られない(笑)

今日も暑くなるな。

10 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/06(木) 09:47:19.94 ID:Wk4IsMfjx
毎晩徹夜で読書なのか?
体壊すぞ。

11 :ベニョ:2017/07/06(木) 13:36:08.28 ID:U5LMWtsOK
読書で徹夜しているのでしょうか?(^_^;

12 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/06(木) 16:09:46.22 ID:nY0SFaIfx
今日、東京入谷の鬼子母神周辺の朝顔市に行って来た。かなりの人だな。

蜜咲ばぅちゃんがいるはずのSOOOというビルの玄関前に行ってみたが、
いっこうに彼女の姿がなかった。

同ビルの裏のスペースでは特殊な滅多に喰えないようなカレーとかき氷等の
店が数軒出ており、店員に誘われてかき氷を買って食べてみたが、うまい。
暑いからねえ・・・。w

SOOOの係員に、なんで ばぅちゃん がいないのか尋ねたところ、[
あぁ、蜜咲ばぅさんですか? 今日はカレーが主体のため、彼女を呼ばな
かったんです。すみません。今度のときは彼女を呼びますから、ご勘弁
を・・・。」という返事。ぶうぶう言いながら帰ることにした。

白石よ、彼女に会えなかったので、残念だった。がっかり!

13 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 18:43:23.30 ID:r47T4jQXp
朝顔市は毎年報道されるから、太国がテレビに映っている可能性があるな(笑)

飴職人の姉さんは来なかったのか。呼ばれてないんじゃ、しょうがないよな。

14 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 18:45:27.97 ID:r47T4jQXp
読書ではない。DVD だよ(笑)
つけっぱなしで眠ってしまう訳だ(笑)

15 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/06(木) 18:59:00.95 ID:Xn/jWQYYp
ばぅちゃんが来ないなんて、本当にがっかりだよ、もぅ〜〜。m

吉原神社の例大祭のときのyoutubeを幾回も見たが、全然コチラは映って
なかったよ。どういうわけかなぁ〜??w あれなんて長かったんだし、
おそらく3時間ばかり、暗くなるまで神輿を担いでいたはずだが・・・?
担いでたっていっても、コチラはかついでない。見物してだだけさ。
2時間半は見てたろう?

16 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 19:05:23.37 ID:r47T4jQXp
係員には、とくと文句を言っておいたいいな。
今日が市の初日なら、あと二日間、クレーマーになるしかなさそうだ(笑)

どこかに映っていてもよさそうだがなぁ。

17 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/06(木) 19:14:15.52 ID:Xn/jWQYYp
SOOOの裏の一階スペース区間の各店あたりが映ってるのなら、コチラが
映っている可能性があろうが・・・?
同裏のあのへんも路上にもけっこう店が出ていた。

SOOOの裏っていうのは陰気なところで、通常の日はとなりが肉屋と葬儀屋で、
SOOOのこのスペースもまるで葬式場所に想えるほど暗く陰気なのさ。
だから今日、あの女係員だが、少しはスペース内を飾って雰囲気をよくしろと
言ってやった。w

18 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 19:18:41.05 ID:r47T4jQXp
そんな感じのところなのか。年に一度の朝顔市なら、葬儀屋だって地域のイベントに協力すべきだろうし、言ってやって正解だ。

気になるのは、実は、その女係員。美人だったんじゃないのか?(笑)

19 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 20:18:56.78 ID:r47T4jQXp
最近、気になることがある。
東海道藤沢宿に時宗の総本山で一遍上人ゆかりの通称遊行寺と言う寺がある。門前の東海道は江ノ島詣ルートの分岐点でもあり、鎌倉へも近いルートだ。
遊行寺の脇を遊行寺坂(江戸期には道場坂と言われていた)と言われている切通しになった東海道が走り、正月の箱根駅伝でも中継されるところだ。
この寺は東海道藤沢宿の浮世絵にも描かれていて、ずいぶんと急峻な山の上に寺があるように描かれていているが、実際にはあそこまで急峻ではない。
遊行寺境内の絵図は非常に少なく、こうした浮世絵に惣門、石段、仁王門が描かれているけれども、それは寺域全体が描かれている訳ではないし、実際よりも強調されて描かれているので、歴史的な絵画資料としては大きく限界がある。
一方で、遊行寺境内全域を描いた略絵図がある。これは寺の宝物館やそのほかの博物館にも収蔵されている木版画で、江戸期とされているものだ。
これは略絵図とは言っても、浮世絵とはまるで違う。描き方に無理があるのだが、かなり正確なことはこの略絵図と現在の境内を比べれば一目瞭然としている。

