2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国九州説(平原、筑紫、田川)

1 :日本@名無史さん:2018/05/03(木) 22:15:11.66 .net
たくさんの資料の宝庫九州
さあ語りましょう
畿内説は別のスレでお願いします

863 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 18:37:16.71 .net
>>862
重要なもの:「麻」

天皇陛下即位式である大嘗祭に、麁服を調進する大役を太古から担う御衣御殿人(みぞみあらかんど)の家柄である三木家は、
木屋平村の三木山山頂に居を構える。
貢(みつぎ)、あるいは三ッ木とも呼ばれる地名は、深く調進に関わる為でもあろう。 南北朝時代にあっては、山岳武士の頭目として南朝に関わった。
さて、この三木山こそは、太古の高天原であると同時に、天皇家の故郷でもある。このお山から御霊を大嘗宮へ運ぶ為には何か媒体が必要である。
つまり、依り代に付いて初めて示現されるのが神霊であるなら、「麻」こそ媒体であると云える。
古来より伊勢神宮の神札は神宮大麻と呼ばれ、御師が領布した御祓大麻を指すからだ。
後世、大麻(おおぬさ)は紙に変わってしまい、現代人は麻の持つ意味を忘れようとしている。   @阿波

864 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 19:45:48.68 .net
重要なものは、弥生の倭錦だよ。阿波には皆無。
麻は僻地で作らせればよいだけ。
水銀も、阿波のような辺境の地で採掘すればよいだけ。

865 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 20:03:09.05 .net
>>864
>重要なものは、弥生の倭錦だよ。

その倭絹の「倭」とは「阿波」の「倭」  @阿波

866 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 20:25:44.96 .net
@阿波が立てたフェイク九州説スレ

867 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 20:31:20.31 .net
弥生の倭錦=国産絹は、阿波で生産していない。
ゆえに阿波は、都たり得ない。

868 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 20:51:38.40 .net
>>865
絹がないのに倭絹とかあるかアホw

869 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 20:55:37.19 .net
>>867
>弥生の倭錦=国産絹は、阿波で生産していない。

「阿波で生産していない」と勝手に決めつけている弥生の倭錦の「倭」とは「阿波」の「倭」  @阿波

870 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 21:26:28.04 .net
北部九州からたくさん出土する弥生の倭錦が、阿波から全く出ないのは、
阿波で生産されていない=阿波が都ではない証拠。

871 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 22:14:18.88 .net
>>870
「倭」と付く物証が、北部九州から全く出ないのは、
北部九州 が「倭」ではない証拠。  @阿波

872 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 22:18:16.16 .net
>>871
「倭」と付く物証が、日本全国唯一阿波からしか出ないのは、
阿波 が「倭国」である証拠。  @阿波

873 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 22:23:18.97 .net
>>871
ここ、邪馬台国スレなんだよね
理解出来ないのかな?
おっと、池沼@阿波君にはそんな事も理解出来るはずは無いかw
ちなみに阿波と倭はまったくの別物だね
二重の意味で池沼でした、残念

874 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 22:41:19.33 .net
>>872
よって、「北部九州からたくさん出土する」という「弥生の倭錦」は、
筑紫忌部がもたらした倭国(阿波)の絹なのである。  @阿波

875 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 22:45:51.56 .net
>>873
>ここ、邪馬台国スレなんだよね

なのに「倭絹」なんだよね
ちなみに北部九州と倭はまったくの別物だね  @阿波

876 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 23:36:52.23 .net
>>阿波さん
後漢書の記載にある金印が福岡から出た時点で
福岡は倭と認められているんですよ

四国が外国から見て倭と言われた物証ありますか?
勝手に倭と名前をつけてる可能性も否定できないはず

私は四国も含めて九州、四国、出雲〜新潟の日本海沿岸は倭と思っています

倭人とは何だったのか
実は蜻蛉の国と言われたのは、直線にしか飛べない真っ直ぐに戦う
人達と言ったのではなかったのか
外国から見れば身体に刺青して朱を塗れば倭人だったかもしれないし
いろいろ空想してしまいます。  

877 :日本@名無史さん:2018/06/13(水) 23:49:53.05 .net
寝る前に皆さんに聞いてみたい

当時の倭に生まれて以来住んでいた人達は
自分達の事を「俺は倭の人間」と名乗ったでしょうか?
自分の事を倭人と思っていたのだろうか?
いつから自分を倭人とアピールや意識するようになったのか?
 

