2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part13

29 :日本@名無史さん:2018/05/12(土) 16:48:43.31 .net
>>27
綿津見は追い出されていませんよ?
海神・龍神として北部九州各地の神社に祀られていますし、
豊玉姫も綿津見の一族ですよね。
大山祇が外戚のニニギよりも
綿津見を外戚とした山幸彦のほうが広く分布しています。

肥国はだいぶ後から開拓されているので、
肥国の熊襲というのは、筑紫王家の筋であり、狗奴国王家でしょうね。

総レス数 1001
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200