2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国九州説(平原、筑紫、田川)

704 :日本@名無史さん:2018/06/07(木) 22:38:50.86 .net
以前にも書いたことがありますが、倭国には複数の勢力があり、福岡ないし伊都を押さえた者が倭王として列島を代表する、椅子取りゲームのような状態だったのでしょう。
卑弥呼は、直前の倭国大乱の結果として2世紀末に伊都を手に入れ、神夏磯姫は香椎で治めていたけれど、田湯津姫の前の代までに香椎や伊都を手放していたのでしょう。
神功皇后としては、香椎は手に入れたけれど、新たに開発されていた香春も欲しかった。
ちなみに香春は「かわら」ではなく「かしはら」と読めば香椎や橿原、「こうら」と読めば高良に所縁のある名前になります。
香春と香椎は無縁ではない。

総レス数 1002
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200