878 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 00:17:29.04 .net
>>877
邪馬台国当時は名乗ってないよ
中国からは金印にあるように倭奴の国、つまり倭人の国として一帯を倭国と呼ばれてただけ
つまり倭絹も倭人の作った絹という単なる中国側の呼称に過ぎない
まあ、こういうのは@阿波君みたいな池沼には理解出来ないみたいだけど

879 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 01:45:40.55 .net
阿波は最果ての地。邪馬台国の果ての果て=辺境。

880 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 02:02:39.33 .net
>>877
一人称がワーだったから倭人になったという説もあり。

つまり鹿児島人じゃな。

881 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 02:16:21.84 .net
>>880
この位は嗜んでおけよ
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/sio/file/kiyou7/no07_03.pdf

882 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 06:24:35.26 .net
@阿波が立てたフェイク九州説スレ

883 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 06:37:26.58 .net
>>876
>後漢書の記載にある金印が福岡から出た時点で
>福岡は倭と認められているんですよ

誰が認めているのですか? 福岡説の人がですか?


>四国が外国から見て倭と言われた物証ありますか?

色々ありますが、たとえば「其山有丹」。


>勝手に倭と名前をつけてる可能性も否定できないはず

なんで「倭国(阿波)」だけなのかな?


>私は四国も含めて九州、四国、出雲〜新潟の日本海沿岸は倭と思っています

忌部一族の全国進出が進むにつれ、だんだん、倭の範囲は広まっていったでしょうね。  @阿波

884 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 08:54:53.09 .net
阿波ウリナラ説は、古代史じゃなくて誇大妄想だ。

885 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 12:21:52.17 .net
>>882違います。スレ立てたのは私です。@東京です
>>883後漢書に「倭に金印を送った」って書いてあるから
金印がある福岡が倭になるでしょ

その山丹あり
阿波さんは徐福が探していた不老不死の秘薬は
何を探していたと思ってますか? 

886 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 13:30:12.12 .net
>>884
>金印がある福岡が倭になるでしょ

後漢のときには、福岡に漢委奴國王がいたのは、畿内説も否定していないよ
畿内説と九州説が意見が合わないのは、「倭国、あるいは倭人の国」が、
「九州限定かどうか」ってところがスタート地点

そして、倭国王帥升等の朝貢から、卑弥呼の遣使まで130年も間が空く
その間、ずっと福岡だけに王がいたと考える必要がないというのが
畿内説の立場

887 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 13:34:44.24 .net
>>886
神武は存在したとして東征はあったんかね?

888 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 13:39:15.22 .net
ないわ

889 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 17:41:22.79 .net
>>887
神日本「磐余彦」尊だから、東征で大和を征服したというより、
「磐余」の地に定着した、くらいのように思う

890 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 18:15:40.32 .net
「奴」って、セックスィーな字だもんね。女のマタって。
倭奴と呼ばれてさぞかし喜んだだろう。
野木に凭れて女女股〜〜〜ってさ。

891 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 18:22:21.55 .net
つまり畿内説(大和説)とは、筑紫から大和に倭が東遷したということだよね。

892 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 18:44:42.01 .net
>>885
>後漢書に「倭に金印を送った」って書いてあるから
>金印がある福岡が倭になるでしょ

その金印が仮に本物だとしても「倭に金印を送った」にしては、見つかり方が異常ですね。
とても魏王から送られた下賜品に対する扱いとは思えないですね。  @阿波

893 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 18:56:36.81 .net
金印を貰った倭奴国が滅ぼされたときに、隠蔽したんだろうね。

894 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 19:21:19.21 .net
皆さんの見解にはロマンや雅さが足りない
たぶん金印は中国へ返しに行きたかったが
「今の私(王様)には中国へいく力も財力もありません。
せめて海の向こうの外国側に置きますから許してください」
が正解
@東京

895 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 19:21:32.85 .net
>>893
>金印を貰った倭奴国が滅ぼされたときに、隠蔽したんだろうね。

