2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太平記 vs 平家物語

1 :日本@名無史さん:2018/02/09(金) 21:41:59.60 .net
軍記物語として優れてるのはどっち?

367 :日本@名無史さん:2019/02/07(木) 08:18:03.26 .net
書き下し文は一日でなんとかなるが。白文はちと時間がかかるな。
白文が教えられるのは希少ぢろな。

368 :日本@名無史さん:2019/02/09(土) 21:25:30.71 .net
英語は日本人には害毒だろ

369 :日本@名無史さん:2019/02/10(日) 01:31:37.87 .net
英語教育の弊害で日本人の読解力が極端に低下したわ

370 :日本@名無史さん:2019/02/10(日) 08:09:45.37 .net
太平記も平家物語も義経記も大好きだが大学では英文学を専攻した俺は複雑

371 :日本@名無史さん:2019/02/10(日) 20:59:19.83 .net
The sound of the bell of Gionshoja echoes the impermanence of all things. The hue of the flowers of the teak tree declares that they who flourish must be brought low.
Yea, the proud ones are but for a moment, like an evening dream in springtime.
The mighty are destroyed at the last, they are but as the dust before the wind.

372 :日本@名無史さん:2019/02/10(日) 21:41:36.38 .net
日本人の漢字力が異常に低下してるのは英語教育のせいだ

373 :日本@名無史さん:2019/02/10(日) 21:54:59.99 .net
>>370
このスレの漢文キチガイの言うことなんぞ気にすることはないよ。

トルストイだってツルゲーネフだってフランス語は母国語同様だったけど、そのせいでロシア語力が阻害されたなどと言う馬鹿はいない。

374 :日本@名無史さん:2019/02/11(月) 02:05:36.30 .net
>>372
だって英語ばかり強制させられては難解な古文を理解出来ないし感動することもないだろ

375 :日本@名無史さん:2019/02/11(月) 02:13:18.45 .net
2000年以降から漢字を読めない書けない日本人が急増したからな
英語教育の害毒である

376 :日本@名無史さん:2019/02/11(月) 02:44:48.16 .net
50歳以下の日本語力が異常低下したのは英語が大普及したからには同意

377 :日本@名無史さん:2019/02/11(月) 02:46:56.94 .net
ロック音楽ばかり聞いてると漢詩の絶妙が理解できるわけ無いだろ

378 :日本@名無史さん:2019/02/11(月) 22:24:44.58 .net
桑田佳祐「勝手にシンドバット」

379 :日本@名無史さん:2019/02/12(火) 18:00:24.90 .net
日本人の読解力の異常低下は英語教育の害毒である

380 :日本@名無史さん:2019/02/13(水) 01:03:30.07 .net
日本人の精神向上ならなら漢文だろ

381 :日本@名無史さん:2019/02/13(水) 01:37:33.74 .net
漢文が日本を救う

382 :日本@名無史さん:2019/02/13(水) 17:20:17.57 .net
日本人なら漢字力だろ!

383 :日本@名無史さん:2019/02/15(金) 01:39:26.67 .net
英語は日本人を幼稚化させたな

384 :日本@名無史さん:2019/02/17(日) 12:49:18.38 .net
日本人の悲惨な読解力 成人の約3分の1は日本語が読めない
http://news.livedoor.com/article/detail/16029841/

385 :日本@名無史さん:2019/02/18(月) 00:54:12.98 .net
これが英語教育の大弊害だよ
漢文教育を急ぐべし

386 :日本@名無史さん:2019/02/18(月) 00:56:01.61 .net
太平記ゴミ半端者ばっか
義経はバッドエンドだけど広く時代が理解出来る

387 :日本@名無史さん:2019/02/18(月) 07:18:24.49 .net
>>5
>初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。 <

巻向から東海に行くのにわわざわざ伊勢経由で行くの?

951日本@名無史さん2019/02/17(日) 18:15:35.36
>>939
詳しく交通経路を教えてくれませんか
初瀬街道経由なら松坂からでもいいし 亀山から陸地でもいいし


伊勢が畿内邪馬台国に入るとでも?

388 :日本@名無史さん:2019/03/04(月) 18:22:34.05 .net
平家が 都落ちして、方々で源氏と戦いますが、兵糧はどうやって入手してたんでしょ?

389 :日本@名無史さん:2019/03/04(月) 23:05:26.87 .net
近郷の村々から収奪というか強奪ですか?