しかし、この木版画をよく見ると、安政六年建立の中雀門と言う唐門が描かれている。従って、漠然と江戸期と紹介されることの多い遊行寺境内略絵図ではあるが、
安政六年がこの木版画の上限年代となる。江戸期は江戸期でも、上限年代は幕末なのである。

問題なのは下限年代だ。
遊行寺の建物は、この中雀門、一部の倉庫以外が明治十三年に焼失している。つまり、木版画に描かれた境内略絵図は明治十三年以前の様子であり、この年代が木版画の下限年代と言わざるを得ない。
もう少し下限年代を絞り込めないか?と思案しているが、
江戸期とされている遊行寺の木版略絵図は、
現状では幕末・明治期(1859〜1880年)のものと位置付けなければならない。幕末期の寺の様子を描いていることは確かだが、木版画の製作年代は幕末期と特定できない。
まして、漠然と江戸期のものと一般に紹介してしまうことは、誤解を生じさせる元凶となる。
しっかりした博物館や展示図録でそんな解説を読んだら、信じてしまうことが普通だろう。

偽説は偽説でしかない。偽書・偽説から歴史的な知識は得られない、と言うことだ(笑)

20 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 20:38:45.08 ID:r47T4jQXp
泉岳寺にも江戸後半〜幕末期の木版略図がある。
これもまた、詳細に見ると、木版画の製作年代に差があることを掴んでいる。
右半分に泉岳寺境内、左半分に義士たちの墓地が描かれたもので、構図なども一致している。
しかし、明らかに年代差がある。
義士たちの墓地については、近代以降の変遷も認められ、これを追求するのも面白い。

遊行寺にしても泉岳寺にしても、江戸後期以降ともなれば、今で言えば多くの観光客でにぎわったことが、こうした木版画が土産品として作られるようになった訳だ。
これらの木版画は、当時の赤穂義士・泉岳寺、遊行寺人気を示す歴史資料でもある(笑)

きこうした木版画は、全国の神社仏閣で製作され売られていたものだから、それぞれの地域で同様な歴史探求ができる。

この発想は、仙台滞在時代に木版の松島図に興味を持ったことだった。
木版松島図の実物を集成して、その年代学的な検討をしてみようと思ったが、意外と数が少なく、値段もはるので実現できなかった。
だから、今はこの発想を別な材料で試している訳だ(笑)



時はめぐり また夏が来て
あの日と同じ 流れの岸♪

21 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 20:47:03.95 ID:r47T4jQXp
× きこうした木版画は、
○ こうした木版画は、


近世木版略図から、何か面白いことが考えられないか?抽出できないか?歴史資料として的確な評価を与えられないか?と、
そのようなことばかり日々考えているが、木版画は引き出しのほんの一部(笑)だからどうした?と言われるだろうが、俺もそう思う(大笑)
あとはDVD 見ながら寝るだけだ(笑)

22 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/06(木) 20:53:05.34 ID:737thiiaY
>>18
暑いからか化粧はしてなかったが、まぁ女並みはよかったと思う。

ばぅちゃんとともにあなたもキレイだよ旨の会話をしたら、ちょっとニコニコ
していたな。w

ばぅちゃんの髪型は金髪か銀髪の乙女刈りで、鶯谷駅上野寄り出口坂下の
キャバレー・ワールド(今はダンス・クラブらしい?)あたりにいると
いう山崎バニラちゃんの髪型に似てるといったら、この女係員は
バニラちゃんを知っていた。ばぅちゃんもバニラちゃんも髪型からして
双方風貌が似てると思うな?

23 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 20:58:44.97 ID:r47T4jQXp
やっぱりな(笑)

そんなことじゃないかと思った(大笑)

だったらよかったではないか。バうちゃんが来てたら、女係員と仲良くなれなかった(笑)

あと二日通えば、こっちのもんだな?(笑)

24 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/06(木) 21:12:33.34 ID:737thiiaY
https://www.youtube.com/watch?v=40QOC6ii-qk


バニラちゃんって、宮城県白石市生まれだってさ。w 弁士。

25 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 21:20:01.60 ID:r47T4jQXp
えーっ!そうなんだ?!
片倉小十郎の知行地出身か?谷風と同じだな(笑)

線の細さ、色の白さが仙台・宮城っぽいな。

あそこは温麺(うーめん)が有名で地元でもよく食べられている食材だから、
きっとバニラちゃんもうーめんが好きなはずだな?(笑)