滅ぼされる? なんでそういう発想になるのかね? 
そんなショボい国なのかね? 北部九州とは。  @阿波

896 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 19:23:48.38 .net
>>894
>たぶん金印は中国へ返しに行きたかったが

わざわざ返す理由は?  @阿波

897 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 19:31:53.30 .net
>>895
そら滅ばされてるだろ
そう書かれてるしな
そんな当たり前の事言われてもみんな困るよw

898 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 19:36:22.47 .net
>>897
>そう書かれてるしな

北部九州が滅ぼされたと? なにに書かれてるの?  @阿波

899 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 19:48:01.33 .net
唐書知らないとかやばいな
情弱すぎる

900 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 19:55:06.37 .net
>>899
>唐書知らないとかやばいな
>情弱すぎる

旧唐書と新唐書の区別もせずに、唐書って書くとかやばいなww
大丈夫か?

901 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 20:01:43.62 .net
滅んだのは唐の時代、つまり白村江の敗戦の後だよ。
しかも畿内に滅ぼされたのではなく、唐によりお取り潰しになり、後裔として畿内日本国が指名されて倭を吸収した。
日本国はその誕生の瞬間から傀儡政権だったんだよ。

902 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 20:02:56.36 .net
>>900
今の話では区別する必要がまったくないという事が理解出来ない池沼さんかな?

903 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 20:12:38.21 .net
旧唐書が、九州説の心の拠り所だからね
新唐書では、そういう話もある、程度の書きかたになってる

一緒くたにしたいよね、九州説の立場だとww

904 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 20:18:02.36 .net
あぁ、旧唐書と新唐書がいつ書かれてたかも知らん奴がいんのか

905 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 20:18:09.76 .net
>>896謙虚で律儀だったからよ

中国内でも退位したり、失職したら印鑑返してたらしいからね 

906 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 20:21:44.66 .net
>>901
>滅んだのは唐の時代、つまり白村江の敗戦の後だよ。

へぇ〜、北部九州は唐によりお取り潰しになったのかw
こりゃ大変だね。
ところで、畿内日本国の首都はどこにしてるの? それはなんという集落遺跡?  @阿波

907 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 20:26:43.22 .net
>>905
>謙虚で律儀だったからよ

中国へ金印を返そうとしたのは、なにがあったから?  @阿波

908 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 20:30:51.74 .net
みんな、奇抜なストーリー考えるんだね。  ちょっとついていけないな。  @阿波

909 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 20:35:19.62 .net
ついてこなくて良いから邪馬台国@阿波説スレでも立ててそっちいけよ

910 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 21:14:25.02 .net
>>905
王位は継承されるから、地位剥奪とは話が別だろ。

911 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 22:26:51.07 .net
ヤマト王権が秀逸だった点は、
例え万世一系じゃなくても万世一系ということで通してしまえば
最終的に世界最古の王朝として君臨出来ると見抜いた偉大な王が出たことだろうな。


それは応神天皇だと思う。自分は九州倭国の末裔・仲哀帝の落とし子であるかのような情報操作、
そしてその話を三百年後の子孫・舎人親王によって日本書紀に書き記してもらえた類い稀なる強運。
その結果として更に1300年以上続くまさに世界最古の王朝となれた皇室。


応神天皇万歳。



えと、平原は伊都国の一部で
田川は邪馬台国の一部ですけどな。

912 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 22:44:55.63 .net
まあ、阿波には文化もないから、研究する価値なし。

913 :日本@名無史さん:2018/06/14(木) 23:18:40.54 .net
>>911
>えと、平原は伊都国の一部で
>田川は邪馬台国の一部ですけどな。

どう違うのかわからん。

914 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 02:08:48.38 .net
>>912
文化がないから阿波踊りに逃げるんだよな。
邪馬台国だー倭国だー言う前に徳島は知名度上げろよ 学生は場所すら知らないのでは?