390 :日本@名無史さん:2019/03/04(月) 23:08:08.22 .net
戦闘員以外にも、様々な人たちがくっついていたんでしょ!?
大変ですよね。

391 :日本@名無史さん:2019/03/05(火) 01:31:19.29 .net
太平記の中国故事談は、次第にうんざりするけど、でもあれがないと話が平板に傾く側面もあるよね。

392 :日本@名無史さん:2019/03/06(水) 01:24:12.59 .net
だ〜れもおらんのか?

393 :日本@名無史さん:2019/03/20(水) 19:24:15.26 .net
方丈記と平家物語を関連させたいんだがどう解釈したもんだろ
中国史だと史記のなかに
項羽と劉邦が一部含まれるじゃん
そういう関係性でいいのかな

394 :日本@名無史さん:2019/03/29(金) 02:50:48.97 .net
日本人なら漢文教育
英語教育のせいで日本精神が退廃した

395 :日本@名無史さん:2019/04/03(水) 15:17:24.75 .net
万葉集さんがアップを始めました

396 :日本@名無史さん:2019/04/03(水) 20:08:16.94 .net
次の元号は「平家物語」から [無常]でお願いします。

397 :日本@名無史さん:2019/04/04(木) 10:11:57.49 .net
書経とか易経読んだ??高校の辺り読もうとしたけど、途中まで読んであかんかったわ、

398 :日本@名無史さん:2019/04/04(木) 10:28:10.25 .net
>>397
老婆心ながら。
詩、書、易を読みたい場合は先生について読んだ方がいい。
少なくとも解説書は不可欠。
独学の場合は解説書から読んだ方がいい

399 :日本@名無史さん:2019/04/04(木) 13:43:16.03 .net
祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらは す。

娑羅だな。娑羅元年

400 :日本@名無史さん:2019/04/04(木) 20:22:48.93 .net
>>399
高梨沙羅が喜びそう

401 :日本@名無史さん:2019/04/04(木) 22:53:54.12 .net
歴史版とか無縁なんだけど楠木正成のWiki見てたら
※幕府は安藤氏の乱で手を焼かされており、
合戦の名人である正成が悪党のエネルギーを吸収し、
いずれ反逆した場合への不安を抱いたとされる〆
っていう一文発見した
この中の悪党のエネルギーを吸収ってところが笑えるんだが何これ?w

402 :日本@名無史さん:2019/04/05(金) 14:30:51.08 .net
>>398 >>397
片山哲の「白楽天-大衆詩人」でいいか?

403 :日本@名無史さん:2019/04/19(金) 17:12:56.68 .net
>>402
経の話でなぜ白居易なんだよw

404 :日本@名無史さん:2019/05/18(土) 02:50:52.46 .net
さあさあ

405 :日本@名無史さん:2019/05/20(月) 22:28:58.65 .net
NHK教育を見て57681倍賢く木曽義仲

406 :日本@名無史さん:2019/07/02(火) 02:32:59.71 .net


407 :日本@名無史さん:2019/07/30(火) 18:11:26.03 .net
>>16
兵数とかめっちゃ大袈裟に書くところは似てるな

408 :日本@名無史さん:2019/07/30(火) 18:12:50.93 .net
>>403
白居易の易

409 :日本@名無史さん:2019/08/21(水) 03:42:22.93 .net
日本人なら英語より漢文能力を身に着けろ!

410 :日本@名無史さん:2019/08/21(水) 03:42:30.94 .net
日本人なら英語より漢文能力を身に着けろ!

411 :日本@名無史さん:2019/08/24(土) 03:28:36.61 .net
たしかに日本人なら英語教育は無駄

412 :日本@名無史さん:2019/08/24(土) 08:25:05.89 .net
日本で英語能力が無駄に感じるのは外国の研究書論文の類が即日和訳されるからなんだが
英語教育が無駄……?