26 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/06(木) 22:05:15.68 ID:CdarxTgmK
バニラちゃんのいる鶯谷のあそこは、なんでもトーキーとかいわれて
いたころあたりの無声映画を放映するレストランがあるんだよ。

とりわけきわめて若いギャルに人気で、昼間多いときは100人〜200人くらいの
若い娘がこの店に集まる。だからあの坂はギャルの行列となることが
いままでけっこうあるのさ。バニラちゃんはそこの弁士役だよ。
彼女に会ったことはないが・・・。


5〜6番目あたりの写真絵に、今月のばぅちゃんのスケジュールがあるな。
今月はラー博へ3回か〜? 暑いから仕事を抑えてるんだろう?


https://twitter.com/baumitsu_?lang=ja

27 :ベニョ:2017/07/06(木) 22:05:39.22 ID:RaUcuyaLg
太国さん、タダでは帰りませんね(^_^;
明日も朝顔市でしょうか(^_^;


遊行寺には国宝の一遍聖人絵伝がありますね(^_^;去年修復が終わって一般公開されたので見に行きました(^_^;

28 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/06(木) 22:09:44.22 ID:CdarxTgmK
ばぅちゃんは来ないし、暑くて2回行くのは敬遠したい。(汗

zzzzz・・・・・・・

29 :ベニョ:2017/07/06(木) 22:16:05.63 ID:numbQOiaP
暑いからかき氷を食べたらいいですよ(^_^;
かき氷屋さんの店員さんも美人だったりして(^_^;

30 :日本@名無史さん:2017/07/06(木) 22:23:55.07 ID:WevMIiXZT
外人観光客は、宮城蔵王キツネ村が好きらしい。

31 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 22:30:48.73 ID:r47T4jQXp
ラーメン博物館は今月上旬一日と月末に二日間来るのか。
行ってみたらいいんじゃないか?冷房がきいてるだろう?(笑)

それにしても、近ごろはラーメン博物館をラー博と言うのか(笑)
なんだか、ラー油みたいだな。ラー油博物館か?(笑)

32 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 22:38:53.05 ID:r47T4jQXp
一遍聖絵の公開は去年の年末だったな?遊行寺の宝物館で一般公開し、その後に神奈川県立歴史博物館で一部が展示されたと思うが、どっちに行ったんだろう?
宝物館の展示を見たかったが、忙しくて結局、宝物館も県博も行けなかった。残念だった(笑)

かき氷にラー油をかけたラー油かき氷なんてどうだ?結構、人気が出るかも(笑)

抹茶茶碗で抹茶かき氷はどうだろうか?太国が言ってたアイス抹茶はこれだろ?
これも商品化できると思うが(笑)

33 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 22:42:57.50 ID:r47T4jQXp
蔵王にキツネ村なんてあったのか?知らなかったな。震災後にできたんじゃないか?

観光客が来るなら、木版画作って売らなきゃな(笑)
江戸時代風の古典的なやつ。これも売れるんじゃないか?(笑)

売り出したら、一枚買うぞ。年代差をつけたら、年代差がある分だけ一枚ずつ買う(笑)

34 :愛国奴三原山:2017/07/06(木) 22:44:44.97 ID:r47T4jQXp
さて、今夜は何を見ながら寝るか?
何か探してみよう(笑)

35 :代打:陽 打治:2017/07/06(木) 23:15:54.08 ID:79xq0hFM0
アサガオと聴いて思い出したが、子供の頃はアサガオは夏の象徴だったな。
成長日記とか書かされたし、毎朝花を見るのが楽しみだった。
雨上がりの日とかにはかたつむりもいた。
大人になってからは花に興味を失ってしまったが、
子供は小さいから、花が近くに見えて、それが嬉しかったんじゃないだろうか。
大人になると、花は屈むか、上を向くかしないと見れないからね。

36 :代打:陽 打治:2017/07/06(木) 23:19:05.74 ID:79xq0hFM0
しかし、Yの高級店や男爵には、ばぅちゃんみたいのはいるのだろうか?
すごい美人じゃなくてもああいう愛嬌のある顔立ちだったら良いんだが。
俺はしゃくれた女が嫌いで、しゃくれが出てきたら、たぶんダメだ。

37 :代打:陽 打治:2017/07/06(木) 23:27:08.62 ID:79xq0hFM0
>>22

>ばぅちゃんとともにあなたもキレイだよ

この台詞がスッと出てくる男はなかなかいないね。
若い奴には似合わないし、中年だと下心を見透かされてしまう。
紳士の言葉だな。そこで娘が「わぁ、ありがとうございます」と喜ぶだろうが、
そっから先にどういう会話に持ち込むか伝授してほしい。