915 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 02:09:25.02 .net
大した文化もないからパクるだけ
レプリカ倭国徳島

916 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 06:45:45.34 .net
>>914
>徳島は知名度上げろよ

みなさんのお陰で、ここ3年余りで相当、倭国(阿波)の真実が認知されました。
倭国(阿波)には、大概のものが揃っています。  @阿波
鉄器でも、四国の阿波
辰砂でも、四国の阿波
土器でも、四国の阿波
勾玉でも、四国の阿波
神社でも、四国の阿波
古墳でも、四国の阿波
木簡でも、四国の阿波
石器でも、四国の阿波
鯨面でも、四国の阿波
神道でも、四国の阿波
寺院でも、四国の阿波
気候でも、四国の阿波
植生でも、四国の阿波
地勢でも、四国の阿波
行程でも、四国の阿波
銅鐸でも、四国の阿波
銅剣でも、四国の阿波
銅矛でも、四国の阿波
銅戈でも、四国の阿波
銅鏡でも、四国の阿波
魏との交流でも、四国の阿波
天皇家大嘗祭でも、四国の阿波

何がどう転んでも、四国の阿波に辿り着く。

917 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 10:48:02.91 .net
阿波ウリナラ起原説

918 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 12:15:52.30 .net
祖国をウリナラ

919 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 12:33:02.06 .net
阿波は八世紀の併合時の日本側なだけでしょ。

920 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 14:40:29.82 .net
阿波い期待も水泡に帰す阿波説

921 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 15:41:34.22 .net
こんにちは。
自分は邪馬台国は筑後平野にあったと確信している者です。
東に山越えた宇佐神宮こそ卑弥呼、トヨを祀っているのでしょう。つまりトヨ=神功皇后の可能性も高そうですが。
更に東の海を渡れば別の倭種人が居ますね、阿波人なんかも。

922 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 16:10:29.07 .net
豊予海峡横断は、古代から極めて困難。豊予間は行き来できないので有名。

923 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 16:21:19.95 .net
>>921
宇佐神宮の本質を知らないな

924 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 17:05:59.09 .net
どなたかお願いです
次スレを立ててください
何度やっても規制されて立てられません
お願い致します

925 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 19:14:47.38 .net
>>921
>自分は邪馬台国は筑後平野にあったと確信している者です。

残念ながら、筑紫平野に「其山有丹」は該当しません。
よって、筑紫平野に邪馬台国は存在しません。  @阿波

926 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 19:28:01.08 .net
阿波にはなにもないから、まず除外

927 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 19:31:22.76 .net
筑紫を田川と一緒にするすれにいみがあるだろうか。
九州北部スレへ行くか、田川単独スレで良いのでは?

928 :日本@名無史さん:2018/06/15(金) 20:26:56.74 .net
>>927
提案者が作れば良い。そして誘導すれば良し。

929 :日本@名無史さん:2018/06/17(日) 20:16:00.56 .net
江戸時代には、
卑弥呼と邪馬台国の場所は
福岡県みやま市瀬高の女山
と言われてたんだよ

女山が卑弥呼の墓の最有力の場所でしょう。
近くに蜘蛛塚古墳もある
こちらは、田湯津姫の古墳と言われています。
 

930 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 00:20:09.54 .net
スレが埋まる前に書いておく
福岡県瀬高町大字太神、こうやの宮
この宮の人形が凄すぎる
卑弥呼が鏡を持った像?
倭人の戦士が朱を塗った像?
物部氏か因幡氏の像?
七支刀を持った渡来人?
他にもあるんだが
まるで見て作ったかと思えるような出来映え

こんな謎な資料がたくさん有る瀬高町
誰か本気で調べて、本にしてくれないかなあ
 

931 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 02:42:40.29 .net
https://twitter.com/tknmtknm1/status/1008308241359441920
これ読んでいたら天照の岩戸の話は阿波ではないな。

932 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 06:52:02.22 .net
>>931
阿波では古来より、県西部の剣山系山岳集落を指して「空・ソラ」と呼ぶ。 まさに、高天原「空・ソラ」の地である。

倭国(阿波)には、一宇村に「天磐戸神社」  神山町に「天岩戸立岩神社」 2社が鎮座している。

いずれも、いかにも高天原然とした山深い処である。  @阿波

一宇村 「天磐戸神社」 http://ohara98jp.exblog.jp/23714547/

神山町 「天岩戸立岩神社」 http://yukitukihana.jimdo.com/%E3%81%94%E8%BF%91%E6%89%80%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/%E5%A4%A9%E5%B2%A9%E6%88%B8%E7%AB%8B%E5%B2%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE/