413 :日本@名無史さん:2019/08/24(土) 10:32:41.79 .net
まあでも偏差値50以下の高校なら英語は止めて日本語を重視した方が良いかもしれないとは思う

414 :日本@名無史さん:2019/08/24(土) 18:43:15.07 .net
英語より漢文教育を重視すべきだろ!
だっていくら日本人に英語を強制しても日本人には英語なんか身に付かない今日の現実が証明してる

ところが日本人には漢文は身に付きやすいんだわ

415 :日本@名無史さん:2019/08/24(土) 23:44:11.98 .net
たしかに漢字を読めない書けない日本人が増えてるな

416 :日本@名無史さん:2019/08/25(日) 02:52:15.40 .net
英語ばかり教えようとするから性格までバカな日本人が増えすぎたんだよ

417 :日本@名無史さん:2019/08/26(月) 00:15:31.55 .net
たしかにw

418 :日本@名無史さん:2019/08/28(水) 03:52:35.75 .net
日本人なら漢文を学べ

419 :日本@名無史さん:2019/08/29(木) 04:17:37.22 .net
有無

420 :日本@名無史さん:2019/08/30(金) 04:12:07.25 .net
漢字

421 :日本@名無史さん:2019/09/03(火) 03:01:05.11 .net
?

422 :日本@名無史さん:2019/09/03(火) 05:38:45.77 .net
漢文の奥深さを語れる日本人が少なくなってきた

423 :日本@名無史さん:2019/09/10(火) 23:01:01.84 .net
>>85
100万を号したんじゃないか
朝鮮征伐のときに明軍は100万と号して小西行長に戦わずして勝ったが
碧蹄館で敗れると明軍2万余及び朝鮮人2万と実数を公表した

424 :日本@名無史さん:2019/09/17(火) 03:50:54.64 .net
>>422
完全に同意

425 :日本@名無史さん:2019/09/18(水) 05:41:04.13 .net
漢文を読め

426 :日本@名無史さん:2019/09/18(水) 08:42:26.60 .net
漢文読めおじさん

427 :日本@名無史さん:2019/09/18(水) 22:14:30.59 .net
NHKの平家物語の人形劇もう一回やらんかな?

428 :日本@名無史さん:2019/09/23(月) 05:34:49.32 .net
たしかに漢文を読めない日本人が増えすぎたな

429 :日本@名無史さん:2019/09/26(木) 06:58:28.57 .net
>>427
三国志と平家物語は最高だったな。
もしやるなら今度は未開の太平記を一から作ってもらいたい

430 :日本@名無史さん:2019/09/26(木) 17:45:32.07 .net
>>429
三国志は覚えてるが、演義にはない女の物語(創作)がウザかったw
太平記は見てみたいよね。主人公はやっぱり尊氏かなあ。

431 :日本@名無史さん:2019/09/27(金) 00:25:07.09 .net
そうだな楠正成より足利尊氏を主役にしてもらいたい

432 :日本@名無史さん:2019/09/27(金) 10:31:26.59 .net
梅松論じゃいかんか?

433 :日本@名無史さん:2019/09/27(金) 17:31:42.27 .net
それをストーリーに入れる、もしくはメインにするにしても、タイトルはやっぱり太平記だろ。

434 :日本@名無史さん:2019/09/28(土) 03:25:11.48 .net
そろそろ足利兄弟を主役にした太平記ドラマを見たい

435 :日本@名無史さん:2019/09/29(日) 04:26:44.72 .net
もうやったじゃないか平成時代に
あれのキャラに影響されてるのが大勢いてむしろ迷惑なくらいだ
大河板なんて最近の説書き込んだだけで執拗に叩かれる

436 :日本@名無史さん:2019/09/29(日) 04:31:18.44 .net
>>401
古い正成のイメージなんだろうな。
どうしても既存体制外の人にしないと気が済まないらしい。
正成ファンには特にその傾向がある。

437 :日本@名無史さん:2019/09/29(日) 16:45:04.58 .net
>>435
平成の大河で太平記ってその一回しかないだろ。

438 :日本@名無史さん:2019/09/29(日) 17:23:32.03 .net
どうせなら新田義貞を主人公にして彼の名誉を回復してほしいね。

439 :日本@名無史さん:2019/09/30(月) 12:01:11.31 .net
>>436 >>401
正成が尊氏に呼応していたら南北朝はあんなに続いていただろうか?