38 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/07(金) 05:32:24.95 ID:RHk3WKlxQ
餃子にかける茶色い油は何という名なんだろう? たまにこれを食べる。

抹茶のかき氷はえらくいいなぁ。w

>>36
フリーなら、店内で写真を出してみせてくれるよ。
この前書きこんだ最高級店っていうのは、うわさによると素っ裸写真だと
いう話だ。ただ現在はどうか〜?W 通常の全店はそうじゃなく、衣装を
着てる写真だな。写真で丸顔とかの女を探せばよい。
男爵じゃぁ、白石は手が出ないだろうし、コチラも高価で行けない店だな。
あそこは総額6〜8万とられるだろう?

大衆店でも若くていい女はいるぜ。無理はできないから、失敗ないを考慮
して、4万総額がいいかなと思う? 高級店の嬢より大衆店で出て来た嬢
のほうが若くいい女だったということもあるから・・・。3万以下じゃぁ、
年増の可能性とかいか、またいい女は難しくなるし・・・?

>>37
口説くために言ったセリフじゃなく即興だったから、伝授するほどの
腕前じゃないなぁ。W

39 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/07(金) 05:38:02.95 ID:GgqZwXwpJ
茶色い油でなくて、赤色の油だったっけ?

40 :愛国奴三原山:2017/07/07(金) 06:19:30.80 ID:gxp66Cazd
それそれ。ラー油だよ。

41 :愛国奴三原山:2017/07/07(金) 06:26:57.62 ID:gxp66Cazd
そうだな。アサガオはなつかしい花だ。アサガオとひまわりは、
夏の代名詞だな。
実に、なつかしい。。。


今日も暑くなるな?
太国は抹茶かき氷だな?(笑)

42 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/07(金) 09:56:04.53 ID:azuc/zIlC
>>37
形成外科医へいったとき、えらく美人の女医さんたったので
「美人のセンセイ」と言ったところ、
そこで女医さんが「あぁ、ありがとうございます」と喜び感謝して
いたことが過去にあったよ。

43 :ベニョ:2017/07/07(金) 10:19:10.83 ID:1o8tf+oab
わたしは
朝顔のような人ですね
と言われたことがあります(^_^;

鉢植えの朝顔もきれいですね(^_^;
野生の朝顔もきれいです(^_^;

44 :ベニョ:2017/07/07(金) 10:21:01.93 ID:6uKao+rbw
太国さんはこれから朝顔市の抹茶かき氷の店員さんか整形外科ですね(^_^;

45 :ベニョ:2017/07/07(金) 12:35:28.07 ID:IHVJBG1cd
一遍聖絵が正式名称でした(^_^;
遊行寺の宝物館へ行きましたよ(^_^;藤沢駅から歩きました(^_^;意外に遠かったです(^_^;

今日は七夕ですね(^_^;だけど新暦の七夕ですから江戸時代と季節感が違います(^_^;

46 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/07(金) 13:40:12.73 ID:cEsxPJ7/C
ローソンでは抹茶ラテを売ってるよ。

47 :日本@名無史さん:2017/07/07(金) 13:54:20.24 ID:9l5iPW3aC
一遍上人には惹かれるね。いっぽう、現代仏教徒のなかには、こんなワルもいる。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4f8f9d7c0f1baee7998d1f5fbf0716b2e52e67d8.26.2.9.2.jpeg
こいつは、広島長崎に原爆が落とされたのは日本人への当然の報いだと豪語する、反日半島人だ。

48 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/07(金) 15:49:25.76 ID:jK2UW7ek6
成といったよなぁ?

上野駅前正面のビルの裏にかぶらやという赤ちょうちんの店があるが、
そのとなりの角が宝くじ屋である。そこの通りを浅草方向へ行くと、確か
永寿病院というのがある。この病院は過去は浅草にあったのだが、今はだいぶ
上野駅に近い場所になった。ここの場所は昔、西町小学校という学校だっ
たが、ここのの校長に牧口常三郎というのがおり、創価学会の初代会長と
なった。

価値観で真善美ではなく利善美だとして創価教育学会というのを
立ち上げた。これが創価学会の始まりだ。その小学校の牧口校長のときか、
教頭に戸田城聖という男がいて、これが牧口の後釜で2代目会長になっ
たもの。

