2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イヨは清美オレンジも好きだった

762 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/05/16(水) 21:43:33.49 ID:Nu8wRueVW
倍暦はあるよ。世界中やってるよゥ。
典型的なのは古代マヤ暦で、ルナー・シリーズの月暦なんて2倍暦さ。

 C1 C2 C3 C4 C5 C6

のC文字で構成されてる。ここの数字が各1月から6月までを示すものだ。
これはマヤ文字で書かれている。とりわけ石碑が多い。6ヵ月しか
ないから、数字は6までしかない。

しかもなにも整数の倍暦だけではない。少数のもある。マヤのツォルキン暦
などは1.4倍暦だ。

>>760
それは日本書紀の編纂したチームが倍暦を知らなかったから、通常暦だと
神功年代に当たるので、神功皇后が卑弥呼じゃなかろうかとの想定を
みこんで、神功紀に書きこんだものだろう。ただある程度1年が365日余
ではなかったんじゃないのかとの疑念は沸いてたかもしれない?

総レス数 1001
462 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200