2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part13

543 :日本@名無史さん:2018/07/01(日) 10:12:24.89 .net
デタラメでスカスカな年代?

2万年前〜BC1000 氷河期〜縄文時代
弥生時代、菜畑〜板付遠賀川〜BC600東方拡大
農地、墾田の私有、領有で縄文共産制の崩壊〜核家族化、人口減少〜弥生化の過程

BC300〜 
本州 銅鐸時代、地域集落の連携、法、軍事の発達 地方王権の成立
200〜300年 中央集権〜古墳時代
九州 地域集落の発展と連携、余剰人員の東方進出? 四郡 漢の影響 青銅器時代
57年〜247年 金印〜邪馬台国時代

2〜300年 大和朝廷の関東以西統一 200〜350 半島進出百済新羅建国
4〜500年 倭の五王 南朝と半島利権交渉、540 任那割譲
600年 北朝、隋唐成立 660 百済滅亡

中国史、半島史、考古学に比定可能な、この時系列は実在であって
記紀の天皇年号による、無理無理、創作事績は全く当てはめる必要が無い。

神功皇后記に卑弥呼の朝貢の史実が併記されるが年代と事績の一致は無い。
銅鐸時代と倭の五王時代を知らない。 記紀の限界は500年。 
中国が南朝による統一であれば、倭の五王は歴史化したかもしれない。
白村江海戦は、朝鮮半島38度線を日本と南朝の隋唐?で分断したかもしれないwww

しかし、これ、スカスカが正解。

総レス数 1001
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200