そのころ大幹部の会議があって、十人くらいがいて、牧口か戸田だだったか
忘れたが、将来この中の人物から学会の3代目会長が出るだろうとかの
予想発言があり、確かにそのとき 成=太作 はその中にいたということだな。

その男こそ池田なわけだ。

49 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/07(金) 16:07:04.27 ID:jK2UW7ek6
>>47
池田氏?の上に、丸いメガネをかけた男の写真の小さい額がかかっている。
これが戸田城聖だ。

50 :愛国奴三原山:2017/07/07(金) 17:56:48.92 ID:u0CVJdL6H
伝統ある日本の仏教を新興宗教に利用する半島人だったのか?(激怒)
まだ生きてるのか?

51 :愛国奴三原山:2017/07/07(金) 18:06:15.86 ID:u0CVJdL6H
太国よ。
これから、ついこの前に買った京焼の三島手の茶碗持って、飲み会にいく(笑)
今夜はこの抹茶茶碗で蒲鉾パーティだ(笑)

52 :日本@名無史さん:2017/07/07(金) 19:24:23.14 ID:9l5iPW3aC
戸田城聖は、一升瓶抱えて説法するようなアル中男だったが、人柄は良かった。
折伏で学会員を増やし、組織を大きくしたのは酒で理性を失った戸田の功績だ。
池田の集金能力を見込んで(酔った勢い?)、戸田は池田に次期会長を託してしまった。
その池田は、いま植物人間だそうだ。

日蓮正宗から破門され本尊も僧侶も失い、脱会者が相次いでいる創価内部も、
誰がトップに立つかを、自民添い遂げ派と、戦争絶対反対派とでゴタゴタしている。

53 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/07(金) 21:48:21.90 ID:uv8qXPvt+
三原山よ

茶碗を割らないように・・・。

数日前、ローソンの蒲鉾入り弁当を食べたな。w
魚介ものの弁当だが、何か分らん白っぽい食品が入ってたので、女店員に
「これは何だろう?」と質問したが、当人も分からないとのことだった。
あとで蒲鉾だと分ったので、その女店員に教えてやった。w
店員はどうやら中国出身? 中国女は蒲鉾って知らないのかなぁ?

あと哈爾濱の女が某店にいたので、朝顔市のことと朝顔の意味を聞いて
みたが、彼女は日本語をよく話せるが、朝顔が何だかわからないとのこと
だった。今度会ったら、よく教えてやろう。w

54 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/07(金) 21:55:37.14 ID:uv8qXPvt+
魚介で思い出したが、
戸田城聖って、本名を鯉之助っていうと思ったな?

55 :代打:陽 打治:2017/07/07(金) 22:50:34.56 ID:GKONRQ2Wq
成長日記をつけていたのはヒマワリとヘチマだった(笑

56 :日本@名無史さん:2017/07/07(金) 23:37:42.77 ID:+pTpI3z8U
池田大作は、植物人間のまま100歳以上生きるだろう。
死んだと言わなければ、信者にとっては植物状態でもミイラでも同じなのだ。

これが、欠史10代の天皇が長寿だったとされる理由だ。
わかるか?

57 :ベニョ:2017/07/07(金) 23:39:13.37 ID:WEw+V6Mhs
北の卑弥呼を宣伝してるあの人には愛想が尽きました(^_^;

東北の田舎者をバカにしするような関西の田舎者は仕事もしない無責任な人ばかりかもですね(-"-;

やっぱりご自分が工作員なんですね(-"-;

58 :ベニョ:2017/07/07(金) 23:46:36.16 ID:MLJcttlCM
ピエロさんは何をおっしゃっているのでしょう?(^_^;
わたしはあの人の本を買って学生時代の先輩や友だちに見せたらバカにされたんですからね(-"-;
わたしは被害者なんです(-"-;

59 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 07:26:03.19 ID:DXPE51b9r
夕べ飲みすぎたようだ。これから出かけなきゃならん。キツイな(笑)

60 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 07:34:07.86 ID:DXPE51b9r
植物人間か。いったい歳はいくつなんだろうな?
あの組織、そのうち分裂するんじゃないか?

高校時代の友人にあそこの大学行ってすぐにやめたのがいたな。

61 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 07:36:39.07 ID:DXPE51b9r
太国よ。茶碗は無事だった(笑)
自分もとりあえず無事だった?(爆笑)

コンビニの中国人店員も、なかなの姉ちゃんだったんだろ?(笑)

62 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 07:40:59.19 ID:DXPE51b9r
ヘチマか。たしかにあったような気がするな。ヘチマの授業もあったな。思えば、緩い性教育みたいなもんだったな(笑)

最近は、ヘチマをスポンジ代わりに使うこともなくなったな?