その剣山系山岳集落(高天原)から降臨したところに鎮座する邇邇芸命(ニニギノ命)神陵跡
「磐境神明神社(いわさかしんめいじんじゃ)」
 http://sueyasumas.exblog.jp/7300075/

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波

933 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 08:12:56.77 .net
阿波ウリナラ説のお笑いネタね

934 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 09:32:50.66 .net
天皇の始まりは九州から
物部氏も海人族も因幡氏も九州
邪馬台国も九州
卑弥呼も九州

935 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 10:10:22.93 .net
>>932
天岩戸神社なんて何処にでもあるつーの

936 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 10:23:54.62 .net
>>930に追記
七支刀が奈良の石上神社で見つけたのが明治6年
瀬高町こうやの宮の色彩像は明治以前の作品
七支刀を見たことなければ作れない色彩像なんだよ
七支刀が発見される前に色彩像はあったのだ
朱を塗った倭人像?も面白い
頭に皿みたいな物を乗せているw
ちなみに七支刀の起源は、桐の花弁の部分とも言われたり
シルクロードからきた七支燭台とも言われてる

瀬高町こうやの宮で画像ググるとあるから
是非とも見て欲しい

937 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 13:34:56.15 .net
その像の話は知っているが、年代が不明だよね?
学術調査とかはされていないわけ?

938 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 13:36:25.72 .net
天岩戸の起源は
糸島の芥屋の大門

939 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 17:39:00.37 .net
>>934
>天皇の始まりは九州から

と言いながら、天皇家最重要祭祀「践祚大嘗祭」の蚊帳の外。 推して知るべし。  @阿波

940 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 18:13:49.21 .net
阿波だけは蚊帳の外なんだから、淡い期待に思い煩うな。

941 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 22:57:28.57 .net
天の岩戸伝説って日食とか噴火とかではなくて
単に何故夜があるのかを説明しただけの神話なんじゃないの?

942 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 23:18:19.06 .net
>>938
すごい洞窟だけど
天岩戸は海にはないよ?
具体的な伝承はあるの?

>>941
引きこもったのは一度っきりなので
それはないと思う

943 :日本@名無史さん:2018/06/18(月) 23:49:34.46 .net
天の岩戸がある高天原は、海を支配する王「アマテラス」の都だから、もちろん海にあるよ。

944 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 10:43:35.10 .net
>>943
でも、記紀の高天原の記述に、海や漁労の気配はないよ?

945 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 12:50:42.69 .net
>>935
>天岩戸神社なんて何処にでもあるつーの

じゃ、邇邇芸命(ニニギノ命)神陵跡と云われているものは?
その剣山系山岳集落(高天原)から降臨したところに鎮座する邇邇芸命(ニニギノ命)神陵跡
「磐境神明神社(いわさかしんめいじんじゃ)」
 http://sueyasumas.exblog.jp/7300075/

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波

946 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 15:31:00.10 .net
阿波は言い伝えばかり
考古学的な文化財や埋蔵物を出せなきゃ誰も信じない
朱の話は、おなかいっぱいですから

947 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 16:27:33.89 .net
>>95
>朱の話は、おなかいっぱいですから

そうだろうね。 「其山有丹」でとっくに決着してしまってるからね。  @阿波

948 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 16:52:41.98 .net
阿波ウリナラ説は自己満足だけだね

949 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 17:34:32.99 .net
>>939
それは八世紀に併合された時に天皇祭事になった。
それ以前は畿内の小国の祭事

950 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 17:39:06.64 .net
>>949
>それは八世紀に併合された時に天皇祭事になった。

と言いながら、天皇家最重要祭祀「践祚大嘗祭」の蚊帳の外。 推して知るべし。  @阿波

951 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 18:43:26.98 .net
阿波は、邪馬台国や天皇家と無縁な、どうでも良い地。
可愛そうだけど、それが結論。

952 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 20:01:41.37 .net
>>944
そりゃあ、王様は漁なんかしないもんな。
でも出雲や筑紫に船で出かけているように読めるよ。

953 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 20:27:43.42 .net
>>952
>王様は漁なんかしないもんな。

でも、アマテラスの田があって、アマテラスの機織の部屋がある
漁民、漁村の生活には見えないな
壱岐と対馬は耕田猶不足食、亦南北市糴なんだが?

