2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国九州説(平原、筑紫、田川)

677 :日本@名無史さん:2018/06/07(木) 19:14:15.52 .net
超大型内行花文鏡は舶載鏡のカテゴリに入ると書いてあるね。
でも鏡の大きさからは明らかに大陸に類型がない仿製鏡なので、材料だけ輸入品であることがそうていできる。
つまり、魏からもらった鏡を改鋳して超大型内行花文鏡にしてしまったのだ。
超大型内行花文鏡1枚で普通の銅鏡の数枚分の材料を必要とする。
各地の伝承を総合して仮に10枚を鋳造したとすると、もらった銅鏡の半分以上は使ったと推定できる。
そのうち半分を破鏡、副葬し、残りを伝世の品としたのだろう。

総レス数 1002
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200