ナーべラチャンプルもたまには食べたいな(笑)

63 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 07:44:21.84 ID:DXPE51b9r
トンデモ本を買ってたのか(爆笑)そりゃ騙された方が悪い(笑)
しかし、やっと目が醒めてよかったな(爆笑)

64 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 09:18:53.40 ID:DXPE51b9r
七夕だけではないが、旧暦の季節感を年中行事に感じることは難しい時代に生まれ育ったからな。俺たちは梅雨真っ最中の七夕が当たり前だと思い込んでる現代人だからな(笑)
その点、仙台七夕は8月にやってるから、かろうじて当時の季節感に近いかもな。
今年の旧暦の七夕は8月後半だ。
沖縄の七夕は旧暦でやってるが、こちらのように竹をとってきて七夕飾りなんてやらない。純粋に墓参りの日だ。先祖供養の日だな。年三回の墓参りの三回目の墓参り。
それは単なる先祖供養ではなかったのだろう。一年間の生活の中で、必要とされるいろいろのお願い事をカミとなった祖先にする意味合いがあった墓参りだったんだろう。

65 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/08(土) 16:08:43.87 ID:NEe+FEsq2
あそこのの店では、まあ器量がいいな。w
店員によって、性格がみな違うな。彼女は堅物のほうか〜?w

66 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 18:53:50.14 ID:LzP8MEC4Y
東アジアの船のシンポジウムが終わり横浜で一杯(笑)

明日は江戸博だ。飲みすぎないようにしなきゃな(笑)

67 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 19:02:27.84 ID:LzP8MEC4Y
器量のいい堅物(笑)たまにはいいね(笑)
今日のシンポジウムのパネラーに可愛い中国人留学生がいたぞ。福建、浙江方面の伝統的木造船の聞き取り調査に通訳役で参加したそうだ。方言がひどいので彼女にも現地での通訳が難しかったって言ってたよ。聞き取り調査に際しては、今後は現地研究者の協力が必要だって(笑)
一体、何人の通訳が必要なんだか(大笑)
現地調査に現地研究者が共同研究者に入ることはあるが、通訳で現地研究者の協力だなんて聞いたことがない(笑)

68 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 19:11:01.71 ID:LzP8MEC4Y
日本、沖縄、中国の伝統的木造構造船の複数の研究者による合同比較研究は初めてらしいが、
確かに東アジアと言えるエリアの比較研究、調査ではあったが、
あれだけ広いエリアで調査地点があまりにも少なすぎるのには、正直、少し呆れた。それだけ対象が広いし、難しいのであろうが、
三年間の合同調査を礎にしてもらって、今後も継続してもらいたいものだ。

69 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/08(土) 21:08:54.31 ID:8rknRuBR1
https://www.youtube.com/watch?v=4gpZavJVL2w

70 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 23:37:09.68 ID:phubhQewg
↑これは和船ではなく、洋船だな?(笑)

71 :愛国奴三原山:2017/07/08(土) 23:47:40.53 ID:phubhQewg
夕べは『オズの魔法使い』を見ながら寝た(笑)
戦前にアメリカでは、あんなすごい映画を作っていたとは、あらあためて感心した。
モノクロと総天然色の効果的な使い分けは、当時の子供たちは、もちろん、
大人たちも充分に楽しめた映画だったろう。

さて、今夜は何を見直すか(笑)

72 :日本@名無史さん:2017/07/09(日) 00:09:43.21 ID:1wl/nCghu
http://inoues.net/science/war.html

73 :ベニョ:2017/07/09(日) 00:22:29.21 ID:JQywaX8HA
わたしは騙されていたことに気づいたのでよかったです(^_^;
今はあの本はもっていないのです。
妹が紙袋一袋分の文庫本をブックオフにもって行った時に新品同様のインチキ本も一緒にもって行ってもらいました。そうしたら、紙袋一袋で50円にしかなりませんでした(^_^;
赤恥かいた後に大赤字ですよ(-"-;
みなさんも気をつけてくださいね(-"-;


季節感は難しいですよ(^_^;頭ではわかっているつもりですけど、旧歴を知らないと難しいんですよ(^_^;

74 :ベニョ:2017/07/09(日) 00:26:36.53 ID:dXhU9l/LS
ピラミッドの太陽の船は死者が向こうの世界と現世を行き来する船だったみたいです(^_^;