954 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 20:56:58.68 .net
>>953
>でも、アマテラスの田があって、アマテラスの機織の部屋がある


だから今も、「践祚大嘗祭」の「麁布」は高天原である剣山系山岳集落で織られているでしょ。  @阿波

955 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 21:23:31.41 .net
阿波には関係ないな

956 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 22:02:42.83 .net
>>953
なるほど。
これは興味深い指摘だね。
でも天津神と国津神、天神地祇の組み合わせは、海洋漁撈部族と農作部族の話に読めるよ。
その意味では、アマテラスは海洋の王だけど、陸地を欲しがって出雲などに侵攻したのだと思う。

957 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 22:29:22.65 .net
>>956
>陸地を欲しがって出雲などに侵攻したのだと思う。

九州に陸地はないの?  @阿波

958 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 23:33:17.75 .net
@阿波が立てたフェイク九州説スレ

959 :日本@名無史さん:2018/06/19(火) 23:41:36.13 .net
ニュース速報+から
): ごまカンパチ ★ 06/18(月)22:45 ID:CAP_USER9(1) AAS
外部リンク:mainichi.jp
 「JCal(ジェイカル)はどうなっている?」。
邪馬台国の候補地といわれる纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)で出土したモモの種の年代を知り、疑問がわいた。

 先月出た「纒向学研究 第6号」によれば、放射性炭素(C14)年代測定の結果、西暦135〜230年(中村俊夫・名古屋大名誉教授)、
同100〜250年(近藤玲(りょう)・徳島県教委社会教育主事)ごろという。
種は遺跡の大型建物跡脇の穴から出た。この建物を邪馬台国の中核施設とみれば、女王卑弥呼(ひみこ)(248年ごろ没)に結びつくが。

 話は2009年にさかのぼる。同じ纒向地域にあって卑弥呼の墓説をもつ箸墓(はしはか)古墳の築造年代について、国立歴史民俗博物館(歴博)の
研究グループが240〜260年と発表し、賛否が渦巻いた。

 今の最大の疑問は、その時と今回の年代を導いた根拠が違うことだ。

 C14年代測定は、死んだ生物の体内では炭素(C12、C13、C14)のうちC14だけが時間と共に一定割合で減少する特徴を利用する。
ただ、大気中のC14の比率は太陽活動などで変化するため、測定で得た理論上の数値「炭素年代」を実際の年代に補正する。

 補正用に国際標準のグラフが公開されており、今回も使われた。年代がわかる樹木の年輪をC14年代測定し、その炭素年代と実年代を対応させて補正する。
だが西欧や北米の樹木のため、日本産樹木に基づく補正とはズレがある。
特に、弥生〜古墳時代移行期、1〜4世紀のズレが大きい。

 そこで09年当時、歴博グループは日本産樹木で補正グラフをつくり、箸墓の年代を出した。
国際標準のIntCal(イントカル)に対してJCalと呼ばれ、さらなる整備の必要性が研究者の共通認識になっていたはずだ。
しかし今回、JCalの出番はなかった。

つまり桃の種の年代測定は、いいかげん 

960 :日本@名無史さん:2018/06/20(水) 00:04:06.54 .net
纏向は、東魚是国の都。邪馬台国は九州。

961 :日本@名無史さん:2018/06/20(水) 00:18:14.27 .net
>>960
銅鐸文化が何故現代に残らないのか。
少なくとも奈良京都大阪滋賀に残らないのか。
何故土に隠そうとしていたのか。
西の銅矛文化が東を飲み込んだのか。
西の勢力が東を飲み込んだからである。
淡路で舌を含めた銅鐸が見つかったがそれは西の文化圏ではなかったからだ。
銅鐸が三種の神器に取り入れられなかった。
三種の神器といえば壇ノ浦だが阿波とは別方向。
山口九州のお話。総て阿波には関係ない

962 :日本@名無史さん:2018/06/20(水) 00:28:02.67 .net
阿波は僻地であって、漢籍に詳述される有力国家とは無縁。

963 :日本@名無史さん:2018/06/20(水) 05:23:55.50 .net
徳島は電車の走らぬ未開の地、落ち武者が隠棲する処
古来より文明には程遠く、阿波踊り以外に伝統と呼べるものもない

総レス数 1002
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200