440 :日本@名無史さん:2019/09/30(月) 12:26:50.78 .net
軍事的にはさらに圧倒だけど南朝が長く続くのは変わらなさそう
現実に楠木が幕府に寝返ったあとも南朝はしぶとい
というか幕府が潰しにいかないから

441 :日本@名無史さん:2019/09/30(月) 17:42:46.47 .net
大河ドラマ『楠木正行』


第一回 桜井の別れ
第二回 吉野に参ず
第三回 覚悟の挙兵
第四回 四条畷に散る

442 :日本@名無史さん:2019/10/01(火) 05:57:07.74 .net
>>440
あれは正儀だけ寝返っても一族がついてこなかったからじゃないか?
一族に赤坂城を攻め落とされ細川頼之の助けを借りて取り返したほどだったから。

443 :日本@名無史さん:2019/10/05(土) 04:05:13.85 .net
足利尊氏を主役にしろ

444 :日本@名無史さん:2019/11/28(木) 14:07:44 .net
南朝は反権力が担ぐにはもってこいだから

445 :日本@名無史さん:2019/11/30(土) 15:17:18 .net
みなさんが平家物語だと思っているのは実は源平盛衰記だったりしている

446 :日本@名無史さん:2019/12/01(日) 06:35:10 .net
>>444
100歩譲って直義はいいが、尊氏が南朝を担ぐのが反権力?

447 :日本@名無史さん:2019/12/01(日) 09:38:19 .net
尊氏の場合は担いだというよりは同盟、もしくは和解を目指したんでは。

448 :日本@名無史さん:2019/12/01(日) 11:12:31 .net
>>447
和解するにも北朝の天皇を退位させないといけないのいけど。

449 :日本@名無史さん:2019/12/01(日) 12:35:42 .net
>>448
その予定だったみたいだが

450 :日本@名無史さん:2019/12/04(水) 15:52:11 .net
>>446
なんで尊氏に限定してんだ?
山名時氏や細川清氏を知らないのか?
その後の後南朝もな

451 :日本@名無史さん:2019/12/04(水) 19:19:16 .net
一ノ谷と湊川
どちらも神戸が主力戦であり、こちらは局地戦なのだが、
なぜどちらも局地戦のほうが戦の名前を背負ってしまったのか。

452 :日本@名無史さん:2019/12/04(水) 21:30:19.37 .net
>>450
いや、キミは>>446の言ってることを理解してない。

453 :日本@名無史さん:2019/12/04(水) 22:20:07 .net
>>450
南朝を担ぐのが山名や細川みたいな反権力だというなら、
権力側の尊氏はどうなんだよって>>446は言ってるんだと思うんだが。

454 :日本@名無史さん:2019/12/05(木) 11:24:06 .net
しかし正成が尊氏方に寝返っていたらどうなっていただろうね?

455 :日本@名無史さん:2019/12/07(土) 17:15:54 .net
>>451
福原とか、兵庫の地名は昔から有名だね

456 :日本@名無史さん:2020/01/20(月) 18:02:58.20 .net
足利

457 :日本@名無史さん:2020/01/24(金) 16:26:30 .net
甲乙つけがたし

458 :日本@名無史さん:2020/02/06(木) 11:36:23 .net
櫻井よしこさんが、太平記と里見八犬伝を若い人たちに勧めていた。
光源氏のようなプレイボーイは嫌いなのだろうか。

459 :日本@名無史さん:2020/02/06(木) 16:05:27 .net
櫻井よしこは右翼だから後醍醐忠義の太平記が大好きなんじゃね

源氏物語って右翼からしたらとんでもない内容だからなw

460 :日本@名無史さん:2020/02/07(金) 18:07:22 .net
反日右翼

461 :日本@名無史さん:2020/03/20(金) 22:00:16 .net
頼朝vs尊氏 どっちが嫌われ者?
義経vs正成 どっちが人気者?

462 :日本@名無史さん:2020/03/21(土) 11:18:37 .net
義経は自業自得の部分が大きすぎてなあ

463 :日本@名無史さん:2020/03/21(土) 12:07:46 .net
なのにスーパースター扱い

464 :日本@名無史さん:2020/03/21(土) 13:14:07 .net
自業自得で自滅したのにスーパースター扱いなのは信長も同じだし

義経の場合は全てにおいて義経に問題がある、とまでは言い切れないからね。
じゃあ西国武士を義経が動員しなかったら平家に勝てたのかというと。
鎌倉節には嫌われたけど平家を倒すためには仕方なかった面も大きい。

465 :日本@名無史さん:2020/03/21(土) 13:15:53 .net
まあ鎌倉方はそこまで平家滅ぼすことに固執してなかったしね
滅亡まで持っていけたのは義経の功績

466 :日本@名無史さん:2020/04/03(金) 14:29:50 .net
平家物語は出だしからしばらくは動きがなくてツマラン

467 :日本@名無史さん:2020/04/03(金) 20:38:59 .net
>>465
じゃ鎌倉方は関東だけ平定したらよかったんだね。

総レス数 791
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200