75 :ベニョ:2017/07/09(日) 00:43:24.96 ID:VhMkecIuq
×旧歴
○旧暦

太陽の船は儀式用なのですが、実際の船だったようです(^_^;

76 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/09(日) 05:17:16.36 ID:XhvRuoJbE
戦前に、すでにアメリカではカラー映画があったという。

紀の記述では、確か崇神年代末ころに船の事が書かれてるな。

77 :愛国奴三原山:2017/07/09(日) 07:45:17.30 ID:Z8WZ7fb2d
夕べは疲れすぎてなにも見ないで眠った(笑)

船は造船技術、操船技術がないとな。海を制する者は強かったろう。

78 :日本@名無史さん:2017/07/09(日) 07:46:48.98 ID:DfLXUpFac
彼の国には、太陽宮殿というものがあるみたいですよ。

https://i.4travel.jp/travelogue/show/10855129

79 :愛国奴三原山:2017/07/09(日) 07:47:31.35 ID:Z8WZ7fb2d
古本にしても骨董品にしても、
売値と買値は違うからな(笑)

80 :愛国奴三原山:2017/07/09(日) 07:50:10.18 ID:Z8WZ7fb2d
彼の国の太陽の船ってのは、
弾道ミサイルのことか?(大笑)実用でもあり儀式でもある(爆笑)

81 :日本@名無史さん:2017/07/09(日) 10:20:58.99 ID:1wl/nCghu
日本初のカラー映画といえばこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=XB8F7Dj-m9Y

ちなみに古いカラー写真で綺麗だと思ったのはこれ(ロシア革命前のロシア)。
http://www.boredpanda.com/historical-color-photography-russia-sergey-prokudin-gorsky/

82 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/09(日) 16:36:31.66 ID:IisXuI+Cd
>>78
卑弥呼は日巫女だな。神国日本の女。半島の女王ではない。
インカ帝国の始まりは日本人。日本のマナコ・河童という男がインカ黄金帝国
の初代皇帝だという話。


https://www.youtube.com/watch?v=ZMQd4pa4mc4

83 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/09(日) 18:02:33.09 ID:/WYDFlJnS
インカ族の来襲


https://www.youtube.com/watch?v=cLlmfkyXT9Y

84 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/09(日) 18:08:02.26 ID:/WYDFlJnS
    ↑
第2回

 海底魔王 寝るコングpupupu

85 :愛国奴三原山:2017/07/10(月) 05:48:47.36 ID:cBPKvCFrV
ちと飲みすぎたか?

86 :愛国奴三原山:2017/07/10(月) 07:20:43.56 ID:3W9sIETfJ
江戸博の話しは今夜にでも、だな(笑)

今日も暑いのう〜

87 :愛国奴三原山:2017/07/10(月) 07:25:13.12 ID:3W9sIETfJ
確か、フジカラーで古い白黒写真を補修したり、カラーに仕立てるサービスをやっていたと思ったが、
今はやってないのか?
当初、一万円だったが、そのうち八千八百円になったと思ったが。
処理したい古写真があったんだけどな。

88 :愛国奴三原山:2017/07/10(月) 07:28:33.16 ID:3W9sIETfJ
インカと聞くとマチュピチュを思い出すが、
インカの石垣は、石と石の繋ぎ目がカミソリ一枚も通さないほど密着させる技術があったんだろう?
あの石垣の技術が気になるな(笑)

89 :愛国奴三原山:2017/07/10(月) 20:07:13.05 ID:kWitW+4Jd
昨日二日酔い気味だったが鞭打って出かけた。列島展とその関係の発表会を聞きに行ったのだが、発表会たるやなんと言うか…若い世代の研究者の発表は薄っぺらいと言うか…間違いも多いし。あの語り口調は最近のテレビの影響だろうか?と思った。
一般を対象とする発表会ではあったが、分かりやすく話すことと、安っぽいバラエティー番組での芸人のしゃべり方とは違うんじゃないのか。。。
また、小学校低学年の教諭のようなお話のし方ってのは。。。
なんとも、まあ。


展示の方も、開陽丸の引き上げ遺物が目玉と言ってたが。。。あの展示品で、幕末の開陽丸の迫力はまったく伝わってこなかった。江差まで見に行ったことがあるからかも知れないが、展示品のチョイスが…
まあ、金がかかることもあろうが、あれではせっかくの啓蒙も用をたさないように感じられた。

