2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで元寇って過小評価されてるの??

157 :日本@名無史さん:2018/10/13(土) 11:29:03.55 .net
>なるほど。まともには言わないが、そういう形で「チンギスハンの遠征軍は全軍妻子同伴」を認めたわけだな。
>憶えておくよ。
いやむしろなかったという根拠をこっちは聞いているんだが

>「仍」は人の形と胎児の形を合わせて世代の「重なり」を表した文字だ。原義に戻れば漢字の意味が分かる。
原義じゃなくて「仍」を「かさねて」「さらに」「そのうえ」の用法で使ってる例はあるのかと聞いてるんだが
「八」はもとの字義では「別つ」という意味だし「今」は「屋根」という意味だが漢文で実際にそういう使い方してる例はないだろ

>君が紹介した「高麗史日本伝」の註書きが「高麗子女との強制婚姻」と言っているではないか。忘れたのか?
誰かと勘違いしてないか?>>128は別人だぞ
「高麗史」を見て見ると中書省から南宋軍への妻を募集する要請が来たため
斡旋部署である「結昏都監」を始めて置いたのが元宗15(1274)年の4月で>>149であんたが引用した記事は至元十(1273)年9月のこと
翌年の4月にかき集めた女と結婚させるとかタイムスリップでもしなければありえないから不足分を高麗から送らせたのじゃないか

>では聞くが、「為率領者」はどこにつながって、何を表しているのか?

妻を与えて妻帯者としたという意味だと思うよ
我本是山東安邱縣的人,率領妻(玉歴宝鈔)

>上級者が戦場に妻妾を連れて行くことは、なにもモンゴルでなくともシナにもある。

古代の中国にも女を戦場に連れて行く風習があったのだよ
「壮男一軍で一軍を為し,壮女で一軍を為し,男女の老弱者を一軍と為す,これがいわゆる三軍なり」(「商君書」兵守)
匈奴との戦いでは李陵は見せしめとして車中にいた兵卒の「妻婦」を切り捨てたと伝わっている(「漢書」李廣蘇建傳 第二十四 )

効率効率いうのなら兵数のうち半分は輜重に回さないといけない輜重に回された兵は武器や防具を持てないから戦力としては期待できない
輜重を女で補えば戦える男の数を増やすことが出来るし女は男ほど食料を消費しない
それに兵卒の脱走や反乱も防ぐことも出来る
実際に墨子は兵士を外に出すときはその妻を人質にして逆らえないようにしろと書いてるしな

総レス数 605
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★