今回の展示資料の中で、最も期待した遺跡も、心底残念だった。あれでは、あの遺跡の重要性や意義、インパクトがまるで伝わらない。呆れて絶句してしまった。発表もしかりだったから、ダブルパンチだった。

そんな訳で、かぶら屋両国展で一緒いに行ったメンバーとつい遅くまで飲んでしまった(笑)

90 :愛国奴三原山:2017/07/10(月) 20:14:40.38 ID:kWitW+4Jd
× かぶら屋両国展
○ かぶら屋両国店

しかしまあ、列島展でも世に出たのだし、資料を活用する側の態度と言うか姿勢と言うか、
何となく分かったのはよかったと言うべきか。

その筋の研究者は報告書観光後に、いち早く引用しているし、研究が深化してゆく中で、一般に沈下するのを待つしかないのだろう。

91 :愛国奴三原山:2017/07/10(月) 20:16:43.54 ID:kWitW+4Jd
× 観光後
○ 刊行後

92 :愛国奴三原山:2017/07/10(月) 20:37:33.34 ID:kWitW+4Jd
夕べ飲みながらいろいろ話したが、その中で例の遊行寺の話しもした。
中雀門ではなく、明治13年に焼失した別の門についてだ。
この門の跡には、その後再建されることなく大きな門柱が建てられた。
一年以上前のことだが、別件で確認したいことがあり、二十年以上ぶりに遊行寺へ行ったのであるが、この時にその門の礎石列の一部が奇跡的にも残存していることを知った。
以来、頭の片隅にずっと気になっていたのであるが、ここに来て、あれをなんとか測量調査できないかと本気で考え始めていたので、その話を打ち明けた。

それこそ、あの門は浮世絵にも描かれており、木版略絵図にもバッチリ描かれているのである。ある意味、江戸時代の遊行寺を代表する門の一つであり、視覚的な代名詞ともなっている言わば遊行寺のシンボルとも言える施設だった訳だ。
しかし、あの門は忘れ去られ、あそこにかつてこんな門があったと言われているだけでその実態は闇に消え失せている現状がある。
礎石群の一部とは言え、あれを正確に測量すれば門の具体的な大きさが復元できる資料となる。そして、あの門の遺構が実際に残されていることも知らしめることもでき、今後破壊されてしまう恐れのある遺構が保存されることの道を開くことも可能だ。
なにしろ、遊行寺には中雀門以外は江戸時代以来の建物は残っておらず、
他の建物は再建されたり新たな場所に建てられたりで、江戸期オリジナルの遺構すら残っていないのであるから。

93 :愛国奴三原山:2017/07/10(月) 20:40:45.63 ID:kWitW+4Jd
そんなこんなで、すぐに決行とは行かないが、いろいろの調整、準備を調えて、そう遠くはない将来に調査を実現させたいと思う。

94 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/10(月) 22:00:23.83 ID:Q9OiuCayQ
https://www.youtube.com/watch?v=zw9w7DHowAE

95 :ベニョ:2017/07/10(月) 23:00:06.49 ID:nphC2vLZE
一億五千年前のかぐや姫(@_@;
二人いたんですね(@_@;
こわい(-o-;

96 :代打:陽 打治:2017/07/10(月) 23:11:01.16 ID:sNYRQ1wyz
しかし九州の豪雨と洪水を見てると、貴重な遺跡がこの2000年の間に、
毎年毎年流されてるだろうな。もったいない話だな。

97 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2017/07/11(火) 05:39:35.13 ID:8X/o4AEP+
埼玉、桶川市で不思議な光が天空に見えると大騒ぎだったらしい?

専門関連団体でも単なる隕石みたいなものではないようだとの話か?

98 :愛国奴三原山:2017/07/11(火) 05:47:48.54 ID:o1xpkURlY
モナリザかぐや姫1・2号ともZ号みたいだな。
広く一般公開すべきだ。これなら見る者にものすごいインパクトを与えるだろう(笑)

公開されたら、見に行きたいな。

99 :愛国奴三原山:2017/07/11(火) 05:53:54.66 ID:o1xpkURlY
遺跡が災害で破壊されるのは一般的らしい。
最近は遺跡から見つかる災害そのものの痕跡(地割れ、液状化、火山灰、津浪、洪水など)が調査研究対象になっているようだ。
これは単に災害史研究だけではなく、防災資料として現代に還元される。。。

100 :愛国奴三原山:2017/07/11(火) 06:01:17.22 ID:o1xpkURlY
桶川の不思議な光ってのは、昨日の話しか?
新暦の七夕直後ってのが気になるな。

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★